『コーレル、「Ulead VideoStudio 12」の発売を前倒し』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コーレル、「Ulead VideoStudio 12」の発売を前倒し』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:6296件

−4月11日にダウンロード版発売。AVCHD/HD Rec対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080410/corel.htm

いきなり明日ですか・・・
体験版も明日かな?

もし体験版がすんなり動いて、HP通りのパフォーマンスを実現しているのなら、
安いし良いですね。

書込番号:7655725

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/04/11 02:59(1年以上前)

今までHDVテープ一本、267分かかっていたプロキシファイル作成が、
本当に37分で済むとしたら、えらい使いやすいソフトになるのだけど。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080311/corel06.jpg

体験版はまだ出てないですね。

書込番号:7657948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 09:11(1年以上前)

昨晩はVS12に「体験版」のボタンがありましたが、今見たら無くなっていますね。
(混んでいたのか、ダウンロードしようしても無反応でしたが)

VSは正常動作すれば、安価で多機能、直感的で分かり易く良いソフトだとおもいます。
(私はここでユーリードには批判的ですが、愛のムチのつもりです(笑))

ところで、これはHDV(MPEG2)もスマレン対応しているということなのでしょうかね?

>スマートレンダリング DV, MPEG
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1207279274613

最終エンコードが一番重いAVCHDスマレン出来ないのは残念です。

書込番号:7658392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2008/04/11 10:05(1年以上前)

プロキシファイルを作らないEDIUS と比較するのはナンセンスなんですけど、EDIUSのHDVのネイティブ編集の場合、キャプチャーして、Binウィンドウに表れるのにあっという間ですぐに編集できます。ただ、今はVideostudioはアンインストールしていて何ともいえないですが、以前、Videostudioを使ったとき、AVCHDの場合はプロキシファイルを作るのにやたらと時間が掛かって、使い物にならないと感じましたが、HDVの場合、キャプチャーしている間にプロキシファイルができあがって、この表のような時間が掛からなかったような気がします。ただし、シーン別の分割キャプチャーはできなかったですね。

それと、スマートレンダリングですけど、HDVは勿論、AVCHDも11で既に対応だったように思いますので、今回のバージョンでできなくなるとは考えにくいのでこの表は誤りではないでしょうか?

書込番号:7658510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2008/04/11 10:08(1年以上前)

誤りというより、HDVやAVCHDはMPEGに含まれると解釈していいのではないでしょうか?

書込番号:7658521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 10:29(1年以上前)

>スマートレンダリングですけど、HDVは勿論、AVCHDも11で既に対応だった

そうでした。忘れていました。

>HDVやAVCHDはMPEGに含まれると解釈

そうですね、H.264はMPEG4/AVCとかいいますしね。
11plusでも同じ書き方ですね。

まだアップグレードダウンロード版が6,963円(税込)で予約できて、安いので
買っちゃおうかな・・・
でも動かなかったら嫌だなー。
http://corel.ec-shopping.net/shop/COREL010/product_info.php/cPath/52_361/products_id/10661

書込番号:7658578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 11:28(1年以上前)

あっ先行予約版買えなくなっちゃった(笑)
400円弱高くなったけど、\7329は安いなぁ。
366Pつくし。

さてみなさんどうします?
今週末の夜は暇なので、ちょっとこれで遊びたい気もしますね^^
(もちろん自己責任ですが)

書込番号:7658753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 12:15(1年以上前)

VS12体験版、ダウンロード出来るようになりましたね。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/trial.htm
しばらく遊んでみます

書込番号:7658907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2008/04/11 12:31(1年以上前)

山ねずみRCさんが買われて、よいとおっしゃるなら、買います。(笑)

もともとHDV編集はVS10あたりから、実用的に編集できるので、今回のバージョンアップでAVCHDのプロキシファイルの作成が劇的に速くなったのなら、買ってもいいです。EdiusでAVCHDを編集しても最終出力がm2tsでできないので、VS12は、AVCHD対応編集ソフトの中ではm2tsとして出力できるので、かなり実用的なソフトになったのかもしれないです。

書込番号:7658961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 12:43(1年以上前)

candypapa2000さんにおすすめするなんて、そんな畏れ多いこと私にはできません^^

体験版をゲットしましたので、小寺さんのTG10サンプルで30秒編集しました。

・・・

おおー!!!!
詳細は食後に報告します(笑)

書込番号:7659010

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/04/11 12:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/03409521119/SortID=7653681/

では「できた事例もあるようですが」とあって、できると事例になる、なかなか愉快なソフトですが、

[質問1]プロキシファイルとは何でしょうか。

プロキシ、と云うと私はLANのサーバーを連想してしまいます。何か、編集の負担を軽減する技法のようですが。。。


実は2月下旬にCanon HG10を買い、ハイビジョン処理のPCへの要求の過激さにびっくりしている処です。いずれPCを新調するまで、講釈本を読みつつ、EDIUS J体験版を入れてともかく多数のクリップを結合する処理だけはしていましたが、体験期間を過ぎました。手元にあるNero8体験版を入れてみるか、話題性豊富なこれにするか。さて、旧版との比較表を見ると、AVCHDインポート可能、MPEG4 AVC/H.264対応とあり、m2tsファイルの読み込みができそうには見えます。しかし意地悪く解釈すれば、前者はAVCHDディスクだけからインポート可能、後者はPEG4 AVC/H.264コーデックにのみ対応し、m2tsデータの認識はしない、とも受け取れます。

[質問2]m2tsの読み込みは可能でしょうか。

書込番号:7659049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 13:19(1年以上前)

PCは会社のAth64x2+3800、2GB、グラボはX1300PRO
(1年くらい前のいわゆるDELLC521祭り品です^^ナナオ19インチセットで7-8万だったかな?)

サンプルは小寺氏TG1のFD-FH:ezsm_fh.m2ts (28.9MB)と
HD-LP:ezsm_lp.m2ts (11.0MB)
の合計約28秒
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080409/zooma353.htm

まずプロキシ作ろうと思ったら、勝手に作り終えていたみたい(笑)
よってプロキシ作成時間は不明です。
適当にタイトルとかトランジション入れてもサクサクプレビュー出来ます。
気づいたら全体の60%もエフェクト入れてしまった・・・
最終エンコードしたら約8分かかりました。
(実時間の約16倍ですが、常識的なエフェクト量ならもっと短くなります)
スマレン部分は明らかに進行が早いです。
レンダリング画質は、メインコンセプト社(?)エンコーダー特有のものですが、
家電HD-TVで見る分には大きな不満はありません。

まだ全然使い込んでいませんが、第一印象は素晴らしいです。
今後、AVCHD編集ソフトの定番になるかもしれません。


>[質問1]プロキシファイルとは何でしょうか。

PC負荷を少なくするための、解像度の粗い(ドラフト的)編集用ファイルです。
粗いと言っても、それで十分編集できます。

>[質問2]m2tsの読み込みは可能でしょうか。

上のHG1サンプルのm2tsは可能でしたが、HG10は分かりません。
ぜひ体験版を試してみてください。

書込番号:7659158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 13:45(1年以上前)

AVCHDディスクを作ろうとしたら、なぜかHDメニューのプレビューが出来ませんね。
モーションサムネイルやデュレーションなども選択出来ない。
(仕様?)(クリップ中のサムネイル開始タイムは設定項目自体なし)

プロキシ編集は非常に快適。
PinPや3Dタイトルなど3重くらいエフェクトつけても楽々こなす。
プロキシ作成後はPen4やセレロンなどでもそこそこイケルとおもいます。
(最終レンダリングも時間がかかるけど)
その他全体的な動作感も文句なし。

帰ったらまたいろいろ試してみます。
コーレル、今回はかなり頑張ったみたいだねー^^

書込番号:7659219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2008/04/11 13:58(1年以上前)

VS11の時はAVCHDディスク、メモリー、あるいは、カメラからしか、m2tsファイルがインポートできなかったのですが、山ねずみRCさんの報告にあるように、直接、m2tsファイルが読み込めるようになったようですね。

かなり、いい感じの仕上がりのようで、後は、最小限のトランジッションとタイトル、BGM程度でスマートレンダリングの時間がどれぐらいかかるかということでしょうね。

書込番号:7659258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 14:31(1年以上前)

上のテストをさらにレンダリング量を増やしたものをDVD画質でレンダリングしたら
約4分でした。CPU使用率は50%前後。(AVCHDレンダリング時は70%弱くらい)
レンダリング結果を確認したら、PinPと3Dタイトルを重ねた部分で背景部分の動画が
すっぽり抜け落ちて黒くなってたのが気になります。
私の操作ミスかもしれませんが、タイムラインからは正常にプレビュー出来ています。

書込番号:7659325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 14:38(1年以上前)

上のテストでのプロキシファイル(.upx)は12639KB。
解像度はSD画質か、VGAくらいかな?
このくらいで十分です。

>かなり、いい感じの仕上がりのようで

今のところ、すごく安定していますよ^^
上のレンダリング・エラー(?)はちょっと気になりますが。

書込番号:7659339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 15:11(1年以上前)

>解像度はSD画質か、VGAくらいかな?

ぼちぼちヘルプファイルを読んでます。
スマートプロキシは環境設定でカスタマイズ可能。
デフォは720x480のAVIのようです。

書込番号:7659445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 16:01(1年以上前)

アップデートパッチ当てたら、上のエラー(?)が直ったよ!

>変更点:
>DVD-RWディスク作成時における互換性の向上。
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm

他にも色々直していない?(笑)
でもきちんと動けば文句は無いですね。

書込番号:7659589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 16:49(1年以上前)

カシオEX-F1のサンプルもOKでした。
EX-F1の振り子動画約12秒のプロキシ変換時間は、タスクマネージャーを見ていたら
約30秒くらいかな?
SR12の振り子動画はMPEG2に変換されていましたが、こちらは実時間以下でプロキシ変換
されました。

Ath64x2+3800でこのくらいですので、高クロックC2Dやクワッドではかなり快適だと
思われます。いまのところ、大きな欠点を見つけることが出来ません。
アップグレード版なら\7000ちょいで高速プロキシ+スマレンの理想的機能を実現した
VS12は、AVCHDユーザーだけでなくHDVユーザーも一度試してみる価値が十分ありますね。

書込番号:7659698

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/04/11 20:17(1年以上前)

山ねずみRCさん、御回答ありがとうございました。昼頃からダウンロード開始、うちのネットワークは非常に細いので、夜中にダウンロード完了になる見込みです。

書込番号:7660374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/04/11 22:16(1年以上前)

MPEG2だろうが、H.264だろうが、
ユーリード(の製品に付属する)エンコーダを使うなんて絶対に嫌だと思うんだけど。
現状H.264のエンコーダの選択肢がない件については、
出るまでガマンするよ、おれは。

書込番号:7660946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/11 23:22(1年以上前)

これはMainCocept社のH.264 Codecでしょうかね?

あれ、家のPCでAVCHD出力したらネオン街みたいに色がパカパカやってる。
どうしたんだろう。SD画質エンコはならない。もちろんパッチは当ててるけれど。

用意されているタイトルのセンスとか、久々のVSワールドはやっぱりなんだか
違いますね・・・
VS12でHDV編集もやってみましたが、やはりハイビジョン編集は使い慣れたHDVと
EDIUSが最高ですね。
でもVS12の高速プロキシとH.264スマレンは意外と良かった。
AVCHDカムユーザーにとっては、ハードエンコ普及までのつなぎの1本として悪くないかも。
でも上のパカパカ現象は自分のところだけかな?

書込番号:7661285

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
早速使って来ました 1 2025/09/30 6:34:57
おかしい 3 2025/09/30 7:39:36
逆光時の動画の暗さについて 4 2025/09/28 10:50:30
またまた価格破壊ですね 0 2025/09/27 2:57:24
特価情報25/9/24の\81,522についての記録 1 2025/09/26 5:14:11
今どきの無料動画編集ソフト 2 2025/09/24 9:06:35
初めての編集作業 6 2025/09/20 10:55:26
買いなおしました 0 2025/09/19 23:11:20
旭岳山頂より 1 2025/09/19 16:16:39
ステレオ? 16 2025/09/30 4:49:47

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385296件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング