『ビデオにDIGAを利用されてるかたに』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオにDIGAを利用されてるかたに』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信28

お気に入りに追加

標準

ビデオにDIGAを利用されてるかたに

2008/07/03 15:27(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

DIGAがダビング10のダウンロードが始まりましたがダウンロード後不具合が多発しています。
症状は電源いれるとハードディスクをフォーマットするかみたいな画面になりハイしか選択できなくなるそうです。
そのままハイをやれば録画が全て消えてしまいます。

なにやらクイックスタートを切りにしてると駄目みたいです。
詳しくはDVDレコーダー板をみるとわかります。

書込番号:8024135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/03 16:02(1年以上前)

>そのままハイをやれば録画が全て消えてしまいます。

「ハイ」せずにおいて、噂されている修整プログラム登場を待ちたいですね。

うちのDIGA(XW320)は無事でしたが、今回の騒動は他人事に思えませんね。
TV放送なら私は諦めがつきますが、もし大切なホームムービーが飛んじゃうと
恐ろしいですよね。

書込番号:8024229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/07/03 16:38(1年以上前)

山ねずみRCさんこんにちは

いつの間にXW320買ったんですか?^-^
良かったですね、何事もなくアップできていて。
私も帰って見てみますが一応クイックスタート入にしてあるので大丈夫かとおもってますが恐いですね。テレビ放送ものはCM抜いたやつがたくさんあるしビデオカメラのは好きなシーンのみ入ってるやつがたくさんあるので飛んじゃったらかなりヘコミますよ。
映像なくなるより編集した時間が無駄になるのが悔しいですからね。

BW900なんか大容量のハードディスク使ってる人は映像ため込んでるでしょうからね〜
中にはパソコン持ってない人でBW900ならばビデオ映像をため込んでる人もいるとおもいますからメディア化してなかったらとんでもないことに(≧▽≦)

しかしパナやっちゃいましたね。
早いとこ対策してくれなきゃ困りますね。そもそもコピワンがなきゃいいのに。

書込番号:8024356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/03 18:18(1年以上前)

自宅のXW300:クイックスタート”入”
実家のXW120:クイックスタート”切”
どちらも無事でした。

XW300にはビデオカメラからのダビング映像(視聴用)が入っているので、ちょっと焦りました。
BW系にHDD強制フォーマットの症状が多く確認されているようですね。
XPはどうなんでしょうか?
今回の不具合でデータが消えてしまった人は本当に可哀想としか言いようがありません。。。

書込番号:8024712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/03 18:28(1年以上前)

>いつの間にXW320買ったんですか?^-^

私も遅ればせながら、先月ヤマダ電機で買いました^^
AVCREC、すごくいいですねー。
ユニフィエのH.264コーデック技術には感動しました。
これをPC編集用のハードエンコーダーとして使えたら最高ですね。

DIGAのi.Link端子付きモデルは、ムービーカウボーイ購入など躊躇しているHDV
ユーザーにもオススメですね。HXモードでちょうど60分HDVテープ1本がDVD-R1枚に
入ります。撮影日時は出ないのと、逆スロー再生が出来ないのが残念ですが・・

>そもそもコピワンがなきゃいいのに。

そうですよね。
でも、コピワンのゴタゴタを通したおかげ(?)で、私はテレビ放送録画&収集自体に
あまり興味が無くなってしまいました。
TV放送からパーソナル・ムービー(ユーチューブなど含む)への視聴シフトは今後も
加速して行きそうです。著作権保護団体はテレビ離れを促進させちゃいましたね。
テレビ・マネーのバブル崩壊。「保護」するどころかぶっ壊してるんじゃ。

パナやソニーのレコーダーも、今後は新モデルごとにパーソナルムービー向けに進化して
行くと思います。
とりあえず、(ソニーの日時字幕対応機以外の)撮影日時表示くらいからやって欲しいです(笑)

書込番号:8024748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/03 18:55(1年以上前)

>とりあえず、(ソニーの日時字幕対応機以外の)撮影日時表示くらいからやって欲しいです(笑)

今度発売されるSD/HS100とAVCREC対応DIGAなら日時表示できたりして…期待(妄想)しすぎですか?

書込番号:8024859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/07/03 20:05(1年以上前)

再生ナビ

ふくしやさん 

>今回の不具合でデータが消えてしまった人は本当に可哀想としか言いようがありません

BW系の不具合が目立ちますね。BWだけなのかな?
うちのBW700は7月2日にアップデート完了になっていて再生ナビにダビング10から2ダビング可能回数と表示されてますので無事アップできたのでしょう。

消えてしまった人はほんと悲惨ですねダビ10のために録画をためていたひともいるでしょうからね。

>今度発売されるSD/HS100とAVCREC対応DIGAなら日時表示できたりして…期待(妄想)しすぎですか?

やはりこれできるのっていいですよーTG1&BW700でできるので便利に使ってます。ふくしやさんにDIGAでも可というのが予定より早期購入の大きなきっかけです。
パナ、CANONも日時軌跡表示できるようにしてもらいたいですねー。








http://news.livedoor.com/article/detail/3712493/

書込番号:8025148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/07/03 20:30(1年以上前)

山ねずみRCさん 


>AVCREC、すごくいいですねー。
ユニフィエのH.264コーデック技術には感動しました。

HEモードでもなかなかの画質ですよね。地デジをHEモードで録画してますがブルーレイまでしなくてもいいかっていうような映画はみなAVCREC DVDで十分です。時間の関係でBD−R使う場合とお気に入りの映画はBD−R化してます。

>これをPC編集用のハードエンコーダーとして使えたら最高ですね。

いい案ですねーできたらおもしろいです。HDV機でリアルタイムエンコ(入力や出力切り替え選択できれば)でできたら最高ですね。

ちなみに知ってると思いますが地デジ映画をDIGAで普通に再生してCMの初めと終わりにチャプター打って(全部に)再生ナビからサブメニュー→チャプター一覧で一気にCM削除すると簡単にCMぬけますよ。


>DIGAのi.Link端子付きモデルは、ムービーカウボーイ購入など躊躇しているHDV
ユーザーにもオススメですね。

I-LINKの利点はありますねー。山ねずみRCさんも機器をうまくつかってますねー。


>とりあえず、(ソニーの日時字幕対応機以外の)撮影日時表示くらいからやって欲しいです(笑)

SONYのこの機能は一歩抜き出ちゃいましたねー。結構この機能に魅力をかんじてるパナ、CANONユーザーさんはいると思いますよ。時間の表示はほんといいですね。山ねずみRCさんが訴え続けてきた意味がよくわかりました。

書込番号:8025239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/03 20:56(1年以上前)

チャピレさん

我が家のXW300、先ほど再バージョンアップのダウンロードが終了したようです。
(表示窓にダウンロードの進行状況が出て、5分程でENDと出ました)
20:28〜21:10と書かれていたと思いますので、それ以降に一応確認してみます。
BWシリーズも再度あると思いますよ。
ダビ10バージョンアップの不具合、安心するのはまだ早いかも。。。と脅してみたりして(笑)

書込番号:8025377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 22:08(1年以上前)

松下としては随分と大きな失態ですね。
事前検討がまずかった、というよりもダウンロード開始時期最優先で事を進めたのでは(^^;?
どうせ(昨今の傾向としては)、どこかのメーカーが何かやらかすだろうから、ダビング10対応が落ち着くまでは(DVDレコまたはBDレコを)ボーナスセールはスルー予定、状況によっては上期末セールもスルー予定ですから、個人的にはいずれにしてもセーフだったのですが(^^;


>日時表示

スポーツ撮影動画のコマ抜き出しに有効と思われる30p目当てにHV30を購入予定なのですが、日時表示は家族の記録に(多少の画質差よりも)重要ですので、SONYの日時表示対応機種に目移りしています・・・(^^;


>「著作権保護団体はテレビ離れを促進させちゃいましたね。
>テレビ・マネーのバブル崩壊。「保護」するどころかぶっ壊してるんじゃ。

まさにその通りですね(^^;
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のまんまかも。

もう広告媒体としての役目も低下していますから、あとはジリ貧。利益の低下を下請けへのピンハネで補うのもそろそろ限界でしょうし。
どこかの府職員が財政破綻後の悲惨を想像する能力がないので府知事を悪役にして「目の前の有事」を乗り切ろうとしているのとオーバーラップします(^^;

まあ、自滅したいところは勝手に自滅すればいいんですが、ガソリン代を筆頭とする諸物価の値上げに加えて、無駄な歳出の大部分を残したままで消費税上げしたら(本当に必要な増税ならば私は認めますが)、国内消費は一気に冷え込むこと必至で国内経済(と治安)に直撃しますから、私のような一般国民にまで悪影響が出るので困ります(TT)

書込番号:8025804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/03 22:17(1年以上前)

チャピレさん
ふくしやさん

拙宅のXW100も確認したら成功とメールに表示されていましたが、
全部で9回あると前回のメールにあったので7/5深夜まで掛るのかも
知れません。

兄宅のXP12は未確認です。明日にでも確認してみます。

来週末にはSD100/HS100の発売予定ですが、クチコミが愉しみですね。
しかし、相変わらずデザインは「ただ今準備中です。」のままですね。


書込番号:8025861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/07/03 23:41(1年以上前)

放送メール

ふくしやさん 

>BWシリーズも再度あると思いますよ。
ダビ10バージョンアップの不具合、安心するのはまだ早いかも。。。と脅してみたりして(笑)

BWシリーズは添付写真の予定みたいですね。無事アップ完了してもらわないと困りますね。うーなんだかちょっと不安な気もしますが酔ってるので寝ちゃいそうですから明日恐る恐る確認してみます。



暗弱狭小画素化反対ですがさん 


>松下としては随分と大きな失態ですね。

SONY他レコは騒ぎがないのでパナだけでしょうね。社内で担当者どえらく怒られてそうですね。

>日時表示は家族の記録に(多少の画質差よりも)重要ですので、SONYの日時表示対応機種に目移りしています・・・(^^;


ごもっともです時間表示はかなりの利点ですね。SONYのHDV機もAVCHD機同様に日時軌跡表示できるんでしょうか?SR11/12/TG1/CX12限定?AVCHDDVDのみだから?


>国内消費は一気に冷え込むこと必至で国内経済(と治安)に直撃しますから、私のような一般国民にまで悪影響が出るので困ります(TT)


日本人はおとなしいというか忙しいのとなんとか生活できてるので反対運動みたいなものをしないから調子こくんでしょうね。
官僚とかは悪代官にしかみえないですよ。橋下知事みたいにガンガンやってくれるひとみてると気持ちいいです。郵政民営化も国民の怒りで単に公務員にむかついてるのを感じました。
税収少なくなったらやつらも給料減らせっていいたいですね。
しかしガソリン代驚異的な値段です、590キロ先の田舎にいくのできついなー(泣)新幹線でもいいんですが荷物がたくさんあるから車がいいし...



じゅんデザインさん 

>全部で9回あると前回のメールにあったので7/5深夜まで掛るのかも
知れません。

夜中のうちにやるみたいですね。XW系、BW系、XP系で違うのかもしれませんね。

>来週末にはSD100/HS100の発売予定ですが、クチコミが愉しみですね。
しかし、相変わらずデザインは「ただ今準備中です。」のままですね。

量販店にならんだら早速SDHCカードもって行ってきますね。



書込番号:8026479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/04 01:04(1年以上前)

>SD/HS100とAVCREC対応DIGAなら日時表示

たしか、どなたかがメーカーに問い合わせたら速攻で出来ないと言われたらしいですね?

