『ファミリンクについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

『ファミリンクについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ファミリンクについて

2008/10/04 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 manmapopoさん
クチコミ投稿数:34件

昨日購入しアクオスに接続しました。DMR-BR500の画質は、アクオス単体の画質に比べ少しテカるような気がします。音は、DMR-BR500を通した方が良くなる気がします。6万円台の値段で購入した私としては、合格です。
ところで、ファミリンクの機能について確認しましたのでお知らせします。(少し不明の部分はありますが。)
 DMR-BR500を再生した場合のTVの自動電源入→○
 TV電源切時のDMR-BR500自動電源切→○
 DMR-BR500の再生、番組表等作動時のTV電源、入力切替→○
アクオスリモコンのファミリンクボタン関係
 録画ボタンによる視聴番組の即録画(要DMR-BR500の電源入)→○
 再生ボタンによる入力切替、DMR-BR500の再生(要DMR-BR500の電源  入)→○
 レコーダー電源ボタンによるDMR-BR500の電源入切→○
 巻戻し、早送りボタンによるDMR-BR500の巻戻し等→×
 (但しファミリンクボタンにより再生等した直後はカーソルボタンで の巻戻し、早送り等が可能)
 機能選択ボタン→○
 録画停止ボタン→○
 停止ボタン→○
アクオスの番組表による録画予約(録画できるが、録画開始3分前に、アクオスのチャンネルにロックがかかり、DMR-BR500のチューナで録画が始まるまで?ロックが解除されない。テストのアクオスはシングルチューナ)→△
と言う結果が出ました。あくまで単時間のテストです。
ファミリンクについても8割方作動するという状況で合格です。

書込番号:8454192

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2008/10/05 00:03(1年以上前)

結構動くんですね。
ユーザーにとってはありがたいですが、これだとSHARPレコーダーの売り上げが減るのでは?と余計な心配をしますねw

書込番号:8455727

ナイスクチコミ!0


スレ主 manmapopoさん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/05 21:48(1年以上前)

なお、アクオスによっては異なることも考えられますので
使用したアクオスはLC−37EX5です。
念のためお知らせしておきます。

書込番号:8460403

ナイスクチコミ!0


KUMA446さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 19:17(1年以上前)

ウチも同じような現象が出ています。昨年買った東芝の液晶テレビZ3500にHDMI(2個目)につないだところ、なぜかテレビのリモコンで「レグザリンク」出来てしまいました。電源オン、オフ、再生など一通りの操作が出来ました。しかし、確認できたのはつないで初めての時と、1週間くらいたった先ほどの2回のみ。確実にできる訳ではなさそうですが、おもしろいですね。似たような報告、今後増えますかね?

書込番号:8464215

ナイスクチコミ!0


スレ主 manmapopoさん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/13 19:14(1年以上前)

お知らせした機種で10日間使用していますが、先にお知らせしたファミリンク(ビエラリンク)機能が、安定して使えています。
便利が良いのが、TVの電源を切ると、再生中のDMR-BR500の電源が切れてくれるのと、DMR-BR500の「再生ナビ」「番組表」「予約確認」等のボタンを押すとTVの電源入りと、入力切り替えをしてくれるのが助かります。

書込番号:8495570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2009/01/04 16:06(1年以上前)

manmapopoさん、

貴重な情報をありがとうございます。私もAQUOS+DIGAで利用しており、テレビのインチが違うのみなので使用環境はmanmapopoさんとほぼ同一です。

質問なのですが、AQUOSの番組表からの予約録画ですが、録画が成功する場合と失敗する場合があります。深夜番組などを予約しておき、テレビもレコーダーも双方電源を切ってある場合に失敗する事が多いのですが、manmapopoさんの場合はどうですか?

書込番号:8884496

ナイスクチコミ!0


スレ主 manmapopoさん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/04 22:32(1年以上前)

DMR-BR500でファミリンク機能が使える件についてですが、最初に御紹介しましたとおり、安定して使えています。
ただ、Sawako1979さん のご質問のとおり、アクオスからDMR-BR500の電源を自動的にONにすることは、できないようです。
予約録画に関しては、DMR-BR500からの予約が必要です。
なお、今回のご質問とはあまり関係ありませんが、アクオス、DMR-BR500の電源が共に入ってない場合で、DMR-BR500の予約確認、番組表、再生ナビボタン等を押すと自動的にアクオス、DMR-BR500の電源が入り、アクオスの画面入力切り替えもDMR-BR500接続のものに切り替わります。

書込番号:8886559

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング