『HF10とSD1で月を撮ってみた』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『HF10とSD1で月を撮ってみた』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信37

お気に入りに追加

標準

HF10とSD1で月を撮ってみた

2008/09/14 22:48(1年以上前)


ビデオカメラ

殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

HF10 静止画 SS1/120 F4.0

HF10 あとからフォト Avモード SS1/60 F8.0 露出-10

SD1 あとからフォト SS1/500 F6.8

カメラ板のクチコミトピックスで月の撮影をやっていたので、
ビデオカメラでどこまで撮れるのかやってみました。

HF10の基本設定は、
静止画はPモードでスポット測光、LWのスーパーファイン、画質効果コントラスト-。
動画はFXP/60i/画質効果コントラスト-。
いずれもテレ端で。

ついでにSD1でも動画撮影し、HF10にてあとからフォト、
フリーソフトVix2.2にて、1024×768にトリミング。

スポット測光にしたり、
HF10では今回絞って露出を下げましたが、シャッター速度を落とすなりすると、
それなりに撮れるものですね。
こちらとは次元が違いますが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011869/SortID=8330581/

うーんやはり一眼で動画撮ってみたいですね。

書込番号:8350863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/14 23:02(1年以上前)

動画は、ビデオカメラ、静止画は、デジタルカメラ、デジ一眼ですよ。

書込番号:8350956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/09/14 23:06(1年以上前)

動画をアップできないのと、
比較しやすいので動画からの切り出しをアップしているだけです。
私が撮りたいのは「より解像力の高い動画」です。
ちなみにコンデジのFX35ではうまく設定できませんでした。。。

書込番号:8350990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2008/09/14 23:26(1年以上前)

SR11(PMB切り出し後トリミング)

グライテルさん

偶然お盆の花火大会前に試し撮りした月がありましたのでアップしますね。
完全な満月じゃなかったと思います。
設定は覚えてませんが、かなり明るさを下げてます。テレ端での撮影です。
このとき初めて、月が明るいことを知りました。花火モードでも明るすぎました。

以前遙か上空のジェット機をテレ端で撮影したときは、飛行機の形がはっきりわかる程度だったので結構おもしろかったです。

書込番号:8351152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/15 00:01(1年以上前)

CX12 Dズーム24倍 手持ち PMB切り出し後1024x768トリミング

私も15分ほど前、ソニーCX12で撮ってみました。
オート設定、デジタルズーム24倍、手持ち撮影をPMB(超解像デフォルト)で切り出して
Vixで1024x768トリミングしました。

ちょっと暗くしすぎたかな?

書込番号:8351402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/15 00:17(1年以上前)

D40 手持ち ISO200 1/800s 300mm

ニコンD40(VR55-200,200mm(換算300mm))でも手持ちで適当に撮ってVixで512x384に
トリミングしてみました。

最近のソニー系HDカムは、HC1とか昔のものよりデジタルズームが結構使えるような
気もします。
よく知りませんが、クリアビッドの恩恵も少しはあるのかな?

>ソニー独自の画素配列により、ハイビジョンに必要な画素数(1,920×1,080)の
3.6倍以上の情報から映像を作りだすことを可能にしました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX12/feature01.html

書込番号:8351493

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/09/15 00:23(1年以上前)

HF10 あとからフォト TVモード SS1/1k F2.8 露出-10

みちゃ夫さん、ありがとうございます。
綺麗に撮れていますね。

山ねずみRCさん、ありがとうございます。
って、手持ちですか??
信じられない。。。

先のアップ分は、やや雲がかかっていた22時頃の分ですが、
先ほど0時頃撮影し直してみました。
結構いけますね。
(動画撮影からあとからフォト、Vixにてトリミング)

書込番号:8351537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/15 01:02(1年以上前)

手持ちですよー
CX12のはオートでシャッタースピード1/125s(F4)でした。
もちろんHD動画としては、手持ちで24倍(960mm)だとブレブレで見られたモンじゃ
ないですね^^

書込番号:8351728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/09/15 01:08(1年以上前)

>CX12のはオートでシャッタースピード1/125s(F4)でした
その設定で、「明るさ」を下げた、ということですね?

>HD動画としては、手持ちで24倍(960mm)だとブレブレで見られたモンじゃない
ですよね。。。
一応デジタルズームを確認しましたが、HF10だと40倍で縦画面いっぱいになるのですが、
月の動きがよくわかりました。。。
(解像力はデジタルズーム無しの方が高い)

書込番号:8351759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/15 01:38(1年以上前)

はい、明るさはかなり落としています。

>解像力はデジタルズーム無しの方が高い

HF10などキヤノンHDカムは、Dot by DotのフルHD-CMOS画素なので、デジタルズームは
やらない方がよさそうですね。

*************
先日、CX12にキヤノンの新型ワイコンつけてデジタルズーム24倍やったら意外なほど
解像感がありまして、CX12(クリアビッド)のデジタルズームって結構使えるような
印象を抱きました。

運動会や航空ショーで三脚セット可能なソニークリアビッドHDカム所有のお父さんは、
テレコンもいいですが一度デジタルズームを試してみる価値はあるかもしれませんね。
もちろん、24倍デジタルズーム+テレコンで2000mmに迫る超望遠動画がハイビジョン
画質としても実用的である可能性もあるのではないかと思います。
(思い切りスレ違いですみません!)
(また、過去に同様の指摘があったら見逃しています、すみません。)

書込番号:8351878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2008/09/15 11:01(1年以上前)

GZ-MS100で撮影した月動画

SD機ですが35倍光学ズームのあるEverio GZ-MS100で撮った月の動画切り出しです。
静止画にするうまい方法を知らないのでとりあえずGomPlayerでの再生中にプリントスクリーンしましたw

動画
http://zoome.jp/umesyu/diary/5/
これはzoomeアップ用に1.3MくらいのMP4にエンコードしてあり
生ファイルはもう少し解像感がありキレイです。

書込番号:8353340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/09/15 11:15(1年以上前)

山ねずみRCさん、いろいろありがとうございます。

>Dot by DotのフルHD-CMOS画素なので、デジタルズームはやらない方がよさそう
20倍とかなら?とか許容範囲があるのか気にはなりますが、そのようですね。

>CX12(クリアビッド)のデジタルズームって結構使えるような
こちらの比較でSR11は好評でしたね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080321/1008345/?P=3

>CX12にキヤノンの新型ワイコンつけてデジタルズーム24倍やったら
>意外なほど解像感
新型ワイコンがいいのか、SONY機との相性がいいのか気になるところですね。

>24倍デジタルズーム+テレコンで2000mmに迫る超望遠動画
テレコン、今まで欲しいとも思いませんでしたが、これも楽しそうですね。

書込番号:8353406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/09/15 11:27(1年以上前)

黒いたちさん、ありがとうございます。

>SD機ですが35倍光学ズームのあるEverio GZ-MS100で撮った月の動画切り出し
おお、光学35倍の威力か、結構綺麗に撮れていますね。

動画も拝見しましたが、設定はオートですか?
この大きさだとオートでもそれなりに撮れそうですね。
(デジタルズームの際も露出を変えずにいけたような。。。)

スタンダードカード機の中では、コンパクトなMS100は結構いいと思っているのですが、
使い勝手はいかがですか?
ビクターはハイビジョンカード機は出さないのかな?

書込番号:8353462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2008/09/15 15:28(1年以上前)

グライテルさん

>動画も拝見しましたが、設定はオートですか?

明るさのみマニュアルで他の設定はオートです。
MS100を入手後たまたま実験的に月を撮っただけなので設定を
煮詰めればもう少しキレイに撮れたかもですね。

>スタンダードカード機の中では、コンパクトなMS100は結構いいと思っているのですが、
使い勝手はいかがですか?

細かな不満点はいろいろありますが、3万円+αで買える低価格とコンパクトさを考慮すればコストパフォーマンスはかなり高いと思います^^
ブログに使い勝手を書いたので興味があれば読んでみてください。

書込番号:8354480

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/09/15 15:38(1年以上前)

黒いたちさん、ありがとうございます。

>明るさのみマニュアルで他の設定はオートです。
さすがに明るさ調整は必要なようですね。

>ブログに使い勝手を書いた
HF100やFS10との比較の観点で書かれているので参考になります。
手ブレの健闘と、ケラレの問題は予想外でしたが。。。

>低価格とコンパクトさを考慮すればコストパフォーマンスはかなり高い
実機はまだ触っていませんが、結構好感触を持っています。
低予算検討者にはありがたい選択肢でしょうね。

書込番号:8354521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/16 00:02(1年以上前)

>こちらの比較でSR11は好評でしたね。

グライテルさんいつもありがとうございます。
そのリンクは見た記憶があったのですが、すっかり忘れていました。
過去にも、みちゃ夫さんがクリアビッドでのデジタルズームの有効性について
何度も指摘されていました。

実は私はこれまで「望遠」側にはあんまり関心が無かったのです。
(広角は好きなんですが)
でも今回グライテルさんが面白いレスを立ててくださったおかげで、大変勉強に
なりました、感謝します!

書込番号:8357455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/09/16 00:18(1年以上前)

山ねずみRCさん、

>実は私はこれまで「望遠」側にはあんまり関心が無かった
私もです。
テレコンがあったら、なんて以前は考えもしませんでしたが、
ちょっと興味が出てきました。

>クリアビッドでのデジタルズームの有効性
一段目を24倍にとどめているのも、有効性を活かし切るためかも知れませんね。

>大変勉強になりました
こちらこそ(予想以上に)色々反応があって楽しかったし、参考になりました。

レスを頂いた方々、あらためてお礼申し上げます。

書込番号:8357555

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/10/12 23:32(1年以上前)

光学テレ端(12倍)

光学+デジタル 17倍相当

光学+デジタル 23倍相当

光学+デジタル 40倍

クレーターの影を撮りたかったのと、
デジタルズームについて確認してみたかったので追加撮影してみました。

例によってHF10にて動画撮影後、あとからフォト、
Vix2.2にて1024×768にトリミング。
(解像力評価のため)

解像力を見るとデジタルズームを使う分低下しますが、
実際に動画として見る場合はトリミングするわけではないので、
どういった構図で見たいか、にもよりますね。

書込番号:8491865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2008/10/12 23:37(1年以上前)

光学テレ端(12倍)

光学+デジタル 17倍相当

光学+デジタル 23倍相当

光学+デジタル 40倍

あとからフォトそのままの画像も投稿しておきます。

動画で観るなら20-30倍くらいですかねー。
12倍だとちょっと寂しい。。。

書込番号:8491906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2009/02/11 00:01(1年以上前)

あとからフォトそのまま

Vixにてトリミング

月が綺麗だったので久々に撮ってみました。

HF10にて、FXP/60i/画質効果コントラスト−色の濃さ−、
シャッター速度1/1000秒、露出−6、
純正テレコン装着でテレ端で撮影、
HF10にてあとからフォト、
そのままとVixにて1024×768にトリミングしたものです。

たまにゆっくり動く月を鑑賞するのもいいな、と思うのですが、
こういうのは高解像力モデルで撮りたいですね。

書込番号:9073327

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 01:15(1年以上前)

手持ち&テレ端

470x470にトリミング

>こういうのは高解像力モデルで撮りたいですね。

今さっき,手持ち撮影で,テレ端でブレまくりですが,PMW-EX1で撮ってみました。やはり月では,解像度の差はあまり感じないような。
(違いはほとんど露出ですね)

シャッター速度は1/60,NDは2段階に入れていて,Fは3.4です。
EX1はテレ端でもこの程度です。

右が470x470にトリミングしたものです。

書込番号:9073790

ナイスクチコミ!1


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 01:19(1年以上前)

↑ というか,ここにアップした画像はオリジナルのファイルと比べて劇的に画質が劣化して,めちゃ甘くなってます。価格コムがすごく圧縮かけてるんですね。この画像投稿機能では画質をチェックできないですね。

書込番号:9073812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2009/02/11 07:32(1年以上前)

SOCHNさん、ありがとうございます。

>PMW-EX1で撮ってみました
>月では,解像度の差はあまり感じないような
色の情報がほとんどないからか、手持ち&1/60秒だから?

>手持ち撮影で,テレ端でブレまくり
私は評価と観賞用も兼ねているので三脚固定ですが、
設定を触る際に(リモコンを使わなかったので)手ブレ補正の動きがよくわかりました。
(固定の際はOFFにした方がよいそうですが)
(テレコン&)テレ端で手持ちで撮る自信はないです。。。

>アップした画像はオリジナルのファイルと比べて劇的に画質が劣化
1024×768以下なら劣化無し、との認識で
トリミングしたものを中心に投稿しているのですが、
470x470も劣化していますか?

書込番号:9074379

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 21:56(1年以上前)

>1024×768以下なら劣化無し、との認識で

劣化といっても若干です。

グライテルさんのページにあった画像(50×50px)です。

オリジナルは,
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK043_873&p2=76924134522qz2&p3=0jpg&p4=5873373&p5=

オリジナルと比べて甘くなっているのが分かりますか?
まあこの程度の劣化です。

書込番号:9078698

ナイスクチコミ!1


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 22:00(1年以上前)

↑ やはり若干ではなく結構劣化してますよね。しかも不思議なことに,同じピクセル数なのに大きさもオリジナルより小さくなってます。月も小さくなってました。

上で「若干」と書いたのは,投稿確認ページで出てくる画像とオリジナルを比較したからです。実際に投稿したものは,投稿確認ページの画像からさらに劣化してますね。

書込番号:9078730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2009/02/11 22:18(1年以上前)

8倍単純拡大

うわ、結構変化していますね。。。

元は、
現「反対です過度な狭小画素化に(^^;さん」のチャートですが、
「オリジナル」の時点で既に変化していますね。

8倍に単純拡大した400×400をテストで投稿してみます。

書込番号:9078861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2009/02/11 22:21(1年以上前)

オリジナル

投稿後

やはり投稿後も劣化なしです。
(Vix2.2にて確認)

SOCHNさんはどのような環境で静止画を確認されているのですか?

書込番号:9078884

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 22:45(1年以上前)


このように確認しました。
http://vtokyo.ddo.jp/~pro/kakaku.jpg

>うわ、結構変化していますね。

グライテルさんの環境では,オリジナルも投稿後も変化なしということですか?
↑の「結構変化している」というのは,何と何を比べてのことですか?

書込番号:9079111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2009/02/11 22:53(1年以上前)

>オリジナルも投稿後も変化なしということですか?
です。
[9078884]の投稿画像はどちらも同じに見えるでしょう?

>↑の「結構変化している」というのは,何と何を比べてのことですか?
SOCHNさんの[9078698]の投稿と「リンク先オリジナル」とを比べて確認したところ、
私の「オリジナル」から「リンク先オリジナル」が既に劣化しています。
私の「オリジナル」は色滲みやくすみなどはありません。

書込番号:9079176

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 23:10(1年以上前)

なんだか不思議ですね。
これは,グライテルさんのページの「14枚目/131枚中」の59万カラーbというのをクリックして表示される画像を右クリックして「保存」したものです。

>私の「オリジナル」から「リンク先オリジナル」が既に劣化しています。
>私の「オリジナル」は色滲みやくすみなどはありません。

これはどうでしょうか(私のページ内にコピらせてもらいました)。
これもグライテルさんの「オリジナル」から劣化してますか? 私からはグライテルさんのページのとこのjpgは全く同一に見えます。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/MyPhoto.jpg

で,これらと価格に投稿の画像がえらく違います。

書込番号:9079332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2009/02/11 23:26(1年以上前)

オリジナル

HPより落とした画像

投稿後

ううむ、これは第三者の状況を教えてもらわないと埒があかないような。

まず、
私の確認方法は、画像をjpegで保存した後、Vix2.2にて拡大表示して比べています。

私のページは何故か画像をアップできなくなっていて放置しているのですが、
そこから落とした画像=「リンク先オリジナル」は既にオリジナルから劣化しています。

「オリジナルを価格に投稿し、それを保存したもの」は、オリジナルと同じです。

今回の3者の違いは識別できますか?
(いずれも8倍に単純拡大した400×400)

書込番号:9079463

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 23:45(1年以上前)

真ん中のみが画質が悪いですね。
右クリックで保存したもの自体が真のオリジナルより悪いわけですよね。
それは分かりました。

で,それを投稿したものは,私にはさらに劣化します。
Firefoxが原因のようです。IEで見ると大きさは同じで,画質もFirefoxで見るよりずっとましでした(ただそれでもやはり若干は劣化している)。

書込番号:9079607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2009/02/12 00:14(1年以上前)

>Firefoxが原因のようです
そうですか。

が、
>IEで見ると大きさは同じで,(略)(ただそれでもやはり若干は劣化している)。
うーん、私もIEなのですが、
SOCHNさんは何故劣化するのでしょうかね。。。

書込番号:9079826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/12 00:20(1年以上前)

ご活用ありがとうございます(^^)

IEで見てますが、なんか色が変わっていますね?
(特に真ん中)

なお、本当のオリジナルは赤を「R=255,G=0,B=0」で作成し(他の色も同様の最大値)、それをGIFで保存したものですので、RGBの値を確認すれば色の変化は確認できます。

書込番号:9079863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/12 00:25(1年以上前)

すみません、変わって見えるのは真ん中だけです。
書き方が悪かったので補足します(^^;

書込番号:9079883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/12 09:34(1年以上前)

私の場合ですが。

[9078884]
の二枚を比較してみました。
MacでSafariからデスクトップにドラッグして22153_m.jpgと221525_m.jpgというファイル名にそれぞれなりました。
これをPhotoShopCS3で開き、中央の四角の左上のエッジ部分の色を確認しました。PhotoShopで開く際にプロファイルはいじっていませんので本来の数値がそのまま出ていると思います。
221523 はR206G22B20です。
221525 はR178G34B33です。
エッジ以外の本来の色が活きている部分は、どちらもR254G2 程度ですが、221525は数値が場所によって若干ぶれますね。
400%拡大程度で見ても赤色自体はさほど差異はないですし周辺ノイズの形状も変わりませんが、周辺ノイズは明らかに濃く見えます。
100%表示では差異は解りませんが、拡大してよく見ると、劣化してるな。という感じです。
JPGデータに再度書き直している感じですね。

 [9079463]
に関しましても、左右データ221652、221656に関しては上記同様です。
真ん中の221654に関しては、勿論、見るからに全く違いますね。

なんか...的外れだったらすみません^^;;

書込番号:9080892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件

2009/02/12 22:03(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん、検証ありがとうございます。
>拡大してよく見ると、劣化してるな。という感じ
>JPGデータに再度書き直している感じ

少なくともSafariでは多少劣化しているのですね。
私は目視で判断しただけで、厳密には検証できていません。

意外だったのはNikonに上げたサンプルが劣化していたことです。
私のやり方がまずかったのかな?
でも今はアップすらできないし。。。

書込番号:9083877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/13 02:50(1年以上前)

グライテルさん
WinのIEでもやってみました。こちらは、Photoshop Elementsですが、Macのときと同じ数値みたいですね。んで、こちらで見ると、100%表示でも、違いがありますね^^;;
これは、既に違うということを認識した上で見ているということもあるかもしれませんが、Winのほうが、こういう違いが見えやすいのか、Macのほうはモニタの設定をちょっといじっているせいかもしれません。
こちらでやるべきでしたね。失礼いたしました。
やっぱり、保存し直してる(劣化している)んじゃないですかね?

とはいえ、原寸でみてさほど大きい差異とは思えないので、御本人が見て変わらないという程度であれば、多少の劣化はあるというエクスキューズがあれば良いのかなとも思いますが。。。

>意外だったのはNikonに上げたサンプルが劣化していたことです。

こちらも元データそのままではないのですね。
元データそのままだと、色々と問題があるのでしょうかね。

書込番号:9085402

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング