『DVDを綺麗に見るためには…?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DVDを綺麗に見るためには…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDを綺麗に見るためには…?

2008/07/29 01:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:31件

いま、液晶テレビとレコーダーの購入を考えていますが、悩みがあります。所有している50枚の買ったDVD(映画)をどうしたら綺麗に見るかです!TVをハイビジョンにしたらやはり映画のレンタルなどもブルーレイにしないとならんのですか?PS3でならそれなりにって書き込みは見たんですが購入は考えていません。オススメのDVDレコーダーなどありますか?

書込番号:8141007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/29 04:10(1年以上前)

正直、BDレコーダー間ではアップコン性能はメーカー毎で大幅な差は無いと思います。

東芝のDVDレコだと、そこそこのモノは有りますが…。

にしても、やはり元々がHD画質のBDと比較してしまうと、差は歴然としています。

ベータ、LD、DVDと画質の向上に伴い、画質を追求する多くの人が新しい規格が出る度に買い直しています。

残念ですが、現状は地デジやBSデジタルのHD画質に慣れてしまうとDVDでは物足りなさを感じると思います。

書込番号:8141127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/29 07:06(1年以上前)

DVDレコーダーはDVDを再生しながらハイビジョン録画できるのに対し、PS3はDVD
を再生することだけに専念できるのもあるのでしょう。

ブルーレイディスクの6分の1程度の情報量しかないDVDは、いくらアップコンバートと
いう「ごまかし」を改良したところでハイビジョン画質にはなりえません。もう少しお金を
貯めるか、液晶テレビとブルーレイディスクレコーダーの合計額で価格交渉してブルーレイ
ディスクレコーダーを選びましょう。

書込番号:8141296

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/07/29 07:52(1年以上前)

こんにちは
DVDも出た時はあれでも結構高画質だったのですが、画面=テレビと録画方法が格段に進歩しましたので、DVDに録画されてる情報以上にきれいに見ることは出来ないと思います。
DVD情報を変換して見るだけとなりますね。
ブルーレイに見慣れたら、いずれはソフトも替えたくなるでしょう。

書込番号:8141384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2008/07/29 08:16(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございます!成る程です。やはり買い替えですかね… ちなみに、液晶TVで通常のレンタルDVD借りてきて見るのと、いま見てるブラウン管TVで見るのと かなり違うのでしょうか。映像は悪くなるんですか?

書込番号:8141414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/29 08:30(1年以上前)

>液晶TVで通常のレンタルDVD借りてきて見るのと、いま見てるブラウン管TVで見るのと
>かなり違うのでしょうか。映像は悪くなるんですか?
悪くなりますよ。
アナログ放送も液晶だと悪く見えます。

書込番号:8141432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/29 09:11(1年以上前)

>液晶TVで通常のレンタルDVD借りてきて見るのと、いま見てるブラウン管TVで見るのと かなり違うのでしょうか。

すでにデジタル貧者さんがレスされていますが、一般的に液晶テレビの画面がでかくなるほど、それに比例してアナログ放送およびDVDの見え方におけるガッカリ度は増します。
26V型までなら百歩譲ってそこそこかなあという気はしますが、32V型を超えるとはっきりとわかります。
リアルな話、32V型の液晶テレビで、地デジのヘキサゴンとアナログのヘキサゴンを見比べて、後者の画像の汚さに悲しくなりましたから。
一応、液晶テレビとレコーダーをHDMI接続すればある程度は…といったカンジでしょうか。

書込番号:8141517

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/07/29 09:46(1年以上前)

>液晶TVで通常のレンタルDVD借りてきて見るのと、いま見てるブラウン管TVで見るのと かなり違うのでしょうか。映像は悪くなるんですか?

前のお二人と少し違います。液晶画面で地デジのHD画面を見れば誰でもきれいだと思うでしょう。液晶画面はそれだけの能力を持っています。
しかし、本来のHD(あるいはハイビジョン用)の液晶テレビは地デジに規格を合わせて作られているため、間も無く終わるアナログにはアップコンバーターへ力を入れて作っておらず、
画面が良くないのです。
いわゆる猶予期間限定の仮の姿なのです。

書込番号:8141589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/29 10:36(1年以上前)

>前のお二人と少し違います。
結論は同じですよね(笑)。
なぜ悪いのか?その理由の説明があるかないかの違いです。

実際にどう見えるか?
店頭にDVD持っていって再生してもらえば
どの程度かわかるでしょう。
お持ちのDVDを画質気にしないで見たいなら
ブラウン管TVも置いておく選択肢も有り、ですよ。
ブラウン管TV(SD)で見るDVDも綺麗と言うより
粗が目立たないだけですけど。

書込番号:8141707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件

2008/07/29 12:20(1年以上前)

スレ主さんの悩みは多くの方の悩みでもあります。
50枚のDVD(映画)を大切にしたいその気持ちも他人事でないですね。
例えばその中に40年代、50年代の名作があるとすれば、もっと具体的に言えば
「第三の男」「駅馬車」「エデンの東」「シェーン」をHDで観ようとしても
BD化されていないし、仮にBD化してもその効果はどうなのか疑問ですね。
BDレコーダー購入してもDVDを高画質で視聴する解決にはならないでしょう。
現状では画質にこだわるのか作品(映画)にこだわるのかの選択にもなっているので
悩ましいですね。(勿論BDにも素晴らしい作品はあります)
TVをこれから購入するのであればデジタルハイビジョンは当然としても、レコーダーはDVDもBDも
高画質で観られるのがベストなんですが・・・・・・
私の場合はDVDが400枚以上あるし、そのどれもが思い入れのある作品なので
当面BDレコーダーの購入はないです。年末に東芝からSDを高画質に変換する
高性能のセル(半導体)を搭載したレコーダーが出るようなので楽しみにしているんですが。
ダライ・ラマさん なんの解決にもならない内容で申し訳ないです。レコーダーの選択は難しいですよね。・・・・

書込番号:8141973

ナイスクチコミ!6


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/29 12:57(1年以上前)

DVDの解像度は720x480なんで、それを37以上の、1920x1080の画面で見れば
かなり画質が悪く感じるのは仕方ないですね。まして比較の対象が、
デジタルハイビジョンの高解像だとすれば、なおさらです。

アップコンで多少見栄えは良くなりますが、それも限界があり、
ハイビジョンさながら、というのは難しいです。
定評があるのはPS3なんですが、PS3を買うつもりがないのなら、とりあえず、
レコーダーのアップコンで妥協するしかないでしょう。

レコーダーのアップコンの性能差については、特に定評があるわけでもないので、
むしろ、搭載している機能でレコーダー選びをした方がいいです。

書込番号:8142116

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件

2008/07/29 16:20(1年以上前)

>所有している50枚の買ったDVD(映画)をどうしたら綺麗に見るかです!

解決法はレコーダーとプレーヤーを分けることです
私の場合はオンキョウのDV-SP504というユニバーサルプレーヤーで1080iにアプコンしてみています。
テレビが1080pに対応していればそれ以上のアプコンもいいですが32インチクラスであればこのくらいのレベルでいいと思います。

書込番号:8142673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/07/29 19:39(1年以上前)

液晶テレビに画像処理回路に定評のあるメーカー(ビクターなど)の製品を選び、
かつ画面サイズを欲張らず(せいぜい32インチ迄)、レコーダーに高性能の
スケーラー搭載の機種(REON-VX搭載の東芝RD-X7が大本命かと・・・)を選べば、
DVDソフトもそこそこ観られる筈です。

書込番号:8143339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2008/07/29 20:47(1年以上前)

皆さんの回答ありがとうございます。私はTVをSONYの液晶(F40)で考えているので、せっかくならSONYのレコーダーが良いのかなと考えてました。東芝のレコーダーが良いとの情報ありましたが、SONYの再生機能と比較してどうなんでしょか!?

書込番号:8143580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/07/30 00:57(1年以上前)

他に気になる事があります!別の書き込みでSONYのレコーダーT70では二層DVDは切り替えする時に停止&音が出なくなるとのこと!何故なんでしょうか?また、他の機種ならその様な障害は発生しないのですか?ユーザーまたは詳しい方教えてください。何度もスミマセン

書込番号:8144930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/30 09:29(1年以上前)

>東芝のレコーダーが良いとの情報ありましたが、SONYの再生機能と比較してどうなんでしょか!?
X7の方が上でしょう。
PS3より劣る様ですが、PS3の購入は考えてない
のなら、レコとしては最有力候補ですね。

>別の書き込みでSONYのレコーダーT70では二層DVDは切り替えする時に停止&音が出なくなるとのこと!何故なんでしょうか?
理由は知りません。
でもソニーのレコは(多分全部)そうなります。
過去試した5台そうでしたよ。
その別の書き込みでこうも書かれていませんでしたか?
PS3では大丈夫だと。
T70(他の機種でも)+PS3の組み合わせがDVD、BD
の運用上でも最善だと。
でも残念ながら選択肢には入っていないんですよね。

東芝機だと2層の切り替えでも大丈夫らしいので、
やはり今回はX7を購入するのがいいかもしれません。
順調に価格下落中ですしね。

書込番号:8145705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2008/07/30 21:16(1年以上前)

私自身アップコンバートの性能はPS3が一番だと思っていますので、デジタル貧者さんのおっしゃるとおりPS3を組み合わすのが一番だと思うのですが、購入予定はないとのことですのでX7が一番いいです。

書込番号:8147814

ナイスクチコミ!4


SOJIROさん
クチコミ投稿数:118件

2008/07/31 00:58(1年以上前)

DVDが綺麗に映るTVを探すのであれば、店頭でアナログ放送(BS1やe2)を映してみれば良いと
思います。結構メーカーによって差が出ます。

地デジ(1440×1080)やDVD(720x480)を中心に見るのであればフルHDにこだわる必要も
特にないので、37インチ以上を考えているのであればプラズマテレビという選択もあるのでは?
3年前に買った37インチプラズマは実家にある26インチ液晶よりDVDの映りが良いですよ。

書込番号:8149004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2008/07/31 01:29(1年以上前)

え!!プラズマの方が液晶より綺麗に見れるんですか!!検討します ありがとうございます。

書込番号:8149098

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/07/31 01:52(1年以上前)

> 「第三の男」「駅馬車」「エデンの東」「シェーン」をHDで観ようとしても
> BD化されていないし、仮にBD化してもその効果はどうなのか疑問ですね。

BD化されるかされないかはコンテンツホルダの都合なのでどうにもなりませんが、仮にBD化されたなら効果が絶大なのは間違いないです。
元のフィルムのポテンシャルに対して、DVDが如何に非力なのかということです。

> 私の場合はDVDが400枚以上あるし、そのどれもが思い入れのある作品なので
> 当面BDレコーダーの購入はないです。

むしろ、そういう思い入れのある作品がBD化された時のためにBD再生環境を整えたほうがいいのではないかと。
やはり思い入れのある作品は買い直したくなりますね。

そういえば、第三の男は海外ではこの秋にもBD版が出るようです。

書込番号:8149167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/07/31 02:00(1年以上前)

DVDが無くなって全てのメディアがBDまたは更に次世代メディアに代わるのはいつ頃になるんですかね〜

書込番号:8149183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/07/31 02:45(1年以上前)

ダライ・ラマさん こんばんは。
皆さんの説明に補足させていただきたいのですが、ドッド・by・ドッドで見ればどの画面でもノイズの無いものであれば綺麗なのです。
DVDの標準画質SD(720x480)でさえ、ドッド・by・ドッドで見れば綺麗です。しかし、最近の液晶の大画面FHDの解像度は1920*1080なのです。そこに、SD(720x480)を出力すれば、ドッド数を見れば判るように2倍以上に引き伸ばされてしまうわけです。なので、粗い画質になってしまう訳です。PCを通して、グラボで解像度を落としてウィンドウでドッド・by・ドッドで見れば綺麗ですよ。その代わり、高解像度で設定すると小画面になりますので近くで見ないといけないという事になります。
要は、元ソースが、BDより落ちるわけですので、アップコンバートしても知れていますし、ドッド・by・ドッドで、妥協できる解像度に調整とか、TVを選ぶとかで観るっていうことに尽きるのではないでしょうか。
しかし、今から液晶なりプラズマを購入されるわけですので、やはり、FHDにしておいたほうが良いでしょうし、と思ったりします。
PCでしたら、TV出力も解像度をグラボ側で調整できるのですけど・・・・と。

書込番号:8149265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/31 09:54(1年以上前)

>DVDが無くなって全てのメディアがBDまたは更に次世代メディアに代わるのはいつ頃になるんですかね〜

これは考えてみたところで意味がありません。
BDもその次の規格も、映像記録方式進化の通過点でしかありません。

仮にBDが全盛に成ってもDVDが使えなくなる訳でもありません。
現に、DVD以前のVHDやLDの再生環境を維持している人も少なくありません。
記録方式の進化とともに画質や音質や操作の利便性は高まりますが、その際に切り捨てられるマイナーなタイトルの再生環境を如何にして維持していくかが問題ですね。

書込番号:8149843

ナイスクチコミ!2


KOREA-SPさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/01 00:46(1年以上前)

ブラウン管のテレビでもハイビジョン対応のテレビであれば綺麗に見れますよ。

書込番号:8153113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/01 07:19(1年以上前)

>いま、液晶テレビとレコーダーの購入を考えていますが、悩みがあります。
>所有している50枚の買ったDVD(映画)をどうしたら綺麗に見るかです!

それなら専用の安価なプレーヤーを買うべきです。
安易にDVDを綺麗に見る事だけを主眼にレコーダーを選んではいけません。

なぜなら、レコーダーは「これから」録画したり購入する映画を綺麗に見るための物だからです。
今までの50枚の映画を綺麗に見る為に、「これから」が制限されるのは正しい選択とはいえません。

書込番号:8153685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/01 12:59(1年以上前)

これからの事…それもありますね。私はメディア保存せず、見て消す派なんで、録画したものが綺麗に見たいものです。それにブルーレイの映画なども購入していきたいなと思ってます。
また書き込みしたようにDVDも綺麗にみたい…一台で全て賄おうとするのは贅沢なんですかね(-_-;)

書込番号:8154557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/01 17:35(1年以上前)

>私はメディア保存せず、見て消す派なんで、録画したものが綺麗に見たいものです。
>それにブルーレイの映画なども購入していきたいなと思ってます。
>また書き込みしたようにDVDも綺麗にみたい…一台で全て賄おうとするのは贅沢なんですかね(-_-;)

誰しも1台で全て賄いたい、と考えるものですよ。

この手のスレでいつも気になるんですが、
雑多な情報や色々な噂に振り回されてどんどん
要求が高度になっていってませんか?
「DVDも綺麗に見たい」と言っても私たちの「綺麗」
とスレ主さんの思い描く「綺麗」は必ずしも一致して
はいないでしょう。
もしかしたらT70やBW700程度の製品でDVD見ても満足
出来るかもしれませんよ?

書込番号:8155325

ナイスクチコミ!1


橘花さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 21:07(1年以上前)

32型以上の液晶テレビかプラズマテレビを買って、洋画ならスターチャンネルかムービープラスHDを、日本映画なら日本映画専門チャンネルHD見た方が幸せになれると思います。
日本映画専門チャネルHDで見る昔の日本映画結構綺麗で驚きですよ。
おかげで、DVDほとんど借りなくなりました。
DVDを綺麗に見るという趣旨からはずれてますが、DVD=映画と思ったものですから。

書込番号:8156076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/08/02 00:02(1年以上前)

成る程!書き込みにある様に少し贅沢になってますね。書き込み頂いた内容参考に電器店でかくにんですね。あとスカパーとかで見る事すっかり忘れてました(笑)検討します!

書込番号:8156881

ナイスクチコミ!1


msardさん
クチコミ投稿数:171件

2008/08/02 00:33(1年以上前)

はじめまして
ほぼ初めてオーディオのスレから飛び出してみました。

さてさてスレ主さんはプラズマを検討しているようですが、あいつは省エネとは言えないので注意が要ります。

俺はプレイヤーとしてここでも何度もで来るお得なプレイヤーPS3を持っています。テレビはレグザの26C3500です。学生の一人暮らしですのでいいほうだと思います。
BDは確かにかなりきれいです。
でもDVDはPCで再生しています。
なぜかというと少し出ていたみたいですが、発色で名高いATI社のRADEON HD3650というグラフィックボードを積んでいて、動画再生支援とアップコンバートを利用してやればかなりいい感じになります。

DVDを見るためだけに新しくプレイヤーを買うよりはパソコンがデスクトップならこちらもありかと思います。
ただフルハイビジョンではなくてハイビジョンのテレビでですが・・・
映画”空の境界1〜3章”楽しんで見れました。

あとPCで再生するとき問題となるのは音声かもしれません。
ものによってはノイズがひどいので・・・

PCパーツを扱うショップに置いてあるデモ気にはRADEONシリーズを積んでいてDVD再生プログラムも入っているものもあるかもしれません。店員さんに頼んで試してみるといいかも。
最近のPC用の液晶はTVほど動画に強いものは高いですが、解像度は一般用途では無駄にいいものも結構あるので参考程度に試してみては?

書込番号:8156980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2008/08/02 06:19(1年以上前)

>msardさん
補足ですが、液晶テレビは電気使用量が一定、プラズマは暗い系の映像だと電気代が安いんですよ。なのでダライ・ラマさんが暗い映画とかを見るならプラズマを選択肢に入れてもかまいません。

書込番号:8157486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2008/08/02 06:32(1年以上前)

新しい案なのですが(路線からずれていることを承知ください)パワーメタブレインが付いているのとHDDがつけられるREGZA&PS3ではいかがでしょうか?ダライ・ラマさんが「PS3の購入予定は無いです」とおっしゃっているのに『しつこいな』と思われるかもしれませんが、これが一番シンプルにまとまって良いんじゃないかと・・・返事よろしくお願いします
 質問なのですが、ダライ・ラマさんは店頭でPS3の映像を見ましたか?見てないようでしたら、もしかしたらPS3のアップコンバートで満足されるかもしれませんから、一応見てみてはいかかでしょうか。

書込番号:8157500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/02 09:22(1年以上前)

横レスすみません

自分は未だにSD画質のブラウン管テレビを使ってますが、今後も増殖するであろうDVD資産(主にマイナーな旧作)を少なくとも現状維持以上の画質で鑑賞したい(HD画質等の高望みはしません)ので、現状での買い換えに躊躇しています。

察しが悪くて申し訳ないですが、結局DVD鑑賞にベストな環境は何なんでしょう?
SDブラウン管>HDアップコンバート、という理解で良いのでしょうか?

書込番号:8157818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/02 11:40(1年以上前)

>SDブラウン管>HDアップコンバート、という理解で良いのでしょうか?

液晶+HDが当たり前になった現在、過去のSDブラウン管の画質を良いと感じるかどうか。
能力的にはどちらが上か、個人の判断に任せます。

書込番号:8158226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/08/02 12:13(1年以上前)

追加質問です。m(__)m他のスレも確認して、すこしブルーレイレコーダーも検討してみようかと思ってます。WOWOWやスターチャンネルなどでの映画をBDに録画も考慮して(当然、所有のDVDも綺麗にみたい。)で、パナかソニーかなと。
この選択だと、どちらが良いでしょ?またオススメは?
あと、ここのスレにも有ったように二層DVDの再生でソニーは切り替わるとき停止するらしいのですが、パナはどうなんでしょ

書込番号:8158331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/08/02 20:03(1年以上前)

>察しが悪くて申し訳ないですが、結局DVD鑑賞にベストな環境は何なんでしょう?
>SDブラウン管>HDアップコンバート、という理解で良いのでしょうか?

DVD観賞用としては、SD映像を画素補間せずにネイティブに表示出来る
ブラウン管テレビがベストです。
HDブラウン管とSDブラウン管のどちらが良いかは、難しいところ。

HDブラウン管テレビはSDソースも強制的に1125i、1500i等に変換して表示する物が
多いですが、ある意味余計な信号処理が入る訳ですから、マイナス要因も
あるでしょう。(それでも、薄型テレビよりは良い)

480i、480pを一切の変換処理なく表示出来るSDブラウン管テレビの方が
有利とも言えますが、ただ家庭用のその種のテレビはあくまでも普及タイプであり
画質に拘った物が少なく、白飛びや黒潰れ、甘いフォーカス、高圧変動に伴う
図形歪み等の目立つ物が多いです。

昔のプロフィールPRO等のマニア向けの機種ならその点しっかりしているのですが、
コンポーネント入力がない、今入手したとしても経年劣化に伴う画質の劣化がある、
等の問題点があります。

一番良いのは、ソニーの業務用HDトリニトロン・モニターの程度の良い
(比較的年式の新しい)中古を手に入れる事でしょう。
かつてのプロフィールPRO以上の画質でコンポーネント入力も備えるので、
理想的と言えます。

書込番号:8159733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/08/02 20:07(1年以上前)

>HDトリニトロン

HR(ハイレゾリューション)トリニトロンの誤りでした。

書込番号:8159747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/08/03 10:47(1年以上前)

ダライ・ラマさん こんにちは。
私でしたら、PC再生、グラボをRADEON4870 3D・Avivo調整・・・これでTV液晶出力。
液晶の大きさによってCrossFire・・・これで決まりですね。

ただし、消費電力発熱を無視してですが、間違いなく最高画質で見れるはずです。

書込番号:8162223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/03 11:52(1年以上前)

すみません。皆様せっかくの書き込みですが、あたしって、ただの素人なんです PCもノートだし 未だブラウン管TVだし 独り暮らしで貧乏ちゃんなんです。なので専門的な部分はなにもわかりません…

書込番号:8162441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/03 14:08(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、当たり前田のおせんべいさん、ありがとうございます。

個人的には特に画質にこだわりはないのですが、薄型HDテレビのDVD映像は我慢ならなかったのでご質問致しました。
HDブラウン管は良さそうですが私にはハードルが高いようですし、何れにしても将来的には薄型テレビにするしかないですね。今度PS3等のアップコンバート映像も見比べてみたいと思いますが、当分は現状維持になりそうです。

ダライ・ラマさん、おじゃまして申し訳ありませんでした。

書込番号:8162835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/03 15:45(1年以上前)

>「第三の男」「駅馬車」「エデンの東」「シェーン」をHDで観ようとしても
BD化されていないし、

「エデンの東」は、少し前にNHKのBSハイビジョンで放送されました。ブルーレイディスクに保存しましたが結構きれいです。
「風とともに去りぬ」や「怒りの葡萄」「我が谷は緑なりき」「ライアンの娘」など昔の名画はNHKやWOWOWでかなりの数がきれいな画質でハイビジョン放送されてます。

日本の作品でも「七人の侍」がNHKのBSでハイビジョン放送されてますし、「ルパン三世」のファーストシリーも全てWOWOWでハイビジョン放送されました。
スターウォーズの全作品などいつになったらブルーレイで出るのか分らないものもWOWOWでハイビジョン放送されてます。

NHKやWOWOWなどのBS放送は、映画を高画質で見たいと思ったら大変便利です。

書込番号:8163156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/08/03 21:12(1年以上前)

ダライ・ラマさん こんばんは。
メカキングギドラさん 高画質動画さん 当たり前田のおせんべいさん こんばんは。

まず、BSのハイビジョンなどで、過去の名画等の放送をBD化して保存しておくって言うのはいい方法ですよね。番組表で観たかった映画を見つけたときは、思わず「ヤッター」って言いたくなります。過去にDVDをわざわざ購入したものが放送になったときは「ちっ」・・・・なんて舌打ち・・・笑。
トリニトロンブラウン管は懐かしいですね。当時は三菱のナントカと名前を忘れてしまいましたが、TVでCMが流れていたのを覚えています。しかしながら、今からそういったものを探してみても、果たして価値のあるものでしょうか。オールマイティーに高画質から、SD画質まで鑑賞をする目的としては如何なものでしょう。この部屋にも、29インチのブラウン管バズーカがありますけど、粗大ゴミ状態です。逆に4:3のブラウン管画角が良かったりするのでしょうか。
私でしたら、先ほどのようにPCでBDかHDDに保存をしておいて、3Dとか、ソフトを使って自分の好みの画質に調整をして観るのが一番かと思います。
しかし、家電PCでRADEON HD4870を搭載しているものは、未だ私の知っている限り無いと思います。その下の3870でさえ、無いのではと思います。CrossFireなぞ、絶対に無いと・・・。
PCを組み上げる覚悟か、ショップで組んでもらうか、知人にお願いするか、オプション組みするか・・・ですね。そして、発色のいい液晶TVへHDMI出力ですね。
私の書込みが難しいようであれば、少しずつで良いので検索をしてみてください。でも、めんどくさいなって、思うようでしたら無視してください。BDレコの購入を考えたほうが楽だと思います。

書込番号:8164415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/08/03 22:00(1年以上前)

>この部屋にも、29インチのブラウン管バズーカがありますけど、粗大ゴミ状態です。
>逆に4:3のブラウン管画角が良かったりするのでしょうか。

管や画像処理回路の性能が良くても、インターフェイスの制約が足を引っ張ると思います。
S端子は、あくまでもEDベータ・S-VHSの為の規格ですからね。
しかし、DVD用にはイマイチでもスカパー!用としてならイケると思います。

書込番号:8164656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/03 23:21(1年以上前)

PS3の購入は考えてないということですが考えが変わるかも知れないので投稿します。

アプコン比較画像
http://goten.jp/archives/2007/05/ps3bdair.php
アプコン比較動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724526
http://www.nicovideo.jp/watch/sm835375
ニコニコ動画はIDが無いと見れないです。
それとエコノミーだと元の動画から劣化してて差がわかりにくくなるので注意。

それにPS3はアップデートで進化するということが他の機種には無いすごいところらしいです。

まあ僕はPS3持ってないんですけども。

書込番号:8165109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/03 23:35(1年以上前)

すいません。
書き忘れてたんですが、つまり僕が言いたいのはPS3はそれなりなんかじゃなくてすげえってことなんです。

書込番号:8165173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/04 00:16(1年以上前)

さっそく今日、電器店でパナBW800?とソニーT70のレコーダーでDVDの再生能力を確認してきました。(残念ながら東芝はTVに繋がって無くて未確認モ)私と妻の見た目ですが、パナより断然ソニー!でした。TV側の設定は標準状態でした。皆さまはどう見られましたか?また、来週は違う電器店へ行ってみようと思います。

書込番号:8165389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/04 00:17(1年以上前)

>番組表で観たかった映画を見つけたときは、思わず「ヤッター」って言いたくなります。

今月は、NHKのBSハイビジョンで「シンドラーのリスト」が放映予定だし、来月は、同じくNHKのBSハイビジョンで「東京物語」が放映予定です。
WOWOWも9月は「フォレストガンブ」「ジョーズ」「グラデュエ−ター」がハイビジョンで放送予定です。「フォレストガンプ」は、少し前にも放送されましたけど。

書込番号:8165393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2008/08/04 01:00(1年以上前)

あの前々から思っていたんですが、ちゃんと一人一人に返信した方が良いですよ。

書込番号:8165569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/04 01:16(1年以上前)

クチコミ及び書き込みは、そうゆうルールなんですね。知りませんでした。ごめんなさい。スレに書き込みが多かったものですから…初心者では許されないですね。もうこのスレには書き込みません。違う形にします。

書込番号:8165622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2008/08/04 12:07(1年以上前)

いや、続けて下さって結構ですよ。まだ議論中なんですから・・・このルールを知った上でこのスレを継続していきましょうよ。
 ダライ・ラマさんは初心者なので(ちゃんと初心者マーク使っているし)このルールを知らなかったんだから、みなさん怒ってなんかいないですよ。

書込番号:8166678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/04 17:47(1年以上前)

ちょっと誤解をされているようなのですが、DVDの素顔って決して綺麗なものではございません。
元々良くないものに化粧をするかさらけ出すか、どちらかの選択になるということです。

書込番号:8167690

ナイスクチコミ!0


橘花さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/04 21:18(1年以上前)

こんばんは^^
BDレコーダー買われることになるみたいですね^^
DVDレコーダーの使い勝手なら、私見で申し訳ないですが、DIGAよりスゴ録の方が使いよかったです。
特にスゴ録の勝手に打ってくれるチャプターがCM飛ばしに便利で、重宝しました。
メニューもスゴ録のクロスメディアバーが使いよかったです。
最新映画の放映は、WOWOWよりスターチャンネルHVの方が速かったと思います。
映画を見るならスターチャンネルHVと日本映画専門チャンネルHDお薦めです^^

書込番号:8168494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/05 06:43(1年以上前)

WOWOWやNHKのBSハイビジョンは、放送のビットレートが20メガビットくらいですが、
スターチャンネルHVと日本映画専門チャンネルHDのビットレートは15前後で、かなり画質が落ちるようなので、WOWOW程度のビットレートに上げてくれれば良いのですが(特に日本映画専門チャンネルHD)。

書込番号:8170144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/05 09:26(1年以上前)

>私と妻の見た目ですが、パナより断然ソニー!でした。TV側の設定は標準状態でした。
好みがあるので断然ソニー!ならそれで構いません。
ただTV設定標準って店頭モードのままって事ですよね?
自宅なら明るすぎるので適切な画質モードに調整して
見ないと本当のところはわかりませんよ。

書込番号:8170462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/09/20 13:54(1年以上前)

>msardさん
>プラズマを検討しているようですが、あいつは省エネとは言えないので注意が要ります。

うちのプラズマ37型の消費電力をクランプメータと言う測定器で実測したら、あら不思議、
平均200W程度でした。最低消費電力は驚きの100W程度。
液晶テレビと違って、自発光のプラズマは映像シーンで大きく異なり、カタログでは最大消費電力を
記載せざるを得ない。
対して液晶テレビはバックライトが常時点灯、画面のシーンに関わらず消費電力が一定。
プラズマが液晶テレビテレビより消費電力を喰うのは迷信。
多少は喰うけど気になるほどではないのが事実。液晶テレビもプラズマ同様に案外電力を喰います。


>テレビはレグザの26C3500です。学生の一人暮らしですのでいいほうだと思います。

自分も持っていますが、画質がプラズマより全然が悪い。塗り絵です。コントラストの低い映像では肌色が良くない。
買って失敗でした。


>ソニータムロンコニカミノルタさん
>液晶+HDが当たり前になった現在、過去のSDブラウン管の画質を良いと感じるかどうか。

画質を優先するなら液晶+HDでなく、プラズマ+HDで確定です。

書込番号:8381526

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング