『ファームウェアがアップデートされるようです』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『ファームウェアがアップデートされるようです』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 鯉党さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
先日30Dのサブ機としてGR DIGITALUを購入したものです。
この連休の旅行でデビューしましたが、歪曲の無さと抜けの良い描写に満足しています。

さて、本題ですが7/24にファームウェアがアップデートされるようです。
私としては(2)、(4)が嬉しいですね〜。

(1) ホワイトバランスの色調をきめ細かく補正することが可能に。
(2) ISO感度に応じたノイズリダクション機能の設定が可能に。
(3) 絞り優先モード時の絞り値の自動シフトが可能に。
(4) ISO感度の表示
(5) 再生モード時の詳細情報表示

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2008/0723.html

みなさま、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8117276

ナイスクチコミ!5


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/07/23 18:42(1年以上前)

自分的には目玉は(1)でしょうか。GRDのWBは若干あまく、またクセがあるように思いますので。
GX200で搭載されてるの見て、ちょっと期待してたのですが、実現してうれしいです。

>私としては(2)、(4)が嬉しいですね〜。

細かいことなんだけど、こうだったらいいなぁ、みたいな部分がちゃんと改善されるのは、リコーのとてもよいところだと思います。
(3)なんか、デジ一のエントリー機種にも載せてほしい機能です。

書込番号:8117769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/07/25 08:47(1年以上前)

以前こちらの掲示板で
ISO感度表示されたらいいなぁとつぶやいたことを覚えています。
細かいところのようですが
こんなところをまじめにファームアップしてくれるGRD2、ますます好きになりました!
すばやい情報ありがとうございます♪

購入して半年あまり、
以下のリンクにGRD2で撮影したものをまとめてセットにしてあります。
現在42枚ほどアップしてあります。
ご参考になれば幸いです。
http://flickr.com/photos/citrusparadisi/sets/72157603799459412/detail/


書込番号:8124602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/07/25 21:42(1年以上前)

ファームアップ、カユい所に手が届く感じで確実に使いやすくなっているGRD2
最高ですね!!

とくに、ISO表示機能と、自動ノイズリダクション設定の機能がうれしいです。
直ぐにファームアップに飛びついたのでバグが無いと良いですが。。

一応、僕もからたちさんと同様、FlickrでGRD2のセットを作っています。。
ぜひ覗いてみてください
http://www.flickr.com/photos/shinfrank/sets/72157605957409515/with/2685656102/

書込番号:8126900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/25 23:52(1年以上前)

早速ファームアップしました。ISO表示が出来るのが嬉しいですね。

ただ、ある掲示板で、絞り優先でシフトONにしてISO1600にして
露出オーバー気味にするとハングアップするような書き込みがありました。

ちょっと気になってます。

からたちさんの写真、映画のシーンみたいで凄いです。
Johnson Macさんのモノクロの写真がいい雰囲気ですね。

書込番号:8127567

ナイスクチコミ!0


hhhwwwさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/26 04:37(1年以上前)

当機種

ミュンヘンにて

早速僕もV2.10にアップデート致しました。ISO表示もNRのISO別選択もどれも素晴らしいですが、
残念な事に絞り優先時の絞り自動シフトをオンにした状態で、当然ですが、絞り優先モードで逆光、もしくは
特に太陽の様な強い光へとカメラを向けますと完全にフリーズしてそのまま一切カメラがどのボタンを押しても
反応をしなくなってしまいます。初めはファームアップした途端に起こった現象に何が原因か分からなかったの
ですが、間違いなく「絞り自動シフト」の問題である事が分かりました。この機能はとても便利ですよね、
ある程度の光りの強さであればしっかりと機能しておりますのでとても重宝しますが、あす条件に足すと完全に
フリーズです。とても困ります。リコー様、何とか早急にこのバクを修正したバージョンをお願い致します。
(ファームアップしても自動シフトをオフにすればもちろんフリーズしませんよ。)
因みにフリーズしてしまったら一度バッテリーを強制的に外して再度装着し、
電源を入れなさ無いと元には戻りません。肝心なシャッターシャンスを逃してしまいます、、、、


僕はかなり使い込んだGRD1からの買い替えでしたが、パッシブAFが無くなってしまった事にかなり戸惑って
しまいました。たとえスナップモードがあれどどのモードでもシャッターを半押しせずに押し込んでとっさの
シャンスを逃さないパッシブAFはとても素晴らしかったと思います。
この点は非常に残念でした。因みに僕はマイセッティングにスナップモードよりも更に絞り値が開放に近くても
至近距離で半押し無しのシャッターを切れる様にAFマニュアルモードの絞り優先でAFの距離を1メートルにセッティングしています。こうする事でスナップモードの約2.5メートルからをより近くのものを瞬時に捉える事が出来ます。パッシブAFで近いものを撮影していた事が特に多かったのでGRD2ではこの様にセットして使い分けいますよ。
でもとにかく、GRD2では被写界深度も絞り値を変えると表示されていますし、
とても素晴らしいと思います。1を更にマニアックにしてつくられたカメラですよね。
とても気にっています!!!


書込番号:8128312

ナイスクチコミ!2


hhhwwwさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/26 04:42(1年以上前)

当機種

ミュンヘンにて

早速僕もV2.10にアップデート致しました。ISO表示もNRのISO別選択もどれも素晴らしいですが、
残念な事に絞り優先時の絞り自動シフトをオンにした状態で、当然ですが、絞り優先モードで逆光、もしくは
特に太陽の様な強い光へとカメラを向けますと完全にフリーズしてそのまま一切カメラがどのボタンを押しても
反応をしなくなってしまいます。初めはファームアップした途端に起こった現象に何が原因か分からなかったの
ですが、間違いなく「絞り自動シフト」の問題である事が分かりました。この機能はとても便利ですよね、
ある程度の光りの強さであればしっかりと機能しておりますのでとても重宝しますが、あす条件に足すと完全に
フリーズです。とても困ります。リコー様、何とか早急にこのバクを修正したバージョンをお願い致します。
(ファームアップしても自動シフトをオフにすればもちろんフリーズしませんよ。)
因みにフリーズしてしまったら一度バッテリーを強制的に外して再度装着し、
電源を入れ直さないと元には戻りません。肝心なシャッターシャンスを逃してしまいます、、、、


僕はかなり使い込んだGRD1からの買い替えでしたが、パッシブAFが無くなってしまった事にかなり戸惑って
しまいました。たとえスナップモードがあれどどのモードでもシャッターを半押しせずに押し込んでとっさの
シャンスを逃さないパッシブAFはとても素晴らしかったと思います。
この点は非常に残念でした。因みに僕はマイセッティングにスナップモードよりも更に絞り値が開放に近くても
至近距離で半押し無しのシャッターを切れる様にAFマニュアルモードの絞り優先でAFの距離を1メートルにセッティングしています。こうする事でスナップモードの約2.5メートルからをより近くのものを瞬時に捉える事が出来ます。パッシブAFで近いものを撮影していた事が特に多かったのでGRD2ではこの様にセットして使い分けいますよ。
でもとにかく、GRD2では被写界深度も絞り値を変えると表示されていますし、
とても素晴らしいと思います。1を更にマニアックにしてつくられたカメラですよね。
とても気にっています!!!

書込番号:8128316

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉党さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/26 10:22(1年以上前)

>hhhwwwさん
貴重な情報ありがとうございます。
バグが修正されるまで気をつけて使用したいと思います。

私もスナップショットモード、大変重宝しています。
FnボタンにAFの切り替えを設定していて、シャンス(シャッターチャンス?)
を逃さないようにしています。↑流行りませんかね?(^_^;)

hhhwwwさんのマイセッティングモードに自作スナップモードを作る案はとてもよさそう!
今度試してみますね。

書込番号:8128956

ナイスクチコミ!0


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2008/07/27 20:08(1年以上前)

僕はファームアップは嫌いです。
何故かというと手間がかかるし、説明書も内容が違うようになるし、
製品買ったら旧バージョンだったら嫌だし、いいところありません。

不具合なら仕方ないとしても
普通の機能とかなら新発売時に完璧にして発売するべきです。

GRD初代の時も何回もやったし、
本当ならそろそろGRDUかGX200を買いたいですけど、
ファームアップがあるから買わずにいる。

買うとしても、最終ファームアップまで待って買うしかありません。

むしろユーザーの満足度を考えるなら、
新発売時に完璧なモノを出して、
その後はオプション製品とか発売する方が自分としてはいいですけど。

書込番号:8135094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/07/28 02:06(1年以上前)

kakaku711さん
ある意味、一理ありますね。
おっしゃりたい事が理解できます。
後から後から、機能を追加するなら、GRD/GRD2の追加機能は十分予測できる事(意見として言われる)ばかりなので発売時から完璧な物を創り上げるべきだと。ある意味、リコーは機能面で余裕を持たせているのかもしれません。

しかし、発売後もこのように既存の製品を熱心に開発・アップデートしてくれるのは、メーカーとしてユーザーへの良い態度だとは思います。個人の意見として、分かれる所だと思いますが、私はあえて黒白つけないカフェオーレで行きたいと思います。

書込番号:8136899

ナイスクチコミ!0


WiangFaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/28 02:50(1年以上前)

いままでのファームアップは見送っていたのですが、今回は適用しました。

自分としてはホワイトバランスの被り補正(グリーン/マゼンタ)ができるようになったのが、とてもうれしいです。

以前、マゼンタ被りについて問題提起していたのですが、今回のファームアップでマゼンタ被りの回避策が示されたと思います。

僕もファームアップって面倒なものという先入観があったのですが、実際にやってみるとあっけないくらい簡単でした。

書込番号:8136959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/30 01:01(1年以上前)

>不具合なら仕方ないとしても
>普通の機能とかなら新発売時に完璧にして発売するべきです。

そうですかね〜

「普通の機能」がついていない商品なら誰も買わないんじゃないですか?
少なくとも、カタログなどに初期搭載機能は書いてあって、それに不満がある
人は買わなければいいだけですから問題があるとは思えないのですが。
(もちろん追加よりは最初から機能が搭載されているほうがいいですけど。)

また「不具合なら仕方ない」と不具合にはずいぶん寛容なようですが、逆に
ちゃんと動くように提示していながら実際には問題がある「不具合」のほうが、
リリース後のファームアップではなくて完璧にして発売するべきじゃないかと
思います。

書込番号:8144947

ナイスクチコミ!2


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2008/07/30 23:36(1年以上前)

最近の業界の流れは、とりあえず新発売しておいて、
追加機能含めて問題点は
あとから修正すればいい的になってるのがおかしい。

Johnson Macさんもいってるように
機能追加するくらいなら最初から追加しとけばいい。
最初からすべてを入れて、
不具合とかどうしようもない時だけ
企業の信頼は下がるけど、ファームアップするようにしてほしい。

書込番号:8148589

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉党さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/31 11:31(1年以上前)

ファームアップについては難しい問題かもしれませんね。。

私はリリース後のファームアップには賛成です。
もちろん不具合は困りますのが、人間の作っているものなのである程度は目をつぶらなければいけないと思います。
これは不具合でなく仕様です、と開き直るよりよっぽど誠実じゃないでしょうか?
こんな企業が実際あるかは知りませんが(^_^;)

また、誰からも文句が来ないように、実際に使われることの少ない機能をたっぷり組み込むことに時間をかけ、商品の値段を上げるよりかは、現時点で必要と思われる機能をシンプルに組み込んで、ユーザーの意見を取り入れながら機能を追加していったほうが企業にとってもユーザーにとってもいいような気がします。

アップデートにかかるコストは商品価格に組み込まれているのでしょうが、いまのところ機能追加のアップデートは無料ですしね。

書込番号:8150073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2008/07/31 19:36(1年以上前)

ファームアップって、そんな「怒りモード」にまでなるようなことなんでしょうか。

・「買ったら終わり」じゃない
・ファームアップによって愛機が成長していくように感じる

こういう理由(バカっぽいって言われるかもしれませんけど)で、私はファームアップは単純に嬉しいですけどねぇ〜。


>普通の機能とかなら新発売時に完璧にして発売するべきです。

こんなこと言い出したらいつまでも発売できないんじゃないかと。

書込番号:8151518

ナイスクチコミ!4


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2008/08/01 22:25(1年以上前)

ファームアップって、そんな「怒りモード」にまでなるようなことなんでしょうか。
→ちょっとだけ怒ってる顔がないですからね


・「買ったら終わり」じゃない
・ファームアップによって愛機が成長していくように感じる
→それならば10年後とか20年後でも、その時代の進化に合わせて
 ファームを提供して欲しいですよ。


結局基本にあるのは、リコーに限らずどの会社も
とりあえず発売しておいて、後から変更とかすればいいという
安易な方法をとってるだけ

書込番号:8156426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/02 00:33(1年以上前)

>それならば10年後とか20年後でも、その時代の進化に合わせてファームを提供して欲しいですよ。

無茶苦茶言いますね(笑)。

ある製品の、発売時点では実現できなかった機能が後々技術的に実現できたのであれば、それを先発製品にも反映させる(先発製品のキャパが許す限り)ことは、ユーザーの満足度向上につながっても不利益になるとは思えない。

不具合の修正は当然のこととして、先発製品への機能追加という行為・姿勢が“発売時点での安易な方法”にも思えないけどな。

っつーか、なんでそんなに必死なんだw?

書込番号:8156986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/08/02 00:46(1年以上前)

「5Dに要求しすぎ、5Dは素人機です。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6456637/
2007/06/21 02:45 [6456637]

ここを読む限りこの人にはあまり関わらないほうがよさそうです。

書込番号:8157038

ナイスクチコミ!4


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2008/08/02 02:21(1年以上前)

てゆうか
人を貶す前にファームアップの利点をいったらどうなの


ファームアップの欠点
「手間がかかる」、「新旧バージョンの同時販売」、「説明書違う」、
「ネット使わない人やPCが苦手な人が利用できない」・・・

ファームアップの利点
「追加機能」


「追加機能」は、発売時に100%完成してれば
「追加機能」とされるものも発売時に含まれてるわけで
不具合以外はファームアップはいらないことになる


ファームアップが絶対必要な理由もいえない人が人を貶すとはもってのほか

書込番号:8157298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/02 09:51(1年以上前)

>ファームアップが絶対必要な理由もいえない人が人を貶すとはもってのほか

“絶対”なんて言葉が出てくるあたり必死すぎて笑えるんですけどwww。

不具合の修正以外、あまねくユーザー全てにとって“絶対必要な理由”なんてない。
ただ、必要とするユーザーがいる限り、できる限りの機能追加ができるようにする企業の姿勢は評価したい。

ファームアップでの追加機能が必要かどうかは個々人の問題。
自分にとって必要ないと思うならファームアップしなけりゃいいだけ。
「ファームアップしたいけど、ネットやPCが使えない」って人にはSCで対応もしてもらえるだろうし(個人的にはデジカメを使う人なら多少なりともPCはいじれるのではないかと思うけど)。

>気楽にいこうぜさん

下記のスレを見てもこの人には近寄らない方がよさそうですねwww。
私はこれで失礼しますわw。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20657010132/SortID=6749000/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500710986/SortID=5245301/

書込番号:8157897

ナイスクチコミ!4


スレ主 鯉党さん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/02 22:17(1年以上前)

私はメーカー社員ではないので実際どうかはわかりませんが、どこのメーカーも社員として与えられたリミット(コスト・時間)の中で最大限の仕事をしていると思います。
「機能の出し惜しみ」や「不具合を承知で製品をリリースする」ということはない、と私は今のところは信じています。

もしそう感じることがあればさっさと売っぱらって別のメーカーを買いますよ。
その方が本人のためにもそのメーカーのためにもいいと思いますので。
ユーザーが離れていることに気づいたら改善するでしょうしね。

私はメタボ大臣さんの
>不具合の修正以外、あまねくユーザー全てにとって“絶対必要な理由”なんてない。
>ただ、必要とするユーザーがいる限り、できる限りの機能追加ができるようにする企業の姿勢は評価したい。
に尽きると思います。

機能追加するのもしないのもユーザーの自由です。
だったらその選択肢を与えてくれる会社の姿勢は評価すべきではないでしょうか?

書込番号:8160278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2008/08/03 10:38(1年以上前)

不安定で複雑な要素を沢山含んでいるデジカメにおいて完全なものを作るなんてどこのメーカーでもできませんよ。
ですからファームアップはより完成度の高いもにしたいと言うこの製品への想いがこもったメーカー(技術者)の良心だと思います。

書込番号:8162185

ナイスクチコミ!3


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2008/08/03 12:30(1年以上前)

ファームアップは「有料」にして欲しい

ファームアップするかしないかは本人の自由といいますけど
少なくてもメーカーはそうは思っていませんよ。
全員をターゲットにしています。
もし特定のユーザーをターゲットにしてるなら有料で提供するはずだから。

不具合は問題外として、
ファームアップ機能追加だけじゃなくてグリップ・リング・ボディカラーなど
有料にして個人が自由にカスタマイズできたほうがいい

有料になれば、今のような予測できる程度の機能じゃなくて
高性能な機能追加になっていくし
選択がユーザーの自由になると思う。

多分リコー社員もここを見てると思いますけど
今のファームアップのやり方は未完成だと思ってるはず

書込番号:8162564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2008/08/03 14:15(1年以上前)

>少なくてもメーカーはそうは思っていませんよ。
>全員をターゲットにしています。
>もし特定のユーザーをターゲットにしてるなら有料で提供するはず

>有料になれば、今のような予測できる程度の機能じゃなくて高性能な機能追加になっていく

>多分リコー社員もここを見てると思いますけど今のファームアップのやり方は未完成だと思ってるはず

勝手な思い込みによる妄言もここまでくると「釣られたかな」という虚しさしか感じませんな・・・orz

気楽にいこうぜさんの忠告に従って私もこれで最後にします。

書込番号:8162856

ナイスクチコミ!3


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2008/08/03 15:15(1年以上前)

カメラファンは相手を侮辱することが先にあるからね
ネガティブな意見やこうして欲しい意見に侮辱や軽蔑・包囲することしかできない
意見で反論しない。


保守的・みんなで集まれば怖くない的・軽蔑・差別・包囲・陰険
・・・・
これカメラファンの特性ですよ
一人では何もできない

僕は幅広い分野のこと興味もってるからわかりますけど
カメラほど嫌味、陰険なところはありません。


それでは今後も今まで同様に
ネガティブな意見に
よってたかってみんなで合同で陰険に相手を包囲して下さいね

もう私は退会しますんで今後一切言いませんので勝手にして下さい。

書込番号:8163057

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉党さん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/03 15:19(1年以上前)

本題からだいぶそれてきましたので、そろそろスレを締めさせていただきます。

kakaku711さんの以前の書き込みは読んでいません。
しかし、この口コミへの投稿の端々にある断定的な書き方が気になりました。
自分はこう思う、だから○○も同様に思っているはず、とは限らないでしょう。

>グリップ・リング・ボディカラーなど有料にして個人が自由にカスタマイズ
この部分については同意です。

ユーザーは多種多様ですので、全てのユーザーにとって完成された製品・ファームアップのやり方は存在しないと思います。
しかし、私はGRDUの吐き出す写真やファームアップに関する考え方が好きで、30Dのサブ機が必要となったので購入しました。
現時点で不満に感じる部分は特にありませんが、不満を感じたらすぐにメーカーに伝えるつもりでいます。
そのメーカーの今後に期待しているからです。

「クレーマーは企業の宝」らしいですし、どんどん(道理の通った)クレームをつけて、すばらしい製品が増えれば皆ハッピーですよ。

書込番号:8163079

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング