


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
DVDにもAVCREC録画が出来て結構満足してますが、i.LINK(TS)のモード1、モード2共SONYのハンディーカム HDR HC1を認識してくれません。もちろん、DVモードでは録画出来ますがハイビジョンで何とか取り込みたい。ビデオサロンにソニーのビデオカメラからも録画可能とあったんで期待していましたが、機種によっては出来ないのでしょうか?素人の質問ですが何か良い方法があれば教えて下さい。
書込番号:7140812
1点

ミニDVのムービーのハイビジョンタイプはHDV規格で
パナのTSでは認識しないはずです。
端子は同じですが内容?規格は別物なので・・・
HDVをデジタルで取り込めるのは一部の
ソニー・シャープ・レックポットの
3機種のみだっと思います。
補足ですがパナはAVCRECが録画の基本仕様?に
なっているので、たとえパナ同士のメモリーカードや
AVCHD(DVD)であっても全て一旦AVCRECに
変換されてHDDに取り込まれます。
書込番号:7140910
2点

パナのレコーダーでもHDV取込めます。ただし、認識はしません。
●カメラとレコーダーを1対1でi.LINK接続する
●i.LINK(TS)のモード1にする
●カメラをHDV規格で再生する
●レコーダーの録画ボタンを押す。
これだけです。
※散々既出ネタです。過去ログに沢山あります。
書込番号:7140960
9点

認識せずともTS入力可能でしたね・・・
失礼いたしました。
書込番号:7141093
1点

ハヤシもあるでヨ!さん、無事録画出来ました。何度かやったつもりでしたが、やっぱり素人でした。ありがとうございました。
書込番号:7141509
1点

私は昨日XW-100のレビュー欄でHDVビデオ(ソニーFX1,キャノンHV10)はiLINK(TS)で取り込めないと投稿しましたが、本日の<ハヤシもあるでヨ!>さんの投稿ォ参考に試してみたら、ハイビジョンでHDDに取り込み、DVDにハイビジョンでダビング出来ました。<ハヤシもあるでヨ>さん、ありがとう。と同時に自身の不勉強さオ自戒しました。
書込番号:7142413
1点

YOROZU-SINSINさん
レビュー欄は、常連の人でもあまり見ないのではないでしょうか?
私も殆ど見ません。
それに、誤りを見つけたとしても反論の書込みは出来るのでしょうか?
クチコミ掲示板なら、誤りの書込みがあれば訂正のレスが入ったりしますので、
レビュー欄は鵜呑みにするのではなく、「本当なの?」と思ったら、
クチコミを検索し、それでも納得いかなければ質問をするのが良いと思います。
書込番号:7142526
1点

ちなみに、HDVで検索してパナ機の書込みをピックアップしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7106971/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7096797/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7091710/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7090880/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7016372/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7008333/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6951451/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6935301/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6915696/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6908857/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6902127/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6835982/
書込番号:7142608
1点

<ハヤシもあるでヨ>さん、ご丁寧にありがとうございます。HDVのパナ機対応の紹介欄も一通り、目ォ通させていただきました。参考になりました。XW-100機購入前に随分クチコミ欄はチェツクしたつもりでしたが。私はDVD-RAMォ相当の枚数保有しているので、しばらくは、是ォ使い廻していくつもりです。<ハヤシもあるでヨ>さんは、まるでAVクリニックのドクターの様ですね。
書込番号:7142776
1点

蛇足ですが、HDV機で記録したデータをHDDに取り込む際、同時に録画モードも選択できます。
リモコンのふたを開けて、”録画モード”を押しDR、HGなど、お好きなモードで選択できます。HGモードは他の機種と音声の互換性が無いと言うレスがありましたが、音声をオートから固定にして書き込むで音声の問題はクリアになるみたいです。(BD-Rに書き込む際、音声を固定。但し等倍速書き込みになりますが)
しかしながら、DRでの書き込みの際、映像劣化は高速ダビングと等倍速で同じなのかは不明です。どなたか、教えて下さい。
音声のみ再エンコードになるため、等速になるのかなぁー?。
書込番号:7144580
1点

訂正、iリンクでHDDへの取り込みの際はDRのみでした。AVCでの取り込みは不可です。
書込番号:7357824
1点

大変失礼しました。訂正の訂正です。
HDVからHDDに取り込む際、AVC(HGモード)に録画変換しながらも取込み可能でした。
リモコンのふたを開けて、”録画モード”を押しDR、HGなど、お好きなモードで取込みできます。HX、HEモードでは未確認ですが。
HDDにDRで取り込み、その後AVC変換しますと時間が2倍かかりますのでこのほうが効率が良いかと。但し、映像はDR取り込みからAVC変換(HGモード)とHDDに取り込みながら同時にAVC変換とではどちらが良いかはわかりません。どちらのケースも変換が1回のため、映像劣化は同じだとは思いますが。
書込番号:7556245
2点

皆さん こんばんは
HC3を持っている者です。この度パナ830を購入しました。こんな日も来るかと思い、
このレスお気に入りに保存して居りました。
ハヤシもあるでヨ!さん のレスで無事、HDD経由でBlu-rayに落とす事が出来ました。
誠にありがとうございました。
そのBDですが、孫ディスクの作り方が知りたいです。何枚もHDDから落とすのも
脳がないですし、単なるコピーでは時間がかかります。
パソコンはNEC LL750M,BDドライブはアイオーのUM4です。よろしくお願いいたします。
書込番号:8691356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/06/04 18:09:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/19 10:20:38 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/13 1:19:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/22 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/20 1:08:11 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 9:52:43 |
![]() ![]() |
14 | 2011/07/20 22:32:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/07 10:01:16 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/31 18:15:30 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/05 22:12:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