>HEモードでもなかなかの画質ですよね。

予想以上でした!
これまでのDVDレコのMPEG2エンコードのいわゆる「高解像LPモード」のような
レベルではないですね。HEでこんなに綺麗なら、いっそ東芝みたいな6倍モードが
DIGAにあっても良かったと思えるほどです。
(DIGAとパナAVCHDカムのユニフィエは、H.264コーデックアルゴリズムがかなり
異なるのかな?)

>一気にCM削除すると簡単にCMぬけますよ

慣れるとかなりサクサク出来ますねー。
でもやはり逆スローは欲しいですね。技術的に難しいなら、逆スロー操作時は
禁止メッセージじゃなくて、せめて普通の再生巻き戻しが出来れば・・
どうせGOPカットなんだし。次のダウンロードでやってもらいたいなぁ。
あとリモコンの「停止」と「一時停止」ボタンも入れ替えたいっす。

>時間の表示はほんといいですね。

すごくうらやましいですねー。私も暗弱狭小画素化反対ですがさんと同じく、この機能
だけでもソニーAVCHDカムに注目しちゃいます。
カムコの時計もよく狂うので「秒」までは要りませんし、シーンつなぎ目の冒頭だけ
短時間字幕挿入するやり方でもいいですね。日時字幕の非対応機種でも、PCソフトや
レコーダーでの事後処理はそれほど難しいと思えないんだけどなー。AVCHD、HDVどちらも。
シームレスAVCHDディスク作成のためにフル・レンダリングするくらいなら、このくらい
一緒にやれっつーの。

>日時表示は家族の記録に(多少の画質差よりも)重要ですので

そうなんですよね。家族とビデオ鑑賞していて、「これいつごろだっけ?」と言われる
たびに肩身の狭い思いをしてます・・EDIUSで日時チェックしてタイトル入れればいいの
ですが、それも中々大変です。

書込番号:8026949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 01:34(1年以上前)

>チャピレさん

レスありがとうございます。レス内容ごもっともです。
日時表示については、おそらく技術的問題ではないと思っておりますが、苦情・クレームが増えれば他機種に対する「利点」として掲げやすくなると思います。

問題は「受け側」にもありまして、元々日時表示をデフォルトで対応していないものばかりです。
DVDとBDの場合は、不幸中の幸い?にも字幕の機能があります。PC視聴については、再生ソフト次第かもしれません。


・・・あと・・・物価急上昇+タイミングの悪い増税以外の大きな不安定要因がありました・・・オリンピックで世界から人が集まることを契機に、H5N1(鳥インフルエンザ)が世界的に大流行した場合の甚大な被害・・・世界で死者数千万人〜一億人超と試算されているようです。
(これで死者以外に経済的・政治的にも最も甚大な被害となるのは発生源の国かも?)
・・・とりあえず手洗い励行!(意外と有効な自衛手段(^^;)

ちなみに・スペイン風邪の感染経路の場合
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h15/jog303.html

書込番号:8027080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/04 01:59(1年以上前)

山ねずみRCさん

>SD/HS100とAVCREC対応DIGAなら日時表示…
>メーカーに問い合わせたら速攻で出来ないと言われた
ハイ、私が問い合わせました。ソニー機のような(AVCHD-DVDによる)撮影日時字幕表示は無いとのことでした。。。
でも、ひょっとしてレコーダーとビデオカメラの(ユニフィエの?)親和性を高めて、”DIGAでなら表示OK”とかならないかな〜、両機抱き合わせで購買層をゲットできそうなのにな〜と勝手に妄想してしまいました。失礼しました。
日時表示の話になると、つい熱くなってしまいます。私も欲しくてたまりませんので。チャピレさんが羨ましいです。


暗弱狭小画素化反対ですがさん

>・・・とりあえず手洗い励行!(意外と有効な自衛手段(^^;)
ホント、そうですよね。私も手洗いとうがいには気を付けています。何だか変なところで反応してしまって申し訳ありません。


じゅんデザインさん

バージョンアップは、いずれかのタイミングで実行できればOKだと思いますので、もっと早い段階で終了するかもしれませんね。

当方のXW300の再バージョンアップ、先ほど無事完了したようです。

書込番号:8027144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/04 10:52(1年以上前)

>ハイ、私が問い合わせました。

そうですよね、ふくしやさんでしたよね^^;
あ、なるほど、「SD100/HS100側ではソニーカムのような字幕生成は出来ない」という
問い合わせでしたね。

>”DIGAでなら表示OK”

こうなるといいですね。
もしAVCHD規格(権利)上のなんらかの制約があってそれが出来ないとしたら、パナは
もうカムコーダーも独自規格でやった方がよろしいですね。
AVCREC規格をカムコーダー用に拡張するとか。
そのほうがユニフィエのパワーもフルに発揮できると思えるし、開発スピードもアップ。

HDV規格の他メディアでの日時表示が全く普及しないことからも、こういうのはどうも
ソニーが噛むとダメになっちゃうのかな。まさに上述の「著作権保護団体」みたいな
もんでしょうか。。。
それともVAIO事業保護ともいえるのかな?
次期VAIOに東芝スパースエンジン搭載してHDV/AVCHD日時字幕生成&BDオーサリング&
高速スマレン・最終エンコを出来るようにしてすべて解決?
デジタル物は進化が早く短命なのに、いつまで巨艦大砲主義を続けられるのでしょうかね。。

書込番号:8027941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/04 20:49(1年以上前)

チャピレさん

>夜中のうちにやるみたいですね。XW系、BW系、XP系で違うのかもしれませんね。

XP12も確認しました。XW100と同じメッセージでした。
未だ続くのかも知れませんが・・・・。

PSPがDSを追い抜いたようですね。ブルーのモデルも発売するとか。
興味あります。

書込番号:8029767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/04 21:18(1年以上前)

いやー、物騒な不具合でしたね。。。
まだ観ていない映画が結構溜まっていたので。
これだけ話題になっていたにもかかわらず、
検証不足のままリリースしてしまったのは残念・意外ですね。
しかも一部とは言え、フォーマット、という
レコーダとしては最悪の結果を招いたわけですからね。
(噂の対応遅れのメーカーはPanaだったのか。。。)

うちのBW800は、
クイックスタート入だったせいか、無事でした。
昨夜時点でダビング可能回数は表示されていましたが、
昨夜のダウンロードでダビング10に対応したようです。
(私の場合、WOWOW録画専用機なのでほとんど関係ありませんが。。。)

>PSPがDSを追い抜いた
PS3、A70+ダビング10、PSPといい感じで回り始めたのかも知れませんね。
(私の場合、持ち出してまで視聴しないので関係ありませんが。。。)

書込番号:8029886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/05 15:40(1年以上前)

今朝の朝日新聞の記事によると、ダビング10のソフトウェアによる
不具合はパナ機のみで、300件、内フォーマットしてしまったのが4件と
ありましたが、実数はその数倍はあったのでしょうね。

結局、拙宅のXW100(XP12)についてはメールによる9回のVer.UPが
7/3 20:28:30-21:10:10の1回だけで、番組一覧ではちゃんと
ダビング10の表示が出ているので、これだけで済みなのでしょうね。

書込番号:8033344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/05 17:33(1年以上前)

本日のXP12へのメール内容

先ほどXP12を確認したら、昨日の成功メールから
添付のように変わっていました。

機種、場所?によって違うのですかね。まあ、自動的に
やってくれるので問題ないと思っていますが・・・・。


書込番号:8033862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/07/06 18:08(1年以上前)

みなさんこんにちはウチのBW700も無事添付写真のようにダウンロード完了しました。

グライテルさん

>まだ観ていない映画が結構溜まっていたので。

そうですよねーHDDフォーマットしてしまった人もいるようですのでお気の毒様ですね。


じゅんデザインさん 

BW系はXWやXPとは若干ちがうみたいですね。


SONY(TG1のAVCHDDVD)で日時字幕表示できるのだからパナSDシリース(CANONも)でもできるようになってくれるといいんですがねー。
SONYもSR11/12世代でできるようになったのを全然アナウンスしなかったんですよね。SD100/HS100ではどうなのかってところが気になります。

その次はCANONはHG10の後継機がきになりますねー。

書込番号:8038903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/06 22:04(1年以上前)

チャピレさん

>SONY(TG1のAVCHDDVD)で日時字幕表示できるのだからパナSDシリース(CANONも)でもできるようになってくれるといいんですがねー。

AVCHDでは無理ではなく、やれば出来るの世界の話しであれば期待できそうですね。

いずれにしても、来週にはその辺の詳細が明らかになるでしょうね。

山ねずみRCさんは情報が早いですから期待しています!

書込番号:8040226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/07/08 15:18(1年以上前)

じゅんデザインさん
SD9とHS9の新色シャンパンカラーででるようですよ。
7月26日発売と価格コム新製品ニュースにでてました。

TG1の板に静止画と動画サンプルだしてます。動画サンプルはもしかしたら時間で流れちゃうかもしれませんので興味あったらダウンロードしてPS3でみてください('-^*)/

動画デジカメ感覚でいったらTG1は素晴らしいですよ。

書込番号:8047696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/08 16:55(1年以上前)

>SD9とHS9の新色シャンパンカラーででるようですよ。

さすがパナのマーケティングだと思いました。

女性は「黒い」カメラが、男性ほど好きじゃない事が多いですよね。
実は私もカムコは黒よりシルバーやシャンパンが好きです。
(一眼は黒に限りますけどね)
カムコだけじゃなくて、クルマの色もそうかな・・

TG1のチタンカラーも格好いいですよね。

書込番号:8047959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/08 17:51(1年以上前)

>SD9とHS9の新色シャンパンカラーででるようですよ。
 7月26日発売と価格コム新製品ニュースにでてました。

パナも頑張ってますね。SD100/HS100の2週間後の発売ですね。
HS9は売れるかも知れませんね。

>TG1の板に静止画と動画サンプルだしてます。

観ました。さすがに綺麗ですね。
これだけ綺麗だとSD1、HF10、TG1のどれで撮ったのか
区別が難しいですね。


書込番号:8048143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/07/08 20:54(1年以上前)

山ねずみRCさんこんばんは 

>女性は「黒い」カメラが、男性ほど好きじゃない事が多いですよね。

私は黒いカメラ好きですねーでも女性はやっぱりカラフルなものを好みますからやはり新色は女性向けねらってるんでしょうね。
デジカメのようにビデオカメラもパステルカラーだとか多色販売してもいいと思うんですよねー。

>クルマの色もそうかな・・

車の場合は車格や運転者のキャラで色は結構決まったりしますよね。パンチパーマで軽でパステルカラーなんていう人はあまり見かけませんがパンチパーマで黒でセルシオってのは良く見かけました。

>TG1のチタンカラーも格好いいですよね。

昨日、車から降りたときにおっこどしてしまい傷が付いてしまいました(泣)
TG1は落ち着いた色で気品があって大人がもっても恥ずかしくない感じでとてもいいですよね。さすがSONYって感じです。


じゅんデザインさん 

>SD100/HS100の2週間後の発売ですね。

このSD100/HS100のHDWRITER2.6ダウンロード販売して欲しいですね。

>観ました。さすがに綺麗ですね。
これだけ綺麗だとSD1、HF10、TG1のどれで撮ったのか
区別が難しいですね。

比べると色合いはだいぶ各社ちがいますが動画だけをみただけでは区別しにくいですね。
PS3では情報がでるのでどのカメラなのかはわかりますよ(HDERITER2.0で3社つなげて再生しても)。どれも最高画質で録画し、音声ですがTG1とSD1は5.1CHでHF10は2CHでまずHF10は区別可能です。SD1とTG1はビットレートがちがいますしなにより日時字幕がTG1のみでます(AVCHDDVDですが)。

TG1はあのサイズではすごく検討してますよね?車でいうところのパワーウェイトレシオがすごいって感じです(わかりずらい?)

SD9/HS9新色↓
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=3168/

書込番号:8048960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/08 22:14(1年以上前)

チャピレさん

>このSD100/HS100のHDWRITER2.6ダウンロード販売して欲しいですね。

本当にそうですね。しかし、難しいかも・・・・・

>TG1はあのサイズではすごく検討してますよね?車でいうところのパワーウェイトレシオが すごいって感じです(わかりずらい?)

よーく分かりますよ!(^_^)

>SD9/HS9新色↓

そう言えば、フォレスターの前に乗っていたアウトバックの色は
シャンパンゴールドでした。

今日、量販店でパナのビデオカメラの最新カタログを貰って来ました。
SD100/HS100の載っているものです。(SD9/HS9の新色は載っていませんが)
HPで見ているので目新しいものはありませんが、「カンタン再生」「カンタン保存」
「ディーガで見る」「ディーガで残す」・・・・、いずれもカメラはSD100です。

ここんところがパナとしては苦しいところですかね。

書込番号:8049460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/07/09 11:05(1年以上前)

じゅんデザインさん

SD100/HS100でソニー機みたいに日時字幕表示できるといいんですがね〜TG1にはプレーヤー用日付記録モードがあって入切ができて可能になります。
いつかはカメラ本体にGPS内蔵されて正確な場所も字幕記録できるようになればここどこだっけ?なんてとき便利ですよね〜

こんな機能は自衛隊や警察でやりそうなきもしますが。
NASAがすんごいビデオだしたりして(^o^;)

地デジなんかビデオカメラでみれてハードディスク式なら録画もできたら面白いかも?
将来はネットが超高速になって録画データを自宅のパソコンにビュンビュン飛ばせたりして。
できたらパソコンだけじゃなくレコーダーのハードディスクにも送れたら年配者でもすぐみれて便利ですよね〜。まだまだ先の話しでしょうね

書込番号:8051530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/09 13:03(1年以上前)

チャピレさん

>SD100/HS100でソニー機みたいに日時字幕表示できるといいんですがね〜TG1にはプレーヤー 用日付記録モードがあって入切ができて可能になります。

ソニーのお陰でパナの怠慢が暴露?(*^_^*)されましたね。
日時表示はAVCHDユーザーの多くの希望ですからね。
そのうち・・・・・そのうち・・・・・そのうちに・・・・

>こんな機能は自衛隊や警察でやりそうなきもしますが。

特に警察はいろんな情報が好きですからね。(*^_^*)

>将来はネットが超高速になって録画データを自宅のパソコンにビュンビュン飛ばせたりして。

光と大型液晶TVを繋いで、孫の写真を大画面で見るというCMを
やっていますが、その内HDビデオカメラで撮った映像を実家の
おじいちゃんおばあちゃんがテレビのリモコンのスイッチを入れる
だけで見られるようになるのでしょうね。

パイオニアがブルーレイレコーダーにOEMで参入するとか。
ますますBD普及元年の感有りですが、PS3があるのでBDソフトを
気軽に買えますが、映画ソフトももう少し早く安価で発売するように
頑張ってほしいものです。

5年後?ぐらいにはHVDが発売されるようになるでしょうから
さらに大容量、高画質を享受出来るようになるのでしょうね。

書込番号:8051918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初めての編集作業 6 2025/09/20 10:55:26
買いなおしました 0 2025/09/19 23:11:20
旭岳山頂より 1 2025/09/19 16:16:39
ステレオ? 14 2025/09/18 20:26:39
フジヤカメラで61900円 0 2025/09/15 17:43:54
デーについてについて 15 2025/09/19 1:12:38
簡易型自立一脚 \1600 2 2025/09/17 10:29:40
USB-Cポートカバーが固くて開かない… 4 2025/09/17 21:55:43
アップデートに失敗しました。 5 2025/09/14 18:29:44
道楽機か Nikon Zr 7 2025/09/21 15:01:39

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385271件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る