


暮れも押し迫りイルミネーションも華やかになって参りました。
こちらは田舎で派手なイルミネーションもありませんし、
雪が降ることもありません。
みなさまの素敵な冬の風物詩をぜひ拝見させて下さい。
バーチャルな体験をさせて下さることを期待しています。
恥ずかしながら少ないイルミネーションをぼかして多重露光で水増しした
イルミネーションもどきをアップいたします。
書込番号:8790886
3点


delphianさん
新スレの作成、ありがとうございます。
冬の作例は今年のはまだありません。
ぼちぼち撮影に行こうと思っています。
とりあえず今回は今月一杯このスレでいくか、500でかえるかは様子見でどうでしょうか?
バタバタしていたので、スレタイも正式に決まっていなかったですし(^^;
ひとまず、お疲れ様でした(^^)
書込番号:8791080
0点


delphian さん
こんばんは♪
私が急いで新スレを立ち上げている間に
delphianさんが立ち上げていただきましたね。
ありがとうございます。
私のスレはこちらに移動する事を書き込んできました。
ややこしい事をしてすいません(涙)
恥ずかしながら、今日撮ったFA43でのキラキラの作例を貼ってみます。
12月、マスターとしてよろしくお願いします(^^)
書込番号:8791088
1点

みなさん、こんばんは。
早速の投稿ありがとうございます。
初冬は早すぎましたか (^^
Tomato Papaさん
1番乗りありがとうございます。
みなさん似たようなやつ撮りますね (^^
十分冬を感じる作品です。
さん吉3337号さん
早速の投稿ありがとうございます。
みなさんの所はまだ晩秋なのでしょうね。
初冬は早すぎましたか? (^^
社台マニアさん
あっちこっちの板でお見かけしておりました。
動体撮影関係のスレで精力的に書き込みされていますよね。
こちらには競馬場もありませんので、社台マニアさんの
馬の写真楽しみにしています。
競馬はよく解らないのですが、モチって馬の名前ですか?
キラるんさん
こちらこそ勇み足で失礼しました。
同じ事を考えていたのですね。
初冬 = 晩秋 のような気もしますので、
寒々とした琵琶湖の写真をお願いいたします (^^
クロスフィルター、キラキラですね。
私は明日必殺技のフィルターでの撮影を考えています。
うまくいったら投稿しますね。
書込番号:8791205
0点

こんばんは!
完全に乗り遅れました。
全部読み終わったころには、こちらが立ち上がっていました。
delphianさんに完全に読まれてましたね(^^)
色々ありましたが交流が出来たことを幸せに思います。
さて、本スレに沿ったテーマはこれから撮っていきます。(「これから」と「今から」は違います。だって外は半端じゃなく寒いんです)
早起き出来たら「寒さ」を撮りたいです。(ありゃりゃ、この時間になったら早起きは不可能に近い??)
書込番号:8791217
1点

キラるんさん、こんばんは♪
噂(?)のキラキラフィルターですね
クロスに光っててカッコ良いです
前スレ『私の秋』お疲れ様でした
最後のしめの言葉で涙が止まりません(ToT)
書込番号:8791242
0点

delphianさん
すばやい対応ありがとうございます。
蛇足とも思えましたが,フォロー入れときました。
でも,大真面目で書いた私個人の気持ちです。
初冬の作例を貼り付けます。
PS
実は,ずっと飲み続けています。そろそろ寝ます。
しかし,この時間の価格コム掲示板の反応は迅速で気持ちいいですねえ。
普段の深夜枠の遅さは何なんだろう?
書込番号:8791286
1点

delphianさん、こんばんは♪
こちらこそお心遣いありがとうございまいした(^^)
笑顔の私でいます♪
前スレでご参加して下さった方とまたお会い出来る事を
楽しみにしています。
>初冬 = 晩秋 のような気もしますので、
寒々とした琵琶湖の写真をお願いいたします (^^
はい♪私もみなさまに刺激されてレンズだけは一人前です。
これからも楽しい写真をたくさん撮りたいです。
もっと練習して、素敵な写真を撮りたいです〜。
ご指導よろしくお願いいたします(^^)
この場を借りてお礼とご挨拶をさせて下さい♪
ピピピ! さん
こんばんは♪
『私の秋』最後まで読んでいただいてありがとうございます(^^)
ピピピ!さん、お互いに楽しいデジイチライフにしましょうね♪
いつも時間をかけて書いていただいて、すごくうれしかったです。
Tomato Papa さん
今後ともよろしくお願い致します♪
銀色のFA31とFA77が待ち遠しいです〜。
さん吉3337号 さん
いつも丁寧なアドバイスをありがとうございます♪
今後ともよろしくお願い致します。
DA21での新しい作例も楽しみにしています(^^)/
それでは私の冬、撮ったら貼らせてもらいます〜。
書込番号:8791289
0点

みなさん、こんばんは♪
前スレでお世話になり、ありがとうございます
みなさんと出会えてよかったと思っています
>>delphianさん
スレ立てお疲れ様です
またお邪魔させてくださいね♪
>>キラるんさん
前スレお疲れ様でした
お陰で楽しく写真を勉強することができました
本当にありがとうございます(感謝)
これからもヨロシクお願いいたします
最後は注意を受けましたが、それはそれで勉強になりました
書込番号:8791307
1点

皆様。こんばんは。
冬ネタですか。年末で忙しくて最近なかなか登場できないわ。。。
霜がおり、雪が降り、咲いているお花はないし、寒いし。。。
ペンタックスのカメラもレンズもあるので、何か撮らなくちゃ。。。
日中は忙しくて撮れないし、年賀はがきもまだなんでイルミでも撮ろうかしら?
信州の冬は寒いわ!
書込番号:8791336
0点

ちょっと言い訳。
『私の秋で』私が「蛇足」を書いている間に,スレ主のキラるんさんから締めが入っていましたね。
本当に,蛇足になってしまいました。
delphianさん
DA21のパースの件。
私自身,私の説明ではまったく納得できないです。
なぜなら,レンズは円であり,イメージサークルも円であり,その円を長方形に切り取るのはイメージセンサーであるから,イメージサークルの円の中心から周辺部にかけては同じ遠近感(パース)がかかるはずですよね。だから,縦位置で中心からより長く離れる方がパースは強くかかってくるはずです。
結局,delphianさんの当初の疑問通り,あの写真でパースが強く感じられないのはなぜか今のところわかりません。
2重の光芒については,やはりツーマントルの直近の2光源が原因だと思います。
では,寝ます。
書込番号:8791342
0点

この時間だと独占かな?
ピピピ!さん
ようこそ新スレへ (^^
最近ピピピ!さんの行動が手に取るように分かるようになりました。
やはり初冬は早すぎましたか?
部屋の中が凍るピピピ!さんには簡単なお題と思ったのですが (^^
ところで質問ですが、前スレのSLと一緒に写っている坊ちゃまは千円札のアニキですか?
キラるんさん
前スレでの全力運転・全力投球、お疲れ様でした。
後半ごたごたした中でしたので、まさかスレッドを立てていたとは思いませんでした。
行動がかぶってしまいましたね。
2週間英気を養い、新春一発目はぜひともキラるんさんにスレッドを立てて頂きたいと思っています。
このスレの途中でFA31とFA77が届きますね。
『いくわよ♪』の一言待ってますよ (^^
ちょきちょき。さん
またまたご参加ありがとうございます。
イルミネーターの愛称、イメージピッタリでございます (^^
ちょきちょき。ワールドの更なるパワーアップ楽しみにしています。
五角形 vs 14本光芒 しばらく続けましょうか? (^^
マリンスノウさん
ご参加ありがとうございます。
信州だとモノクロの世界が撮れるのではありませんか?
勝手にもの凄く楽しみにしております。
FA Limited祭りになっております。
この祭りでは魔女さまの一言が決定打になるやもしれません。
大口径レンズの魅力を大いに語っていただければと思います。
ぜひともベテランならではの写術、知識、話術をご披露下さい。
にわかタクマルさん
蛇足では無いと思います。
良いフォローだと思いました。
ところでDA21のパースの件、あれはまだ不思議な感じがします。
引き続きますが、他の方の意見もお伺いしたいので、もう一度アップ願えませんか?
二重の光芒はそのとおりだと思います。
さん吉3337号さん
> とりあえず今回は今月一杯このスレでいくか、500でかえるかは様子見でどうでしょうか?
そのつもりですし、2週間で傾向はつかめるでしょう。
ちょっと勇み足気味でしたかね。
勝手にやってしまったかなぁ とも感じています。
心機一転! ※ちょっとは引き継ぎますが (^^
もっと沢山の方に参加して頂けるのを期待しております。
書込番号:8791432
0点

ところで、私間違ったところにスレ立てしたのでしょうか。
一眼レフ全体に立てるって事でしたっけ?
間違ったのであれば次回の切替時には注意しましょうね σ(^^)
書込番号:8791445
0点

delphianさん、みなさん、おはようございます!
>ところで、私間違ったところにスレ立てしたのでしょうか。
>一眼レフ全体に立てるって事でしたっけ?
私はPENTAXの板の方がよろしいと思うんですが。
世の流れはズーム>>単焦点ですし、大手2社のCANON、NIKONもズームレンズが主力です。
そんななか、全体の板でFA limitedの魅力を声高に主張するのは荒れるもとだと思います(^^;
PENTAXの板だからこそ、反感も少ないと思われますが。
書込番号:8791583
0点

おはようございます。
さすがに,ちと眠いです。
> ところでDA21のパースの件、あれはまだ不思議な感じがします。
> 引き続きますが、他の方の意見もお伺いしたいので、もう一度アップ願えませんか?
了解しました。
ご意見をお伺いしたいことは,
ほぼ同じような位置からDA21mmで撮影した,建物の縦位置と横位置の写真。
横位置のほうは広角レンズ特有のパース(すなわち上方向に建物がすぼまっていくように見える)が見て取れます。
ところが,縦位置のほうは,もっときつくパースがきいてもよさそうなものなのに,あまり上方向に建物がすぼまっているように見えません。
これはなぜでしょう?
ということです。よろしくお願いします。
もちろん,Jpegの撮って出しで,何も加工や補正はしていません(リサイズのみ)。
今思い出しましたけど,縦位置の写真ではファインダーをのぞきながら,なるべく電燈が垂直になるように撮影したような気がします。そのため,縦位置の写真では画面の左側にある目立つ縦線が,比較的垂直に近く見えることに起因して,そのように見えているのではないでしょうか?
それに対して横位置の写真は,左側にある目立つ縦線がとても斜めになっている分,あまり目立たない画面右側の縦線は比較的垂直になっているように思います。
書込番号:8791714
1点

にわかタクマルさん、おはようございます
前スレでコメントできなかったDA21のパースの件ですが
横位置撮影と縦位置撮影での違いはカメラを構えた時の上下方向の角度によるものだと思います
写真のセンターを出してみるとわかりやすいと思いますので
勝手ながら添付写真にセンターの印をつけてみました(勝手に使ってゴメンナサイ)
横位置で撮影した時はセンターが1階と2階の中間にきてますので屋根まで入れるためにカメラを多少上に向けませんでしたか?
縦位置の写真を見るとセンターは1階の窓に来ているので撮影した時は建物に対して上下の角度がついてない(と思う)ためパースが出にくかったと思われます
以上、私個人の意見でした♪
書込番号:8792022
2点

こんにちは。
日中の気温が20℃を超え、真っ青な空に初冬を感じない今日この頃です。
さん吉3337号さん
仰ることもっともでございます。
PENTAX板に立てたのは正解ということでしょうね。
前スレからの引き継ぎで、アイカップMの件です。
> 基本的にメガネ仕様が95%くらいなので、メガネをしながらの使用感が
> 拡大アイカップよりいいかの方が気になるんですね。
眼鏡だと快適にはならないと思います。
蹴られも発生しそうですし、眼鏡と顔の隙間から外光が入ってきますので、
メリットは少ない感じです。
ペンタックスの商品説明にも
# ファインダー接眼部に装着。眼鏡をかけない人の場合、顔をぴったり密着でき、像が見やすくなります。
とありますので、さん吉3337号さんの場合O-ME53の方が快適な気がします。
にわかタクマルさん、Tomato Papaさん
上下方向の角度の件、なるほどと思いました。
実験好きなので似たようなアングルで建物を撮ってみました。
結果、にわかタクマルさんが撮ったのと似た感じになりました。
不思議な感じですが、考えてみればレンズは出来るだけ湾曲収差を
補正してありますので、直線は直線に写るようになっているわけです。
遠ざかる方向にはパースがつきますが、ほぼ等距離にあるものは
パースがつかないのは当然ですね。
上手く説明できませんが、個人的には納得しました。
書込番号:8792871
2点

みなさん、こんにちは。
出る杭は打たれるじゃないですけど、やはり巨大スレは目立ちすぎましたね。
TAIL4さんは極めて常識的で紳士的な方です。
価格コム全体のために意見をしていると同時に、我々の立場をも考慮していましたね。
年末まであの調子でやってたら、きっとまずい状況になっていたことでしょう。
ある意味TAIL4さんは恩人なのかも知れませんよ。
delphianさんの柔軟な対応にも感謝です。
500milesBARは情報発信基地であると同時に、リミレンジャー発信基地でもあります。
PENTAXの良さを広めるためにも新スレでアンテナを増やして一致団結しましょう。
にわかタクマルさん
KY発言にはビクッとしました。
なにせ私のイニシャルはKYなんですよ(ニックネームだとKTですが…)。
特に私なんか秋に関係ない写真ばかり貼ってたこと、ちょっぴり反省しています。
社台マニアさん
モチは気が早いです(^<^)
ちなみに私は納豆モチが大好物です。
競馬とお笑いのわかる人が来てくれてうれしいキムチです♪
キムチとモチって合うのかな?
さん吉3337号さん
こんにちは、リッチー・ブラックユーモアーです。(^○^)
すいません、あれは虹違いだったのですね!
ロニー・ジェイムス・ディオとコージー・パウエル在籍時のレインボーは良かったですよねー
ピピピ!さん
宿題忘れていなかったのですね。
私の方が忘れていたりして…(^^ゞ
来年までおあずけになりますが、楽しみに待ってますので来年もよろしくお願いします。
ピピピ!さんもあの巨大スレに確かな足跡を残しましたね、おめでとうございます。
マリンスノウさん
そろそろ仮面を取りませんか?(^。^)
全国的に寒くなりましたので何か暖かくなるものを撮ってきてください♪
じつは子猫のテラスさんのために鼻とおじさんを呼び寄せたいと日夜考えているのですが、いい知恵が思い浮かびません。
クリスマスまでにはなんとかしたいところですが、花の話題をエサにしないとなかなか難しいです。
私もお気に入りのキャラなのですが、ブラックモアに似て頑固ですよぉ〜
書込番号:8792990
0点

こんばんは。
にわかタクマルさん、Tomato Papaさん
先ほど個人的には納得しましたと書きましたが、やはり納得していないみたいです (^^
テスト撮影の条件を書き漏れ増したので追記しますが、撮影ポジションは同一です。
外側の縦に3つ並んだ窓は横位置、縦位置とも撮影ポジションからの距離は一緒なのに
横位置撮影は明らかにパースが感じられ、縦位置は左端の壁の角と平行に感じます。
どなたかこのモヤモヤを消して下さい (^^
先ほどの投稿で用語の使い方を間違えました。
誤: 湾曲収差を補正してありますので、
正: 湾曲を補正してありますので、
キムチたくあんさん
イニシャルがKYとのこと、キョンキョンですか (^^
> 特に私なんか秋に関係ない写真ばかり貼ってたこと、ちょっぴり反省しています。
私などスズメとハトばっかりでした (^^
> そろそろ仮面を取りませんか?(^。^)
最近はアイコンに男女区別は無いようですよ (^^
前スレで忘れ去られた追加情報
PhotoMEでRAWファイルをチェックするとバッテリーの電圧が確認出来ます。
バッテリーを外して無負荷時のテスター読み (7.96V)
Battery A/D Body No Load: 178 (7.8V, 66%)
※たぶん電源OFF時の電圧(内部で負荷が掛かっているので正しそう)
Battery A/D Body Load: 170(7.5V, 53%)
※たぶん電源ON時の電圧(アイドル時なのかシャッターを切った時の最大負荷時なのか?)
K10D, K20Dの RAWファイルは電圧表示でしたが、istDSの RAWファイルは 160等の数字でした。
係数を乗ずれば電圧へ変換出来るのかは不明です。
今までは持ち出す時や充電するかどうか判断するために
バッテリーを外してテスターで電圧を測っていましたが、
RAWファイルを覗くだけで済んでしまいました。
しかも残量が%表示されています。(大まかだと思いますが・・・)
インフォパネルに表示して欲しいと思ってしまいました。
※Tomato Papaさん、以前から表示されていましたか?
バージョンアップで表示されるようになったのでしょうか。
それとも私が気づいてなかっただけなのでしょうか。
書込番号:8793603
0点

delphianさん、こんにちは。
機転を利かせた行動、ありがとうございました。
前スレ主のキラるんさん、お疲れ様でした。
私も色々と
ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
申し訳ございませんでした。
書込番号:8793604
0点

ピピピ!さん
前スレで流れてしまってもったいないですので
『初めての露光間ズーム!』の再アップいかがですか?
初めてで一発で決めるとは、むむむっ おぬしなかなかやるな。
カメラをテーブルに置いてブレを防ぎましたね (^^
夢運ぶデゴイチさん
バタバタの中でしたので、スレタイの設定もそこそこに見切り発車です。
前スレ同様、技術やテクニック、写欲の向上に繋がる交流ができればと思います。
また色々と勉強会をしていきましょう。
書込番号:8793693
0点

今晩わ
>delphianさん
>競馬はよく解らないのですが、モチって馬の名前ですか?
¢( ・_・) ン?
そうで・・・ ボキッ!!☆_/o(□`;)!!
そうです。最近サラブレッドの名前は何でもありです
((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
<ハンサムデイイヤツ>、<コレデイイノダ>等
例を挙げれば切りがありません・・・ アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
その馬名を{オチ}にしたブログを続けていますが
友達からは「誰もそんなブログ作らんわ! ( ̄□ ̄;)」と
突っ込まれます・・・(;^^)ゞ
>キムチたくあんさん
>モチは気が早いです(^<^)
僕も勇み足でしたね・・・ (*ノω<*)アチャー
なので今の時期にマッチした画像を今度は添付しました d(^^*)
では
書込番号:8793787
0点

みなさま、こんばんは。
お店を冬の装いにしてリニューアルオープンですね。
まずは、新装開店おめでとうございます。
キラるんさん はじめ たくさんの方々と前のスレで楽しく勉強をさせて頂きました。
実は昨夜、初めての出来事でしたがPCが風邪になってしまいました。
(ウイルスに感染する心当たりはないのですが・・・)
ウイルスを除去後、再立上げをしても立ち上がらなくなり大変あせっていました。
バックアップを残していないので、最悪データが無くなってしまうのではと思いました。
スキャンなどを一晩かけて行った結果、事なきを得た様です。
年内中に増設DISKを買ってデータの保存だけはしておきたいと思います。
みなさま、風邪にはくれぐれもご注意を!
PENTAXユーザではなくたまに顔を出すだけですが、今後ともよろしくお願いします。
まだまだ、ぼかしたりクロスフィルターを使ったり(本当は持っていません)をは出来ませんが、
上野公園で撮った初めてのイルミネーションです。
今夜は少し大きい画像をアップしてみました。
書込番号:8794549
1点

みなさま、こんばんは♪
ここで、前スレでお世話になりました方にご挨拶させて下さい。
にわかタクマル さん
こんばんは♪
またこちらでもよろしくお願い致します。
>本当に,蛇足になってしまいました。
そんな事はありません。私の至らない点のフォローをしていただき
感謝しています。
うれしかったです(^^)
これからもよろしくお願い致します。
Tomato Papa さん
あらためまして、これからもよろしくお願い致します。
>最後のしめの言葉で涙が止まりません(ToT)
私、ちゃんとしめを出来ていましたでしょうか??
でもよい経験と勉強をさせていただきました。
ちょきちょき。 さん
こんばんは♪
またお会い出来てうれしいです♪
こちらこそよろしくお願い致します。
書き込みの途中で驚かれた事だと思います。
最後の作例・・・感動しました(^^)
キムチたくあん さん
こんばんは♪
またよろしくお願い致します。
>価格コム全体のために意見をしていると同時に、我々の立場をも考慮していましたね。
私もそう感じています。
これからもよろしくお願い致します。
夢運ぶデゴイチ さん
こんばんは♪
突然の出来事で驚かれたと思います。
またこちらにも遊びに来てくださいね♪
これからもよろしくお願い致します。
ゆき ちゃん さん
こんばんは♪
PCのトラブル大変でしたね。
またお会い出来てうれしいです。
これからもよろしくお願い致します。
長文失礼しました。
書込番号:8794663
0点

キラるんさん
おぉっ ようやくママ到着。
私は雇われマスターなので、ママが来ないと誰も来ないっス。
いつもの調子でお願いしますよ。
ところで、必殺技のフィルターで今日撮影するつもりでしたが、
あえなく撃沈しました (^^
思った効果がでず大失敗です。
そこで、第2案のよくあるパターンでお茶を濁します。
ただいま現像中ですので、後でアップします。
社台マニアさん
馬の名前っていろいろ何ですね。
つーか何でもありなんですね。
まさかのドリームジャンボですよ (^^
ゆき ちゃんさん
メーカー違いは関係有りませんので、前スレ同様楽しみましょう。
PC復旧大変ですよね。
データが救えただけでもありがたく思いましょ (^^
バックアップは忘れずにです。
書込番号:8794749
0点

こんばんは!
前スレでお世話になった方々、有難うございました。
キラるんさんお疲れ様でした。ホントに有難うございます。胸がいっぱいです。
私も最後にレス書きましたが送れる状態ではありませんでした。
また、お詫びすらも書きにくい状況で、最後に皆さんの気持ちを代表して下さった にわかタクマルさんに感謝いたします。
また、素早い対応をして本スレを立ち上げて下さったdelphianさんに改めて感謝いたします。
そ・れ・で・は
さぁ〜いきますよ〜
delphianさん
>最近ピピピ!さんの行動が手に取るように分かるようになりました。
あちゃ〜、その様子だとパンツの色まで見抜かれてますね。ちなみにイチゴのバックプリントじゃないですよ(笑)
>やはり初冬は早すぎましたか?
夜祭(12月初旬)から冬モードです。
>部屋の中が凍るピピピ!さんには簡単なお題と思ったのですが (^^
誤解を招きそうなので一応・・・築4年の家です。欠陥ではありません。地域の気候と異常なまでの風通しの良さで結露した部屋の窓が凍るんです。当然“室内側が”です。毎日じゃないですよ(^^)
>ところで質問ですが、前スレのSLと一緒に写っている坊ちゃまは千円札のアニキですか?
レス書いてたんですけど送れませんでした。下の方で出てきます。
>前スレで流れてしまってもったいないですので
>『初めての露光間ズーム!』の再アップいかがですか?
お言葉に甘えてアップしちゃいます。
>初めてで一発で決めるとは、むむむっ おぬしなかなかやるな。
ありがとうございます。色々試してみましたが、寄った所から少し溜めてズームアウトがイメージに(アップの作例)近かったです。
この時、私の質問に対して素早くレスをTomato Papaさんとdelphianさんに頂き、凄くうれしかったです。(リアルにチョット泣きそうでした)
>カメラをテーブルに置いてブレを防ぎましたね (^^
三脚無いので・・(^^) 実は今日、三脚ポチりましたv(^^)売り切れ等のトラブル無く、無事に届けばラッキーなんですが・・・
キラるんさん
>いつも時間をかけて書いていただいて、すごくうれしかったです。
ありがとうございます。一番時間をかけてくれたのは今現在キーを叩いているPC君です(笑)
キムチたくあんさん
宿題忘れてませんよ!だって私自身楽しみにしてるんです(^^)
−−−−−以下、全スレで最後に書いたレスです。この場をお借りします。−−−−−
やっと追いついてきましたピピピ!です。
さん吉3337号さん
よろしくおねがいしますm(__)m
にわかタクマルさん
「DA21の光芒 (F10 SS70秒)」ランタンから光芒が二本出てますよね?
と思ったら解説が・・・ツーマントルですか。私は大抵片方破れ気味で使ってました(笑)
>ピピピ!さんも念願の?キリ番ゲットですね。
>でも,本人は今頃何か書いている最中なのでしょう。
その通りです。書いてました(笑)念願のゲットです(^^)
>わたし,KYだった・・・・・
そんなこと無いとおもいますよ。
delphianさん
>たぶん12:30頃にやったーーーっ ってなると思います (^^
今の時刻12:30!まだ続きがあるのでもう少し後です(^^)
>SLって迫力ありますね。
少しは迫力表現できてました?嬉しいです!
>ところで、写っている坊やは千円札のアニキですか (^^
アニキは真横に居たので写ってないです。そういえば、殆どの方は千円札の話、知らないんですよね?後でまた書いておきますか(^^)
>ピピピ!さんは達成したことを知らずに
>今頃はメモ帳へ返信を書いていますよ (^^
そのと〜り(^^)完全に読まれてるので笑っちゃいます!
書込番号:8794757
1点

みなさま、delphianさん、こんばんは♪
思えば、2ヶ月間スレ主をさせていただきました。
このように書き込むのはすごく新鮮な気持ちです(^^)
また勉強をさせていただきます。
よろしくお願い致します。
今日は琵琶湖を一日満喫してリフレッシュしてきました(^^)
DA21の1本撮りです。
私がK100DSを買って最初に撮った場所なんです。私のお気に入りの場所です。
初心に戻った気持ちで楽しみたいと思います〜♪
delphian さん
こんばんは♪
こちらこそありがとうございました!
今日、リフレッシュしてきましたのでもう大丈夫です♪
>後半ごたごたした中でしたので、まさかスレッドを立てていたとは思いませんでした。
私なりに必死だったんです(苦笑)
スレが既に立ち上がっている事を知ってアタフタしました〜。
>2週間英気を養い、新春一発目はぜひともキラるんさんにスレッドを立てて頂きたいと思っています。
はい。しばらくは充電させてもらいます。
でもこちらにはもちろん遊びに来ますよ♪
>『いくわよ♪』の一言待ってますよ (^^
真っ先に報告しに参ります♪
マリンスノウ さん
こんばんは♪
大口径レンズの魅力を勉強させてください。
よろしくお願い致します。
作例を楽しみにお待ちしています。
書込番号:8794815
1点

現像が終わりましたので、クロス使いのちょきちょき。さんやキラるんさんに対抗してみます。
予定ではスーパーフィルターの傑作をアップする予定でしたが撃沈しましたので、
お茶を濁す写真を4枚ペッタンコ。
田舎で豪華なイルミがありませんので、ささやかなイルミを撮ってみました (^^
ピピピ!さん
雇われマスターですが、しばらくの間お付き合いをよろしくお願いします <m(__)m>
んーっ 誤解を招きそうなのでの解説で、さらに寒い部屋になった気がします。
室内側が凍るって、冷凍庫の中で生活しているようなものですよ (^^
三脚は長時間露光には必要不可欠なアイテムなので、一本は欲しいですね。
かならずがっしりしたのに買い換えたくなりますから、安いのはダメですよ。
ってもうポチした後ですね。
そう言えば千円札の話は消えた魔の刻でしたか (^^
それと、メモ帳で返信を書いてる途中の件、大笑いですな (^^
書込番号:8794933
1点

こんばんは!
マスター!(delphianさん)
>雇われマスターですが、しばらくの間お付き合いをよろしくお願いします <m(__)m>
こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m
作例、なんで星ばっかりなんです??フィルターですか??とにかく凄いんですけど!
>室内側が凍るって、冷凍庫の中で生活しているようなものですよ (^^
野菜室に手を入れると暖かいかも!ホントだったらショックです(^^)
>三脚は長時間露光には必要不可欠なアイテムなので、一本は欲しいですね。
>かならずがっしりしたのに買い換えたくなりますから、安いのはダメですよ。
前スレで ちょきちょき。さんにも「しっかりした三脚」とアドバイスを頂いていましたので、『携帯性』より『安定感』で選びました。お金がないので\15,000以下で探してましたがカーボンがポチれました!
ちなみに「ベルボン Sherpa Pro CF-531EL」です。調べたら海外仕様らしいです。El Carmagne530と同等で付属品が違うそうです。
>そう言えば千円札の話は消えた魔の刻でしたか (^^
そうですね!話しましょう。そして皆様にもこの感動を・・・(^^)
先日の私とアニキ(長男)の会話・・・
アニキ『 』 私「 」
『ね〜父ちゃ〜ん、千円札見せて』
「なんで?」
『いぃ〜から見せて』
(私:財布から千円札を取出し見せる)
(アニキ:千円札を指さしながら自信満々に)
『ほらな、世界のナベアツに似てるだろ!』(アニキ六歳。腕を上げたな。お笑いの!)
消えた魔の刻と若干の表現の違いはお許しを!
>それと、メモ帳で返信を書いてる途中の件、大笑いですな (^^
完璧に読まれて、レス見て自分で笑ってました(^^)
時間は見た時、ジャスト12:30!完璧です!(^^)
しかし、PCがサクサクです!速い!だからこの時間にお邪魔できるんです(^^)
24H経過してないのに30ってやっぱり速い!
書込番号:8795235
0点

キラるんさん
『DA21 初冬の琵琶湖』
これですよ。これこれっ!
リクエストが一つ実現しました。
うんっ ススキには黄昏時がよく似合います。
穂が逆光で光っていい感じです。
キラるんさんとは意図が違うかもしれませんが、
水平が出ているともろ好みです。
※実はダウンロードして水平を出してみました。
壁紙に採用ですね (^^
いやぁ〜、いいものを見せてもらいました。
ありがとうございます。
ピピピ!さん
カーボン三脚が 15,000以下とはお安い!
カーボン欲しいです。
今持っているのが 2.5Kgぐらいあるので、
気軽に持ち出せないんですよね。
☆の種明かしをペッタンコしました。
バレンタインデーの時にはハート型が楽しそうですよ。
書込番号:8795483
3点

キラるんさん
>いつも丁寧なアドバイスをありがとうございます♪
>今後ともよろしくお願い致します。
>DA21での新しい作例も楽しみにしています(^^)/
こちらこそ、おかげさまで楽しませてもらっています。前スレでの全力投球、お疲れ様でしたm(__)m
ところで、琵琶湖のススキの作例素晴らしいですねェ!!
DA21の光芒も出ているみたいです。
ただひとつ、もったいないなと思うことがあります。
以前から何度か気になったことがあったんですが、水平線や地平線は特別な意図がない限りはきちんと水平にして撮った方が写真の安定感が増します。ソフトでもある程度治せますが、そうすると若干拡大したような感じで、周囲がきれてしまいますので、なるべく撮影時に注意するようにしたほうがいいです。
水平に補正した写真を貼ってみます。(勝手にすみませんm(__)m)
ちょきちょき。さん
>クロスで「HIGHWAY STAR」な写真を撮ってくださいね☆
はい、スピード王バリの火の玉になって黒い夜に紫の炎を出しまくりで頑張ります!!(^^;
でも、結構なプレッシャーです。なんせ使ったことないですので、失敗しまくりだろうと予想しています。
にわかタクマルさん
前スレのフォローありがとうございました。蛇足なんてとんでもないです。みんなの気持ちを代弁していただいたと思っています。
ありがとうございました(^^)
キムチたくあんさん
>ロニー・ジェイムス・ディオとコージー・パウエル在籍時のレインボーは良かったですよね
同感です!!KILL THE KING やSTARGAZER かっこいいですよね!同志!(^^)
でも、SPOT LIGHT KIDも大好きですよ!
書込番号:8795503
1点

さん吉3337号さん
実は私もオリジナルと水平出しをした写真を投稿しようとしていました。
勝手にするのもどうかなと思い躊躇しましたが、勉強のためには許せる範囲ですね。
添削歓迎しますよね > キラるんさん
書込番号:8795553
0点

delphianさん
おわっ、同じことを書いてしまいましたね(^^;
K20Dのバッテリーの件、興味深く読ませていただきました。
それから、アイカップの件も大変参考になりました。
ありがとうございます(^^)
社台ファームさん
PENTAXで競走馬を撮られているとのこと、以前より色々なスレで拝見させていただいてました。今後ともよろしくお願いいたします。
私は学生時代、千葉県の中山競馬場の近くに住んでいました。一番好きだった馬はトウカイテイオーです。1年ぶりの骨折休養明け、ぶっつけ本番での奇跡のジャパンカップの優勝、泣きました。
マリンスノウさん
以前、DA21の板で購入相談をしていただきました。遅くなってしまいましたが、先日ようやく注文してきました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:8795574
0点

こんばんは♪営業中ですね(^^)
前スレでお世話になった皆さまへ、
あらためましてどうも有り難うございました、これからも宜しくお願い致します
キラるんさん、
心機一転気持ちを切り替えられたみたいですね
>あらためまして、これからもよろしくお願い致します。
いやいや、こちらこそ宜しくお願いします♪
社台マニアさん、
ドリームジャンボ。。。宝くじみたいな名前ですね
馬の目を見ていると吸い込まれそうな感じになりませんか?
私はあの黒目が好きです。。。あッでも競馬は詳しくありません(^^;
ちょきちょき。さん、
私の中では「ちょきちょき。ワールド」確立してますよ(^^
いつも綺麗な作品をありがとうございます♪
さん吉3337号さん、
>とりあえず今回は今月一杯このスレでいくか、500でかえるかは様子見でどうでしょうか?
私も賛成です、しばらく様子見ですね
キムチたくあんさん、
色々ありましたが良い思い出ですね
これからもリミレンジャーとして頑張りましょう
夢運ぶデゴイチさん、
前スレでレスを返そうと思っていた事ですが
天井150センチのトンネルを記憶をたどって調べてみましたら
正確にはJR田町〜品川間にありました(そう言えばJRに三田はありませんよね)
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&saddr=35.638625,139.741631&daddr=&hl=ja&geocode=&mra=mi&mrsp=0&sz=16&sll=35.639459,139.74236&sspn=0.011754,0.016716&ie=UTF8&ll=35.640383,139.740472&spn=0.023507,0.033431&z=15&start=0
(うまくリンクが貼れないみたいなのでコピペしてみて下さい)
一人で歩くと結構怖いです(^^;
ピピピ!さん、
深夜の話題だった露光間ズーム!ついにやられたのですね♪
しかし何故かまだ現像中。。。前スレと同じものかな?
delphianさん、にわかタクマルさん、
パースの件は次レスにします
書込番号:8795619
0点

こんばんわぁ。
ペンタックス使いでも無いし・・・続きのスレの様なので・・・非常に心苦しいのですが、、、
楽しそうなので一寸だけ貼らせて下さいませ。
近所にはあまり有名なイルミネーションは無いので、家のウッドデッキイルミです。(ショボイ
2枚目は、イルミネーションを撮りに行ったのですが・・・気が付けば、人を撮ってました。
イルミに心奪われている人々・・・寒いけどみんな暖かく心癒されているのでしょうね。(^^)
書込番号:8795650
1点

みなさん,こんばんは。
マスターよろしくです。
パースの件です。
Tomato Papaさんの
>横位置撮影と縦位置撮影での違いはカメラを構えた時の上下方向の角度によるものだと思います。
直感的にこれだ!と思いました。
しばらく考えて理解できました。
たぶん,こういうことだと思うんですけど,,,
解説の図を描いてみましたので,そちらをご覧ください。
(ちなみにエクセルで描いて,Photoshop elementsでjpegにしています)
ちなみに,パースの付き方(遠近感の大きさ)は焦点距離が短ければ強く(すなわち広角レンズほどパースがきつい),焦点距離が長いほど弱くなります。
これはパースの説明図の中の右図における各点線の長さは,焦点距離が長くなるのに応じて長くなります。すると,各点線間の長さの違いが相対的に小さくなっていくからかな?と思います。
また,レンズの水平面から等距離にある被写体は,なるべく画像のゆがみを補正するようにレンズは作られていると思います。ズームレンズの場合,焦点距離を変えると,この図における一番外側にある点線がレンズに入る角度が大きく変わってきます。しかし,単焦点の場合は焦点距離が変わりませんので,この角度が変わることはありません。
だから,ズームレンズより単焦点のほうが歪みが少ないレンズが作りやすいんだなあと,思いました。
何も参考にせずに,自分の頭で考えただけなので,間違いがあるかもしれませんので,どんどん指摘してください。
書込番号:8795684
2点

今晩わ
>さん吉3337号さん
>社台ファームさん
他所の掲示板でそのHNの方は居ますけれども
もしかして僕の事ですか? (;^^)ゞ
<トウカイテイオー>は社台SSで見せて頂いた事があります (^-^ )
毎年、社台・サンデー牧場ツアーに参加しており
2日目に社台SSが組み込まれています ( ^_^)
では
書込番号:8795687
1点

また遊びにきました♪
後片付けがあったもので、書き込みだけして
急いで片付けてきました(^^)
delphian さん
遅くなりました〜。
>私は雇われマスターなので、ママが来ないと誰も来ないっス。
いつもの調子でお願いしますよ。
そんな事ないですよ〜(笑)
私は何度も来ます!みなさまも同じですよ(^^)
いつもの調子で楽しく書き込みしますね♪
私は個人的にマスターdelphianさんの姿を見れてうれしいです〜
>ところで、必殺技のフィルターで今日撮影するつもりでしたが、
あえなく撃沈しました (^^
作例、拝見しました♪カワイイ〜♪♪
大好きですよ!ファンタジーで絵本から出てきたみたいで素敵です♪
種明かしまでしていただいて感謝です♪私も今度やってみます〜(^^)
>『DA21 初冬の琵琶湖』
喜んでいただいてうれしいです。
ここには琵琶湖を一望出来るベンチがあるんです。
そこに座ったり、散歩で湖岸を散策したりしました。
のんびりと寒かったですけど、ワンコと過ごしました♪
水平については私も悩んでいるんです。
どうやら私自身が傾いているのか、このような作例が多いんです。
三脚を持って行くのを忘れてショックでした(苦笑)
何枚か撮ったので、水平に安定していなかもしれませんが
お好みでどうぞ(^^)
短い時間であっという間に太陽が沈んでしまいました(苦笑)
書込番号:8795723
1点

tourgui130さん、こんばんは。
他社ユーザー大歓迎です。
こちらには CANON, NIKONユーザーが何人も出入りしています。
私の所も田舎で、豪華なイルミがありません。
しょぼいイルミを多重露光で水増しするなどの努力が不可欠です。
私から見るとtourgui130さんがアップしたイルミはかなり豪華です (^^
写真を撮る楽しさにメーカーは関係ありませんので、
ぜひいっしょに楽しみましょう。
書込番号:8795727
0点

皆様 こんばんは。
なんか励まされちゃってますが、、、。
今日も早朝出勤。帰宅時にはとっぷり日は暮れてるし、、、。
何か撮らなくちゃ!(汗)
とりあえずK10D+姫でスタンバイはOK♪
早起きできるかな?
書込番号:8795767
0点

社台マニアさん
ハンドルネームを間違えてしまうなんて、とんでもないことをしてしまいました。
すみませんでしたm(__)m
tourgui130さん
こんばんは〜(^^)
遠慮なさらずにどんどん書き込まれるといいと思いますよ!
2枚目、本当に癒されますね〜。
キラるんさん
水平はカメラ本体がブレていることも良くあるようです。一度水平器を使って試されるかして、おかしいと思ったらメーカーに送ってもらった方がいいですよ。
長引くようでしたら、前もって予約をすれば、代わりの機体を貸してもらえたりもします。
(実際、DA12-24の時、私は貸してもらいました)
書込番号:8795779
0点

delphianさん、にわかタクマルさん、
言葉で説明するのは結構難しいので簡単な図を作ってみました
カメラの構造は多分知っているとは思いますがレンズを通した情報が180度反転して
センサー(フィルム)に写しだされます(人間の目も一緒ですね)
センサーは面で情報を受け取るので。。。と書いている間に
にわかタクマルさんからレスが。。。(汗)
まさにその通りですね(^^;
書込番号:8795822
2点

みなさん、こんばんは。
こちらでもよろしくお願いします。
あ、マージョさまじゃなくて、魔女さまが登場されてますね。ぜひぜひ素敵な写真を見せて下さい。
それはさておいて、昨日の私の書き込みですが、TAIL4さんの後になっているので、すっかりKYちゃんか「あえてケンカ売ってるのか?」みたいになってしまってますね。
言い訳させていただけるなら、文章を作り始めた時点では、まだTAIL4さんの書き込みはなく、そのような意図もありませんので、ご容赦いただければと思います。
このスレのお題は「初冬」ということで、まだ残念ながら出せそうな写真はありませんが、これからガンバって撮って行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
それとみなさんにご報告を。
前スレに登場した当初から悩んでおりましたレンズ購入ですが、本日やっとこさ「ポチっとな〜」とすることが出来ました。
いや〜、悩みました。仕事中も(をいをい)、帰ってからも。しまいにはFA43mmまで考え始める始末で…。
結局決めたのはFA50mm f1.4です。
決め手はやはりf1.4の明るさとボケの大きさで、あとは今後も積極的に使い続けたいと思っているDA40mmとより性格の異なる方を、ということでした。(FA43mmを断腸の思いであきらめたのは、恐らくはDA40mmを使わなくなってしまうことが予想されたからです)
他にも同じようにFA35mmとFA50mmで悩んでる方は多いようで、その方へのみなさんからのアドバイスも大変参考になりました。あらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。
とりあえずの被写体は正月に帰省して来る甥っ子でしょうか?ただ、元気盛りの男の子がおとなしく写真を撮らせてくれるかはかなり疑問で、ピンボケ量産かもしれません(汗)。その時は寝顔でも撮らせてもらいます(笑)。
それに機会があれば、星空の撮影にもチャレンジしたいと思っています(その前にちゃんとした三脚を買わないといけませんが)。
すみません、私事が長くなってしまいました。
あらためまして、みなさん、これからもよろしくお願いします。
書込番号:8795832
0点

さん吉3337号 さん
こんばんは♪
勉強させてもらってますので、補正は問題ないですよ〜。
確かに水平線や地平線は水平でなければいけません!!
赤ペンでドンドンとチェックしていただけるだけ私は幸せ者です。
よろしくお願い致します。
>ただひとつ、もったいないなと思うことがあります。
これから注意して撮ります〜(><)/
どんどん沈む夕日に焦りもありました(苦笑)
昔から私は何故か傾いて撮ってしまうのが悩みなんです(涙)
ピピピ! さん
こんばんは♪
>露光間ズーム!
ピピピ!さん、すご〜い!!
またこちらで楽しみましょうね♪
こちらも寒さが増してきました(汗)
外で飲む缶コーヒーがいつもよりもおいしく感じました(^^)
それと三脚をご購入されたそうですね♪
おめでとうございます〜(^^)
素敵な写真をまた撮れますね!私もカーボン欲しいで〜す。
書込番号:8795842
0点

delphianさん
>☆の種明かしをペッタンコしました。
なるほど!これは面白いです!ありがとうございます!
ちなみに応用で、紙⇒透明な板or半透明な板等にすると、どうなるんでしょう?板の厚さの影響で変な屈折が起きて面白いことになりそうな気がするのですが・・・
三脚は
http://www.medialab-plus.jp/16927/16928/19484/index.html
です。
キラるんさん
「DA21 初冬の琵琶湖」綺麗です。前から思っているんですが、とても一ヵ月先輩とは思えないです!大差が開いてます!でも頑張って着いていきますよ〜(^^)
琵琶湖はあこがれの地なので羨ましいです!(釣りで。大きいナマズがいるんです)
ちなみに、鮒ずし食べたことあります。けっこう酸っぱいですよね?(香りはキョウレトゥ〜)
さん吉3337号さん
水平を意識して撮ったりしてますが、PCで見ると傾いている事が割りとあります。可能な限り三脚使って水準器でチェックした方がいいんですかね?
日曜に、レンズ資金にする為に宝くじ当たり券を買って来ました。
予言者delphianさん、何等が当たります?
書込番号:8795845
0点

う〜むっ やはり展開が早い。
リロードするたびに自分のレスが上へと疾風のごとく流れていきます (^^
キラるんさん
水平出しのコツですが、AFフレームの黒い線を利用すると簡単です。
黄金分割に近い所にあるのも作図で役に立ちますね。
この線に合わせても水平が出ないとなると CCDの傾きが疑われます。
※ファインダースクリーンがゆがんでいる可能性もありますが・・・。
私は istDSという機種を持っていたときに水平が出ないという事で
修理に出したことがありました。
まずはチェックしてみて下さい。
旦那さまがよく知っていると思いますので、チェックしてもらうのも
よいと思います。
にわかタクマルさん、Tomato Papaさん
パースの件、頭で整理中です。
もう少しまとめてからレスします。
XIANさん
時間差がありますので、気にしなくても大丈夫です。
みなさん分かってますよ。
FA50ご購入おめでとうございます。
DA40からすると2段明るいので、楽しめそうですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
書込番号:8795871
0点

XIANさん
FA50の購入、おめでとうございます(^^)
使いこなすには少し癖がありますが、私も大好きなレンズの一つです。
F1.4の明るさは一度は体験しておいた方がいいですよね!
ピピピ!さん
偉そうなことを言っていますが、自分も撮影現場で水平に気を付けているつもりでも家に帰ってパソコンでチェックして、へこんでいます(^^;
三脚で水準器は使っていないです。その場で何枚か撮って確認ししながら微調整しているんですけどね...。
書込番号:8795934
0点

水平出しで追記します。
水平が出ていない写真のほとんどが右下がりのようです。
シャッターを右指で押すときに下がるようですので、
そのあたりも意識しないと治らないようですよ。
ピピピ!さん
> 日曜に、レンズ資金にする為に宝くじ当たり券を買って来ました。
> 予言者delphianさん、何等が当たります?
おぉっ 当たりくじまだ売ってましたか。
ちゃんと10枚連番で買いましたか?
1枚購入じゃダメですよ。
予言いたします。 7等は確実でございます。 おめでとうございます。
書込番号:8795971
0点

みなさん、こんばんは♪
レススピードの勢いが増すばかりですねw
今回は久し振りにマクロってきました
>>delphianさん
イルミネーター(キムチたくあんさん命名)の愛称で定着しちゃってますか?w
今後のちょきちょき。ワールドの展望は定まってませんが
進化していきたいと思っています
>>キラるんさん
ありがとうございます(感動)
出会った頃のようにこれからも刺激しあっていきましょう♪
「初冬の琵琶湖」いい雰囲気がでてますね
広角側が苦手な私にはとても参考になります
>>ピピピ!さん
カーボン三脚のご購入おめでとうございます
いかもいいお値段で購入できてよかったですね
私は最近デジカメ2台購入しましたので、三脚が遠くなりました(涙)
>>さん吉3337号さん
クロスはちょっと使ってみると感覚はつかみやすいと思いますよ
ただ、寒さで指先が冷えるとフィルターの付け外しが困難になってきます(笑)
素敵なクロスの写真期待してます(さらなるプレッシャーw)
>>Tomato Papaさん
ありがとうございます
まわりに言われるほど自分ではちょきちょき。ワールドわかっていない気がします(笑)
またワールドもワンパターンと言われないように進化していきたいと思います
…となると広角なんですよねー(汗)
書込番号:8796102
1点

みなさま、こんばんは♪
tourgui130 さん
はじめまして♪
素敵なイルミですね!
delphianさんがおっしゃられているようにメーカーの壁は
関係ありません。一緒に楽しみましょう♪
XIAN さん
こんばんは♪
昨夜は書き込みの時のドタバタ・・・急な事ですいませんでした。
またこちらでよろしくお願い致します。
FA50のご購入おめでとうございます(^^)
これから素敵な冬とお子様の成長をを撮ってくださいね!
ピピピ! さん
こんばんは〜♪
スレ主の時の癖が抜けないキラるんです〜(笑)
>とても一ヵ月先輩とは思えないです!大差が開いてます!
そんな事ないですよ〜お互いに楽しみましょう♪
>琵琶湖はあこがれの地なので羨ましいです!(釣りで。大きいナマズがいるんです)
はい!いますよ〜。なまず男爵のキャラクターがいる程に
琵琶湖オオナマズが有名ですよね♪釣りをされる方はみんな羨ましがられます(笑)
>ちなみに、鮒ずし食べたことあります。けっこう酸っぱいですよね?(香りはキョウレトゥ〜)
ゲッ!鮒寿司を食べたんですか??私は匂いでアウトです〜(苦笑)
書込番号:8796203
0点

delphianさん、さん吉3337号さん
水平出しのアドバイスありがとうございました♪
一度水平器を使って試してみます。
シャッターを押す時にも右が下がらないように気をつけてみます。
わからない点は旦那さまにでも聞いてみますね♪(教えてくれるかな〜)
でもチェックはしてもらいます!
その時はFA31かFA77を装着した状態で(笑)
ちょきちょき。 さん
こんばんは♪
久しぶりにマクロった作例をみました!
>出会った頃のようにこれからも刺激しあっていきましょう♪
もちろんです♪私も刺激されまくってます(><)
書込番号:8796254
0点

こんばんは
Tomato Papaさん,パースの件,ありがとうございました。
Tomato Papaさんと私の画を両方みていただけるとわかりやすいかと思います。
私が画で描いたことを,Tomato Papaさんが言葉で説明しようとしていたと思います。
センサーの面=レンズの水平面 の両者は同じことを指しています。
なお,私の後半の文は,それこそ蛇足な考察なので気にされなくて結構です。
「画角」という言葉を用いた方がわかりやすかったと思います。
蛇足といえば・・・
みなさま,やさしい言葉をかけていただきありがとうございます。
今,読み返してみましたが,酔っ払って書いたわりにはよく書けていたと思いました(自画自賛 ^^;)
さて,本日(もう昨日か)撮りたての初冬をアップします(1枚目)。
え?これが何で初冬かって?
葉を落として裸になった落葉樹が多い中で,画面の左の方にオレンジ色の木が見えるでしょう(色が出ていませんが)。これはたぶんコナラだと思うのですが,他の落葉樹が葉を落とした後でも,コナラは遅くまでオレンジ色の葉をつけています。だから,(私にとっては)初冬の山の風景なんです。
ちなみに,ほぼ初めて,C-PLフィルターを使ってみました。
参考までに,C-PLフィルターを装着して撮った,効果あり,効果なしの写真をアップしておきます。やっぱり,PLフィルターの効果があると色が濃く出ますね。ファインダーを見ながらPLフィルターを回転させていくと,空の色の変化がよくわかりました。
わたし,偉そうなことを最近書いていますが,フィルター(PLもNDもクロス,もちろん保護は除く)使ったことがなかったです。
PS フィルターで思い出した。
さん吉3337号さん。臼をのぞきこんでいる写真はNDフィルターを使っていません。この日は晴れていましたが,それでもISO200でF2.0くらいで撮れました。
その日の夕方にNDフィルターが届きました。
書込番号:8796300
1点

遅くからこんばんは。
ようやく夜間は16℃程度になり冬の到来を感じる事ができる気温になりました。
暖まろうと外の販売機に行きました。
まだホットコーヒーがセットされておりませんでした(笑)
仕方なく冷たい Peach Tea を買ってまいりました。
ピピピ!さん、羨ましいですか?
ピピピ!さん
> >☆の種明かしをペッタンコしました。
> ちなみに応用で、紙⇒透明な板or半透明な板等にすると、どうなるんでしょう?
クリアな☆+ソフトフォーカスっぽくなる?
半透明なアクリルか何かを切り抜いて試してみたいですね。
DIY屋さんで 1mm厚のアクリル板買ってこようかな。
ちょきちょき。さん
> レススピードの勢いが増すばかりですねw
まったくでございます。
10時頃まで閑散としていましたが、その後の勢いが凄すぎです。
3人でパースの考察と検証を科学的な見地から行っているのですが、
レスが飛び飛びで読みにくいったらありゃしません (^^
嬉しい悲鳴でございます。
私の偽☆フィルターいかがでしたか?
ちょきちょき。さんが投稿した☆の卵(?)を意識して撮ってみました。
キラるんさん
水平器を用意するのは大変ですので、チェックだけでしたら以下の方法で可能です。
三脚にセットして窓と平行に対峙します。
レンズは歪みの少ない DA70mmがいいでしょう。
窓の下の辺とファインダーの下の辺を合わせて1枚撮影します。
パソコンで確認して窓の下の辺が傾いていないか確認して下さい。
傾いてなければカメラは正常です。
にわかタクマルさん、Tomato Papaさん
お二人の説明は脳内で理解しているようです。図解もありがとうございました。
という事は、横位置でも水平に撮れば左右とも上すぼまりにならずに撮れるのかな?
明日同じ位置から横位置で、カメラを水平にして撮ってみます。
実戦して体に覚え込ませます (^^
横位置・水平
横位置・上方へ角度有り
縦位置・水平
縦位置・上方へ角度有り
この4パターン撮影すれば体が理解しそうです。
書込番号:8796342
0点

delphianさん
すごいレス数ですね。
しかも,常連ではなかった方々からのレスが増えたことは嬉しいことです。
スレを替えた意義があったと思います。
> という事は、横位置でも水平に撮れば左右とも上すぼまりにならずに撮れるのかな?
私の理解ではそうなるはずです。
> 横位置・水平
> 横位置・上方へ角度有り
> 縦位置・水平
> 縦位置・上方へ角度有り
> この4パターン撮影すれば体が理解しそうです。
ですね。わかりやすいと思います。楽しみにしてます。
ちなみに,「カメラを水平」ではなくて,建物と平行=地面に対して垂直,です。
あと,私が昨日の朝に書いた,
>イメージサークルの円の中心から周辺部にかけては同じ遠近感(パース)がかかるはずですよね。
というのはまったくの嘘です。ゴメンナサイ (円周魚眼じゃないんだから・・・)
>縦位置で中心からより長く離れる方がパースは強くかかってくるはずです。
これも嘘で,「縦位置でカメラを斜めに構えると,被写体とレンズ面との距離の差が大きくなるのでパースがより強くきいてくる」というのが正しそうです。
つまり 「> 縦位置・上方へ角度有り」が一番パースが強く感じられるはずだと思っています。
では,おやすみなさい。
書込番号:8796385
0点

にわかタクマルさん
レスの勢い、まったくです。
明日には 100レスを超えるでしょう。
この調子だと2週間で 500レスですよ。
1ヶ月ルールではなく、500milesルールじゃないとダメっぽいです。
それと、新たにご参加頂けるのは嬉しいことですね。
パースの件、時間があれば三脚を持ち出して実写してきます。
結構頭の体操になりますね。
Tomato Papaさん
作図ですが、何か3Dソフトでも使いましたか?
まさかのドローソフトだったりして。
視覚的によく解る図でした。
明日は私のモヤモヤも晴れるでしょう。
書込番号:8796475
0点

こんにちは。
あらっ? またカキコがかぶっております。
読みにくくなり申し訳ございません。
雲一つ無い真っ青な気持ちの良い空でございます。
こんな日は遠くまでドライブしたくなります。
ということで BGMは Doobie Brothers の Long Train Runnin' からスタートします。
にわかタクマルさん、Tomato Papaさん
実践・実験して、体で理解しました。
横位置・被写体と光軸が垂直
横位置・上方へ角度有り
縦位置・被写体と光軸が垂直
縦位置・上方へ角度有り
を同位置から撮りました。
・カメラが被写体と光軸が垂直
・被写体と受光面が平行
上記の条件が揃うとお二人の仰るとおり縦位置・横位置に限らず
パースの感じられない写真が撮れました。
頭では受光面と平行にある面の湾曲の補正がされている広角レンズでは
このように写るという事は理解しているはずなのですが、
広角レンズはパースがつくものという固定観念が邪魔し、
にわかタクマルさんが撮った写真に違和感を感じたようです。
いや、すっきりしました。
にわかタクマルさん、Tomato Papaさん、この件に関してお付きあいいただき、
ありがとうございました。
書込番号:8797938
2点

皆さん こんにちは
かの板での記録更新おめでとうございます〜!
こちらの板に顔を出すのが遅くなり、申し訳ありません〜〜!
にわかタクマルさん
前の光源ボケのことなんですが〜
>C'mell に恋してさんは,何をチェックしたくてこのテストをしたのかを
教えてください。
知りたかった事の他に、このサンプル撮影で判った事もありました〜!
>開放での撮影ですのでボケは丸くなるのは当然?として,やっぱり,
焦点距離と開放F値の違いによる光点ボケの大きさを比べたかったのでしょうか?
サンプルに関しては、最短撮影距離附近ですので、同じ焦点距離であっても、
撮影距離が変わりますので、単にF値による光源ボケの大きさの差は、比較は
安易にはできないと思っています〜。
>簡単で結構ですのでC'mellに恋してさんはこの結果をどのように考察したのか
を解説していただけると嬉しいです。
まず、一番知りたかったのは、光源ボケの形状なんですが、絞り開放といって
丸いとは限らないんですよね〜。
FA28-70mmF4などは、レンズの後玉の後ろに四角い窓が付いていますので、この
形に影響を受け、絞り開放でも丸い光源ボケにならないというケースがあります。
また、丸い光源ボケは画面中央のみであり、画面端になると丸い形が歪みます。
その歪みの形や度合いを見たいと思ったのが、テストのきっかけです〜!
光源ボケの形が楕円形になる物やさらに進んでレモン型になる物もありますので、
その所を見られればと思いました〜。
FA50mm系の最短撮影距離の45cm前後で、参考の為にDFA50mmF2.8の開放を撮影しま
したが、これは綺麗なレモン型になりました〜。
なんとなく解った事なんですが、、PENTAXのソフトレンズで85mmF2.2softは暴れ
易いという事が言われています。
これと同様に暴れる可能性のあるレンズがありそうな事が解ったような・・・。
まだ、他の写真の整理が出来ていませんので、後で上げて見たいと思います。
書込番号:8797981
2点

みなさん、こんにちは。
にわかタクマルさんの FA Limited大人買い
Tomato Papaさんの FA Limited大人買い
キラるんさんの 次女三女まとめ買い
さん吉3337号さんの DA21発注
ピピピ!さんの 長女&三脚購入
キムたくさんの 三女発注
ちょきちょき。さんの EF35&デジカメ2台購入(50Dですか?)
C'mell に恋してさんの 次女三女購入
XIANさんの FA50購入
社台マニアさんの DA☆300購入
・・・抜けた方申し訳ございません。
私も『何か買わないと』という迫り来るなにかの感覚に襲われ・・・・・・
TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
『ポチッとな♪』してしまいました (^^ マクロ下手なのにどうするの?(笑)
マクロか超広角か悩んでいましたが、魔が差したのか即決していました。
ちょきちょき。さんがこのスレに登場しなければ DA14mmに行っていたと思います。
責任とって下さいよ (^^
いやぁ〜 年末の購入ラッシュに私も乗れました (^^
SIGMA 50mm EX Macro を手放すかどうか考えたのですが、
カミソリマクロは必要になるかもしれない!
ということで当分手元に残すことにしました。
私は使う頻度の高いレンズしか手元に置かない性分なので、
半年使わなければドナドナする事になると思います。
書込番号:8798533
0点

みなさん、こんばんは。
Tomato Papaさんへ
>正確にはJR田町〜品川間にありました
調べてみたら幽霊が出る噂がある所のようですね。
写真で見てもわかりましたが、圧迫感が感じられました。
書込番号:8798820
0点

みなさま、delphianさん こんばんは♪
ママが到着しました〜(^^)/
すばらしい書き込みの早さですね♪
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
先日は『私の秋』にご参加くださってありがとうございました(^^)/
またこちらのスレでもよろしくお願い致します。
またお会いできてうれしいです〜♪
delphian さん
こんばんは♪
>水平器を用意するのは大変ですので、チェックだけでしたら以下の方法で可能です。
DA70でチェックするつもりが、友達の元へ行ってしまっている事を
すっかり忘れていました(苦笑)私の所には既にFA43が常駐しています(^^)V
・・・トレードが成立しました♪FA35は友達の基本レンズとして活躍
するのですが、所有権はフリーの状態です。
今度、DA70を借りてからチェックします〜。
アドバイスありがとうございました(^^)/
>『ポチッとな♪』してしまいました
TAMRON 90mm のご購入おめでとうございます♪
楽しみにしていますFA77との撮り比べにも興味ありありですぅ〜(笑)
ホントにみなさま、年末レンズ購入ラッシュでしたね(笑)
書込番号:8798973
0点

おぉっ ママ。 お早いお着きで (^^
とうとう FA43が手元に来ましたか。
トレード成立、やったね!
これで完全コンプリートですね。
皆さんから相次いで届く購入報告に我慢が出来ず、
マウスが勝手に富士カメラをクリックしていました (^^
実はブックマークに 90mm Macro と DA14mm の両方登録してあり
いつでもポチできる状態ではあったのです (^^
発送案内はまだ届いていませんが、順調にいけば土曜日に来ます。
た・の・し・み♪
傾きのチェックは広角特有の湾曲が傾きを分かりづらくさせるので
望遠でのチェックを勧めましたが、FA43でもOKですよ。
書込番号:8799015
0点

連投失礼します。
あらためまして☆こんばんは♪
今日も休みだった私は、晩秋と初冬を求めて放浪してきました。
場所はやっぱりマザーレイク琵琶湖です♪
今日もDA21の1本撮りです〜!
かなり寒かったです〜(><)/
来週辺りは滋賀の北部辺りは雪が降るかもしれません。
実は水平を意識して撮る練習もかねて、場所を琵琶湖にしました。
昨日教えていただいた事は、忘れないうちに実践したかったので
生憎の天気でしたが、モコモコ姿で行ってきました♪
1枚目がそうなんですが、水平に撮れてるでしょうか?
2枚目と3枚目は土手に住むニャンコ達です。
人懐っこくて、写真慣れしているのか逃げませんでした。
それどころか私に近寄って来てスリスリされました(笑)
4枚目は湖畔を散歩しながら見た風景です。
このベンチから正面に見えるのは琵琶湖です♪
書込番号:8799066
1点

キラるんさん
水平を意識してもまだ傾くって事は・・・。
やはりチェックを早めに行った方が良さそうです。
前レスの窓枠を利用したチェックで、
ファインダー下部を合わせる方法とAFフレームの黒線を合わせる方法の2種類でテストして下さい。
これで CCDが傾いているのかフォーカシングスクリーンが傾いているのかの傾向がつかめると思います。
必ず三脚を利用して下さいね。
撮れた画像に傾きが無ければシャッターを切る動作で右に傾いている事になります。
ベンチの写真、雰囲気ありますね。
私も落ち葉の上を歩いてみたいです。
しかし寒々としていますね。
書込番号:8799156
2点

delphian さん
>とうとう FA43が手元に来ましたか。
はい♪今朝やってきました。DA70は元々レンタルしていましたので
そのままお嫁に行ってしまいました。
あ〜やっぱり傾いてるかもしれないんですね(涙)
早速チェックしてみます!!
すごく分かりやすい解説をありがとうございます!!
先程の書き込みでのアドバイスのようにFA43でチェックしてみます。
ありがとうございます♪
>やはりチェックを早めに行った方が良さそうです。
もしチェックを出す事になれば、購入店に行けばいいのでしょうか?
私・・・そこらもした事がないんです(苦笑)
>しかし寒々としていますね。
かなりの寒さでした〜。ピピピ!さんの所には敵いませんが(笑)
書込番号:8799247
0点

キラるんさん
先ほどの方法で自分でチェックしてみて撮れた画像に傾きがなければ
販売店に持ち込む必要は無いです。
自分でやるのが不安(自信がない)であれば販売店に持ち込んでもよいのですが、
量販店だとその場でチェックするような事はまずしません。
普通は症状を聞いて修理業者かメーカーへ送ってしまいます。
すると2週間ほど手元にカメラが無い状態になりますが、
それは避けたいですよね。
ですので、自分で出来る範囲でチェックはした方がよいと思います。
> かなりの寒さでした〜。ピピピ!さんの所には敵いませんが(笑)
ピピピ!さんの所は家の中が冷凍庫ですから (^^
書込番号:8799479
0点

今晩わ
>delphianさん
>社台マニアさんの DA☆300購入
こう書かれたら[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影した画像を
添付しない訳にはいかないですね・・・ アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
後何時も使っている[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]で撮影した画像ですが
わざと傾けて撮影した物も添付しておきます (;^^)ゞ
夏場よりは冬場の方が撮影に集中し易いので
結構色々な事を試しています o(゚д゚o
では
書込番号:8799564
1点

delphianさん、キラるんさん、みなさん、こんばんは。
「私の秋」から「初冬」へお題が変わったんですね。
寒い日が続いていますので、皆さまお体には気をつけてください。インフルエンザも流行り始めたようですので。
先月、撮った写真ですが、雰囲気がすごく好きなので添付しました。
撮ったままのオリジナルとK-mのデジタルフィルタで遊んでみたものです。
Limitedレンズは高くて買えないのですが、K-m購入時に親切に色々教えてもらったPENTAXの店員さんおすすめのFA35かFA50を買おうかと考えています。写真撮るのって楽しいですね♪
書込番号:8799979
3点

皆様 こんばんわ。
無理矢理なんとか冬らしい写真UPしてみます。(汗)
写真撮っている暇ないわ!
今日撮影してみて、、、。
やっぱ私は望遠の方が好きだわ♪
書込番号:8800078
1点

こんばんは。
TAMRON 90mm 明日出荷のメールが届きました(喜)
社台マニアさん
馬の名前、今度は天才バカボンですか (^^
ホントにバラエティに富んでますね。
次は『オナカスイタ』をリクエストしておきます (^^
にゃんこ*さん
こんばんは。
前スレでK-mの購入報告をされていましたね。
お題は『初冬』へ変わりましたが、中身は相変わらずです (^^
デジタルフィルタのクロス、なかなか使えそうですね。
こちらのスレでも火付け役がいて、クロスフィルターが流行りつつあります。
実は来年辺り K-mを購入するかどうかでグラグラ揺れています。
どっしよっかなぁ〜
FAレンズは値上げが決まっていますので、決断はお早めにですよ (^^
書込番号:8800097
0点

補記
1枚目・・・35mmF2.8マクロ
2枚目・・・105mmF2.8(M42)
3枚目・・・姫
M42ってなかなか思ったように使いこなせなかったわ!
◆delphianさん
>クロスフィルター
スノウクロスあるので今度使ってみるわ。
書込番号:8800128
0点

またまた店にきました〜♪
みなさま、delphianさん☆こんばんは♪
delphian さん
アドバイスありがとうございます。
何も知らない私が恥ずかしいです(苦笑)
>すると2週間ほど手元にカメラが無い状態になりますが、
それは避けたいですよね。
それは困ります!!自分でやってみます〜(><)/
わかりやすい説明をペッタンコしてもらっていますので
大丈夫です!
>ピピピ!さんの所は家の中が冷凍庫ですから (^^
にゃははは・・・(笑)怒られますよ〜!くぅ〜!!って。
>TAMRON 90mm 明日出荷のメールが届きました(喜)
おめでとうございます!!って予定よりも早いですね♪
私の方はまだ連絡ないです(涙)寝て待ちま〜す(^^)V
社台マニア さん
こんばんは♪
いつもおもしろいお馬さんの写真・・・楽しませてもらっています(^^)/
私の住む滋賀県は栗東トレーニングセンターがあるのです〜。
お馬好きな方には有名な所だと思います。
にゃんこ* さん
こんばんは♪
お久しぶりですね〜(^^)/
またこちらでもよろしくお願い致します。
>撮ったままのオリジナルとK-mのデジタルフィルタで遊んでみたものです。
この前、友達にも自慢されました(笑)すごく魅力的です〜♪
素敵なイルミですね!私もまた撮りたくなってきました(笑)
次はクロスフィルターでキラキラさせてきます〜(^^)/
マリンスノウ さん
こんばんは♪
素敵な作例ですね!お忙しい中ありがとうございます♪
勉強させてもらいます〜。
書込番号:8800382
0点

今晩わ
>キラるんさん
前のスレッドにほんの少しだけ参加させて戴きました ('-'*)
>私の住む滋賀県は栗東トレーニングセンターがあるのです〜。
僕の伯母が栗東市に住んでおります (*゚▽゚)
その伯母は飲食店を経営しており、
昔武豊Jが来店した事を聞かされた事を覚えています σ(゚ー^*)
先日武豊Jは落馬で骨折されたのですが
この21日に脅威の回復力でターフに復帰する予定です (⌒_⌒)
この不屈の精神を見習いたいものです (ノ^^)八(^^ )ノ
では
書込番号:8800491
1点

こんばんは。
マリンスノウさん
『今シーズン最後のバラ』
ISO400 F5.6 1/4000 って真夏の晴天下でも
中々お目にかかれない輝度なんですが・・・。
いったいどんな環境での撮影なのでしょうか?
写真とパラメータを交互に見てしまいました (^^
> スノウクロスあるので今度使ってみるわ。
HNと掛けたフィルター所持、さすがです (^^
キラるんさん
定期的に2Fから下りてこないと誰も来ないっス(笑)
> それは困ります!!自分でやってみます〜(><)/
でしょっ 今が一番楽しい時ですから2週間のお別れは困りますよね。
頑張ってチェックチェックです。
> おめでとうございます!!って予定よりも早いですね♪
いやいや、明日出荷ですので到着は土曜日です。
> 私の方はまだ連絡ないです(涙)寝て待ちま〜す(^^)V
FA Limitedのお祭りとは違い、在庫は余裕でしょうから。
キラるんさんのレンズも早く出荷して欲しいですね。
書込番号:8800500
0点

みなさん、こんばんは♪
>>delphianさん
☆フィルターは素敵なアイデアと思いながらも書き忘れていました(汗)
それとTAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACROのご購入おめでとうございます
いろんなものをマクロってくださいね
作品を楽しみにしていますw
あと買ったのはコンデジ2台です(クリスマスプレゼントとして)
父方と母方の祖父母に1台づつです(まだフイルムコンパクトを使っているので)
>>にわかタクマルさん
PLフィルターいいですよね(ちょっと高いけど)
私も最近EF35mm用のPLフィルターを買いました
>>C'mell に恋してさん
ソフトレンズの写真は面白いですね
ソフトフィルターを使うと同じ効果が出せるんですか?
>>キラるんさん
さすがの広角写真ですね
広角の構図が上達しません(涙)
>>社台マニアさん
馬の筋肉スゴイですね
競馬場は写真を撮る方多いんですか?
書込番号:8800545
0点

こんばんは〜♪
今日はちょっと小ネタを一つ
FA31に58→52のステップダウンリングを付けてみました
何で52mmかと言うと私の使うレンズに52mmが多かったので
フィルターを使いまわすために全て統一させようと思っただけです
結果この状態でさらにフィルターを付けてもケラレは出なかったので
しばらくこれで使ってみることにします
キラるんさん、
『DA21 冬空の琵琶湖』色合いが良いですね
あとFA43のトレードがうまくいって良かったですね、おめでとうございます♪
残る2本の報告が楽しみです
delphianさん、
タムリン(←ちょっと懐かしいです) 90mm(272E?) ご購入おめでとうございます
思えばこの言葉からでしたね。。。まあそれは置いといて、マクロ堪能してくださいね
パースの件、ご理解頂けたみたいですね
説明で何だか偉そうな事を書いてしまいましたが実は にわかタクマルさんの写真を
見たときに直感的に撮影した時の角度が違うのじゃないかと思っただけです
パースと言う言葉は聞いた事があるのですが正直よく分かってませんでした(汗)
文章で書くとよく分からないので図を起こしたまでは良かったのですが被写体との
距離(角度)をどう説明すればよいのか言葉が思い浮かばず書くのが止まっていたら
にわかタクマルさんが私の言いたい事を図にして説明して頂いたのでホッとしました
(にわかタクマルさん、有難うございます)
>作図ですが、何か3Dソフトでも使いましたか?
いやいや、3Dソフトなんてとんでもない
古いイラストレーターで作りました。よく見ると可也いい加減でしょ?(^^;
ピピピ!さん、
前スレで言い忘れましたが1400おめでとうございました
夢運ぶデゴイチさん、
エ〜〜〜、お化け出るんですか〜!?
そういえば悪寒が走ったような〜(^^;
書込番号:8800621
1点

再び来てしまいましたぁ(^^)
delphianさん
コメントどうもですう〜。
皆様の写真を見て刺激を受け、日々勉強の毎日ですが・・・成長せず。。
>ぜひいっしょに楽しみましょう。
ありがとう御座います。ぜひ楽しみましょう。(^^)
さん吉3337号さん、こんばんは。
>遠慮なさらずにどんどん書き込まれるといいと思いますよ!
ありがとう御座います。はい、気にせず書き込んでみますね。
但し、下手な写真なので御笑味程度にしてくださいね。(^^;
キラるんさん、はじめましてこんばんは。
>一緒に楽しみましょう♪
暖かいお言葉ありがとう御座います。
はい、是非写真の世界を皆さん一緒に楽しみましょう。(^O^)/
書込番号:8800629
1点

つづきです♪
>>にゃんこ*さん
デジタルフィルターも面白いですね
カメラで加工ができるなんてスゴイですね
クロスとソフトの組み合わせが新鮮です♪
>>マリンスノウさん
バラのマクロ素敵です♪
参考にさせていただきます
お庭にイルミネーションって素敵ですね(羨ましいです)
望遠系の写真もまたお願いします!
書込番号:8800642
0点

みなさん、こんばんわ(^^)/
相変わらず、進行がはやいですね!
私は作例がなくて、更にプレッシャーを受けまくりです。
しかし、イルミネーションは夜でないと撮れないわけですが、以前も話した通りなかなか一人で撮影に行ける状況ではないのです。う〜ん、困ったぞ。
(これは、ポリシーを捨て、一人で撮影に行かなくてはならないかも...)
にわかタクマルさん
私もフィルター関係はMCプロテクター以外はND8とクローズアップレンズぐらいしかもっていません(^^;
このスレの影響でPLとクロスを注文してしまいました。今週末には届くと思いますので使い方をいろいろ勉強していきます。
delphianさん
>TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
>『ポチッとな♪』してしまいました (^^ マクロ下手なのにどうするの?(笑)
やったー(^^)/
ちょきちょき。さんは当然としても、もしかして私の書き込みも少しは影響したんでしょうか?
※実は私も欲しくてたまらないのです。(DFA100があるので我慢しているんですが)
キラるんさん
トレードの成立、おめでとうございます。(^^)/
「DA21 冬空の琵琶湖」の作例、素晴らしいですね!
雲の質感がかなりいいです。
これぐらいの傾斜は自分もよくやります。現場で本体の小さな液晶で見てもわかりづらいんですよね。
そういう時はソフトで補正して保存しなおしたやつをアップするといいですよ。この程度ならそんなにたくさん周辺が切られることもありません。
何食わぬ顔して、しらばっくれて写真をアップしても全然問題ない範囲でしょう。
社台マニアさん
コレデイイノダのオーナーは、天才バカボンがすきなのでしょうか?
私の場合は、「これでいいのだ!」の筋肉少女隊を真っ先に思い浮かべてしまいます。
(※名曲中の名曲です)
どうでもいいことですが、気になります(^^;
にゃんこ*さん
デジタルフィルターの作例、面白いですね!参考になります。
FA35とFA50は私も非常にいい選択だと思います。
この際、値上げの前に2本ともいくことをお勧めします。FA35はキットレンズの代わりに付けっ放しにして使用できるので超お勧めです。
FA50はF1.4がこの値段で手に入るのが魅力です。
室内の使用頻度がそんなに多くないのでしたら、大体2本分の値段ですが、中間の焦点距離のFA43F1.9limitedもお勧めしておきます(^^;
書込番号:8800667
0点

こんばんは!
delphianさん
>おぉっ 当たりくじまだ売ってましたか。
>ちゃんと10枚連番で買いましたか?
>1枚購入じゃダメですよ。
当たりくじ売ってました。連番です。10枚全部1等狙いです!
>予言いたします。 7等は確実でございます。 おめでとうございます。
マジっすか!7等が当たったら・・アレもコレも買って、お釣りまで帰ってきますね!駄菓子屋で!(笑)
Tomato Papaさん
>深夜の話題だった露光間ズーム!ついにやられたのですね♪
>しかし何故かまだ現像中。。。前スレと同じものかな?
前スレと同じです。あの時にトライしたものです。色々試してみましたが、かなり面白いです!三脚が来たら色々やってみます(^^)
にわかタクマルさん
フィルターって感動しますよね?私は感動しちゃいました(C-PL & クロス)。初撮りの時は『おぉ〜!』って声が出ちゃいました(^^)
C-PLは加減が難しいです。加減を分かりやすくする目安として印を付けようと思ってます。
キラるんさん
>露光間ズーム!
>ピピピ!さん、すご〜い!!
ありがとうございます。操作がアナログ感タップリで面白いですよ!キラるんさんもトライしましょうよ(^^)
>またこちらで楽しみましょうね♪
イェ〜ス!V(^^)皆さんの雰囲気・優しさが、素の私を引き出しました!
そうです。私はふざけたヤツなんです(笑)
>おめでとうございます〜(^^)
ありがとうございます。無事に発送メールが来ました(ラッキー☆)。今、黒いネコが三脚咥えて中央高速を走っているはずです(^^)
XIANさん
FA50ご購入おめでとうございます!
NEWレンズで足ズームしまくってください(^^)
こちらこそ、よろしくお願いします!
ちょきちょき。さん
椿綺麗ですね。会社にも咲いてます。会社で咲いている椿は花びらが、くたびれ気味ですが、これから咲くつぼみが沢山あります。
>カーボン三脚のご購入おめでとうございます
>いかもいいお値段で購入できてよかったですね
ありがとうございます。ラッキーでした。二年前のモデルらしいので、現行の雲台みたいに滑らかな動きじゃないかもしれません。そこは調整するつもりで購入しました。
>私は最近デジカメ2台購入しましたので、三脚が遠くなりました(涙)
おめでとうございます!三脚は初売りで激安があるかもしれませんよ。
ちなみに、なぜデジカメ2台購入されたんです?何かの専用とか?
tourgui130 さん
はじめまして!
作例綺麗ですね!ここは素敵な方ばかりですよ!またの作例お待ちしています〜
相変わらず速いスレなので、息継ぎします。
ぷはぁ〜
スゥ〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:8800686
0点

私もカウンターに立ちますね♪
社台マニア さん
はい♪覚えています(笑)
あの時は『年中紅葉しています』を見て笑っていました(^^)/
>その伯母は飲食店を経営しており、
昔武豊Jが来店した事を聞かされた事を覚えています σ(゚ー^*)
わ〜!栗東に伯母さまがお住まいなのですね〜。
武豊さん・・・すばらしい回復力ですね!連続で落馬されたそうなので
心配していました。私も応援してま〜す♪
delphian さん
私も並んで営業中です♪
でも多くの方は0時を過ぎてのご来店が多いです。
そろそろいらっしゃると思います♪
>でしょっ 今が一番楽しい時ですから2週間のお別れは困りますよね。
頑張ってチェックチェックです。
はい♪チェック×2します!
FA31とFA77と入れ替わりで機体の入院でお別れするのはいやです(苦笑)
>いやいや、明日出荷ですので到着は土曜日です。
すいません・・・自分の事のように喜んでました(笑)
沖縄のリクエスト作例を考えておきます〜♪
ちょきちょき。 さん
こんばんは♪
>さすがの広角写真ですね
もしかしたら傾いてるかもしれないんです(涙)
チェック×2します!
私自身が傾いているだけならよいのですが・・・・。
ですので、作例の水平線が傾いていると思います(笑)
私も上達してません(涙)
>素敵な秋をありがとう
私もこのような紅葉を見ると、秋が終わったな〜と思い
寂しくなります。
>タンポポの種を抱っこw
刑事のように探して撮られたんですか?(笑)
かわいいですね♪可憐なお花ですね!
書込番号:8800694
0点

みなさん、更にこんばんは (^^
このスレ深夜枠に集中しすぎです。
読んでリロードしたら数件増えています (^^
ちょきちょき。さん
> 作品を楽しみにしていますw
ってプレッシャーかけなさんな。 マクロ下手なんですから (^^
しかしプレゼントで2台も購入とは祖父母孝行ですねぇ。
見習わなきゃ。
ところで落葉のカエデ、オリジナルの色ですか?
クロスパワーのペッタンコありがとうございます。
マリンスノウさんはスノークロスで勝負をかけるそうですよ (^^
Tomato Papaさん
タムリン(^o^)のマクロ発注しちゃいました(笑)
パースの件、体で理解したつもりです。
先入観が悪さしていたのでしょうね。
tourgui130さん
再度の来訪ありがとうございます。
おぉっ こちらもクロスパワー!
なんだか大流行です。
イルミが少ないので購入をためらっていますが・・・。
どっしよっかな〜
さん吉3337号さん
タムリン(^o^) 90mmは以前から気になるレンズでした。
そこにちょきちょき。さんがマクロをひっさげて登場し、
さん吉3337号さんが後悔のコメントをされているのを読んで
DA14mmではなく 90mm Macroをポチしてしまいました。
勢いとは恐ろしいものです。
って書いてるうちにまた増えてるし (^^
書込番号:8800787
0点

ちょきちょき。さん
CANONの35mmもなかなかの描写性能で、私、結構好きかもです(^^)
で、少しきになって、CANONの板をのぞいてみたんですが、あちらでもファンが結構いるんですね!
ただし、みんながジーコレンズって呼んでいるのがおかしかったです。要するに、CANON使いの皆さんの間ではAFが静かなのが当たり前ということなんでしょうね。
PENTAXなんてほとんどがジーコレンズなんですが(^^;
「川の上のイルミ」は35mmの今までの作例の中で一番好きです!
Tomato Papaさん
>今日はちょっと小ネタを一つ
>FA31に58→52のステップダウンリングを付けてみました
>フィルターを使いまわすために全て統一させようと思っただけです
非常に興味深い報告です(^^)
でも流石に49mmではけられるんでしようね。
けられなかったら最高なんだけどなぁ。(無理無理(^^;)
tourgui130さん
「最後の一つ」とてもほっとする写真ですね。こういう写真、好きです(^^)
書込番号:8800808
0点

>ISO400 F5.6 1/4000 って真夏の晴天下でも
>中々お目にかかれない輝度なんですが・・・。
告白してしまうと、ISO400は設定ミスです。
前日は雨天で山の中で撮影してたのでそのままの設定で翌朝そのままシャッター切りました。。
書込番号:8800811
0点

やっぱり0時を過ぎたら賑やかになってきました♪
Tomato Papa さん
こんばんは♪
楽しく書き込みしています(^^)V
ここ数日はDA21で放浪してます(笑)
カメラは小さくて軽いのですが、私自身がモコモコで動きにくくなってます〜
>あとFA43のトレードがうまくいって良かったですね、おめでとうございます♪
ありがとうございます♪3本揃った時に例のセリフをいきますね(^^)
『DA21 冬空の琵琶湖』は風が強くて寒かったです。
寒い分、きれいな空が撮れてよかったです。
tourgui130 さん
また来ていただいてうれしいです♪
私も勉強させてもらっています。
旦那さまがニコンを使っています。触らせてもらえませんけど(苦笑)
これからもよろしくお願いします〜♪
さん吉3337号 さん
こんばんは〜♪
>トレードの成立、おめでとうございます。(^^)/
はい。本日、FA35は所有者フリー状態で友達の元へ行きました。
DA70はレンタル中でしたので、そのままお嫁に行きました。
使う機会が失われてしまった訳ではないので、これからが楽しみです♪
>「DA21 冬空の琵琶湖」
だいぶ水平に撮ったつもりだったんですけど、前回よりもマシに
撮れてよかったです♪
水平チェック×2をやって、機体が傾いているのではなく、私が傾いていれば
すぐに修正できると思いますので頑張ります!!
書込番号:8800824
0点

みなさん、更にx2 こんばんは (^^
ママがカウンターに立ちましたので、少し休憩してきます (^^
ピピピ!さん
> 当たりくじ売ってました。連番です。10枚全部1等狙いです!
マジですか? 売り場はどこですか? 今からチケット手配して朝一で飛行機に乗ります (^^
> イェ〜ス!V(^^)皆さんの雰囲気・優しさが、素の私を引き出しました!
私も前スレの途中からノーガード戦法に切り替えております。
プライベート出し過ぎっ! ってのも気持ちがいいですね (^^
ママ
深夜の来店多すぎです (^^
> 沖縄のリクエスト作例を考えておきます〜♪
ですから、マクロは下手なんです (^^
期待しないで下さい。
でも折角購入したのですから、頑張ってそれらしいのを撮ってみます。
あっ また3件増えた (^^
書込番号:8800845
0点

これだけの輝度が有りながら夜のような写真。。。
時々「どうやったら撮れるのですか?」と質問されますが、
まずは作例をご覧下さい。
1枚目はプロフィールと同日の写真です。
朝の太陽光がちょうどいい加減に当たっていたので狙いました。
予想通り♪
2枚目と3枚目は、、、。
被写体が白いと露出が引っ張られ背景が暗くなります。
直射光はありません。なんだかボーッとした感じになります。
書込番号:8800853
3点

delphian さん
>ママがカウンターに立ちましたので、少し休憩してきます (^^
はい♪しばらく休憩してください(^^)
明日の準備をしながらですけど(笑)
>深夜の来店多すぎです (^^
あら♪これは前スレと同じ傾向ですわよ(笑)
私が後片付けなどこなしている間など、少し離れると
すごい勢いで伸びていました(笑)
>でも折角購入したのですから、頑張ってそれらしいのを撮ってみます。
楽しみに待ってます♪♪
マクロ以外の tamron 90mm での作例もお願いしま〜す(^^)
私はFA77との比較にとっても興味があります(笑)
書込番号:8800883
0点

4枚目は朝日が当たる前。
実際あたりはまだ薄暗い状態です。
5・6枚目は真夜中でフラッシュ撮影。
当たり前ですがわざとらしい絵になります。
私的にはあまり好きではありません。
7枚目は、「今シーズン最後のバラ」のアングル違いです。
花びらの陰から太陽の位置がわかると思います。
メインの被写体を高コントラストで撮影するとこのようになります。
感度設定は失敗ですが、、、。(汗)
これが私の「薔薇ポートレート」の基本的な考え方です。
書込番号:8800909
3点

速くて追いつけないです(汗)
ピピピ!さん、
露光間ズーム!私もやってみました。かなり楽しいですね〜♪
三脚購入おめでとうございます。今度イルミで露光間ズームやってみて下さい
さん吉3337号さん、
>でも流石に49mmではけられるんでしようね。
案外いけそうですよ〜
52mmのステップダウンリングを付けた状態で49mmの厚枠フィルター2枚重ねて
落し込んでみたのですが写してもケラレは出ませんでした(大体フードの先端辺りまで来ます)
さらにその状態でFA43のフードも付けたら周辺減光が起きたのでこの辺が限界かな?と思います
ヒトバシラーになってみませんか?
書込番号:8801012
1点

>露光間ズーム!
はじめて望遠ズーム買ったときにおもしろがってやったわ♪
懐かしいわ!
確かcanonのnewFD70-210mmF4で。
1/125s以下だとやりやすいわ。
昔の望遠ズームは大抵の物が直進式ワンアクションズームだったので、簡単な技でしたよ♪
今はそういうズームがないわね。リング(回転)式だとブレが心配。
イルミネーション撮影ならブレをだませるかも♪
書込番号:8801112
1点

こんばんは〜
おっ,ママがカウンターにいる。マスターは休憩中ですか。
やっぱり,ここもすごい伸びです。展開が早いです。
delphianさん
パースの実験撮影。お疲れ様でした。
とてもわかりやすくて,いい結果でした。
私もすっきしました。
今回の一連のパースの件,今まで考えたことなかったですが,よく理解できてとても参考になりました。このように,実地で経験すると見につきますね。
それと,delphianさんは写真を見る目がとても鋭いと思います。
私が何気なくアップした写真が,なんとなくおかしいと感じたところから始まったわけですから。
Tomato Papaさん
お付き合いただきありがとうございました。
前から感じていましたが,何でもすぐに自分で考えて理解しようとする姿勢はえらいです。例えば,以前のファインダーの視野率の図だとか。そういえば,あれはちゃんと理解できませんでした。
あの図,古いイラストレータで描いたということですが,私がエクセル(苦笑)で描いたつたない画に比べたら雲泥の差です。きれいです。
書込番号:8801120
0点

delphianさん
『ポチッとな♪』&TAMRON 90mm 明日出荷 おめでとうございます!
ずっとスタンバってらっしゃったのですね!
週末の作例楽しみにしてますよ〜(^^)
>ようやく夜間は16℃程度になり冬の到来を感じる事ができる気温になりました。
こちらでは、暖かい日の日中の最高気温です。当然羨ましいです(^^)
>クリアな☆+ソフトフォーカスっぽくなる?
>半透明なアクリルか何かを切り抜いて試してみたいですね。
これ試してみます。実は会社は加工工場なんです。しかも私は開発・設計なので図面も書けるんです。透明な樹脂板の端材は見つけました。(材質は多分ポリカorアクリル、厚さは3mm or 5mm?)
乳半色(半透明)の板もあったので試してみます。今年中にトライしてみたいです。
☆の作例マネしてみました。ピントを合わせないのがポイントなんですね!(しかも微妙な加減で変わる!)
>マジですか? 売り場はどこですか? 今からチケット手配して朝一で飛行機に乗ります (^^
だはははっ!(^^)面白いです〜
>私も前スレの途中からノーガード戦法に切り替えております。
>プライベート出し過ぎっ! ってのも気持ちがいいですね (^^
サイコーです!(^^)
キラるんさん
祝!トレード成立。
FA Limitedの素晴らしさを、より一層広めてください!
琵琶湖の雰囲気イイですね、ちょくちょく行ってた霞ヶ浦を思い出します。
>> かなりの寒さでした〜。ピピピ!さんの所には敵いませんが(笑)
>ピピピ!さんの所は家の中が冷凍庫ですから (^^
そうなんですよ、冷食買って来てその辺に置きっぱなしで溶けな・・・溶けますよ!
くぅ〜(><)山だと思って〜〜 って山なんです(笑)
天気が良い日の夜は放射冷却でかなり冷え込みます。今度バリバリになったらアップしてみます。(凍ってる質感が残せるか微妙な気が・・・)
社台マニアさん
はじめまして!
「コレデイイノダ」馬の質感がスゴイです。
競馬は高崎にあった時に一度行った事があります。競走馬の走る姿を目の前にすると、けっこう迫力がありますね!
にゃんこ*さん
はじめまして!
K-mのデジタルフィルタで羨ましいです。(私はK200Dなんです)
マリンスノウさん
はじめまして!
「わが家のお庭?!」すごいですね!
Tomato Papaさん
>前スレで言い忘れましたが1400おめでとうございました
ありがとうございます。念願のキリです!
最後はバタバタでパニくってました。
>露光間ズーム!私もやってみました。かなり楽しいですね〜♪
上手いですね!操作にアナログ感があってイイですよね!
>三脚購入おめでとうございます。今度イルミで露光間ズームやってみて下さい
ありがとうございます!トライしてみますV(^^)
パースのお話、傾きのお話、勉強になります。しかも凄く解りやすい!
私にとってこのスレは塾です。ありがとうございますm(__)m
しかし、速いっすね〜(^^)
書込番号:8801152
1点

おやっ、にわかタクマルさんがいる。
随分早いご来店ですね。
マリンスノウさん
バラの撮影はライフワークですか?
本日 TAMRON 90mm を購入し、下手なマクロを克服しようと誓った夜ですので、
作例と解説、勉強になります。
※まだ現像中の写真があるため全ては見ておりませんが・・。
現像終了後にあらためて拝見させて頂きます。
露光間ズーム、直進ズームの時は手持ちでいけましたよね。
私も回転式になって、全然やらなくなってしまいました。
にわかタクマルさん
パースの違和感の件、下手に写歴だけは長いためだと思います (^^
後は広角レンズはパースがつくものだと脳内にすり込まれているのでしょうね。
視野率の実験も私だと思いますよ (^^
後は焦点距離によるボケの実験を投稿したこともあります。
実践・実験好きです (^^
書込番号:8801168
0点

マリンスノウさん、
>昔の望遠ズームは大抵の物が直進式ワンアクションズームだったので、簡単な技でしたよ♪
あ〜〜〜!直進式のズームなら結構簡単そうですね(^^
ペンタも昔のズームには有りましたね。今度物色してみようかな?
にわかタクマルさん、こんばんは
いえいえこちらこそすっきりしましたよ♪
>何でもすぐに自分で考えて理解しようとする姿勢はえらいです。
いやいやえらくも何ともないですよ、自己完結型なので疑問があると考えてしまうだけなんです
>以前のファインダーの視野率の図だとか。そういえば,あれはちゃんと理解できませんでした。
そんなのありましたね(^^
あれは、基準になるレンズが50mmでセンサーサイズがほぼ同じサイズだったのでで視野率×倍率で比率を出しただけです
本当は、センサーサイズ×視野率×倍率で比率を出せば良かったのかな?っと思ってます
delphianさん、
あの後のK20DとD90のやつですよ(^^
書込番号:8801186
0点

Tomato Papaさん、にわかタクマルさん
視野率のファインダーを直接撮影したのは私でしたが、
図解は Tomato Papaさんでしたね。
失礼しました<m(__)m>
書込番号:8801203
0点

C'mell に恋してさん
返信ありがとうございます。
> まず、一番知りたかったのは、光源ボケの形状なんですが、絞り開放といって
> 丸いとは限らないんですよね〜。
> また、丸い光源ボケは画面中央のみであり、画面端になると丸い形が歪みます。
> その歪みの形や度合いを見たいと思ったのが、テストのきっかけです〜!
なるほど,それが試験の主な目的だったのですね。
ほんとですね,レモン型になっているものがありますね。参考になります。
残念ながら,FA Limitedの例は消えてしまいましたね。
この実験は,見るべき要素(比較できること)が多すぎて,頭が混乱していました。そのため,このような質問をさせていただきました。
ちなみに,この実験から得られる結果(考えれられること,比較できること)はたくさんあると思うのですが,私が思いつく限りあげてみます。
*最短撮影距離付近での撮影,絞り開放,という前提条件のもと,
(注:TamronA09は絞り開放ではない)
・光源ボケの形状
・光源ボケの大きさ
・光源ボケの画面端でのゆがみ
・レンズの撮影倍率
・焦点距離による画角の違い
・背景のボケ具合
・露出の違い
・画面中央の解像度
・色味
・・・・・・・・・
> なんとなく解った事なんですが、、PENTAXのソフトレンズで85mmF2.2softは暴れ
易いという事が言われています。これと同様に暴れる可能性のあるレンズがありそうな事が解ったような・・・。
うーん。また,私の次元を超えたお話で,?です。
ものすごくたくさんのレンズをお持ちのC'mellに恋してさんならではですね。
それと,一度聞いてみたかったのですが,ハンドルネームのC'mellというのは何でしょうか?
差し支えなければ教えてください。(^^
書込番号:8801211
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8801037/
こちらにクロスフィルターのスレ立ってますよ。
一応レスしときました♪
書込番号:8801218
1点

◆delphianさん
>バラの撮影はライフワークですか?
いいえ。私はスポーツ、ポートレートがメインなんですが、
お花を撮るようになったのは、ここ2年の間です。
もう半世紀以上写真撮っているのに風景やお花は全然眼中に有りませんでした。(爆)
この掲示板に参加するようになり、皆さんのHPや作例拝見していて、
私も頑張らなくちゃって思いました。(笑)
お花を綺麗に撮るってなかなかムズイわ!
そんな事より「初冬」の写真とらなくちゃ。。。
書込番号:8801230
0点

ピピピ!さん
> ずっとスタンバってらっしゃったのですね!
そうです。スタンバイは8月頃には済んでいました (^^
> 週末の作例楽しみにしてますよ〜(^^)
マクロは苦手なんですから、楽しみにしないで下さい。
精進してアップ出来そうなものが撮れたらって事でお許しを (^^
> 乳半色(半透明)の板もあったので試してみます。今年中にトライしてみたいです。
よかったぁ〜
私の懐が痛まずに結果がわかり、嬉しいっス (^^
> パースのお話、傾きのお話、勉強になります。しかも凄く解りやすい!
まだありますよ。
F値を固定して焦点距離を変え、被写体を同じ大きさに写るようにした場合、
焦点距離ごとのボケ量に違いはあるか。
実験内容の写真と考察のコメントを残してあります。
気になりませんか?
> しかし、速いっすね〜(^^)
御意! 本日で軽く 100 Over です (^^
書込番号:8801231
0点

訂正
>もう半世紀以上写真撮っているのに〜
まだそんなに経ってません!「四半世紀」の誤りです。
誤解の無いようお願いします。m(_ _)m
書込番号:8801243
0点

マリンスノウさん
> まだそんなに経ってません!「四半世紀」の誤りです。
大魔女になってしまったのかと思いました (^^
ピピピ!さん
> ☆の作例マネしてみました。ピントを合わせないのがポイントなんですね!(しかも微妙な加減で変わる!)
です。
もう一度サンタをアップします。
ピントが来ているサンタは普通に写り、背後のぼけた点光源が☆になります。
体を前後してほどよい所を探すのがなかなか大変でした。
(しかも微妙な加減で変わる!)
のとおりです。
書込番号:8801274
1点

うーん,展開が早すぎて,じっくりと読み返している暇がない。
レスしたいことがたくさんあったはずなんだけどなあ。
まずは,マスターdelphianさん
Tamron90mmMacro,逝っちゃいましたか!
たしかに,こんなにみんなが買うと,自分も何か買いたくなっちゃいますよね。
ところで,私はFA Limitedの「大人買い」ではありませんよ。FA43は持っていましたし。
そろそろほとぼりも冷めたでしょうから,こっそりと,,,
3本まとめて10ポッキリ・・・・ 悪人でしょう(^^;;
ところで,PhotoMEでバッテリの項目があることは,私も以前から気づいていました。でも,気にしてませんでした。いろいろ細かいことがわかるんですね。充電状態までわかるとは!
それと,視野率の件です。
delphianさんがアップした写真,覚えていますよ。実際に撮れた写真とファインダーで見える範囲とを重ね合わせたやつ(ですよね),はとってもわかりやすかったです。あれ以来,ファインダーぎりぎりで被写体を狙ったりしてます。
私の数少ないTamoron90の作例をアップします。
1枚目,初めて撮った写真。毛の一本一本の解像感に驚きました。
4枚目を撮るときは,まじめに三脚をすえました。風による被写体ブレとの戦いでした。このとき,初めてライブビューを実戦的に使いました。K20Dのなんちゃってといわれるライブビューですが,三脚でのマクロ撮影の場合はMFでのピントあわせには便利だと思いました。
ところで,4枚目の画面の下に変な帯がでているでしょう。
実は,以前も同じ症状で修理に出したことがあります。参考↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8210246/
修理に出したのに直っていないことに気づいたのはこの写真のときです。
でも,ほとんど症状がでないので,修理に出さないままずるずる使っています。
もちろん,修理に出します。そのとき,ついでにFA31と77のピントチェックもお願いしようかと思っています。クリスマスにカメラがないのは辛いから,年明けかな。
書込番号:8801308
2点

にわかタクマルさん
> たしかに,こんなにみんなが買うと,自分も何か買いたくなっちゃいますよね。
そうなんですよ。
今月は車検もあり、車検の支払いが済んでレンズにどのぐらいお金が掛けられるか
確認してからどのレンズにいくか決めようと思っていました。
幼稚園児並みの我慢強さで、あえなくポチです(笑)
3姉妹の件、フードに傷があり更に・・・ の書き込みで、もしかしたらキリのいい数字
なのかと思っていました。 ビンゴです (^^
新品の半額とは破格値ですね・・・。 例のお方が気の毒になりましたよ(笑)
タムリン(^o^)の作品、堪能しました。
評判通りボケがいいですね。
なだらかなボケ足で2線ボケにもならず、ピンが来ているところはシャープです。
ポートレートマクロの異名も伊達ではないですね。
人物撮りに使いたくなりました。
FA77に通じる独特の描写です。
カミソリマクロの SIGMAとは使い分けが出来そうな感じです。
K20Dの不具合は残念ですね。
大事な写真を撮っているときにこれがでると大ショックですよ。
書込番号:8801387
0点

みなさま、おはようございます。
昨夜も飲み会(いえ自腹で会議)で帰宅後に写真を編集していたらいつの間にか寝ていました。
先日の出張の合間に10年前の冬季長野オリンピックで使われたセントラルスクゥエアの「市街地表彰式場」を見つけました。
とりあえず、冬つながりということでご容赦下さい。
書込番号:8801786
1点

皆さん こんにちは〜!
虹レンジャー こと C'mell に恋して です〜!
虹レンジャーの初仕事として、何か出来ないかと思いまして
冬という事で、冬の衣装を用意してみました〜(笑)
あまり上手くは、仕立てる事が出来ませんでしたが、長女には
白雪姫の衣装を纏ってもらいました!
k-mにはどちらが似合いますでしょうか?
書込番号:8802729
2点

C'mell に恋してさん
ん???
写真をよく見たら・・・ こっ,これは!
DA40のフードの黒のアルマイト加工を削って,文字に赤く墨入れしたんですね!
すごい! やりますね。かっこいいです。
書込番号:8802958
0点

おおっ ホントだ!
さっきチラッと見て違和感なかったので気づかなかったです。
サンドペーパーでの加工でしょうか。
虹レンジャーやりますな (^^
書込番号:8802973
0点

補足です
黒いアルマイト加工を削り取ったDA40のフードを,FA43のシルバーにつけたと。
うーん,オリジナルです。かっこいいです。
DA40のフジツボフード(MH-RBA43)は4725円ですかぁ。う〜む。
書込番号:8802976
0点

こんにちは。
マクロが届くまで、いつもの野鳥でお茶を濁します (^^
私にとっては冬の風物詩ですっ!!! (笑)
今まで望遠レンズで自然の状態を撮っていました。
※あれは自然じゃないという突っ込みは無しでお願いします (^^
目標である『手から餌をもらうスズメ』を撮影するための
下準備として、どこまで近づけるか試してみました。
餌を囮に、DA21mmノーファインダーでの撮影です。
21mm辺りで撮影された事のある方は理解いただけると思いますが、
いかに接近しているかがお分かり頂けると思います。
レンズから約50cmの距離での撮影です。
足下から 1mでございます。
あんた達ホントに野鳥か (^^
全景と等倍切り出しをペッタンコ
ノーファインダー撮影のため若干前ピンですが、
被写界深度に助けられました。
書込番号:8803470
1点


皆さん こんにちは
キラるんさん
>またこちらのスレでもよろしくお願い致します。
またお会いできてうれしいです〜♪
遅くなりました!
白雪姫の衣装の仕立てに時間がかかりました(笑)
あと、価格コムで知り合いになった方と、オフってまして、FALimitedの
購入の勧誘を直に行ってきました〜(爆)
ちょきちょき。さん
>ソフトレンズの写真は面白いですね
ソフトフィルターを使うと同じ効果が出せるんですか?
まったく同じは難しいですね〜。
特に広角域では、惨敗ですね・・・。
複数の種類を試して見ましたが、中望遠以上でF値が明るいレンズだと
効果が大きいと思います。
一応、フィルターでは絞り値の影響を受けないという事になっている
のですが、F値が小さいとソフト感が大きく感じます〜(笑)
デジタル加工ですと、フォギーの様な効果でピントも甘い感じで
全体的に同一の効果になるので、今ひとつに思います。
フィルターを付けるのも、敢えて付ける位ですから、比較的に効果の
大きい物が良いように思いますね〜!
にわかタクマルさん
>うーん。また,私の次元を超えたお話で,?です。
85mmF2.2softの暴れるというのは、光源ボケが綺麗にならないせいで
歪んでいるのだと、なんとなく理解した次第です・・・。
>*最短撮影距離付近での撮影,絞り開放,という前提条件のもと,
(注:TamronA09は絞り開放ではない)
A09の様な2.8通しのレンズだと、恐らく広角域で気持ち絞り、望遠域は
絞り開放になると思いますけども、28mmスタートのF2.8通しのズームを
3本使って、サンプル撮って見ました。
TokinaAT-X287PROSV
tamronA09
TokinaAT-X280PRO
の3本なんですが、287のサンプルを見て、私は別の物を撮したのかなと
思うくらいの光源ボケに思いました。
この感じと85mmF2.2softの暴れるというのが、何となく同質の物に感じて
しまいまして・・・。
試してはいませんが、287は光源ボケが多くなるような条件では、暴れる
ような予感がしています〜^^;
>ハンドルネームのC'mellというのは何でしょうか?
これは、コードウェナースミスという作家が書いたSF小説で「ノーストリリア」
という本が有りまして、そのヒロインの名前です〜。(ク・メル)
C’とはCATのCなんですが、動物を人型にして人間に使役させているような
未来のお話なんです〜。
最初の方は、つまらなくて半分を読むのに3ヶ月かかりました〜が、後半から
ヒロインのC'mellが登場してから一晩で最後まで読み切ってしまいました〜。
私にとって非常に印象的なヒロインなので、HNに入れてみました(笑)
>写真をよく見たら・・・ こっ,これは!
DA40のフードの黒のアルマイト加工を削って,文字に赤く墨入れ
したんですね!
墨入れはしてないんです〜。
表面の黒を削ると、文字の所の色が残っているんですよ〜(笑)
delphianさん
>サンドペーパーでの加工でしょうか。
表面を削り落としてから、サンドペーパーで整え、金属用の表面研磨でつや出し。
その後、敢えてアルミの粉末にてサンドブラスト処理してみましたが、今一な結果
になってしまいました・・・。
ライティングのお陰で、そこそこ見えるのですが、自然光の元ではサンドプラスト
処理のせいで、表面の光沢が無くなることで、グレーに感じてしまいますね・・・。
サンドペーパー辺りの方が、光の反射具合が良いかもと思います〜。
書込番号:8803766
1点

こんばんは。
夢運ぶデゴイチさん
『幻想』 淡いトーンで雰囲気ありますね。
朝もやでしょうか。 幻想的で美しいです。
> もっと寄れるようになったら、マクロで撮った写真が見たいです。
ラジャー! マクロの1:1等倍撮影でクチバシの極薄ピント、どアップを狙います (^^
C'mell に恋してさん
例のアルデンテ、レンズの性質なんでしょうか。
個人的には芯のないボケの方が美しく感じます。
しかし、高価なフードに思い切ったことしますね(笑)
サンドプラスト処理までやってしまうとは・・・・。
このフードが販売されたら FA43用に買ってしまいそうです。
書込番号:8803944
0点

みなさま、こんばんは♪
delphianさん、昨夜は旦那さまが傾きチェックをしてくれる
との事で、診断してもらってました。
すいません・・・席を外していました。
すごい勢いで書き込みですね♪
内容がすごく参考になり勉強させてもらっています〜(^^)
delphian さん
こんばんは♪
昨夜は突然に傾きチェックをしてくれるとの事でしたので
店番出来なくてすいませんでした。
結局、K100DSには問題なしとの診断。
『お前さんが傾いているんよ(笑)』・・・と言われてしまいました(苦笑)
ピピピ! さん
こんばんは♪
>祝!トレード成立。
第一歩です。あとは次女と三女を待つばかりです♪
マリンスノウ さん
こんばんは♪
>これが私の「薔薇ポートレート」の基本的な考え方です。
実践出来るかどうかはわかりませんが、勉強になりました。
ありがとうございます♪
にわかタクマル さん
こんばんは♪
tamron 90mm を堪能させてもらいました(^^)
きれいなボケですね!
ありがとうございます!!
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
>白雪姫の衣装を纏ってもらいました!
かっこいいです!!
以前お話しに聞いた事のある白雪姫ですね〜
>FALimitedの購入の勧誘を直に行ってきました〜(爆)
リミレンジャーの使命ですね♪
書込番号:8804063
0点

連投失礼します〜♪
今日も休みだった私。
友達とランチ&写真撮りに行ってきました〜(^^)
今日の私は最初から最後まで 魚眼 です〜♪
1枚目は前スレの時にも貼らせてもらった水車公園の写真です。
2枚目はあえて真ん中に覗き見した鯉を・・・。
3枚目は露出戻し忘れです(苦笑)気が付いたらお日様は沈みました(涙)
書込番号:8804143
1点

おっ ママ出勤。
キラるんさん
K100DSが正常で良かったですね。
後は傾かないようにファインダーをよく見る事と、
シャッターを切る動作で傾かないように注意する事ですね。
手ぶれ補正のは回転方向には無力ですので、
シャッターを切る動作で傾くとブレの発生につながります。
(手ぶれ補正は上下左右のブレに対して有効)
左手をレンズの下からしっかり支え、右手は添える程度。
シャッターを切る時はしなやかに。
これで傾きとはおさらばです。
ファインダーで水平を出すコツをキラるんさんの写真で
説明しておきます。
※勝手にごめんなさい。
AFフレームを利用する簡易な方法ですが、割と簡単に水平がでます。
1枚目がファインダーでフレーミング中のイメージです。
黄色とピンクのラインが平行になるようにフレーミングしたのが
2枚目のイメージです。
こんな感じで水平を出して下さい。
と書いてる途中に作品のアップですね。
むむっ また曲がってますよ・・・って魚眼ですね (^^
マクロを購入したばかりなのに刺激しないで下さい (^^
見逃しそうなネコ発見!
似たような色なのでよく見ないとスルーしそうでした (^^
ゆき ちゃんさん
> 冬つながりということでご容赦下さい。
私なんぞ被写体はスズメですが、冬ですっ! って言い張ってます (^^
書込番号:8804220
1点

delphian さん
すごくわかりやすい解説です♪
図で出ていると覚えやすいですね!
>左手をレンズの下からしっかり支え、右手は添える程度。
シャッターを切る時はしなやかに。
はい!モハメド・アリのような感じですね。
旦那さまは格闘技好きで、大晦日はここ数年、チャンネルは格闘技なんです(笑)
意外に格闘技の事もよく知っていたりします(苦笑)
これからは水平も意識して頑張ってみます!!
琵琶湖の撮影は格好の練習の場所です(^^)
>ファインダーで水平を出すコツをキラるんさんの写真で
説明しておきます。
先生に指導されているように赤でアドバイス♪
ありがとうございます〜。
>マクロを購入したばかりなのに刺激しないで下さい (^^
きゃはは!私は作戦参謀です。ターゲットはdelphianさんです(^^)
作戦は始まってます(ニッ!)
>見逃しそうなネコ発見!
見つけてもらえてうれしいです♪
最近は行く場所にはネコがいます(笑)
書込番号:8804423
0点

みなさん、こんばんは。
平日は仕事で写真を撮ることが出来ませんが、みなさんの写真を見て楽しませていただいています♪
delphianさん
こんばんは。よろしくお願いします。
>デジタルフィルタのクロス、なかなか使えそうですね。
>こちらのスレでも火付け役がいて、クロスフィルターが流行りつつあります。
>実は来年辺り K-mを購入するかどうかでグラグラ揺れています。
>どっしよっかなぁ〜
はい、デジタルフィルタはすごくいいですよ♪
みなさんのクロスフィルタはデジタルフィルタよりキラキラがキレーで欲しくなっちゃいます!
delphianも是非、K-mいかがですか?小さくて遊べていいですよ♪
>FAレンズは値上げが決まっていますので、決断はお早めにですよ (^^
はい、早めに買いたいと思います♪
キラるんさん
こんばんわ、こちらこそよろしくお願いします♪
>この前、友達にも自慢されました(笑)すごく魅力的です〜♪
>素敵なイルミですね!私もまた撮りたくなってきました(笑)
>次はクロスフィルターでキラキラさせてきます〜(^^)/
ありがとうございます。
キラるんさん、琵琶湖のステキな写真がありましたが、関西圏にお住まいなんですね。
あのツリーは神戸のアウトレット、マリンピアのツリーなんです。
是非、神戸でも写真撮ってください!
ちょきちょき。さん
こんばんは、イルミの写真、花の写真どちらも素敵ですね。
私もちょきちょき。さんのような写真が撮れるようこの冬たくさん写真を撮りたいと思います。
>デジタルフィルターも面白いですね
>カメラで加工ができるなんてスゴイですね
>クロスとソフトの組み合わせが新鮮です♪
クロスとソフトを組み合わせると不思議なあたたかい雰囲気になり、気に入っちゃったんです。
こればっかり使ってます♪
さん吉3337号さん
>デジタルフィルターの作例、面白いですね!参考になります。
ありがとうございます。自分でデジタルフィルタを重ねていて楽しくなってます♪
>FA35とFA50は私も非常にいい選択だと思います。
>この際、値上げの前に2本ともいくことをお勧めします。
お店で見せてもらって欲しい!って思っちゃいました。
本当は2本とも欲しいんですけど、K-m買ったばっかりでキビシイですぅ。
>室内の使用頻度がそんなに多くないのでしたら、大体2本分の値段ですが、
>中間の焦点距離のFA43F1.9limitedもお勧めしておきます(^^;
姪っ子ちゃんを撮りたいと思ってカメラを買ったんです。もうすぐ2歳のおちびちゃん
なんですが、先日楽しそうにシャッターボタンを押してくれました。
そんな姪っ子ちゃんはまだ室内でもお出かけしてもいっぱい撮りたいんですよ。
う〜ん、悩んじゃいます。
ピピピ!さん
こんばんは。はじめまして、よろしくお願いします
>K-mのデジタルフィルタで羨ましいです。(私はK200Dなんです)
デジタルフィルタはすごく楽しいです。
K200Dをお持ちなんですね。K-m購入の際、K200Dもあったんですが、
少し大きく感じました。初心者だし、K-mかわいいし、PENTAXの店員さんが
すごく親切に教えて、勧めてくれたので、K-mにしました。
まだ初心者なので、初心者っぽい写真もいっぱいですが、また写真をアップロードしますので
是非、アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:8804526
1点

キラるんさん
> はい!モハメド・アリのような感じですね
古っ! (^^
キラるんさん、年齢詐称してません?
お顔のアイコンあってますか(笑)
作戦参謀、身内に対して変な作戦は立てないように! (^^
にゃんこ*さん
K-m、マジでぐらぐらしてます。
というのはおいといて、2歳ぐらいの姪っ子を撮るとのこと。
物欲刺激で FA50と FA35の2枚貼ります。
だいたい 1.5〜2歳頃の写真です。
ほらっ、買いたくなったでしょう (^^
書込番号:8804667
1点

みなさん はじめまして。こんばんは♪
ちょきちょきさんに教えてもらい遊びに来ました。
お題は冬ですが。冬らしい写真は撮影できないので光にしました。
K20Dを買ってまだレンズは1本ですが。参加させてください。
手持ちで撮影ぶれました。
これからも宜しくおねがいします♪
書込番号:8804793
0点


☆さっちゃんはナース☆さん
いらっしゃいませ。 4時間ぶりですね (^^
こちらこそよろしくお願いします。
あらためて K20Dのご購入おめでとうございます。
こちらでは写真を通して楽しく交流し、時には勉強会になる事もあるスレです。
K20Dユーザーがいっぱい居ますので、操作でわからないところや
うまく撮れないときには気軽に相談して下さいね。
お題は『初冬』ですが、私はスズメの写真ばかり貼り付けています (^^
こだわらずに気軽に楽しみましょ。
マリンスノウさん
あちゃーっ なんともメルヘンな。
これは物欲が刺激されます。
欲しいのが増えて困ります(笑)
書込番号:8804858
0点

にゃんこ* さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願いします♪
ファン登録させていただきました(^^)
>あのツリーは神戸のアウトレット、マリンピアのツリーなんです。
はい♪私は滋賀県在住ですよ。
そうなんですかぁ〜!あれってマリンピア神戸だったんですね〜。
是非行きたいと思います〜。
でもアウトレットに行ったら、手ぶらでは帰って来られないので
財布は置いていきます(笑)
写真は撮ります!!楽しみが増えました♪
delphian さん
>古っ! (^^
キラるんさん、年齢詐称してません?
お顔のアイコンあってますか(笑)
してませんしてません(苦笑)
ネタに使うか悩んだんですよね〜(><)失敗です〜(泣)
この際アイコンを変えましょうか??
>作戦参謀、身内に対して変な作戦は立てないように! (^^
すいません(シュン)
書込番号:8804859
0点

こんばんは。マリンスノウさん
ディズニーみたいに夢のある写真かわいいな♪
これから宜しくお願いいたします。
書込番号:8804864
1点

みなさん、こんばんは〜。
みなさんの素敵な作例を見てたら、むしょうに写真が撮りたくなり、カメラを持っていって昼休みに職場近くの公園で取ってきました。
こんなときには、K100DS+「姫」はコンパクトでいいですね。
そのときの写真を貼らせていただきます。
写真の水平に関してのレクチャーは大変参考になります。まだまだ熱中してくるとそこまで気が回りませぬ。家に帰ってあちゃ〜っと思うこともしばしばです。気をつけないと…。
キラるんさん
琵琶湖の夕景、素敵ですね。
ノラくんの1匹目の毛艶がみょーにいいのが気になります(笑)。
tourgui130さん
「最後の一つ」が雰囲気があっていいですね。
「柿」は来年もたくさん実をつけてくれますようにという願いを込めて、あえて全部実を取らずに一つだけ残しておくそうです。
ちょきちょき。さん
さすが「イルミネーター」。これだけあちこち撮られているのは凄いですね。身体を冷やさないように気をつけてくださいね。
それにしても、キヤノンの35mmは万能ですね。
delphianさん
> スズメまで最短距離更新
お、今度のスズメは皆スリムだ(笑)。
足元1mですか?すごいですね。
やはりエサがあると違うのか?
そう言えば、田んぼに来る白サギを撮ろうと思って望遠持って近づいたら、夏場は30mも近づかせてくれなかったくせに、稲刈りの最中には田んぼから飛び出してくるバッタを狙って稲刈り機が5mぐらいまで近づいても平然としてました。さすがにカメラ持って稲刈りする訳にもいかず…。
書込番号:8804880
1点

みなさん、こんばんは♪
>>delphianさん
先ほどはどーも♪
あっというまに100超えてますねー(1ヶ月もつの?w)
私、プレッシャーかけましたか?w(わざとらしく)
でもマクロ写真楽しみにしています
落ち葉のカエデはオリジナルですよ
今のところJPEG無加工で写真は投下してます
>>キラるんさん
水平って簡単なようで結構傾いてますよねw
ここだけの話、タンポポの種はパソコンで発見しました(内緒よw)
魚眼の写真って面白いですね…ヤバイヤバイ♪
>>ピピピ!さん
ありがとうございます(椿)
つぼみもたくさんありましたが、咲いてる花の花びらはくたびれているのが多かったです
>>tourgui130さん
最後のひとつのその後も気になりますw
>>さん吉3337号さん
ありがとうございます(川の上のイルミ)
はい、キヤノン板にも頼りになる先輩方がたくさんいて助かっております
最初「ジーコ」を見たときサッカーの?って思いました(笑)
書込番号:8804954
0点

みなさま、こんばんは。
今日は、会社を早く抜け出して浅草寺境内で開かれている羽子板市を観てきました。
今夜は暖かな年の瀬の光景でした。
皆様、12月は忙しいですね。
週末は年賀状を仕上げないと・・・
夢運ぶデゴイチさん
こんばんは。
今朝の荒川沿いは朝もやが立ち込めていましたね。
幻想の通りの光景でしたよ。
書込番号:8805014
1点

☆さっちゃんはナース☆ さん
はじめまして♪よろしくお願い致しま〜す。
>ちょきちょきさんに教えてもらい遊びに来ました。
わ〜♪ちょきちょき。さんからのご紹介なのですね♪
K20Dで楽しい写真を撮ってくださいね (^^)
私もまだ初心者ですので、こちらのみなさまに甘えっぱなしなんです(苦笑)
FA43でのイルミをペッタンコしときました♪
XIAN さん
こんばんは♪
琵琶湖の周りを散歩するのはとっても気持ちいいのですが、
風が強くて寒いですよ〜
あそこにはネコちゃんが5〜6匹いました。
素敵な切り取り方ですね!
どんどん写真を撮ってくださいね♪
K100DS + DA40のコンビはコンパクトでいいですね〜。
私はDA21とのコンビが一番軽いレンズなんです。
お散歩レンズとして活躍しています♪
書込番号:8805051
0点

ゲッ ちょっと席を外してリロードしたらまた増えてるし (^^
ちょきちょき。さん
> あっというまに100超えてますねー(1ヶ月もつの?w)
もちましぇん(笑)
1ヶ月でスレ変えるか 500件でスレ変えるかで様子見なのですが、
10日で軽く 500件行きそうです。
こりゃ 500milesルール濃厚ですな。
落葉のカエデはなんだかヤモリの手に似ていて、不気味でした (^^
XIANさん
鳥って目の前に美味しい物があると警戒心より食欲を優先するんでしょうか。
来年は稲刈りの合間にぜひシラサギを撮って投稿して下さい。
このスレの続きの続きの・・・・・・・・続きのスレで待ってます (^^
ゆき ちゃんさん
お正月が近づいてくるのが感じられますね。
年賀状どうしよう・・・ (^^
書込番号:8805076
0点

つづきです♪
>>マリンスノウさん
花の撮影の解説はかなり参考になりました(ありがとうございます)
光の使い方も考えて撮りたいと思いました
それとソフトレンズとソフトフィルターは別物ですね(了解しました)
ソフトレンズも幻想的な写真になりますね♪
あとクロスのスレもお邪魔しましたよw
>>C'mell に恋してさん
明るいレンズだとソフト効果が大きいんですね
でも、これも使ってみないと加減(?)がわかりませんね(汗)
>>にゃんこ*さん
ありがとうございます(素敵)
普通に撮れない写真(効果)ってハマりますよね
私もクロス系にハマっています♪
>>☆さっちゃんはナース☆さん
いらっしゃいませ〜♪(…って私が言うなッw)
手持ちでイルミ撮影の場合はセルフタイマーを使うといいですよ
あと1カットを10枚くらい撮ること(笑)
書込番号:8805081
0点

またまた、つづきです♪
>>XIANさん
はい、なぜかペンタックスの板に写真を貼りまくってますw
しかも私のベストクチコミもペンタックスです(笑)
噴水の写真…XIANさんもマクロ派?w
>>キラるんさん
このスレは勉強になりますよ!って紹介させていただきました
クロスの写真素敵です♪
>>delphianさん
ホント書いてる間に次々とレスが(汗)
ヤモリの手って…orz
ところで、どちらの写真が好きですか?w
書込番号:8805173
0点

ちょきちょき。さん
今の時間少し落ち着きましたが、0時過ぎるとまた凄いことになります(笑)
> しかも私のベストクチコミもペンタックスです(笑)
がははっ おもろいっ (^^
40Dのサブに K-mいかがですか?
ピント位置の選択ですね。
ん〜〜〜〜〜〜っ どっちも好き! ではダメですか?
私でしたらF2.8ぐらいまで開けて前後をぼかすか、F8〜11ぐらいまで絞って
全体にピントを持ってくるかの2種類撮りそうです。
で、絞りを開けた場合中央にピンを合わせて前ボケでふわっとさせるか、
手前にピンを合わせて背景をピンクで染めるかですかね。
って結局どっちも好きって事になっちゃいますね (^^
書込番号:8805259
1点


みなさん、こんばんは。
delphianさん
写真のお子さん、かわいいですね♪それから素敵な写真ですね。
FA50の背景のボケ感が素敵です。
FA50の写真の方がFA35の写真より明るく感じるのはライトによるものですか?
☆さっちゃんはナース☆さん
こんばんは、はじめまして。
K20Dをお持ちなんですね。私は11月1日にK-mを買ったばかりで
週末はカメラを連れて撮影を楽しんでます♪
マリンスノウさん
こんばんは。
ソフトレンズの写真、素敵ですね。ふわっとした感じが私好みです♪
キラるんさん
こんばんは。
滋賀県ですと琵琶湖の四季をいっぱい撮れますね。素敵な景色が見れてうらやましいです。
今は関東に住んでいるのでまた帰省した時に神戸の写真をたくさん撮ってきます。
キラるんさんのイルミ写真、キラキラがステキです!
私もファン登録させてください!
XIANさん
こんばんは。
素敵な写真ですね。特に2枚目の写真に「キレー♪」って感じちゃいました。
ゆき ちゃんさん
こんばんは。
もう浅草はお正月の雰囲気ですね。なんだか街中のクリスマスの雰囲気とは違うのがいいですね。
ちょきちょき。さん
こんばんは。
イルミのキラキラはこの時期が一番キレーだと思うんです。
せっかくK-m買ったので今週末もたくさん撮ってきます!撮れるかしら??
書込番号:8805295
1点

キラるんさん
『クリスマスイルミ』 綺麗ですね。
FA43の開放なのにピントもバッチリ決まってます。
素晴らしい。
にゃんこ*さん
> FA50の写真の方がFA35の写真より明るく感じるのはライトによるものですか?
私は常にRAW撮影でして、現像時に明るさを調整しています。
二つの写真は撮影日が半年ずれており、その時の好みで調整してしまいますので、
ライト云々の関係では無いですね。(少しはあると思いますが・・・)
どちらのレンズを買っても後悔は無いと思いますが、これから成長していくと
50mmだと撮影距離が長くなってきますので、室内だと35mmぐらいが使いやすいと思います。
FA35は万能レンズですので、これ一本で室内から室外までつけっぱなしで使えますよ。
FA35、お勧めです。
書込番号:8805381
0点

こんばんは!
delphianさん
>F値を固定して焦点距離を変え、被写体を同じ大きさに写るようにした場合、
>焦点距離ごとのボケ量に違いはあるか。
>実験内容の写真と考察のコメントを残してあります。
>気になりませんか?
なんとなくは理解できるんですが、おぉ〜!って所まではまだ来ていません。色々と自分で経験してから読み返すともっと理解できそうです。
スズメ達、恐ろしいくらいの接近ですね!ありえない距離感です!スゴイ!!
にわかタクマルさん
>3本まとめて10ポッキリ・・・・
なんと!やっぱり、お誕生日プレゼントだったんですよ!
K20Dの帯の件、お気の毒です。今度は完璧に治りますように!
Tamoron90、くぅ〜(><)キテます!
C'mell に恋してさん
>表面を削り落としてから、サンドペーパーで整え、金属用の表面研磨でつや出し。
>その後、敢えてアルミの粉末にてサンドブラスト処理してみましたが、今一な結果
>になってしまいました・・・。
スゴイ凝ってますね!カッコイイですV(^^)
ちなみに、アルミ粉末でアルミにブラストをかけると齧ったりしませんでした?ブラスト機お持ちなんですか?
夢運ぶデゴイチさん
荒川河川敷、雰囲気がイイですね!土手側と川の方で別世界みたいです。
にゃんこ*さん
私もデジイチ歴二ヶ月になろうとしている初心者です。私の方がアドバイスを頂くようです(^^)
さん吉3337号さんがお勧めしているFA43F1.9limited凄くイイですよ!私も室内子供撮りメインで単焦点を買う気持ちがあり、FA35 or FA50が候補でした。が、こちらのスレに参加されている方々よりFA43F1.9limitedの猛烈なアピールを頂きコロって傾きました(^^)
☆さっちゃんはナース☆さん
はじめまして!
私はK200D Wズームキット+FA43の初心者です!
よろしくおねがいします。
マリンスノウさん
作例、『おぉ〜!』声が出ちゃいました。凄いきれいです。
キラるんさん
「FA43 クリスマスイルミ」声が出ちゃいました。ちなみに『おほぉ〜!』でした。スゴイ綺麗です〜
ゆき ちゃんさん
三枚目の作例、面白い羽子板があるんですね!祭りの雰囲気が伝わってきます〜
ちょきちょき。さん
『手前の花びらにピント』に一票です!
書込番号:8805399
1点

スレ主様 そして皆様方 まずは小さくv^^
>ちょきちょき。さん
この被写体の構図でしたら、「手前の花びらにピント」に一票です
書込番号:8805515
1点

ピピピ!さん
最近はご来店がお早いようで (^^
では、『焦点距離ごとのボケ量に違いはあるか。』はピピピ!さんが色々経験した後にしましょうか?
> スズメ達、恐ろしいくらいの接近ですね!ありえない距離感です!スゴイ!!
もうすぐです。『手から餌をもらうスズメ』まで、もうすぐです。
ちなみにそれが実現したら『肩に乗るスズメ』を狙ってます(笑)
田中 耕作さん
こんばんは。
(小声で)いつぞやは応援ありがとうございました。
もっと頻繁に登場して頂くのを期待しています。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8805601
0点

再びこんばんは〜。
キラるんさん
> 素敵な切り取り方ですね!
ありがとうございます。
単焦点は切り取りが命なので、いろいろがんばってみたいと思います。
> 私はDA21とのコンビが一番軽いレンズなんです。
DA21もFA43も小さいし、軽いですね。
C'mell に恋してさんの「k-m+FA43」を見ると相当にコンパクトなのが分かります。FA43手に入れるとDA40が不要になってしまうのも分かるような気が…。
琵琶湖は広角側の活躍の場も多いですね。また素敵な風景を見せてください。
delphianさん
> 来年は稲刈りの合間にぜひシラサギを撮って投稿して下さい。
稲刈りはけっこうホコリがスゴイんですよ〜。防塵のK200Dがいるかも〜。(笑)
> このスレの続きの続きの・・・・・・・・続きのスレで待ってます (^^
ぜひぜひそれまで続けましょう!
ちょきちょき。さん
> 噴水の写真…XIANさんもマクロ派?w
ボケるのがうれしくて、とりあえず寄れるだけ寄ってます。初心者丸出しですね(笑)。
DA40は最短40cmなんで、いっつも、もっと寄りたい〜!って思いながら撮ってます。クローズアップフィルターのNo.3を買いましたがそれほど劇的にも変わらず…。
にゃんこ*さん
> 素敵な写真ですね。特に2枚目の写真に「キレー♪」って感じちゃいました。
ありがとうございます。なんか反射がちょうどいい感じになりました。たまたまですが…。
神戸のご出身のようですね。
写真は東遊園地ですよ。
書込番号:8805676
1点

みなさん、こんばんは。
ちょきちょき。さん
花の写真、キレーですね。
どちらも好きですが、どちらか一方を、と言われると
「手前の花びらにピント」ですね。
delphianさん
RAWで撮られてるんですね。私はまだRAW撮影にチャレンジしていません。
RAWだと撮った後、修正が出来るんですよね。今度試してみます☆
FA35の方が使いやすいんですね。カメラの価格と比較してレンズは安い買い物ではないですね。
(値段がK-mダブルズームキットの1/2位するんですもん)
またヨドバシに行って、見てきます!早く欲しいなぁ。
ピピピ!さん
デジタル一眼歴2ヶ月なんですか?写真を拝見しててそう感じませんでした。
FA43F1.9limited、評判はいいのはこちらで拝見していました。でもFA35やFA50に
比べ、ちょっと高いんですよね〜。迷わせないでくださいよぉ〜。
XIANさん
噴水の写真、東遊園地なんですか?
ルミナリエにはよく行ってましたが、日が沈む前の東遊園地に行くってことが
あまりなかったので全く気づきませんでした。
つい最近も帰省したのですが、世間一般で言われる遊具のない「東遊園地」を
懐かしく感じました。
またステキな写真、見せてください!
添付の写真は銀座ミキトモのツリーの下に飾ってある人形たちです♪
ツリーもキレーなんですが、こっちに目が行っちゃうんですよね〜。
書込番号:8805756
1点

またまた、こんばんは〜♪
delphianさん
>最近はご来店がお早いようで (^^
軽くなったので・・・でももう重たくなりつつあります。まだ二日なんですけどね(^^)
>では、『焦点距離ごとのボケ量に違いはあるか。』はピピピ!さんが色々経験した後にしましょうか?
イメージ的には、画角が変わる影響かな?と思っていますが、C'mell に恋してさんの作例のアルデンテも??って感じで最初は分りませんでした。少し話が進んできてから読み返して分かりました。
このスレ(前スレも)落ち着いたら後に遡って読み返すと思います(ペースが落ち着かないとムリです(^^)。大事なことを書いて頂いています。直後は分からなくても後で解るってのがあります。
教えて頂ける事は、是非お願いいたしますm(__)m
田中 耕作さん
はじめましてですね。まだご挨拶していませんでした。
>スレ主様 そして皆様方 まずは小さくv^^
です(^^)
今日三脚来ました。
値段を考えると、かなり納得の買い物でした。
カーボン、太いのに軽い!かなりイイです。
雲台も思ったより滑らかです。
三脚があるだけで上手くなった気分です(^^)
ちなみに、みなさんは三脚時は『リモコン』『ケーブルスイッチ』『タイマー』どれを使われてます?
初三脚アップしてみます。例によってヘタッピですf(^^;)
明日(もう今日か)の最低気温は-2℃の予報です。窓が凍るかな??
今日はここで、おやすみなさいですzzz
おっと寝る前に・・・
マスタ〜、凄い繁盛ですねV(^^)
書込番号:8805764
1点

カランカラ〜ン、こんばんは♪
う〜ん、一度重いのを経験すると100超えても表示が速く感じますね(^^
でも速くてついていけない(@o@)
とりあえず雨上がりの南天の写真を一枚、
鳥に結構食べられちゃってるのは見なかった事にして下さい(^^;
delphianさん、
読み返してみたら私に、
>PhotoMEでRAWファイルをチェックするとバッテリーの電圧が確認出来ます。
>※Tomato Papaさん、以前から表示されていましたか?
と言う質問を発見しました。。。完全に見落していましたゴメンナサイ(ToT)
前バージョンも表示されていたのかと言うより表示があること自体知りませんでした
でも残量表示は良い機能ですね♪
書込番号:8805859
1点

みなさま、こんばんは♪
だいぶまぶたが重たくなってきました〜(苦笑)
夢運ぶデゴイチ さん
こんばんは♪
今朝の荒川河川敷からです。・・・幻想的ですね!
私も最近になってようやくお気に入りの土手をみつけました♪
ネコちゃん達の生活を追いかけていきたいと思います♪
ちょきちょき。 さん
☆私も手間の花びらのピントに一票♪☆
こんばんわ♪
>水平って簡単なようで結構傾いてますよねw
そうなんです〜今の私の一番の課題です!
琵琶湖を撮って練習練習〜!!
>魚眼の写真って面白いですね…ヤバイヤバイ♪
いいですよ〜♪魚眼!!
ちょきちょき。さん、次は魚眼いっときます??(笑)
>クロスの写真素敵です♪
イルミネーターさんに褒められてうれしいです♪
ゆき ちゃん さん
こんばんは♪
浅草はもうお正月ムードですね〜。
来週はクリスマス・・・クリスマスが過ぎればあっという間に
今年も終わりですね。
ライトアップも素敵ですね!
にゃんこ* さん
こんばんは♪
>滋賀県ですと琵琶湖の四季をいっぱい撮れますね。
はい♪わたしのホームグラウンドです(^^)
写真を撮りながら車で琵琶湖を1周した事もありますよ〜♪
>キラるんさんのイルミ写真、キラキラがステキです!
うれしいです♪HNのキラに相応しくキラキラを積極的に撮るつもりです♪
でも先に私自身の傾きを修正します・・・。(苦笑)
FA35とFA50を迷われてるのですよね?
私はFA35・・・オススメです♪使いやすいので、私はFA35でカメラに
ハマったんです〜♪
書込番号:8805881
0点

ピピピ!さん、
三脚、良い感じですねぇ。カッコ良いですね
>三脚時は『リモコン』『ケーブルスイッチ』『タイマー』どれを使われてます?
私はケーブルスイッチ派ですね
自作で作った小さいのと、キャノンの奴によく似たケーブルスイッチを併用してます
キャノンの奴によく似たケーブルスイッチはタイマー機能が付いていて結構使いやすいです
純正に拘らなければ色々な種類がありますよ
書込番号:8805994
2点

にゃんこ*さん
> FA35の方が使いやすいんですね。
背景ボケボケを楽しむのであれば1段明るいFA50の方が一番楽しめます。
普段の使いやすさはFA35の方が上だと思います。
ママことキラるんさんのメインレンズでしたし、歴代のペンタ35mmで
もっとも性能のよいレンズです。
評価も高いですよ。
現在キットのレンズしかお持ちでないのでしたら、単焦点レンズをつけて
ファインダーを覗くと、ファインダーの明るさに驚くと思います。
> カメラの価格と比較してレンズは安い買い物ではないですね。
よいレンズはそれなりのお値段になりますね。
高いレンズは高いなりの性能を発揮してくれます。
にゃんこ*さんも撮り続けるうちに欲しくなりますよ。きっと。
ピピピ!さん
おぉっ 三脚到着しましたね。
値段の割にガッシリしていそうですね。
> 三脚があるだけで上手くなった気分です(^^)
これ、気のせいでは無いですよ。
自ずからフレーミングに時間を掛けるようになりますので、
画面の隅々までじっくりと観察するようになります。
気軽ではありませんが、写真の質を上げるのに役に立ちますよ。
『リモコン』『ケーブルスイッチ』『タイマー』全部+普通に指でシャッターを押します。
睡眠中に凍らないで下さいね (^^
あっ 私の 90mm Macroは今頃空港についていて、朝の那覇行きの便を待っているはずです。
次の投稿でボケの実験結果を投稿します。 To Be Continue...
Tomato Papaさん
バッテリーの件は前から表示されていたとにわかタクマルさんが教えてくれました。
なんでもっと早く気付かなかったんだろう。
実はバッテリーが6個ありまして、ローテーションで使っています。
フル充電に近い状態で保管するとバッテリーが劣化するため、出来るだけ 7.6V以下になってから
次のバッテリーへ変更するという感じで運用しています。
次回からはRAWファイルを確認して40%程度になったら次のバッテリーへ変更するという運用にします。
1個のサイクルが3ヶ月以上になるため、保管時の電圧を気にしているのです。
ママは『まぶたの母』が迎えに来ていましたから、
そろそろお休みになっている時間ですね。
書込番号:8806103
1点

みなさん,こんばんは。
今日も,盛況ですね。すでに147・・・
C'mell に恋してさん
クメルと読むんですね。実は私,今までシーメルと読んでいました。^^;;
>コードウェナースミスという作家が書いたSF小説で「ノーストリリア」
というのは知りませんでした。ハンドルネームの由来を教えていただきありがとうございました。
すっきりしました。
なんとなく,おっしゃりたいことはわかりました。
でも,「暴れる」というのが何を意味しているのかがよくわかりませんが,,,
TokinaAT-X287PROSVの光源ボケはおかしい。この光源ボケがおかしいことが,AT-X287PROSVが(85mmF2.2softも)「暴れる」原因ではないか?ということですよね。
光源ボケがおかしい,というのは光源ボケがきれいな円になっていない,ということなのかな?
やっぱり私の次元をこえています^^;
書込番号:8806162
0点

おっ、にわかタクマルさんが到着しましたね。
それではピピピ!さん、実験結果を投稿します。
実験時の画像を保存してあると思っていましたが、どこを探しても見つかりません。
仕方がないので、過去に投稿した画像をダウンロードして再アップしました。
そのためExifが抜けてしまっています。
【なぜ実験したか】
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8545396/
こちらのスレで
レンズ(焦点距離)を変えて同じ大きさで被写体を写すとき一番ボケるのは
・焦点距離が長い方なのか
・焦点距離が短くてもF値が小さい方なのか
のような趣旨の質問がありました。(かなり端折っています)
被写体までの距離が一緒&F値一定であれば望遠レンズが一番ボケるのは被写界深度の関係や
経験からも分かっていることです。
ですが、被写体を一定の大きさにするということは300mmで3mの距離、100mmで1mの距離で
撮影することになります。
その時どのレンズが一番ボケるのかが検証の内容となりました。
【実験方法】
被写体は『ミニ三脚+カメラ』で、後方のハート型まで約 1mです。
135mm 77mm 43mm のレンズを F2.8に固定し、ミニ三脚+カメラが
ほぼ同じ大きさで写るよう距離を調節して撮影しました。
【結果】
ハートの文字を見て頂くとわかるように、ボケの量や被写界深度は変わらな感じです。
135mmが多くボケているように感じますが、望遠特有の圧縮効果や背景が整理されているためで、
ボケの量そのものが大きくなっているわけではありません。
ポートレートなどのバストアップ撮影で背景のボケを最大にするには
望遠レンズのF2.8より標準レンズのF1.4が有利ということになります。
逆に背景をシンプルにするには望遠レンズのF2.8が有利です。
ボケを生かした撮影をする場合、パース・背景処理(+レンズの味)で
焦点距離を選ぶことになりますね。
書込番号:8806167
2点

ふう,やっと読み終わった。
キラるんさん
「FA43 クリスマスイルミ」はきれいです。
バシッときてます。開放で撮ったとは思えません。
今年,3月と8月にフォーラムに行ったときに,φ52mmのクロスフィルターが数百円で売ってたんですよね。その時は,なぜか49→52のステップアップリング(これも数百円)は買ったのに,クロスフィルターは買わなかったんですよ。ああ,買って置けばよかった。
傾きの件。私も右下がりになってしまいます。縦位置のほうが,もっと水平が甘くなります。私も気を付けなくちゃ。
ちょきちょき。さん
私も,2つのうちのどちらがいいかといわれれれば,『手前の花びらにピント』に一票です!
ピピピ!さん
「オリオン座」の右上隅にある斜めの線は何でしょう?
レンズの前玉あるいはフィルターの汚れ? だったらいいのですが・・・
三脚いいですね。私も軽量コンパクトのものを物色していて(頑丈なのは持っています),Sherpaに目をつけていたところです。日本ででているSherpaシリーズにはカーボンってないですよね。ピピピ!さんは良いのを見つけましたね。
リモコンかケーブルスイッチか?ですが,ベルボンの TWIN1 R3-UTという1台で両方をこなせるものがありますよ。私はこれを使ってます。
参考(私がスレ主):http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8015358/#8096719
参考(Tomato Papaさんがスレ主):http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8086002/
書込番号:8806200
1点

皆さん こんにちは
delphianさん
>例のアルデンテ、レンズの性質なんでしょうか。
個人的には芯のないボケの方が美しく感じます。
アルデンテに関してなのですが、おそらく撮影距離や絞り値や源ボケの
状態によって、光源元の反射物が中に入っているような感じに思います
ので、撮影条件の影響だと推測出来ました〜。
>しかし、高価なフードに思い切ったことしますね(笑)
サンドプラスト処理までやってしまうとは・・・・。
このフードが販売されたら FA43用に買ってしまいそうです。
でも、誰しも考えた事があるのではと思いますよ〜、しないだけで(笑)
FA43mmを中古で購入した時に、フードが付いていなかったので、どうせ
ならと、構想を練っていました〜。
でも、レンズの値段が上がるとなると、FA43mm用のフードやキャップも
値上がりするかもしれないので、取り寄せてしまいましたけども〜^^;
アルミ粉でのサンドブラスト仕上げは今一だったので、サンドペーパー
などでヘアライン風仕上げるか、研磨して仕上がるかの変更を考えてい
ます〜(笑)
キラるんさん
>かっこいいです!!
以前お話しに聞いた事のある白雪姫ですね〜
仕上がりが今一で、ライティングに助けられていますけど〜(笑)
>リミレンジャーの使命ですね♪
はい〜(笑)
他のレンズも購入候補になっていましたが、先にLimitedを薦めて
おきました〜。
他の1本はtamronのA09で良いレンズなんですが、こちらはいつでも
安価で購入しやすいですからね〜。
ちょきちょき。さん
>明るいレンズだとソフト効果が大きいんですね
でも、これも使ってみないと加減(?)がわかりませんね(汗)
kenkoの説明では、絞り値によるソフト効果の増減は無いとの
事なんですが、実際に撮影しますと、背景のボケ具合も相まって
F値の小さいレンズの方が、印象が良いですね〜。
HPなどでは、ソフト効果の大きさの順序も上がっています〜。
一番はソフトレンズなんでしょうが、誰でも購入するという事が
可能ではないでしょうからね〜。
ソフトレンズを購入しないで、一番効果的な方法をと考えると
フィルターを使用してみるのも悪くないと思いますよ。
ソフトレンズを4本とソフト系のフィルターを5枚くらい使用した
経験ですけどもね〜^^;
過去に49mm径のソフト径のフィルターを、21.28.35.43.50.70の
単焦点レンズに付けて試しましたが、最低でも50mm以上に着けた
方が良いですね〜。
A09にも67mm径の1枚を付けて見ましたが、28mm相当では今三くらい
でしたね〜。
28mmなどでは、FA28mmF2.8SOFTでないと難しいと思います〜。
ソフトフィルターは、フィルターの表面の加工が数パターンあり
ますが、敢えてソフト化させるのですから、効果の強い物がいいと
思います〜。
ピピピ!さん
>ちなみに、アルミ粉末でアルミにブラストをかけると齧ったり
しませんでした?ブラスト機お持ちなんですか?
専用の粉末が飛散しないようなBOXタイプのブラスト機は持っては
いなんですが、職場の機材を使用して処理してみましたが、アル
マイトのシルバーとの色合いのマッチングは良くないと思いますね。
やはり、研磨するか、サンドペーパーでのヘアライン仕上げがいい
のではと・・・^^;
やはりやってみないとわからないものですね〜(笑)
にわかタクマルさん
>でも,「暴れる」というのが何を意味しているのかがよく
わかりませんが,,,
暴れると言うのは、おそらく背景のボケ方が綺麗でなく予想外のボケを
しているということなんであろうと思います〜。
>光源ボケがおかしい,というのは光源ボケがきれいな円になっていない,
ということなのかな?
私の予想ですと、レンズの湾曲の矯正の為に無理をしているような感じ
なんでしょうか・・・。
EDレンズなどや異常分散レンズなど使用しないで行うと、うまく矯正する
のに、無理をする。
無理がたたると、光源ボケが歪んでしまい、酷い物だと他のボケとくっつき
暴れてしまうものや、二重線ボケなどにもなるのではと・・・。
XIANさん
>C'mell に恋してさんの「k-m+FA43」を見ると相当にコンパクトなのが分か
ります。FA43手に入れるとDA40が不要になってしまうのも分かるような気が…。
しかし、K-mの購入があって、FA43mmの白雪姫バージョンの製作を決意した
所がありますので、純正のフード付だとやはり、DA40の小ささは素晴らしいです〜。
今回は撮影の為にK-mに付けていますが、私はk-mにはDALimited系を付け、K20Dに
FA系を付けようと考えています〜(笑)
書込番号:8806860
0点

皆様、まほろばの旅人と申します。
K100DからK20Dへの乗り換えを検討中に
素晴らしい掲示板発見。
乗り換えどころか、こちらに没頭しそうです(笑)
お題は「初冬」ですか。
奈良の初冬・・・う〜ん(奈良県民なんで^^;)
お茶濁しに、先日撮って来た奈良公園飛火野と
大阪中ノ島のイルミネーションの写真をアップします。
初冬に相応しい写真を頑張って撮ってきます!
書込番号:8806923
1点

皆さん こんにちは
DA35mm事、親指姫で届ける冬の朝を写して見ました(笑)
あと、白雪姫の衣装直しで、サンドブラスト仕上げを取りやめ、
表面研磨仕上げにしてみました。
サンドブラストよりも、私的には好印象です〜。
昔のレンズの風に感じますね(笑)
まほろばの旅人さん こんにちは
>K100DからK20Dへの乗り換えを検討中に素晴らしい掲示板発見。
そう書いていただけると、皆さん喜ばれると思います〜!
HPを先ほど拝見させていただきましたが、良いレンズをお持ちで
いらっしゃるので、K100DからK20Dでレンズの性能を存分に堪能
されるのも、悪くないでしょうね〜!
K20Dのファインダーは、MFレンズのピントを合わせ易いですし〜!
書込番号:8807333
1点

みなさん、こんにちは。
こちらはまだ自販機にホットコーヒーがセットされておりません (^^
本日は抜けるような青空ですのでBGMは Weather Report の Heavy Weather からスタートします。
Tomato Papaさん
Tomato Papaさんも自作するなど色々工夫しているんですね。
私も貼り付けたケーブルスイッチを自作しました。
黒ボタンが AFスイッチで、赤ボタンがレリーズスイッチです。
AFとレリーズが別々にできますので、黒ボタンでAFしたあと
赤スイッチでフォーカスに関係無く次々とレリーズできます。
親指AFのケーブルスイッチ版です (^^
純正の1ボタンのものと使い分けています。
ピピピ!さん
コメントが分かりづらかったため修正しますね。
> ちなみに、みなさんは三脚時は『リモコン』『ケーブルスイッチ』『タイマー』どれを使われてます?
全パターンとも使い分けています。
シビアでない撮影では直接指でシャッターボタンを押します。
『ケーブルスイッチ』はアングルを固定して何度も撮影する時に使用しています。
『リモコン』はスズメ撮りで 3m程離れた所からレリーズするために使っています。
『タイマー』はミラーアップが必要な時しか使っていません。
一番多いのは指でシャッターです (^^
それと実験の補足です。
被写界深度の計算はこちらで出来ます。
http://shinddns.dip.jp/depth.php
ここで焦点距離と被写体までの距離を入れるとF値毎の被写界深度が表示されます。
例えばF2.8で 5mの距離を500mmで撮影するのと 2mの距離を 200mmで撮影する時の被写界深度は
0.012m で同じ深度なのが分かります。
にわかタクマルさん
> 「オリオン座」の右上隅にある斜めの線は何でしょう?
私は気づかなく、昨晩はノートPC、本日はデスクトップで見てみましたが斜めの線が確認出来ません。
ダウンロードしてコントラストや輝度を上げてみましたが、やはり確認出来ませんでした。
にわかタクマルさんのPCではどのように表示されていますか?
気になります。
C'mell に恋してさん
ボケた点光源は受光面で拡散されるので、芯が出るのは変だと思うのですが、
受光面 ←→ 被写体 ←→ 点光源
この距離が関係しているのかな? なんて思っています。
今回の実験は 被写体 ←→ 点光源 は一定で、受光面 ←→ 被写体 は
そのレンズの最短撮影距離で撮影されていますので、
そんなふうに感じました。 間違った推測かもしれませんが・・・。
研磨仕上げのフード、レトロっぽくていい感じですね。
まほろばの旅人さん
こんにちは。
沖縄在住の私が『初冬』でスレ立てしました。
てっきり本土の方は冬の風物詩であふれている頃だと思っていましたが、そうでも無いようですね。
初冬 = 晩秋 だと思いますので、スレタイにこだわらず交流できればと思います。
私はもっと初冬の撮影は出来ていません。 というか冬らしい景色はまず撮れそうにありません (^^
よろしくお願いします。
書込番号:8807484
1点

にゃんこ*さん
> FA43F1.9limited、評判はいいのはこちらで拝見していました。でもFA35やFA50に
> 比べ、ちょっと高いんですよね〜。迷わせないでくださいよぉ〜。
もしチョットでもFA43が気になるのであれば、少々無理してでも
FA43を購入した方が幸せになれます。
(特にちびっ子撮り)
(普段使いではFA35mmの方が使いやすいのは間違いないです)
高い買い物ですが、外装、写り、携帯性、どれをとっても満足できます。
FA35とFA50とで迷っておられるとの事で両レンズのサンプルをアップしましたが、
実はFA43がちびっ子撮りのメインレンズです。
書込番号:8807609
2点

delphianさん
>そんなふうに感じました。 間違った推測かもしれませんが・・・。
私もそのような感じていますので、撮影条件の問題だと思います〜!
>研磨仕上げのフード、レトロっぽくていい感じですね。
はい。
沈胴式の古いレンズの様なテイストになりました〜(笑)
サンドブラストかけた時は、中研磨をした後にブラスト処理していましたが
今回は、中研磨、仕上げ研磨、軽くバフをかけて見ました。
本当は、中研磨の段階で表面の状態を同じ位にしておく必要があるのですが
面倒なので、少し擦り傷が残るような仕上がりになっています〜(笑)
このFA43mmの白雪姫化問題は、DA40のフジツボフードが安くないという事で
しょうね〜。
でも、この研磨仕上げは悪くないと思います〜。
k-mのシルバーラインと相まって、似合っているように思います(笑)
書込番号:8807636
0点

毎度お寒うございます!!
アメリカから来られた(と言っていた)観光客のカップルに
必死に身振り手振りで春日大社の説明をしていた
まほろばの旅人でございます。
冬の春日大社と奈良公園浅茅ヶ原をアップしま〜す!
>delphianさん
沖縄にお住まいなんですね♪
何とか本土(奈良)の冬支度を撮ってみますね〜
しかし、娘さん(ですか?)可愛いですねぇ〜♪
プニプニのお手手が何とも言えません(笑)
FA43mmの何ともいえないソフトな描写が際立ってます。
私もFA43mmを持ってますが、ここまでソフトに撮れません^^;
娘さん(ですよね?)への愛情が感じられて
見ている私も幸せになります。
ご自作のレリーズ、凄いっすね!!!
>C'mellに恋してさん
1枚目、何気〜に朝日の光の筋が映りこんでるのが心憎いです(笑)
親指姫、さすがです!! 良い勉強になります。
お褒めの言葉ありがとうございます。
いやー、全く以って恥ずかしい話なんですが、
「猫に小判、私にカールツァイス(あ、リミテッドもだ)」
てな具合でしてねぇ(笑)
まだまだ手持ちのレンズを使いこなせてないんですが、
毎日のように連れまわしております。
K20Dのファインダーが見やすいとの事。
有難いですねぇ。
MFレンズでピント合わせに苦労しているので、
凄く目からうろこ状態です。
雅モードの発色が非常に好きなので、
K200・K20・K-mで迷いつつ、心はK20Dに傾いてます。
そろそろK20D購入軍資金を支度しなければ・・・(笑)
書込番号:8808202
1点

みなさん、こんばんは。
久しぶりの鉄道のアップです。
スレッドの切り替えでレスができていなかったので
返信します。
delphianさん・キラるんさんへ
>『道のり』、何で上と中下の階段がずれているのでしょう (^^
すいません、理由はよくわかりませんが、
雨のときに雨水が下まで一気に流れてこないためでしょうか。
他の所はどうなのか、ちょっと上流に遡ってみました。
同じように階段の位置がずれている所がありました。
にわかタクマルさんへ
>タクシーに乗ったら,青春18切符1枚分より高く付きました。
折角安く帰って来たのに最後に残念なことになってしまいましたね。
京都から茨城までもかなり距離がありますね。
僕は西日本に行くのに大垣夜行をよく利用しました。
>餅つきは1回しかしたことがありませんか?
1回だけですね。
経験したことがない人もかなりいらっしゃると思います。
ピピピ!さんへ
>「青春18きっぷ」初めてみました。キップは駅員さんが切っていたのを思い出しました。カンカカンカカンカ・・・♪
昔はどの駅でも入鋏していましたね。
日常に利用する駅では、現在はすべて自動改札になってしまいました。
ここから先は昨日のコメントへの返信です。
delphianさんへ
>朝もやでしょうか。 幻想的で美しいです。
東京では珍しく朝方、濃霧でした。
一部電車の遅延もあったようです。
夜勤明けで会社を出た時、20メートル先は全く見えませんでした。
自宅に着いた頃は、霧はもう晴れてしまっていましたが、
荒川に行けば、もしかしたら見られるかもと思い、
カメラを持って行ってみたら大正解でした。
この写真は一部分ですが、土手から見た風景は本当に幻想的でしたよ。
あと10分遅かったらアウトでした。
ゆき ちゃんさんへ
>今朝の荒川沿いは朝もやが立ち込めていましたね。
幻想の通りの光景でしたよ。
京成線の車内から見られたのでしょうか。
ところで以前も浅草の写真をアップしていますが、
よく行かれるのですか?
ピピピ!さんへ
>荒川河川敷、雰囲気がイイですね!土手側と川の方で別世界みたいです。
ほとんど同じ位置で撮っています。
時差のせいもありますが、霧の有無は川の影響ですね。
キラるんさんへ
>私も最近になってようやくお気に入りの土手をみつけました♪
>ネコちゃん達の生活を追いかけていきたいと思います♪
琵琶湖の土手ですね、是非撮り続けていって下さい。
うまくいかないこともあると思いますが、
回数を重ねるごとに見えてくる風景もあります。
僕も荒川土手を撮り続けていきますから。
魚眼、よく撮れていますね(^^)
書込番号:8808278
1点

とりいそぎ一点だけ
delphianさん
>> 「オリオン座」の右上隅にある斜めの線は何でしょう?
> 私は気づかなく、昨晩はノートPC、本日はデスクトップで見てみましたが斜めの線が確認出来ません。
赤い線をひいたところに,レンズの拭きムラ?のような太目の線がうっすらと見えます。
私のノートPCでも,デスクトップのメインのモニタでも確認できました。
モニタを斜めからのぞきこむと見えやすいかもしれません。
なお,赤い線は,だいたいの位置を示すためにとりあえず描いたものなので,
太さは違うし,位置もちょっとずれています。また,矢印なのは意味がありません。
とりいそぎ。
書込番号:8808282
0点

まほろばの旅人さん
>1枚目、何気〜に朝日の光の筋が映りこんでるのが心憎いです(笑)
ありがとうございます〜!
親指姫1本で、お散歩と思い、持って出たのですが、屋外でこのレンズ
のみというのが初めてでした。
寄れるので無意識に寄っていくと頭が枝に当たったりと〜。
ファインダーの外にも気を配らないといけないかもです(笑)
>心はK20Dに傾いてます。
風景撮影では三脚を使用しライブビューを活かして、MFレンズのピントやフレー
ミングがしやすいでしょうし、覗いて良しとなるのでは〜!
delphianさん
>私は気づかなく、昨晩はノートPC、本日はデスクトップで見てみましたが
斜めの線が確認出来ません。
私の所では、斜線の確認ができますね・・・。
にわかタクマルさんの様に4本ありますね。
中央の2本が判りやすく、外の2本はうっすらですね・・・。
電線なんでしょうかね・・・?
書込番号:8808341
0点

みなさま、こんばんは♪
昨夜は書き込みの後、撃沈してしまいました(苦笑)
delphian さん
こんばんは♪
>ママは『まぶたの母』が迎えに来ていましたから、
そろそろお休みになっている時間ですね。
正解です(笑)書き込みの後、力尽きて寝てしまいました・・・。
>FA43の開放なのにピントもバッチリ決まってます。
FA43 クリスマスイルミ・・・褒められてうれしいです♪
でも、まぐれだと思います(苦笑)
何枚も撮ったうちの1枚なんです〜。
ピピピ! さん
こんばんは♪
FA43 クリスマスイルミ・・・まぐれですよ(苦笑)
寒いと光も綺麗に見えます。是非今度イルミを撮ってみてください (^^)
>『おほぉ〜!』
ありがとうございます♪素直に喜んでます!
三脚、見ましたよ♪♪
かっこいいですね〜!素敵な作例待ってます〜(^^)/
田中 耕作 さん
こんばんは♪
先日はありがとうございました♪
あたたかいメッセージで私も救われました。
またお会いできてうれしいです。
XIAN さん
こんばんは♪
>琵琶湖は広角側の活躍の場も多いですね。また素敵な風景を見せてください。
琵琶湖は私のお気に入りのスポットです♪
滋賀県の1/6が琵琶湖です。気持ちいいですが、今は寒いです〜(笑)
琵琶湖撮りにはDA21がマッチしています〜(^^)/
書込番号:8808409
0点

にわかタクマルさん、C'mell に恋してさん
オリオン座の件、Photoshopでトーンカーブを持ち上げてようやく確認出来ました。
私のモニター、キャリブレーションが悪いのかなぁ。
簡易なキャリブレーションではありますが、キタムラへ補正無しでプリントしたものと
モニターの色が出来るだけ一致するように色とコントラストをいじっています。
もしかしたら皆さんが見ている投稿画像と私が見ている投稿画像の色は
かけ離れているのかもしれません。
アップした写真も意図通りに見ていただいているのか心配になってきました。
ということで、電線に一票! といきたい所ですが、太すぎません?
私は窓を受ける枠に見えます。
ピピピ!さんの所は寒いので、三脚にセットして一瞬窓を開け放して
オリオン座に全神経を集中してしまい、窓枠に気づかなかった。
この予想はいかがでしょう (^^
※ピピピ!さん、勝手に画像を拝借して申し訳ございません。
まほろばの旅人さん
観光案内もされているのですか (^^
FA43はカリカリにならないので、ちびっ子撮りに最適ですね。
ピントが来ている所は睫毛が一本一本ちゃんに解像しているのに、
全体としてみるとふわっとした描写に感じます。
良いレンズです。
自作レリーズは道具箱の中にあったあり合わせの物で適当に作りました。
持ち手の所はPCケースのスロット用目隠しです (^^
書込番号:8808413
0点

連投失礼致します。
Tomato Papa さん
こんばんは♪
FA77はどうですか??私も待ち遠しくて待ち遠しくて・・・。
でも今は課題いっぱいなので、自分磨きを頑張ってます♪
にわかタクマル さん
こんばんは♪
>「FA43 クリスマスイルミ」はきれいです。
バシッときてます。開放で撮ったとは思えません。
ありがとうございます♪みなさまに褒めていただいたので
もうマグレとは言いません(笑)
是非クロスフィルターを買ってみて下さい♪
これからの時期でしたらスノークロスも楽しいと思いま〜す(^^)
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
職人のような技ですね〜。
何度見てもかっこいいです♪
私もHNの由来を聞けてよかったです♪
>クメルと読むんですね。実は私,今までシーメルと読んでいました。^^;;
私もにわかタクマルさんと同じで〜す(苦笑)
これからは正しいお名前で呼ばせてもらいます!
書込番号:8808450
0点

おっ ママ登場。
マシンガンレス! ファイト! (笑)
キラるんさん
> 何枚も撮ったうちの1枚なんです〜。
いや、みんなそうですよ。
ちょきちょき。さんも1カット10枚は当たり前に撮っていると書いています。
私も撮れる時は 3〜10枚位は撮ります。
にわかタクマルさん
> モニタを斜めからのぞきこむと見えやすいかもしれません。
確かに見えました(笑)
で、マルチモニターのプライマリでは確認出来ませんでしたが、
セカンダリでは微妙ですが確認出来ました。
書込番号:8808475
0点

3連投失礼します〜(><)/
まほろばの旅人 さん
はじめまして♪
ようこそいらっしゃいました!よろしくお願いします〜
>奈良の初冬・・・う〜ん(奈良県民なんで^^;)
私はお隣の滋賀県民でございます〜。
海のない県同士ですね〜。
奈良公園の鹿には苦い思い出があります・・・鹿せんべいを持っていると
鹿からは人気者になれますが、周囲を囲まれて怖かったです〜(苦笑)
素敵な作例、ありがとうございます♪
>心はK20Dに傾いてます。
私もそのご意見に賛成で〜す!
楽しみですね〜♪
夢運ぶデゴイチ さん
こんばんは♪
久しぶりの鉄道の作例ですね(^^)
>琵琶湖の土手ですね、是非撮り続けていって下さい。
はい♪素敵な土手と出会えてよかったです♪
土手の魅力は夢運ぶデゴイチさんに教えてもらいました。
これから楽しくなりそうです♪
delphian さん
私、実は今日もお休みでした〜♪
でも明日からは地獄の連勤でございます〜(涙)
サービス業には年末年始の休みはありませんので、今のうちに
交代で連休取ってます。
ちなみに私は元日も仕事です(涙)
今日もマザーレイク行ってきました(^^)
判定!よろしくお願いします〜。後程UPしますね♪
それと、いよいよ明日ですね!!
tamron 90mm がもう近くまで来ています♪
楽しみですね〜♪
書込番号:8808515
0点

4連投失礼します〜(><)/
みなさま、あらためまして☆こんばんは♪
私は連休全部をカメラにほとんど使ってしまいました(笑)
来週で仕事納めされる方がたくさんいらっしゃると思います〜
いいなぁ〜いいなぁ〜!
今日もDA21のみで傾き矯正特訓をして参りました。
delphianさん、またススキを撮ってきちゃいました〜。
今日は比較的にポカポカ陽気で気持ちよく、冬とは思えない気温でしたが
夜はやっぱり寒いです・・・。
全部ススキを貼ってみました〜。
傾き・・・どうでしょうか?今日は何度もチャレンジ出来るように
15時頃からスタンバイしていましたので、結構撮れました〜。
書込番号:8808604
0点

ママ
3枚目はバッチリ水平が撮れています。
見上げるアングルで空を大きく入れたのも成功ですね。
雲一つ無い空に広がりを感じます。良いトーンです。
素晴らしい!
しかしDA21、逆光に強いですね。
1点出たゴーストは仕方ないとして、フレアは感じられません。
コントラストも落ちずにしっかりした描写です。
2枚目の構図を FA Limitedで撮ると、ピントの合ったススキに
紫のオーラが出現するはずです (^^
(特に FA31)
機会があれば FA43で撮ってみて下さいね。
まほろばの旅人さん
忘れていました。
『奈良公園浅茅ヶ原のベンチ』いい感じです。
落ち葉がちらほら、晩秋の雰囲気が感じられます。
こちらは落ち葉さえ無く、緑の木々が茂っております (^^
書込番号:8808672
0点

皆様こんばんは。
昨夜はご好評いただき有り難うございました。
性懲りもなくリクエストに応えてソフト4枚UPします。
ご笑覧くださいませ。
ご存じかと思いますが、ペンタックスのあれこれについてはこんなところを参考にしていました。
http://www.ucatv.ne.jp/~tweety/Link/Link_j.htm
これからクロスの撮影に行ってきます。
寒くてメゲルかも?!(爆)
書込番号:8808757
0点

今晩わ
昨日一日丸々見てなかったら豪い事に・・・ オロ(・ω・;))((;・ω・)オロ
>ちょきちょき。さん
>競馬場は写真を撮る方多いんですか?
毎週開門前から熱気ムンムンですし、G1の週は徹夜組が当たり前です (゚_゚i)
僕は当日組ですが・・・ (;^^)ゞ
殆どの方が某C社やN社のデジタル一眼レフで
(サンニッパ)や(ヨンニッパ)にテレコンを噛ませて撮影してますので
僕では太刀打ち出来ません ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
後、武豊Jや調教師に転向した松永幹夫氏がデビューした頃から
女性ファンも増えましたよ (>▽<)
>さん吉3337号さん
>コレデイイノダのオーナーは、天才バカボンがすきなのでしょうか?
馬名の由来は
「この馬を初めて見たときの私の思い」だそうです (゚ロ゚;)ハッ!!
(JRAのHPのPDFより)
>ピピピ!さん
>競走馬の走る姿を目の前にすると、けっこう迫力がありますね!
サラブレッドは命を賭けて走っています (゚ロ゚;
時には悲しい現実を見てしまう事もあります・・・ ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
では
書込番号:8808758
0点

delphian さん
コメントありがとうございます♪
撮る時はすごく眩しかったです〜。
水平撮りがまだ不安定なので、あとは慣れるしかなさそうですね。
それと、今日の撮影はdelphianさん流のDA21+FA43フードで撮ってます♪
スタイリッシュでかっこよかったです♪
あと、夕暮れの琵琶湖も撮りました。
ヘタクソですけど、琵琶湖を満喫していただければうれしいです〜(^^)
書込番号:8808813
1点

皆さま、こんにちわ。子猫のテラスです。
作例が無いのでちょっと躊躇していましたが、
また、まだ全て読み終わっていないのですが、
足跡、ペッタンです。
メンバーが増えて嬉しいですネ!
これから初冬を撮って行きたいです。
書込番号:8808852
0点

カランカラ〜ン、こんばんは♪
キラるんさん、
『DA21 夕暮れの琵琶湖』凄く良い!!!
書込番号:8808894
0点

>>ピピピ!さま。
オリオン座の写真には、しっかりとM42星雲が写っていますね。
M42レンズには、今のところ行っていませんが、危機感があります。
でも、その前にFA31mm F1.8 Limitedですね。…欲しい!
書込番号:8808909
0点

キラるんさん
『DA21 夕暮れの琵琶湖』『夕暮れの湖岸並木道』
バッチリです。
というか凄い綺麗です。
美しいです。
もう「ヘタクソですけど」のセリフは取りましょうよ。
マリンスノウさん
ソフトレンズ欲しくなりました。
どうしてくれるんですか (^^
子猫のテラスさん
久しぶりの来店ですね。
いつものご様子で嬉しいです。
FA31、値上げ前にいっちゃいましょう。
書込番号:8809027
0点

うぉっ、レス早っ!(笑)
ご挨拶が出来ていない方々、宜しくお願い致します。
>夢運ぶデゴイチさん
初めまして、宜しくお願い致します。
ススキが冬空に映えますね〜!!
丁度、平城京跡の傍を近鉄が走っているもので、
「何とか良い写真は撮れないものか」と
思案していた矢先、良い写真をありがとうございます。
>C'mellに恋してさん
>寄れるので無意識に寄っていくと頭が枝に当たったりと〜。
>ファインダーの外にも気を配らないといけないかもです(笑)
分かります!!!(笑)
手持ちのCarl Zeiss28mmが24cmまで寄れるので、
時々木の枝が頭に突き刺さります(笑)
こちらでは撮影に夢中になってると、
鹿に角アタックを受ける事もあるので、
ファインダーの中でも外でも大変です^^;
>風景撮影では三脚を使用しライブビューを活かして、MFレンズのピントやフレー
>ミングがしやすいでしょうし、覗いて良しとなるのでは〜!
最高の落とし文句です。完璧落ちました(笑)
恐らく来週の頭にはK20Dを入手していると思います(爆)
今まではデジタルプレビュー→液晶でチェックでしたので
若干手間が掛かっておりました。
ライブビューの有無って結構でかいですね。
特にMFレンズは一度ピントを外すと、
もう一度合わせるのに骨を折りますからね(笑)
>delphianさん
最初は「Photo,OK?」と声を掛けられただけなのですが、
「春日大社は誰が建てたか?」と唐突な質問を投げ掛けられ、
もうテンヤワンヤでしたよ(笑)
もっとも私も一観光客ではあるのですが・・・
私はFAレンズの43mmと35mmを所有していますが、
他のレンズにない柔らかな描写は有難いです。
独特なボケ味と言うのでしょうか・・・
私は風景メインだったのですが、
人物撮影でもFAレンズは相当良いですね。
>キラるんさん
初めまして、宜しくお願いします。
滋賀県にお住まいでしたか。
学生時代、奈良から2時間かけて通っておりました(笑)
後輩が湖西線沿線の奥の方にいるので、
時々足を運んでおります。
湖北から眺める夕刻の琵琶湖の眺めは
筆舌に尽くしがたい美しさがありました!
「DA21夕焼けの琵琶湖」がまさにそれです!
あの光景を思い出して感動してます。
奈良の鹿は「神様の使い」だそうなので、
手荒な扱いが出来ないんですよね(笑)
私も角アタックを受けたり良い思い出はありませんが、
時々夕方に群れに逸れた小鹿が
寂しそ〜うにキュンキュン鳴いてるのを見ると
なかなか憎めないキャラでもあります。
>社台マニアさん
初めまして、宜しくお願いします。
私も学生時代から競馬が好きで・・・(笑)
馬の疾走する姿は神々しいものがあります。
(一度変換ミスって「失踪する姿」となり、焦りました)
馬券は買わないのですが、良いですねぇ。
>子猫のテラスさん、Tomato Papaさん
まとめてで恐縮ですが、初めまして。
宜しくお願いします。
書込番号:8809030
0点

アウチ! 見落としてました;;;
>マリンスノウさん
宜しくお願いします。
ソフトーな感じ、たまりませんね・・・
貴重な情報ありがとうございます。
これで夜長も退屈しそうにありません(爆)
書込番号:8809063
0点

こんばんは。みなさま また遊びに来ました。
名前が多すぎて。覚えるのが大変です。キラるんさんの夕焼け綺麗ですね。
また遊びにきます。
書込番号:8809125
0点

◆delphianさん
> ソフトレンズ欲しくなりました。
> どうしてくれるんですか (^^
ご安心下さい。もう新品は売ってません♪
smcからは全部で4本発売されていました。
(1)smc 85mmF2.2(K)
(2)F soft 85mm F2.8
(3)FA soft 85mmF2.8
(4)FA soft 28mmF2.8
(5)あとケンコーからも発売されていたような・・・?
(3)(5)以外は押さえてあります♪
そー言えば最近都内の中古ショップで見かけたような。。。
このほかにソフトレンズといえば、
ミノルタα100mmF2.8
キヤノンEF135mmF2.8
キヤノンnewFD85mmF2.8
あと、キヨハラのソフトレンズかな?
新品で買えるのはEF135mmF2.8のみですかね♪
◆まほろばの旅人さん 毎度どーもです♪
書込番号:8809133
1点

マリンスノウさん
新品が無いのは承知しております。
実はだいぶ前から FA28mm Soft を手に入れようと
ヤフオクで網を張っていたのですが、結構なお値段で
落札されてるので、なかなか手に入れられません。
常に使えるレンズでは無いので、高価だと購入を
躊躇してしまうのです。
ですが、作品を見てしまうと買っちゃおうかなぁ〜
なんて思ってしまうわけです。
まほろばの旅人さん
このスレのスピードはこの辺りの時間から加速していきます (^^
荒れたスレでもないのに尋常なスピードではありません。
> 人物撮影でもFAレンズは相当良いですね。
FA43とFA77は人物撮りに最高です。
キラるんさん
サービス業は大変ですね。
このスレがストレス発散の場になるといいですね。
年末年始、健康に気をつけて乗り切って下さい。
書込番号:8809181
0点

今晩は冷えますなぁ〜。ブルブル。
奈良の明日の最低気温は0℃だそうです。
京都府との境にある我が家は、それより2度ほど低いので、
氷点下か・・・
>delphianさん
世知辛い世の中で、この暖かいスレが伸びてるって
何かちょっぴりほっこりします。
>FA43とFA77は人物撮りに最高です。
FA77は未所有ですが作例など見ていると頷けます。
明るいレンズですし、フィルムカメラにも対応しているのが
嬉しいかぎりです。
来年値上げらしいので、FA43mm1本だけでも先に買ってて
正解だったと思いました(笑)
書込番号:8809430
0点

◆delphianさん
28mmを虎視眈々と狙っているのですね♪
実は私のソフトの中では一番使わないレンズになってます。
広角でソフトってなんか印象が薄いです。
どうしても被写体を大きく切り抜こうと接近戦に持ち込んじゃいますね。
私もたまには使ってあげなくちゃ♪
ところでニコンからもソフトは出てましたね。
ミノルタもMDレンズには85mmF2.8があったし、、、。
あと、ペンタックスの67用120mmも有るわ♪
じゃ、今から出かけるわ。
書込番号:8809466
0点

こんばんは。
すんごいレス速度ですね(^^;
まず、付いて行けませんので通りすぎますね。
ピピピ!さん、こんばんは。
オリオン座は冬の定番星座ですよね♪今度挑戦してみよっと。。
夜景とかで三脚使用時はリモートケーブルを使いミラーアップ撮影をします。
冬は寒いので手が悴みます・・・
XIANさん、こんばんは。
>「柿」は来年もたくさん実をつけてくれますようにという願いを込めて、あえて全部実を取らずに一つだけ残しておくそうです。
おおっ!そうなのですか!自分だったら全て食べちゃいますです(^^;)
一つお利口さんになった様です。ありがとう御座います。
ちょきちょき。さん、こんばんは。
花びらのコントラストとても綺麗ですねぇ〜。
>ところで、どちらの写真が好きですか?w
どちらもいいですね。。「中央の花びらにピント」が好きかなあ?
で、もうチョイ開いても周りぼかしても良いと思います。
とても綺麗な作品ありがとうございます。
delphianさん、こんばんは。
「ちびっ子撮り」とても可愛いですね。
寒い季節、風邪など引かぬよう(特にインフルエンザ)撮影しましょう(^^)
書込番号:8809608
0点

みなさま、こんばんは♪
今夜はホントに寒いですねぇ〜。
子猫のテラス さん
こんばんは♪
またこちらにも遊びに来ていただいて、お会いする事ができました♪
作例楽しみにしています。今後もよろしくお願いします♪
Tomato Papa さん
こんばんは♪
褒めてもらえてうれしいです〜
夕日を見ながら、前に見たTomato Papaさんの映像を思い出していました〜
そういえば隊長(さん吉3337号さん)はどうだれたのでしょう???
書込番号:8809617
0点

delphian さん
こんばんは♪
>『DA21 夕暮れの琵琶湖』『夕暮れの湖岸並木道』
バッチリです。
ありがとうございます〜♪少し自信が出てきました。
今まで拝見した作例なども思い出しながら撮ってました。
>もう「ヘタクソですけど」のセリフは取りましょうよ。
はい♪でも初心は忘れないようにしますね (^^)
>サービス業は大変ですね。
このスレがストレス発散の場になるといいですね。
大変ですが、好きで選んだ仕事ですので楽しくやってますよ♪
ストレス発散は十分過ぎる程です(笑)
こちらでみなさまとお話するのがとても楽しいです♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
わぁ〜滋賀県にお詳しいですね♪
琵琶湖はやっぱり湖北が美しいです (^^)
足を運んでまたレポートしますね♪
>奈良の鹿は「神様の使い」だそうなので、
手荒な扱いが出来ないんですよね(笑)
そうなんですよ(笑)
おじぎをする仕草がかわいくて最初は楽しかったのですが
せんべい争奪戦のごとく鹿の包囲網にあってからは
もう鹿せんべいを買わなくなりました(笑)
☆さっちゃんはナース☆ さん
こんばんは♪
いつでも遊びに来てくださいね (^^)
作例を褒めていただけてうれしいです♪
書込番号:8809707
0点

再びこんばんは。
まほろばの旅人さん
FA43は最近購入したのですね。
なるほどアップされた作品は全てFA43です。
試し切りの最中だと楽しい時ですね。
ホントにこのスレは楽しいです。
実はローカルルールで 500スレか1ヶ月でスレ替えを検討中です。
この分だと10日で500スレは行きそうですので、年末辺りに
もう一度スレ替えになりそうです。
マリンスノウさん
そうです。28mmを狙っていました。
85mmだと画角的に狭いかなと思っていて28mmを狙っていたのですが、
望遠のソフトにも傾き出しました (^^
そろそろクロス撮りから帰ってきたところですか?
tourgui130さん
激早レスのスピードはキラるんさんがスレ主だった前スレからの傾向です (^^
12頃から参加してくるメンバーもいますので、乗り遅れないでくださいよ(笑)
キラるんさん
隊長は1日参加していないだけですよ (^^
でも何日もお会いしていない気になりますね。
今頃クロスフィルターで撮影しているのかもしれませんね。
書込番号:8809752
0点

何度もすいません。
(訂正)
× そういえば隊長(さん吉3337号さん)はどうだれたのでしょう???
○ そういえば隊長(さん吉3337号さん)はどうされたのでしょう??? デス。
せっかく来ましたので、もう1枚ペッタンしておきます♪
C-PLフィルターで少し調整しています。
まるで私が空の色を自由に塗り替えているようで楽しかったです♪
書込番号:8809762
0点

キラるんさん
『DA21 冬の青空とススキ』
竹ぼうきで百姓一揆って感じで面白いです。
デビュー2ヶ月でこれだけアングルを工夫できる人はあまりいないと思いますよ。
もしかして、コンデジ歴は相当長いとか。
実は私、保護用のフィルター意外は持っていないのです。
以前ミノルタのα7700iというフィルムカメラを使っていたときは沢山持っていました。
・クロスフィルタ
・ソフトクロス
・デュート
・C-PLフィルタ
・ND4フィルタ
・クローズアップレンズ3種類
等々・・・もっとあったかな?
フィルムカメラを処分するときに一緒に処分したのですが、
皆さんの作品を見ると今更ですが取っておけばよかったと後悔しています。
書込番号:8809825
0点

は〜い♪ お待たせ。
30分くらい前に戻ってきましたが、楽天「バラの家」のてんちょサンのブログに寄り道してました。
m(_ _)m
寒くて寒くてもう耐えられません。信州育ちの寒がりやなもんで。。。
大急ぎで30カットほど撮ってきましたので、これまた大急ぎで適当にUPします。
感想ですが、クロスよりもソフトの方が好きです♪
書込番号:8809875
1点

今日は私・・・入り浸ってますね(笑)
今夜は0時を過ぎていますがご来店が少ないですね〜。
delphian さん
>もしかして、コンデジ歴は相当長いとか。
はい(^^)今のように休みを写真で一日使うような撮り方は
していませんが、FinePixのコンデジでデジカメデビューしました。
実は、canon IXY を1台別に持っていますが、活躍の場がありません。
>フィルムカメラを処分するときに一緒に処分したのですが、
もったいない事しちゃいましたね〜。
私はフィルター関係は49mmのみにして楽しんでます。
価格で教えてもらいました♪
マリンスノウ さん
こんばんは♪
撮り立てホヤホヤの作例ありがとうございます!
ソフトレンズの作例と見比べましたが、全然違いますね〜。
クロスは派手さがありますが、ソフトはやさいい感じがいいですね。
よいお勉強になりました♪
書込番号:8809932
0点

キラるんさん
こりゃママとツーショットですな(嬉)
単焦点レンズの楽しみを知るとコンデジでは物足りないですよね。
4年ぐらいデジタル一眼レフだけでしたが、今年の9月に
NIKON のコンデジを買いました。
目的はただ一つ! オヤビンと子分達の動画を撮るためです(笑)
そろそろピピピ!さんが来店すると思います。
書込番号:8809989
0点

みなさま、こんばんは。
ちょきちょき。さん
>ところで、どちらの写真が好きですか?w
手前の花びらにピント がいいですよ。
私は、お花を撮る時に前ボケなども試してみますが、いつも印象的な写真にはなりません。(構図が悪いだけなのですが)
結果、前ピンで撮ってしまします。
ピピピ!さん
>三枚目の作例、面白い羽子板があるんですね!
懲りずに違うのもアップしておきます。
夢運ぶデゴイチさん
>京成線の車内から見られたのでしょうか。
京浜東北線で見ました。
>ところで以前も浅草の写真をアップしていますが、
>よく行かれるのですか?
コンデジも含めて、始めて浅草を撮りました。
浅草は子供の頃、おじいちゃんと一緒に行った頃は当時の運賃で15円だと記憶しています。
冬空と鉄橋が良いですね!
書込番号:8810033
0点

みなさん,こんばんは。
突然ですが,年に数回程度の街での泊まりの出張の際に,こっそりカメラを持ち歩くために,ノートPCとカメラが両方入るバッグを探しています。
別にスレをたてましたので,何かご意見などございましたら,下記のスレへお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8806227/
ちなみに,現時点ではTIMBUK2のカメラインナー付き コミュート
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=product_info&cPath=104&products_id=375
というのに魅かれてます。
書込番号:8810091
0点

みなさん、こんばんは☆
今日も寒いですね。風邪などひかないようお気をつけください。
delphianさん
お子さんの写真、かわいいですね。
すごく優しい雰囲気で、この寒い日でもあたたかく感じちゃいます。
私もこんな雰囲気の写真が撮りたいです。
FA43の方がいいんですね〜。この週末にカメラ屋さんを覗いてみようかな。
マリンスノウさん
ふわっとした雰囲気のイルミ写真、ステキですね!
皆さんの写真、書き込み見て、勉強させていただきます!
書込番号:8810222
0点

delphian さん
>こりゃママとツーショットですな(嬉)
ホントですね♪
ゆき ちゃんさんとにわかタクマルさん、にゃんこ*さんが遊びに
こられました♪
>単焦点レンズの楽しみを知るとコンデジでは物足りないですよね。
そうなんです。ケースからもしばらく出してません。
ピピピ!さん・・・来られませんね。どこかで凍ってらっしゃるのでしょうか。
私の充電も切れかかってきました(苦笑)
にわかタクマル さん
こんばんは♪
>これは誰でしょう? ヒント2 肉球と鋭い歯
イタチですか??
>こっちは誰でしょう? これは簡単かな
これはわかります!ムササビですね〜
ってどうしたんですかっ??
>別にスレをたてましたので,何かご意見などございましたら,下記のスレへお願いします。
どなたかご存知の方はよろしくお願いします。
私にはお役に立てる情報がありません。
よいお品が見つかるようにお祈りしています〜♪
ではおやすみなさいzzz・・・。
書込番号:8810304
0点

あらためて,こんばんは。
まずは,ピピピ!さんのオリオン座の斜め線から。
本人は,今日も忘年会なのかな?
電線,あるいは窓枠 なるほどです。
意図しない近いものが写りこんでいる可能性は高そうですね。
私は,電線に一票。
キラるんさん
夕暮れの琵琶湖,きれいです。
特に「夕暮れの湖岸並木道」は気に入りました。
夕日が見えているということは,湖東から撮ったのかな?
実は私も,今日すっかり暗くなった中,通りがかった丘の上から夕景を数枚撮りました。
2枚目はわざと枝をシルエットに入れてみました。
さすがに手持ちでは辛かったです。
まほろばの旅人さん
はじめまして,こんにちは。
私は,K100DからK20Dを買い増ししました。
色々な面でいいですよ。
たとえば,ホワイトバランスの安定,雅,ファインシャープネス,ダイナミックレンジ拡大,前後ダイヤルによるハイパープログラムの操作性のよさ,スイッチやボタンが増えて簡単に設定が変更できる,ペンタプリズムファインダー,ダストアラート,AF微調整・・・・・
どうです?
来週早々といわず,この週末にはK20Dを買ってしまいそうでしょ!?
(初対面でなれなれしくてすみません)
ところで,,,
まほろばの旅人さんがアップしてくれている,奈良公園近辺の写真やばいです。
なぜって?
どれもこれも見覚えがある場所です。
センチメンタルになります・・・・
昔の彼○とよく散歩した・・・・・・・
書込番号:8810314
0点

こんばんは!
凄い速さで、付いていくのに必死です。小学校一年生の時の通学班を思い出します(^^)
残念ながら、今朝の窓は凍ってませんでした(^^)
delphianさん
>『リモコン』『ケーブルスイッチ』『タイマー』全部+普通に指でシャッターを押します。
三脚がシッカリしていれば『普通に指』ができるんですね。実は60sだけ指バルブやってみました。忍耐力があればなんとかなりそうでした(^^)
>あっ 私の 90mm Macroは今頃空港についていて、朝の那覇行きの便を待っているはずです。
おぉっと、那覇まで来たらスカウターに映るはずです。確認してください。くれぐれも戦闘能力測定機能はOFFにしてくださいね。90mm Macroは戦闘能力が高すぎるのでスカウターが壊れちゃいますよ。
実験結果、ありがとうございます。解りやすいです!
他の交換レンズを購入して色々撮るとスゴイ実感できるんだと思います。=FA77購入ってことですかね(^^)
宝くじの券達、お願いです。言うこと聞くので当たってください!
にゃんこ*さん
>デジタル一眼歴2ヶ月なんですか?写真を拝見しててそう感じませんでした。
ホントですか!嬉しいです。
>FA43F1.9limited、評判はいいのはこちらで拝見していました。でもFA35やFA50に
>比べ、ちょっと高いんですよね〜。迷わせないでくださいよぉ〜。
迷ってください。その方が手に入れた時の幸せが多いはずです(^^)
ここへ参加されている方々は色々な角度からアピールしてくれますよ!
Tomato Papaさん
>でも速くてついていけない(@o@)
同じです。他のスレ見てる余裕がないです(^^)でも楽しいですよね!
>三脚、良い感じですねぇ。カッコ良いですね
ありがとうございます。でも黒い三連星には敵いません(^^)
ケーブルスイッチで多機能なのがあるんですね!(全然知らなかったです)
自作のがコンパクトで良さそうですね!作ってみよっかな。。。
参考になりますm(__)m
にわかタクマルさん
>・・・Sherpaに目をつけていたところです。日本ででているSherpaシリーズにはカーボンってないですよね。
無いですね。調べたら海外向けでスペックが分かりませんでした。問い合わせしたところ、El Carmagne530と同じで付属品違いとの回答でした。
なんでSherpaシリーズに入るんでしょうかね。今日、少し使いましたが、重さ・安定感共に悪くないですね。っていうか、かなりイイです!
>リモコンかケーブルスイッチか?ですが,ベルボンの TWIN1 R3-UTという1台で両方をこなせるものがありますよ。私はこれを使ってます。
便利なものがあるんですね!
参考になりますm(__)m
C'mell に恋してさん
『白雪姫の衣装直し』カッコイイです!
ご存じかもしれませんが、サンドペーパーでしたら、住友スリーエム(3M)のスポンジ研磨材けっこうイイですよ。
http://www.monotaro.com/c/067/361/
仕事でアルミ・樹脂の仕上げなどで使ってます(『ファイン』『スーパーファイン』『ウルトラファイン』)。細かい番手になるほど、磨くと表面が固くなる感じです。
フードは材質がアルミの何か分かりませんが、A6063などはキメ細かいヘアラインに仕上がりますよ。
まほろばの旅人さん
はじめまして!
>素晴らしい掲示板発見。
そうなんです。私は、この場所に吸い込まれっぱなしです(^^)
初心者ですがよろしくお願いしますm(__)m
フゥ〜。まだ途中です。
今日は内容が濃いです〜
まだまだ続きがあります(^^)
書込番号:8810325
0点

あららっ ママが沈んでいっちゃった (^^
と入れ替わりににわかタクマルさんとピピピ!さんがやってきました(笑)
にわかタクマルさん
マングースの亜種とムササビに10ルピー!
いつも適当な物を適当に買ってますので、バッグは私も役に立ちませんねぇ。
例の見えない線、もう少しで判明します。楽しみですねぇ(笑)
にゃんこ*さん
FA35も名玉ですし、FA Limitedを無理して購入する事は無いです。
ですが、後々絶対欲しくなるのが Limitedレンズの魔力です。
カメラ屋さんで両方手にとって比べてみて下さい。
イチコロですよ (^^
キラるんさん
ピピピ!さんはホントに凍っているのかもしれませんね (^^
と思ったら来店しました(笑)
明日からの連続勤務、ファイト!
書込番号:8810356
0点

私もそろそろ寝ようかな,なんせ今日はいつもの一回寝をしてませんから。
と思ったらピピピ!さんが来た!
El Carmagne530って,今のベルボンのHP見ても乗ってないですね。
ディスコン品なのかな?
いずれにしても1kgちょっとの三脚はいずれ欲しいです。
ピピピ!さん,がんばれー,答えを待ってるよー。
動物クイズ?の答えは後で(明日?)
書込番号:8810375
0点

改めまして、こんばんは〜♪
delphianさん、
『自作ケーブルスイッチ』、まさに手作りって感じですね
でも意外と使いやすかったりするんですよね〜
そういえばピピピ!さんの写真の斜線は何が原因なのでしょうね?
キラるんさん、
>FA77はどうですか??私も待ち遠しくて待ち遠しくて・・・。
分かってると思いますがいいですよ〜♪
今まで使ったことが無い焦点距離なので新鮮に感じますね
>でも今は課題いっぱいなので、自分磨きを頑張ってます♪
水平の件ですか?1日で克服しちゃいましたね(^^
キラるんさんの吸収力にはいつも驚かされますよ
夕暮れは時は色々な表情をしてくれるので見ていて楽しいですよね
>夕日を見ながら、前に見たTomato Papaさんの映像を思い出していました〜
ありがとうございます〜、思い出して頂けたなんて嬉しいです〜(ToT)
あ〜、最近、微速度映像作ってないな〜
ちょきちょき。さん、
手前の花びらに一票です♪
夢運ぶデゴイチさん、
『冬空』空気感があって素敵ですね(^^
C'mell に恋してさん、
シルバーのレンズフードかっこ良いですね♪
それにしてもサンドブラストや研磨、バフ掛けってもはや職人ですね〜
いや、本当に職人なんですか?
書込番号:8810398
0点

ふうっ、やっと、読み終わりました。
カラン、コロ〜ン☆
みなさん、こんばんわ〜。
特攻隊長の予想通り、クロスフィルターで遊んできました。
でもまだ現像していません。
上手くいっているといいんですが...(^^;
相変わらず、スレの進行スピードがはやいですね(^^;
一晩参加していないうちに、新しい仲間が増えたようですね!
>まほろばの旅人さん
>☆さっちゃんはナース☆さん
>まほろばの旅人さん
はじめまして、今後ともよろしくお願いします(^^)
書込番号:8810407
0点

隊長,ミドレンジャーが来店したので,がんばってますが・・・
私,そろそろお目目がつぶりそうです。
動物の答えあわせもしちゃおうかと思いましたが,もう少し引っ張っておきます。
では,おやすみなさい。
書込番号:8810431
0点

連投です
マリンスノウさん、
ソフトレンズは絞りによってソフトの量(?)が変るんですね
勉強になりました、有難うございます
ゆき ちゃんさん、
羽子板市、行って来たんですね
中々行く機会が無いので写真を見れて行った気になれました♪
にわかタクマルさん、
1、2枚目はガンバの冒険に出てきた白イタチの『ノロイ』ですか?
3,4枚目はモモンガー!かな?
残念ながらバックの件は私もお役に立てそうにありません
普段はメッセンジャーバックにエツミのクッションボックスを入れて持ち歩いています
ピピピ!さん、
>他のスレ見てる余裕がないです(^^)でも楽しいですよね!
同感、楽しいです(^^) 今までこんな感じのスレは無かったです
>でも黒い三連星には敵いません(^^)
いやいや、近いうちにピピピ!さんも同じ遊びしますよ
>自作のがコンパクトで良さそうですね!作ってみよっかな。。。
仕組みも分かるのでたまには自作もいいもんですよ。
と言いつつ既製品を追加購入してしまいましたが。。。(^^;
にゃんこ*さん、☆さっちゃんはナース☆さん、
まほろばの旅人さん、tourgui130さん、どうもはじめまして
たまにデジカメの画像をつなぎ合わせて映像を作る事を趣味にしているTomato Papaと申します
以後よろしくお願いします
書込番号:8810434
0点

ようやく隊長登場!
ピピピ!さん
> 実は60sだけ指バルブやってみました。忍耐力があればなんとかなりそうでした(^^)
ガハハッ 相変わらずお茶目なテストをしますねぇ(笑)
電子レンジャー殿、ラジャー! スカウターは追尾レーダーだけ有効にしておきます (^^
さん吉3337号さん
予想通りクロスフィルターで撮影していましたか。
これで予言的中率 100%継続中です。
後はピピピ!さんの筋の謎次第です (^^
書込番号:8810435
0点

前スレでピピピ!さんからDA12-24mmを手放した理由を聞かれましたので、説明させていただきます。(少し長くなりますが...)
私はK100Dが発売されて3ヶ月後にデジイチデビューしたんですが、その時に購入したレンズがDA12-24とTAMRON28-75mmF2.8(A09)とTAMRON70-300mm(A17)の三本だったんです。しかしA09はメーカー在庫がなくて1ヶ月間はDA12-24とA17で過ごしました。
DA12-24は面白いレンズですが難しいレンズでした。
12mmで何も考えずに撮ると、みんな豆粒みたいに小さく撮れてしまい、この写真で何がいいたいのかわかりづらい写真になりがちです。しかし、工夫して撮ると、たまにいい写真が撮れることもわかりました。それと、テレ側が24mmまであるので、超広角レンズでありながら普通のスナップまで撮れるのが便利でした。また、この手のレンズの中では、比較的歪みも少ない方で、解像度も結構あり他社製の超広角ズームレンズと比較しても評判はいい方です。
というわけで、私はこのレンズでの撮影をかなり楽しんでいました。
最初は超下手糞だったので、ピントをよく外していました。前ピン・後ピンの話はネットで聞いてはいたものの、そんなに頻繁に起こるはずはないと勝手に思い込んでいて、ピントチェックの重要性もわかっていなかったので、しませんでした。
その後1年以上たって、SIGMA30mmを購入した時に1cmの後ピンが発覚したんですが、流石にF1.4で後ピンはかなり使いづらく、裏メニューで調整して使っていました。
F1.4やF2.0を頻繁に使うようになってピントチェックの重要性を痛感し、手持ちのレンズすべてのピントチェックをしてみました。、TAMRONA17、TAMRONA09、SIGMA18-50mmF2.8macroは5mm未満(2〜4mm)のずれで、まあ許容範囲としました。
FA50mmやDFA100mmはほぼジャスピンでした。
しかし、残念なことにDA12-24だけ2cm後ピンでした。ただしもともと開放でF4だし、テレ端24mmですので、被写界深度内ギリギリにピントは入っていました。
(どういうことかというと、ピントを合わせたところから前はボケていて、奥に4cmほどピントが合っている領域がありました。)
その当時のこのレンズの自分の使い方は両端(12mmか24mmのどちらか)ばかり使っていました。特にテレ端の24mm、F4の開放で撮ろうとしたときこの状況では折角F4通しのレンズなのに、実際にはF4は使いづらいように感じたんです。
一度気になりだしたら、なんだか落ち着かなくて、ボディとレンズを一緒にメーカーに送りました。(その間、替えのボディを貸してもらえました)
2週間後に戻ってきて、ピントチェックをしても、ほとんど改善されていませんでした。
店長さんにも確認してもらい、やっぱりなおっていないということで、再度メーカーに送りました。そして更に2週間後に戻ってきてチェックしても、また直っていませんでした。
店長さんも困って、直接メーカーの知り合いに電話して、「このレンズをこのボディで24mm側での2cmの後ピンを直してほしい」とメモ書きして、修理を頼んでもらうことにしました。
更に10日後に戻ってきて確認したら、1.5cmの後ピンでした。そしてこれ以上の調整は難しいといわれてしまいました。
「そりゃないよ」ということで、それなら新品に交換してもらえるか聞いたところ、運よく「OK」してもらえました。しかし、新しく届いたレンズはなんとまた、24mm側で2cmの後ピンでした。
交換用に届いたレンズの方が悪いのに交換できるわけもありません。結局交換しないで1.5cm後ピンのDA12-24を持ち帰えりました。
2本連続で2cmの後ピン...。
たまたま運が悪かっただけかもしれません。しかし、残念ながら私のこのレンズに対する不信感は大きくなってしまいました。
確かに、屋外で12mm、F8以降に絞って撮ることが多かったので、普通に使う分には困らなかったのかもしれません。しかし「24mmで1.5cm後ピンで、これ以上は調整できない」といわれてしまったレンズを、私は以前と同じような気持で楽しく使うことはできなくなってしまいました。
そして、ボディとDA12-24が戻ったら、次はSIGMA30の1cm後ピンをSIGMAに出して直してもらおうと思っていたのに、それもなんだか嫌になってしまいました。
でこの際、二つとも手放してFA31を購入しちゃえという半ばヤケクソ的発想からFA limited購入へ踏み切ったのです。
しかし、実はFA31も5mmほど後ピンでした。もちろんすぐに調整に出して直してもらいました(^^;
しかし、絞って使う分には全然問題はなかったわけで、要は気分的な問題の方が大きかったと思います。
今でもDA12-24を手放したことを少し後悔していますが、おかげでFA31→FA77→FA43購入につながったわけですから、そういう意味では納得しています。
ネットでもDA12-24の評判はかなりいいですし、私もたくさんの素晴らしい作例を見てきました。ただ、SIGMA10-20と比べても、少しフードがかさばって邪魔なのが欠点ですかね。
今度TAMRONから出る予定の10-24はかなり小型に仕上がってくるみたいなので、気になってはいるんですが、先行発売されたNIKONマウントの評判がいま一つなのが残念です。
一応、DA12-24の作例を貼ります。
このレンズは、被写体に思いっきり寄ったり、下から見上げるようにして撮ったり、前段、中段、後段みたいな感じで被写体を段階的に配置すると奥行き感が強調されて、いい感じになる気がしました。
delphianさん
ばればれでしたか(^^;
現像して、よさそうなのがあったら後日アップします。
キラるんさん
DA21の写真、素晴らしいですね!!
1、2枚目の水平はまだ微妙にずれていますが、私もそんなのしょっちゅうです(^^;
あせらずに行きましょう!
それに、少しぐらいならソフトで直せますよ。
そろそろソフトを使ってみるのもいいと思います。
にわかタクマルさん
イタチとムササビじゃないのかなぁ?
自信ありません...。
ちょきちょき。さん
私も、手前の花びらにピントが好きです。
書込番号:8810517
1点


隊長
あちゃーっ 超広角、やっぱ楽しそうだわ。
マクロ明日到着するのですが、その前に刺激物を見てしまいました。
90mm Macro 早まったかなぁ(笑)
キラるんさん
水平出しについてちょっとだけ書いておきます。
あちらこちらでわざと斜めに傾けて不安感のある写真や
斬新な切り取り方の写真を目にしていると思います。
それらも水平をきちんと出して撮れる基本があっての応用です。
水平が出せる人は、わざと傾けて写真にアクセントがつけられますが、
出せない人には海や地平線、建物の写真が凄く難しい撮影になります。
またそれらの写真は水平が出ていないと安心して見られない写真の代表です。
ですから水平出しで色々書いたのです。
ですが、Tomato Papaさんが書いているようにほぼ1日で克服しましたね。
素直に凄いと思います。
でも、隊長が書いているように少々の傾きは誰でもあります。
私も傾いた写真を撮ってしまいます。
折角の作品が傾き程度でボツになるのは惜しいですので、
ソフトでの修正も習得しましょう。 Next Stepです。
書込番号:8810549
0点

カラコロカラ〜ン♪♪
続きです〜
って
だぁぁぁぁぁ〜〜〜〜ゴメンナサイ(T_T)
待ってていただいたんですね。
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとスレ読んでます。今日は6時間超えそうです!
delphianさん
>全パターンとも使い分けています。
具体的でスゴイ解りやすいですm(__)m
>『タイマー』はミラーアップが必要な時しか使っていません。
どういう時ですか?ミラーの振動が影響するとかですか?
>被写界深度の計算はこちらで出来ます。
これスゴイですね。ありがとうございますm(__)m
C'mell に恋してさん
>今回は、中研磨、仕上げ研磨、軽くバフをかけて見ました。
ムムムっ かなり金属加工に詳しいと見ました!バフ前の処理は大事ですよね!軽い研磨が若干残るバフ仕上げ好きです。
キラるんさん
>是非今度イルミを撮ってみてください (^^)
今日(あっ昨日だ)撮りました。思ったより難しいです。
>三脚、見ましたよ♪♪
>かっこいいですね〜!素敵な作例待ってます〜(^^)/
ありがとうございます!けっこう浮かれてます(^^)
『夕暮れの湖岸並木道』イイですね〜 キャンプしたい感じです!
子猫のテラスさん
>オリオン座の写真には、しっかりとM42星雲が写っていますね。
M42知らなかったので調べました。おぉ!写ってますね!チョット感動。
オリオン座の真ん中の三つの星は平安時代の光が見えてるとか・・・以前テレビで見ました。
まほろばの旅人さん
>奈良の明日の最低気温は0℃だそうです。
>京都府との境にある我が家は、それより2度ほど低いので、
>氷点下か・・
奈良も寒いんですね。2度低いと・・私の所と同じ位の気温です。サッシの窓が結露して凍りません?
tourgui130さん
>すんごいレス速度ですね(^^;
毎日参加させて頂いてますけど、追い付くのに必死です(^^)でも楽しい〜
>夜景とかで三脚使用時はリモートケーブルを使いミラーアップ撮影をします。
リモートケーブルを使用されてる方多いですね。
ゆき ちゃんさん
『誰が買うのかな?』イイですね〜 バカボン凄い立体!
にわかタクマルさん
左:イタチ(違う気がする・・・)
右:ムササビ
どうでしょ?
バッグ分からないです〜(T_T)
>El Carmagne530って,今のベルボンのHP見ても乗ってないですね。
2005年のカタログに出てました。
http://www.velbon.com/jp/support/catalog/velbon-2005.pdf
Tomato Papaさん
>>夕日を見ながら、前に見たTomato Papaさんの映像を思い出していました〜
実は、先日癒されたくてコッソリ見ました。
さん吉3337号さん
DA12-24のお話・作例、ありがとうございます。
もっと湾曲感があるイメージがありました。自然な感じですね。(腕ですね(^^)
参考にさせて頂きますm(__)m
そして、
私ごときの作例で話題にして頂きありがとうございます。
オリオン座の線は『サッシ枠』or『屋根』です。
角度的には『サッシ枠』の可能性が高いです。
実は、フレームになかなか入らなく壁に張り付く様に見上げて三脚で撮ってます。(脚の長さも揃えないで壁に寄る感じ)
階段の下で上を見上げる様な格好です。
お騒がせしましたm(__)m
やっと追いついたので、イルミ撮ったの見てみます。
書込番号:8810563
0点

ピピピ!さん
やったー! 電線では無いですね?
窓枠ほぼ合ってますね?
結果発表待ってましたよぉ〜!
先ほどは隊長の行動も予想通りでした。
的中率 100%継続中でございます(喜)
これでスッキリと眠れます (^^)V
> >『タイマー』はミラーアップが必要な時しか使っていません。
> どういう時ですか?ミラーの振動が影響するとかですか?
手持ちスローシャッターで、シャッターを押した時のブレを抑えたい時です。
書込番号:8810567
0点

delphianさん
>窓枠ほぼ合ってますね?
>これでスッキリと眠れます (^^)V
遅くなりましたm(__)m
そのうち、晩御飯まで読まれそうです(^^)
>手持ちスローシャッターで、シャッターを押した時のブレを抑えたい時です。
なるほど!自分の中でグレーだった部分が少しずつハッキリしてきました。ありがとうございます。
昨日になりますが、三脚もってイルミ撮ってきました。時間がなくじっくり撮れませんでしたが、面白く難しいです。基本的に設定を誤っている気がします。(露出時間が長い?)
1月12日まで(確か)やっているみたいなのでリベンジします。
ちなみに、ここは『秩父ミューズパーク』という場所です。このイルミは流れるプールの周りにたくさんあります。
書込番号:8810594
0点

みなさん こんにちは
ソフトレンズが盛り上がって来ていますね!
私の一番のお薦めは、67-120mmF3.5softですね〜!
他に85mmF2.2、F85mmF2.8、FA28mmF2.8とソフトレンズを持っていますが
120mmは、一味違う感じを受けます。
光源ボケが綺麗に感じます〜。
最初に使ったsoftレンズが120mmだったので、焦点距離の使いやすい物をと
85mmF2.2、F85mmF2.8、FA28mmF2.8と増やして行きましたし、ソフト系の
フィルターを7〜8枚は購入しましたが、ソフト感だけは120mmを超えた
レンズに会っていませんね・・・。
67-120mmF3.5softは、pentaxの名玉の1つだと思います!
delphianさん
電線かと思った読みが外れました(笑)
やはり窓枠でしたね〜!
キラるんさん
>職人のような技ですね〜。何度見てもかっこいいです♪
楽しんで頂けて嬉しいです〜(笑)
>私もHNの由来を聞けてよかったです♪
これからは正しいお名前で呼ばせてもらいます!
ありがとうございます〜(笑)
まほろばの旅人さん
>最高の落とし文句です。完璧落ちました(笑)
恐らく来週の頭にはK20Dを入手していると思います(爆)
おお!
それは吉報です〜!!
この板に書き込みされている方々全員の祝福を受けれる事に
なりますね〜!
報告を楽しみに待っています〜!!
ピピピ!さん
>『白雪姫の衣装直し』カッコイイです!
ご存じかもしれませんが、サンドペーパーでしたら、住友スリーエム(3M)の
スポンジ研磨材けっこうイイですよ。
ほう!
そのような物があるのですね!
非常に為になります〜!
>仕事でアルミ・樹脂の仕上げなどで使ってます(『ファイン』『スーパーファイン』
『ウルトラファイン』)。細かい番手になるほど、磨くと表面が固くなる感じです。
なるほど〜!
この分野はピピピ!さんの専門なんですね!
そうなると、私でなくピピピ!さんが仕上げる白雪暇の衣装と言うのを見てみたい
感じですね〜(笑)
>ムムムっ かなり金属加工に詳しいと見ました!バフ前の処理は大事ですよね!
軽い研磨が若干残るバフ仕上げ好きです
バフ前の処理でも、研磨作業がしっかりされていないと、次の研磨に進んでも
均一に研磨していけないので、手は抜けないですよね〜。
今回は研磨を均一に施さずに、使用された様な質感が出るようにしちゃいました。
ですので、専門家のピピピ!さんの目からすると、もっとしっかり仕上げたいと
思われてしまうかも〜(笑)
Tomato Papaさん
>それにしてもサンドブラストや研磨、バフ掛けってもはや職人ですね〜
いや、本当に職人なんですか?
金属加工系の職人さんと言う事では無いです〜(笑)
ピピピ!さんの専門だと判明しました!(爆)
書込番号:8811225
0点

おはようございます。
C'mell に恋してさんはじめまして。ピピピ!さん
綺麗な写真が沢山で勉強になります。マクロレンズを買うまで辛抱
A200での撮影ですが。大好きなゴンタ君です。
書込番号:8811274
0点

おはようございます。
日が昇って久しいのに、我が部屋は5℃・・・
これから気合入れて東大寺撮って来ます!
今日はK100DとMEの両刀でいきます!
K20Dは、近所のカメラ屋に在庫があったら
お迎え入れしてきます(笑)
>tourgui130さん
初めまして、宜しくお願いします。
「寒空」心に沁みます。
私も空の写真撮るのが凄く好きなのですが、
この青がいいですね〜
隣の「ぼやく息子さん」の写真との落差が
とても面白いです(笑)
>キラるんさん
湖北レポート楽しみにしてます♪
私は鹿煎餅は買わずに、その辺に落ちてる
まだ青い葉を残して落ちている、木の枝をあげます。
場合によっては蓬の葉っぱを持っていきますね〜
お金は掛かりませんが、やはり群がってきます^^;
今日からお仕事ですね。
ご自愛下さい。
>delphianさん
FA43mmは中古(半値)でゲットしました(笑)
ややピントがずれているようで、苦戦してますが
乙姫の出す写真の美しさを引き出している最中です。
>10日で500レス
凄い!!!(笑)
>ゆきちゃんさん
初めまして、宜しくお願いします。
「はにかみ王子」の羽子板って・・・(笑)
はにかみ王子だけに良く飛ぶんでしょうか?
天才バカボンの羽子板はどこに当てていいのか分かりませんね^^;
>にわかタクマルさん
初めまして、宜しくお願いします。
アドバイスありがとうございます!
ダストアラートとAF微調整は非常に恩恵に預かりたいです。
一気にK20Dに落ちております(笑)
あら、思い入れのある写真でしたか!;;;
私も過去に苦い思い出のある場所なのですが、
同じでしたか〜
個人的には奈良公園の非常に好きな景色の一つなんですが。
1枚目・・・なんだろう? 狐よりかは小さい気がします。
ムササビでしょうか?
2枚目・・・テンだったらビックリです。
牙と肉球のアンバランスさが可愛いです(笑)
>ピピピ!さん
こちらこそ宜しくお願いします!
私もどっぷりです(笑)
露結して凍っております(笑)
あっちゃこっちゃ凍ってます。
今朝は裏庭の水道の蛇口が凍ってたそうです^^;
内陸県なので、結構冬寒いです〜(雪は降りませんが)
>さん吉3337さん
こちらこそ宜しくお願いします。
>Tomato Papaさん
デジカメの写真を繋げて映像に・・・
素敵だと思います。
>C'mellに恋してさん
ひょっとしたら今日にでも入手してるかもです(笑)
皆様にかなり背中を押して頂きました♪
間違いなく月曜日には入手出来るようにしてます。
またお迎え入れしたら報告しますね〜♪
全然話は関係ないんですが、
サンドペーパーの話が出ていたのを見て
何故か空耳アワーの「サンドペーパー発見」を
思い出しました(爆)
自分の思考能力ってどうなってんだろう?;;
さて、行ってきます!
書込番号:8811408
0点

こんにちは。まほろばの旅人さん はじめまして。他の皆様もこんにちは。
東大寺は奈良ですね。お気をつけて。
書込番号:8811569
0点

☆さっちゃんはナース☆さん こんにちは
K20D購入おめでとうございます!
別板でマクロレンズを悩まれていましたが、決まったでしょうか?
使いやすいく値段も買いやすい物としては、tamronでしょうね〜。
私は、今後リングストロボがpentaxで発売されるそうなので、敢えて
DFA100mmと50mmを購入しました〜^^;
お散歩がてらにちょっとと言うのであれば、DA35mmF2.8macroLimited
というのも悪く無いかもしれませんね〜!
普段使いのレンズにクローズアップレンズを付けての撮影と言うのも
お気楽に楽しむことが出来そうですけども〜!
ゴン太くんとのっぽさんに奧の深さを感じました〜(笑)
これから宜しくおねがいします!
ファン登録させていただいちゃいました!
まほろばの旅人さん
>間違いなく月曜日には入手出来るようにしてます。
またお迎え入れしたら報告しますね〜♪
楽しみにお待ちいています〜!
空耳アワーってツボに嵌ると、笑いすぎて苦しいですよね〜。
できるだけ、見ようと思っているのですが、サンドーペーパー発見の
回は見逃しているようです〜><
私は、「ラララララ〜♪ふんどしプレイ〜♪」で大爆笑でした(笑)
これから宜しくお願いします〜!
ファン登録させていただいちゃいました!
書込番号:8811590
0点

今からカメラのキタムラでK20Dのマクロレンズを見てきます。
在庫があれば相談して購入します。もし買えましたら写真載せます。
行ってきます〜
書込番号:8811610
0点

カラコロカラ〜ン♪♪
こんにちは!
いつも通りに起きてあんまり寝てません。今日が休みで良かったです。
(平日だったら恐ろしい・・・)
C'mell に恋してさん
私も、専門家って程じゃないですf(^^;)
(3Mの製品って皆出来が抜群にイイです。高いだけのことはあります)
3Mのスポンジ研磨材は、けっこう加工に詳しい人も「一度使ったら止められない」と言ってました。
>そうなると、私でなくピピピ!さんが仕上げる白雪暇の衣装と言うのを見てみたい感じですね〜(笑)
基本的な事ですが、勇気がないです(^^)
☆さっちゃんはナース☆さん
ゴンタ君イイですね〜
ノッポさんの顔が見てみたいです(^^)
まほろばの旅人さん
>露結して凍っております(笑)
>あっちゃこっちゃ凍ってます。
>今朝は裏庭の水道の蛇口が凍ってたそうです^^;
>内陸県なので、結構冬寒いです〜(雪は降りませんが)
おぉっと、お仲間ですね!私の所も雪はあまりふりません。一昨年かな?東京でも雪が降ったシーズンに一度も雪が降らなかったこともあります。
気候的には、ほぼ同じですね!
プロテクターが入荷したので取ってきます。(FA43用)
delphianさんお勧めのMC レンズガード(HAKUBA)とPRO1D(KENKO)で悩みましたが今回はPRO1Dにしました。
書込番号:8811624
0点

C'mell に恋してさん はじめまして。素敵なIDですね。
私もC'mell にナースにしようかな?
マクロレンズは50mmか90mmにします。今から行ってきます。
恥ずかしながら娘のIDで書き込みして顔のマークが変わってて???
IDも違うよって教えてもらいました。不慣れはだめですね。
もし売ってたらゴンタ君撮影します。では。また
書込番号:8811630
0点

ピピピ!さん
>3Mのスポンジ研磨材は、けっこう加工に詳しい人も「一度使ったら
止められない」と言ってました。
それって、FALimitedと同じ様な気が・・・(笑)
3Mのスポンジ研磨材、恐るべしですね〜〜!
>プロテクターが入荷したので取ってきます。(FA43用)
delphianさんお勧めのMC レンズガード(HAKUBA)とPRO1D(KENKO)で
悩みましたが今回はPRO1Dにしました。
私は意味もなくフジツボの中のフィルター30.5mm径を何故かシルバー
枠にしてしまいました〜(爆)
☆さっちゃんはナース☆さん
>C'mell に恋してさん はじめまして。素敵なIDですね。
私もC'mell にナースにしようかな?
そう言っていただけるだけでも、嬉しいです〜。
ありがとうございます!
>マクロレンズは50mmか90mmにします。今から行ってきます。
やはり無難なtamronが良さそうな気がしますが、量販店で
いろいろ触って来られると良いと思います!!
書込番号:8811779
0点

みなさん、こんにちは。
本日は早い時間から賑やかですね。
こちらは爽やかな青空が拡がっております。
ということで、本日の BGMは Dave Grusin の Mountain Dance からスタートです。
ピピピ!さん
予言致します。 本日の夕食は○○○○+ご飯です (^^
クロスフィルターは光がまばらなところが綺麗ですね。
密集しているとごちゃごちゃに感じます。
『露光間ズーム イルミver.(ウニみたい)』
はズーミングをワザと短めにしてウニ効果を狙ったのでしょうか?
面白いです。
TAMRON 90mm スカウターで追跡すると『持ち出し中』になっていました(嬉)
どんどん近づいてきているようです。
C'mell に恋してさん
クロスフィルターとソフトレンズが大流行です。
どちらも持っていない私は厚紙☆フィルターで対抗しています (^^
窓枠ビンゴで調子に乗っております。
☆さっちゃんはナース☆さん
本日マクロレンズを物色してくるとのこと。
このコメントを見る頃は 50mmか 90mmのマクロを手にしているかもしれませんね。
一眼レフのマクロ撮影はコンデジのマクロ撮影に比べて難しく感じると思います。
ですが、コンデジでは表現できない領域の写真が撮れますので、
慣れるまで根気よく練習して下さい。
まほろばの旅人さん
FA43のピントがややずれているとのこと。
K20DのAF微調整でバリピンに変身です。
FA43のポテンシャルを引き出すためにも、K20Dは即購入が吉ですよ。
気温5℃の中撮影へ行くとのこと、私には無理っぽいです。
こちらは日中20℃辺りですので、あらためて日本は南北に長いということに気づかされます。
はぁ〜や〜く〜こいこい タムマクロ(喜)
書込番号:8812053
0点

delphianさん
>クロスフィルターとソフトレンズが大流行です。
どちらも持っていない私は厚紙☆フィルターで対抗しています (^^
窓枠ビンゴで調子に乗っております。
なるほど〜。
58mm径のシルバー枠のクロスとソフトフィルターであれば、新宿の
pentaxフォーラムで安く入手できますが、沖縄からですと購入しに
というのも難しいですね〜。
ソフトレンズでしたら、自作してみるのはどうでしょうか〜?
あまりお薦めはしませんが・・・。
パーツ代を考えると、中古のソフトレンズが購入出来てしまいそうに
気がします^^;
書込番号:8812137
0点

ピピピ!さん
書き漏れた所を追記しますね。
> >『タイマー』はミラーアップが必要な時しか使っていません。
> どういう時ですか?ミラーの振動が影響するとかですか?
数秒とかのスローシャッターになるとミラーの振動時間より
圧倒的に露光時間が長いため、ミラーの振動は無視できます。
手持ち1秒や 1/2秒のシャッター速度の場合、レリーズした
瞬間にどうしてもカメラが動いてしまうので、シャッターを切る
動作のブレを抑えるためにミラーアップ撮影をしています。
マクロ撮影では相対的にブレが増幅されますので、パッと見分からない
程度のブレさえも抑えたい等の時にミラーアップ撮影しますね。
イルミ撮影の件。
> 面白く難しいです。基本的に設定を誤っている気がします。(露出時間が長い?)
夜間の撮影は基本的に長時間露光が一般的です。
ISO値を低くし、少し絞りたいですから、(露出時間が長い?) は正しい選択です。
C'mell に恋してさん
レンズ改造は楽しそうですね。
以前どこかのブログで中玉の1枚を抜いてソフトレンズに仕立てる記事を見ました。
その記事を見て一時期中古の安いカビ付きの Mレンズあたりを入手して作って
みようと思ったことがあります。
上手くいくかどうか分からなかったので手をつけませんでした。
以前にも書いたとおり、ヤフオクに網を張って soft FA28 を狙います。
書込番号:8812170
0点

delphianさん
FA28mmF2.8softはフィルターなどでは太刀打ちできない
焦点距離ですので、間違いはないですね〜!
書込番号:8812264
0点

カラコロカラ〜ン♪♪
こんにちは!
delphianさん
>予言致します。 本日の夕食は○○○○+ご飯です (^^
あっ、当たってる!(^^)
>クロスフィルターは光がまばらなところが綺麗ですね。
>密集しているとごちゃごちゃに感じます。
ですね。光芒のコントロールの仕方が良く分かってません。(絞り&露出が関係??なんて思ったりしてます)これが掴めれば少しは良くなりそうな気がします。
>『露光間ズーム イルミver.(ウニみたい)』
>はズーミングをワザと短めにしてウニ効果を狙ったのでしょうか?
>面白いです。
ありがとうございます。とりあえず深く考えないでやってみました。光源が少ない所なら長めにしてもいいかな?なんて思ってます。
なにしろ、イルミが沢山あって、時間が無くって、三脚外デビューで、イルミ初挑戦でバタバタしてましたf(^^;)
リトライしますよ!
>夜間の撮影は基本的に長時間露光が一般的です。
>ISO値を低くし、少し絞りたいですから、(露出時間が長い?) は正しい選択です。
よかった〜。実は、撮ってみたらメリハリが無いと思ったんです。で、考えた結果、露光が長いからにじむ様な感じになった?と思ったんです。でも、花火なんかは長いのでどうなんだ??って感じでした。他の方の作例はもっと露光時間が短かったので、露光時間が長い?と思いました。
>TAMRON 90mm スカウターで追跡すると『持ち出し中』になっていました(嬉)
>どんどん近づいてきているようです。
至急、スカウターの感度を200%にUPしてください。すぐそこまできてるかもしれません。
C'mell に恋してさん
>それって、FALimitedと同じ様な気が・・・(笑)
おぉ!そういうことですね(^^)
222おめでとうございます!
フィーバー♪
書込番号:8812472
0点

ピピピ!さん
スカウターの感度を200%にしてみました。
数キロ以内に近づいているようです(喜)
> 露光が長いからにじむ様な感じになった?
滲むのはピントが合っていないか、絞りが開放に近いかのどちらかです。
(複合している場合もあり)
レンズの性能によりますが、一般的に絞れば絞るほど点は点として写ります。
もう一度長時間露光のサンプルを貼りますね。
20秒の露光ですが、滲みがないのが分かりますよね。
ですので、絞りを開けて短時間で露光を終わらすより、
絞って長時間露光の方が良い結果になります。
ただし、長時間露光になるとCCDの熱ノイズの影響が出てきますので、
それとの折り合いになってきます。
リベンジ楽しみですね。
> 222おめでとうございます!
確変では無かったですね (^^
書込番号:8812515
0点

delphianさん みなさん こんにちは
delphianさん
272Eの到着 待ち遠しいですね^^
私も持っているレンズですけど、初めて撮った写真をモニターで見た時・・・
背中がぞわぞわっとしました^^ 柔らかい暈け(ボケ)を味わってみてください
同じく「タムリン」のレンズですが、A09の写真をアップします。
ズームレンズにしては、なかなかの性能かもしれませんね^^
書込番号:8812755
0点

みなさん,こんにちは。
今日は,お昼も営業してたのね。
さて,私はこれからリアル忘年会パート2に行ってきます。
delphianさんはいまごろ,Tamron90mmの箱を開けている頃かな?
ピピピ!さんの斜線は窓枠でしたか。
とにかく,不具合とかではなくてよかったです。
さて,私は誰でしょう?の答えを発表します。
2問正解者はいません!
左:テン
右:モモンガ
です。
テンをあてたのは,まほろばの旅人さんだけ。
モモンガをあてたのは,Tomato Papaさんだけ。
(だったですよね。他にもいたらごめんなさい)
昨日,熊本県南部の山あいの道を走っていたら(山奥ではありませんよ),道の脇に中型の動物が死んでいるのが視界に入りました。
「ん? 犬や猫ではないぞ。イタチより大きいし,何だろう?」
と思って急停止してみてみたらテンでした。
野生のテン(死んでいるとはいえ)を見たのは初めてです。
鮮やかな黄色(金色)は冬毛なのでしょう。
で,足が黒くて,顔が白いのでテンだと思います。
イタチよりふたまわりくらい大きかったです。
数は少ないんだろうけど,そんなに山奥でなくてもいるんですね。
モモンガのほうは,剥製をガラス越しにとっています。
ムササビは座布団,モモンガはハンカチ,といわれるように,モモンガはムササビよりふた周りくらい小さく,華奢でかわいいです。
この写真では大きさを比較するものがなにも写っていないので,意外にも難しかったみたいですね。
趣味がいいとはいえないのでアップするのをためらっていたけど,なるべく傷口が見えないテンの全身写真ものせておきます。
ちょっとまじめな話題も。
そのうち,DA70mmLimitedとFA77mmLimitedの比較をしてみたいと考えています。
ついでにTamron90mmMacroと,フォクトレンダー・アポランター90mmを加えた4本の,中望遠単焦点のポートレートを意識した比較にしようかな。
年末年始の休みの間にできるかな?
では,行ってきます。
書込番号:8812888
0点

田中 耕作さん
おぉっ 一言居士になりつつあるらしい田中 耕作さんがいらっしゃいました。
タムリン(^O^) A09は私も所有しており、3本所有のズームレンズの中で
一番信用しているズームレンズです。
広角端が28mmなので使いにくい云々の書き込みもよく見受けられますが、
31mmが標準の私には丁度良い画角で、75mm端まであるのが嬉しいぐらいです。
私の A09は開放の描写が気に入らず、タムリン(^O^)へ調整を出したところ、
開放からバリピンのレンズに変身しました。
素性はとても良い性能のズームレンズですね。
にわかタクマルさん
> delphianさんはいまごろ,Tamron90mmの箱を開けている頃かな?
私の TAMRON 90mm 14-16時指定なのにまだ届きません(怒)
日が暮れて試し切りが出来なくなりそうです。
書込番号:8812903
0点

みなさま、こんばんは。
早い時間からお客様が、たくさんいらっしゃっていますね。
今日は、気合を入れて年賀状を作り終えました。
今夜は、こらから忘年会に出かけます。
帰りに寄れないと思います。
ママ、マスター、ごめんなさいm(__)m
それでは、行ってきま〜す♪
書込番号:8812986
0点

272E 到着っ!(喜)
まずは記念撮影。 1:1あたりはこんなに伸びます。
SIGMA 105mm も持っていましたが、こんなに伸びたかなぁ?
これから適当な物を試し切りしてみます (^^
書込番号:8813102
1点

delphianさん
タム90mm到着しましたね〜!
中望遠マクロでタム90mmを選ばれる方は、本当に多いですね〜。
ポートレートマクロでも使用出来るし、A09と90mmは本当に
お薦め出来るレンズですよね〜!
書込番号:8813276
0点

マクロの試し切りをしてみました。
久しぶりの中望遠マクロ、やはり楽しいです。
この時間から外での撮影は無理なので、事務所内で適当に
セッティングして数枚撮影してみました。
F5.6、F8.0の両方試しましたが、丸ボケを維持しますね。
SIGMA 105mmは8枚絞りで角ボケが出ましたので、
丸ボケ大好き人間としては大満足です。
前ボケもうるさくないです。 それどころか綺麗です。
いやぁ〜、いい買い物でした。 ☆3っつです!(嬉)
C'mell に恋してさん
TAMRON の 28-75(A09) と 90mm Macro(272E) は
万人に心から勧められる名玉ですね。
書込番号:8813363
1点

みなさん、こんばんは♪
書き込み数をみて驚いています〜!!
私が夢の世界に行っている間に賑やかになって
お昼間にもたくさん遊びに来られてたのですね〜(^^)
帰ってから吉報が一番最初に目に留まりました!!
delphianさん、tamron 90mm ご購入おめでとうございます♪
にわかタクマル さん
こんばんは♪
熊本の日暮れの作例、素敵ですね〜。
私も手持ちで夕暮れを撮りましたが、ベンチがある場所ではベンチに座って
実際に私の目から見る目線で撮ってみました。
>夕日が見えているということは,湖東から撮ったのかな?
琵琶湖の作例を気に入っていただけてうれしいです♪
正解です!湖東から撮ってますよ。
平日はほとんど誰もいないので、私が独占しています!
駐車場で営業マンの方が車で眠っておられる位で、ほとんど誰もいません。
>昔の彼○とよく散歩した・・・・・・・
にゃははは・・・(笑)時々ありますよね〜。
偶然に思い出の場所がペッタンされて懐かしい気分になります(^^)
私も神戸でそうでした(笑)
Tomato Papa さん
こんばんは♪
FA31とFA77はクリスマスに間に合うかどうかの状況です。
でも25日までノンストップで仕事ですので私には丁度いいかもしれません。
偶然が重なれば本当にクリスマスにやってきそうです♪
そうなれば喜びも一層増します!!
>水平の件ですか?1日で克服しちゃいましたね(^^
そう言っていただけると私も自信がつきます♪
琵琶湖の水平線が身近にありますので、練習する場所には困りません(^^)
みなさまのご指導の賜物です♪
書込番号:8813370
0点

連投失礼しま〜す♪
delphian さん
こんばんは♪
タムリン90mm、おめでとうございます〜!!
少し到着の時間が遅れたみたいですけど、無事に届いてよかったです♪
>明日からの連続勤務、ファイト!
とっても頑張れます!!ありがとうございます〜(嬉)
>水平出しについてちょっとだけ書いておきます。
参考になります!!私は今が基本をマスターしておいる途中ですので
応用で遊べるくらい練習していきま〜す。
褒められてホントに喜んでいる私デス(^^)
>ソフトでの修正も習得しましょう。 Next Stepです。
了解しました〜。わからない点はまた質問させていただきます。
その時はよろしくお願い致します。
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
1日こちらでお会い出来ないだけで、随分とお会いしてない感がありますね(苦笑)
delphianさんの予想通りにクロスで遊んでらっしゃったのですね♪
最近のdelphianさんの予言はすばらしいですね!確立100%です!
>そろそろソフトを使ってみるのもいいと思います。
最近、ようやくDA21の良さを理解してきた感があります。
小さいのにすごいレンズです♪
次はソフトを使って修正するお勉強もやってみます♪
ピピピ! さん
こんばんは♪
書き込みご苦労様です(^^)
活動される時間は深夜なんですね〜(笑)書き込みをされている
時間は、私は夢の中でした〜。
夜は特に寒いので、あたたかくしてお過ごし下さい♪
イルミの作例、拝見しましたよ〜♪
ファンタジーな世界で素敵ですね(^^)早速、三脚の大活躍ですね♪
>露光間ズーム イルミver.(ウニみたい)
最近、露光間ズームがお気に入りなんですね♪
私は挑戦した事がないですが楽しそうです。
もっと赤色が多いと、ハウルの動く城のカルシファーに見えますね(笑)
素敵なイルミをありがとうございました(^^)/
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
>湖北レポート楽しみにしてます♪
はい♪湖北に行くなら雪の琵琶湖を撮りたいと思っています!
デジイチで雪景色を撮るのは初めてなので、ワクワクしてます♪
>今日からお仕事ですね。
ご自愛下さい。
ありがとうございます〜。土日はほとんど休みがないので
平日に写真を楽しんでいます♪気分転換は万全です(笑)
書込番号:8813466
0点

キラるんさん
TAMRON 90mm、黒いネコがようやく届けてくれました(喜)
明日は昼に試し切りをしようと思っています。
三脚を持ち帰ります。
でも、今日は2週間ぶりの飲み飲みです。
先週の分も飲まなきゃいけないので、明日動けるのか?
二日酔いが無ければ試し切り。
二日酔いしていれば・・・・何か撮ってみます(笑)
構図の件といい水平の件といい、キラるんさんが素直に実践するから
短期間で伸びていくんですね。
素直というのは宝ですね。
お互い精進しましょう。
早くキラるんさんの残りの姉妹が来るのを心待ちにしています。
書込番号:8813605
0点

3連投失礼します♪
コンデジで撮った写真ですがワンコの冬支度です(笑)
帽子は嫌がってすぐに脱ぎ捨てられましたが・・・。
田中 耕作 さん
こんばんは♪
ズームレンズで一番気になっているレンズです!!
作例ありがとうございます♪
にわかタクマル さん
>さて,私は誰でしょう?の答えを発表します。
2問正解者はいません!
全問不正解です〜(ToT)
テンとは思いませんでした・・・・モモンガはムササビを迷いました。
>そのうち,DA70mmLimitedとFA77mmLimitedの比較をしてみたいと考えています。
楽しみにしています♪
ゆき ちゃん さん
こんばんは♪
忘年会・・・いいですね!私は1回だけの参加ですが
ホントは3回あるそうです〜。
作例ありがとうございます!
私も年賀状をしないと・・・・!!(汗)
>にゃんこ*さん へ
私の分も欲しいです〜(^^)
delphianさん、tamron90mmの作例すばらしいですね♪
丸ボケ大好きなdelphianさんにとって、必然的な存在のレンズですね!
幻想的な世界を堪能できました〜。ありがとうございます!!
さて、私はこれから夕飯を作りますのでまた来ます〜!!
書込番号:8813613
0点

お晩でございます。
今日、近所のカメラ屋さんにフィルム現像を取りに行ったついでに
K20Dの在庫を聞いたのですが、在庫無し・・・
K-m、K200Dの在庫はあったのに。
勢いに乗って大阪の難波まで行きましたが、
82,000円と79,800円・・・
7万円を切っている情報を見ていると
どうしても手が出ず。
月曜日にもう一度別の店で在庫確認してきます(最安値らしい)。
気を取り直して、東大寺で写真撮って来ました。
K100D loves FA43mm-limです。
ご笑納をば。
>☆さっちゃんはナースさん
宜しくお願いします。
奈良の東大寺です〜♪
我が家から原付で30分。
無料駐車場も発見したので足繁く通ってます(笑)
>C'mellに恋してさん
空耳、はまるとヤバイですね(笑)
個人的に「阿部係長、理系」と
「うな重、うな重、うな重、うめぇ〜! 6000円」
がツボです^^;
ファン登録ありがとうございます!!
私もファン登録させて頂いていいですか?
>ピピピ!さん
あ、内陸仲間(?)ですね!!
「雪が降らない。でも寒い」のは非常に辛いですねぇ(笑)
お互い空っ風に負けずに頑張りましょう!
>delphianさん
ピンずれしてるFA43mmですが、時々ピントずれで
ピンずれ×ピンボケ=ドンピシャピント
という現象が時々あります(笑)
その時の感動は鳥肌ものです。
普段から合っていればそうでもないのかもしれません(爆)
タム90(私は「タムキュー」と呼んでます)、来ましたか!
御輿入れおめでとうございます!
>田中耕作さん
初めまして、宜しくお願いします。
A09はズームレンズとして評判高いですねぇ〜
神々しい日の出写真ありがとうございます。
>にわかタクマルさん
あぁ〜! 1枚目がテンでしたか!!
鹿児島に居た時に、山奥で一度だけご対面した事があります(笑)
Tamuron90 VS Apo-lan90
世紀の決戦ぽくって良いですね!
ガメラ対ゴジラっぽくって。
DA70 VS FA77も見ものです。
>ゆき ちゃんさん
浅草でしたっけ?
同じとは思えませんね・・・(笑)
キティちゃん羽子板可愛いですね。
しかし、どうやって打つんでしょう?^^;
>キラるんさん
雪の比良連峰・・・
冬場、仕事で北陸に出張に行った時に
良く眺めておりました!!!
あの景色も絶景です。
気分転換万全って、素晴らしいですね〜♪
書込番号:8813946
0点

キラるんさんの「夕暮れの琵琶湖」に刺激されて、猪苗代湖に行って着ました。
非常に穏やかな一日でした。
まほろばの旅人さん、こんばんは。
「東大寺二月堂の夕焼け」綺麗で、雰囲気がありますね。
しかも、私の4枚目の写真とほぼ同時刻の撮影です。猪苗代ではすでに日没後でした。
非常に感激しています。(^^)
書込番号:8814172
0点


まほろばの旅人さん
こんばんわ。
今夜は家族は外出で一人ぽっちなので、クチコミをつらつら見てたらこのスレにたどり着きました。
私からも 12 月の風景を。
書込番号:8814215
0点

みなさん、こんばんは♪
このスレも美人カメラマンが増えて賑わってますねw
>>delphianさん
ベストクチコミ笑われてるしw(1〜3位はペンタックスです)
ちびっ子撮りシリーズのモデルさんチョー可愛い♪
40DのサブにK-mなんて贅沢できる身分ではありません
「花」はどっちもですね
>>にゃんこ*さん
ありがとうございます(キレーですね)
うんうんw
イルミのキラキラは今が旬ですね(今頃撮影中かな?w)
たくさん撮って楽しみましょう
「花」は前ですね
>>ピピピ!さん
カーボン三脚羨ましいです
…でもレンズも欲しいし(優先順位で悩む毎日です)
「花」は前ですね
>>田中 耕作さん
ヨロシクお願いいたします
「花」は前ですね
>>XIANさん
私もボケボケ好きで、マクロや開放バカやってしまいますw
ただシビアなピントに悩まされますが…(汗)
>>Tomato Papaさん
「雨上がりの南天」いいですね
水滴写真も大好きです
「花」は前ですね
書込番号:8814242
0点

明日は夕方から雨か・・・
昨日春日大社に行った時のフィルム、
駄作ですがUPします。
PENTAX-ME loves CarlZeiss Distagon T* 28mmF2です。
デジタルに無い味を求めてフィルムカメラを使ったのですが、
まだ使いこなせてないです(汗)
>tourgui130さん
こんばんわ〜
本当にほぼ同時刻ですね!!(笑)
猪苗代湖の方が東ですので日没はそちらの方が早いんですね。
まさに「日出ずる国の〜」ですね!
会津磐梯山は宝の山(でしたっけ?)
湖面や海面に映る山は、心が和みます。
まさに「会津のまほろば」ですね。
4枚目、日没後のマジックアワーの綺麗な写真です。
右下にちょこんといる白鳥が、何とも可愛いです。
>☆さっちゃんはナース☆さん
シチュー!!!
こりゃまた中身のトロトロ具合が伝わってきます。
凄く暖かそうで美味しそうです。
あ、小腹が・・・(爆)
>tokuosさん
初めまして。宜しくお願いします。
ひょうたんランプ、めっちゃ柔らかな感じですね。
寒々しい中に暖かさを感じました。
ひょうたんの形が愛らしい(笑)
>ちょきちょき。さん
初めまして。宜しくお願いします。
巨大なイルミネーションが下から見ると雪の結晶!!!
これは凄いですね。
本当に軸が結晶さに輪が掛かってます。
書込番号:8814332
0点

>ソフトレンズは絞りによってソフトの量(?)が変るんですね
そうなんです。これが結構厄介だったりします。
激しくふんわり撮りたい時なんかはピントが合ってるんだか合ってないんだか???
シリアルナンバー入りのZippo試しに「即写」してみました。
夕方はコンパクトじゃキツイわね。
フラッシュ焚くのは好きじゃないので。。。
書込番号:8814350
0点

つづきです♪
クロス、ソフト、魚眼、マクロ等々いろんな写真が学べるスレですねw(誘惑も多いけどw)
>>キラるんさん
このスレも女性カメラマンが増えてきて大変刺激になっています
みんなで成長していきましょ♪
「琵琶湖シリーズ」の写真すきです(夕日撮影のポイントとは?)
あと魚眼は高いので超広角でゆるしてください(笑)
「花」は前ですね
>>にわかタクマルさん
クロス買いましょうw
「熊本の日暮れ」いい感じですね(好きです)
「花」は前ですね
>>C'mell に恋してさん
ソフトの解説ありがとうございます
ただこれ以上を知るのは危険な気がしてきました(笑)
>>まほろばの旅人さん
キヤノン使いのちょきちょき。です
ヨロシクお願いいたします
「東大寺二月堂の夕焼け」いいですね
>>マリンスノウさん
ソフトとクロスの比較写真ありがとうございます(勉強になりますっ)
開放のほうがよりソフト効果が出るのですね
ソフトを手にいれましたら是非試してみますね♪
>>子猫のテラスさん
冬はこれからですw
写真楽しみにしていますね
>>社台マニアさん
馬の写真のスペシャリストですね
私は競馬はしないですが、もうすぐ有馬がありますよね?w
書込番号:8814386
0点

ちょきちょき。さん こんばんは。
2枚目の写真なかなか好い感じですね♪
素敵です♪
お花撮りはまだ初心者なんですが、まだソフトでストックが有りません。
というより、結構雰囲気出すの難しいので今のところUPできるような写真が撮れてません。
ワタシ頑張るわ!
書込番号:8814445
0点

みなさま、こんばんは♪
スレ主のマスターdelphianさんは只今恒例の飲み飲みです〜♪
2週間分飲まれるとの事ですので、私・・・前スレ主のママが代行致します。
delphian さん
素敵な沖縄ナイトをお過ごしなのでしょう(笑)
>二日酔いが無ければ試し切り。
二日酔いしていれば・・・・何か撮ってみます(笑)
はい♪楽しみに待っています(^^)
>早くキラるんさんの残りの姉妹が来るのを心待ちにしています
素直は私のとりえだと思っています〜(笑)
これも親切丁寧に教えてくださるおかでです♪ありがとうございます(^^)/
私も待ってますが、家宝は寝て待て・・・と言い聞かせていますよ〜♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
>今日、近所のカメラ屋さんにフィルム現像を取りに行ったついでに
K20Dの在庫を聞いたのですが、在庫無し・・・
残念ですぅ〜!でもよいカメラをお得な価格で買うのも大事です。
きっとご縁はありますよ♪
作例ありがとうございます♪
>東大寺大仏殿、その瞳の先に、 東大寺二月堂の夕焼け
2枚目の鹿、かわいいですね!食べ物があるのですね(笑)
ドラマのシーンを思い出しました!
夕焼けは16時を過ぎると加速しますよね。
素敵な作例をありがとうございました♪
>雪の比良連峰・・・
頑張って撮ってみますね♪
ファン登録させて下さい!よろしくお願い致します〜(^^)/
書込番号:8814462
0点

またまた、つづきです♪
>>☆さっちゃんはナース☆さん
マクロレンズ購入&デビューおめでとうございます
私のデジイチデビューのきっかけもマクロなんですよ♪
いろんなモノをマクロってくださいねw
>>tourgui130さん
ありがとうございます(コントラスト)
でもコントラストはカメラのおかげです(笑)
「花」は中央ですね
>>ゆき ちゃんさん
構図は写真の中で一番重要な気がします(私は広角の構図が苦手w)
難しいですけど楽しいですよね♪
「花」は前ですね
>>さん吉3337号さん
さりげなく超広角を使っていますね
「「遠くまで」〜続く砂浜」が好きです(セパレイトウエイズが似合いそうです)←スペルがわかりません(汗)
>>tokuosさん
まほろばの旅人さんのお知り合いなんですね
ヨロシクお願いいたします♪
書込番号:8814481
0点

「花」の結果は「前が好き」が多かったですが中途半端な絞りがダメでしたね(汗)
まだまだ絞りはコントロールできていません(涙)
みなさん、ご協力感謝です♪
書込番号:8814528
0点

連投失礼します!
tourgui130 さん
こんばんは♪
私の作例に刺激されたなんて光栄です♪
すばらしい作例をありがとうございます(^^)/
絶景です!すごく穏やかだったのですね。美しい鏡写しです♪
雲が美しい文字を描いているようにも見えますね。
白鳥をバックにした夕日も素敵です♪
また夕焼けを撮りたくなりました〜。
ありがとうございます!
☆さっちゃんはナース☆ さん
こんばんは♪
わっ!おいしそうなシチューです♪トロトロがおいしそう〜!
50mmのマクロ買われたのですね〜(^^)/
おめでとうございます♪素敵な写真をいっぱい撮ってくださいね。
tokuos さん
はじめまして♪
スレ主のdelphianさんは週末恒例の飲み飲み中ですので、
お先にご挨拶させてもらいます。
ようこそいらっしゃいました(^^)/
>今夜は家族は外出で一人ぽっちなので、クチコミをつらつら見てたらこのスレにたどり着きました。
これも何かのご縁です!いつでも遊びに来てくださいね。
メーカーの壁はございませんので、お気軽にどうぞ。
書込番号:8814570
0点

>>まほろばの旅人さん
ありがとうございます(雪の結晶)
ホントは綺麗に真下から撮りたかったのですが、人が多くて少しズレでます(笑)
>>マリンスノウさん
ありがとうございます(素敵です♪)
キヤノンにもソフトレンズがあるのですね
しかも望遠系なので惹かれます(ヤバイヤバイw)
>>キラるんさん
ニアミスですねw
また「琵琶湖シリーズ」楽しみにしています♪
書込番号:8814601
0点

カラコロカラ〜ン♪♪
こんばんは!
delphianさん
>272E 到着っ!(喜)
おめでとうございます。やっぱりビジュアル系でカッコイイです!
「久しぶりの中望遠マクロ」 おぉぉ!凄いんですけど!ホントに苦手なんですか?(^^)
「20秒露光」の再アップありがとうございます。
確かに凄いシャキっとしてます。
>滲むのはピントが合っていないか、絞りが開放に近いかのどちらかです。
>(複合している場合もあり)
多分、原因はピントですね。(今度はもっと良く見ます)
今回はDA18-55Uで撮りました(露光間ズームがやりたかったので)
リベンジはFA43君に登場してもらう予定です。
長時間露光を意識します。(指バルブはしませんよ(笑)
ありがとうございますm(__)m
>先週の分も飲まなきゃいけないので、明日動けるのか?
キープボトルに一升瓶補充は確実ですね(^^)
にわかタクマルさん
心配して頂いて申し訳ないです。
問題ハズレましたねf(^^;)
左はイタチじゃないと思ったんですが他に出てきませんでした。何か忘れてると思ってはいましたが、テンですか。
右も違うかな?と少し思っていました。(出題されるくらいなので簡単な答えじゃないとは思いました(^^)
二年位前だったかな?通勤途中でシカが轢かれて死んでたことがあります(大きなオスが道路の真ん中で)。スゴイのは私が見たのは朝8:40ごろ、8:30ごろ通った同僚は見てないのです!
通勤の時間帯にシカ登場で轢かれたんです!帰りはいませんでした。多分誰かが持ち帰ってシカ刺しを食べたと思われます。←けっこう美味しいんです。
リアル忘年会パート2 行ってらっしゃ〜い
ゆき ちゃんさん
「左と同じに見えますか?」凄いイイ感じです〜
忘年会 行ってらっしゃ〜い
キラるんさん
書込みは0時ごろ完了を目標にいつもやってるんですけド・・・スゴイ時間がかかってますf(^^;)
>イルミの作例、拝見しましたよ〜♪
>ファンタジーな世界で素敵ですね(^^)早速、三脚の大活躍ですね♪
ありがとうございます。時間の都合でイルミ全部見てないんですヨ。写真も納得できない部分があるのでリベンジします!
お仕事がんばってくださいね。サービス業の方がいらっしゃるから、我々会社員は休日を楽しく過ごすことが出来るんです!感謝ですm(__)m
代理ママがんばってね〜
田中 耕作さん
作例イイです〜
A09は凄い気になっているレンズなんです。
まほろばの旅人さん
K20Dイイ値段で購入できるといいですね!
>「雪が降らない。でも寒い」のは非常に辛いですねぇ(笑)
スキー場から帰ってきて「寒い」と思ったことがあります(^^)
神社仏閣の構造に興味をもっているんです。
奈良、京都は羨ましいです。修学旅行の時は興味が無かったですから・・・今行ったら帰りたくなくなります(^^)
ファン登録させていただきました。
tourgui130さん
作例スゴイです!
ファン登録させていただきました。
(私も時計好きです!)
☆さっちゃんはナース☆さん
今夜のおかず、美味しそう〜
tokuosさん
はじめまして!
「同じく タヌキとエビとサルと」面白いです!
ちょきちょき。さん
作例綺麗ですね!
>…でもレンズも欲しいし(優先順位で悩む毎日です)
悩みますね。私もレンズの順番悩んでます。買えないのに順番だけは決めておこうかな?なんて(笑)
書込番号:8814619
0点

3連投失礼します〜。
ちょきちょき。 さん
こんばんは♪
イルミの連続投下ありがとうございま〜す(^^)/
>このスレも美人カメラマンが増えて賑わってますねw
はい♪同じ顔アイコンが並んでいますね(笑)
>このスレも女性カメラマンが増えてきて大変刺激になっています
みんなで成長していきましょ♪
私もすごく刺激うけてます!これからも刺激をよろしくお願いします〜
ちょきちょき。さんに出会えてから、同じ女性でスタートが同じでしたので
とってもよい影響を受けてました。
こちらこそよろしくお願いします♪
>この巨大なクリスマス飾りは… 下から見ると「雪の結晶」なんです
素敵ですね♪来週がクリスマスですのでイルミが少なくなると
思うと少し寂しい気がしますね。
私も撮らないとっ!!
>「琵琶湖シリーズ」の写真すきです(夕日撮影のポイントとは?)
あと魚眼は高いので超広角でゆるしてください(笑)
ポイントですか〜?やっぱり何枚も撮る事ですっ(笑)
逆光に強いレンズだった事も味方していると思います。
あと、水平には一番気をつけてます(水平矯正中でしたから・・(苦笑))
広角は余計な物がたくさん入りますので難しいですけど、
楽しいですよ〜♪
>プレゼントの中身は何かしら?w みなさんとの出会いでした♪
素敵ですね♪うまいです(^^)/
レンズが入っていたら尚うれしいですね〜!
連続フィルター攻撃でクロス購入で悩んでおられる方へのきっかけに
なると思います(^^)
私も欲しくなってます・・・・スノークロス(笑)
書込番号:8814680
0点

こんばんは。
リアルなバーからのカキコでございます。
新たにご参加いただいたメンバーもおられますね。
500miles BAR へようこそいらっしゃいました。
明日二日酔いがとれたころにあらためてご挨拶いたします。
アルコールが入っているため日本語になっているか心配でございますが、
とりあえず足跡ペッタン!
90mm Macro をリアルなバーへ持ち込んでおりますが、
暗すぎ+露出倍数係りまくりでなにも撮れません。
明日は試し切り Part II の予定ですが、大丈夫か俺 (^^
ではごゆっくりお楽しみください。
書込番号:8814696
0点

http://kakaku.com/item/10501010015/
◆ちょきちょき。さん
意外と安いわ!
ちょっと頑張れば手が届きそうな価格ですねぇ〜♪
◆ピピピ!さん
>作例、『おぉ〜!』声が出ちゃいました。凄いきれいです。
お褒めいただき有り難うございます。
1本どーです?
書込番号:8814698
0点

こんばんは!
なんとなく今日撮ったトンネル載せてみます。
実は今日、持病の悪化を示すサインが体に表れてしまいました。(アザなんですけド)
しばらくは体を休める様、早寝を心がけてみます。
今後、レスが漏れてしまうことがあるかもしれませんがお許しくださいm(__)m
それではおやすみなさいzzz
書込番号:8814750
0点

あっ!マスターがちょっと顔を出されましたね〜
代理ですが、この時間帯は私でお容赦くださいませ。
マリンスノウ さん
こんばんは♪
いつも作例を見て驚いています。
同じ女性でもここまで出来るんだなぁ〜と目標にさせてもらってます。
他にもたくさんの女性でデジイチをされている方のすばらしい作例を見て
勉強させてもらっています。
よい趣味にめぐり合えてよかったと思います♪
ちょきちょき。 さん
ホントですね♪ニアミスです(笑)
いろんなイルミの場所をご存知なのですね♪
楽しませてもらってます(^^)/
やっぱり私は光りモノが大好きです(笑)
ピピピ! さん
こんばんは♪
今日は私が久しぶりにカウンターにいます〜♪
マスターはまだ帰ってこられてません。
>書込みは0時ごろ完了を目標にいつもやってるんですけド・・・スゴイ時間がかかってますf(^^;)
昨夜は明け方の5時位でしたね(苦笑)
私は当然の事ながら目を開いて眠っている時間で〜す!
>サービス業の方がいらっしゃるから、我々会社員は休日を楽しく過ごすことが出来るんです!感謝ですm(__)m
うれしいですね〜(ToT)そんな声が力になります!
明日も頑張ろう!!という気持ちになるのはそんな感謝の言葉です♪
素敵なイルミをかっこいい三脚で撮ってきてくださいね!
職人ピピピ!さん・・・素敵な作例をお待ちしています(^^)/
書込番号:8814802
0点

◆ちょきちょき。さん
>バラの写真の全景はこんな感じです
よろしければどこか教えていただけませんか?
可能なら撮影に出かけてみたいです♪
◆キラるんさん
過分なるお言葉有り難うございます。
これからも宜しくどーぞ♪
書込番号:8814882
0点

またまたドアからチラッと覗いています。
そろそろ気持ちがいい時間帯です。
ママ、よろしく (^^
書込番号:8815071
0点

シツコク、こんばんは♪
>>ピピピ!さん
ありがとうございます(作例綺麗)
順番どころかレンズや三脚が横一線に並んで困っているのです(笑)
>>キラるんさん
写真で刺激し合って、楽しく学んで…今とても充実しています
もっと早くデジタル一眼を買っておけばよかったと思うくらいです♪
でも…いろんな意味で光モノはいいですね(笑)
>>delphianさん
飲みすぎに注意してくださいね♪
>>マリンスノウさん
ストレートな誘惑ありがとうございます(爆)
あらw…ホントに高くはないですねぇ〜(ヤバイヤバイw)
今回の写真は全て福岡県のキャナルシティ博多(ショッピングモール)になります♪
遠いですね…(汗)
書込番号:8815139
0点

みなさん、こんばんは〜。
今日、FA50mmが届きました!
けっこう納品まで時間がかかっているというような書き込みもあったので、もう少しかかるかとも思ってたんですが、意外と早かったです。
少しだけ室内で取りましたが、明るいし、思ってたよりコンパクトでいいですね〜!
すいません、上の写真にあるようにもう一本買ってしまいました。
無謀にもMFレンズです。上手く使いこなせますかねぇ?
明日は京都にお出かけの予定なので、今日届いてホントに良かった!
今回はDA40mmはお休みで、新しい2本持って写真とって来ます。
といっても、嫁さんが一緒なんで、写真ばっかり撮ってるわけにもいかないんですがね。
しかし天気がなぁ。
にわかタクマルさん
> 昔の彼○とよく散歩した・・・・・
そちら側の字を伏せると、あらぬ誤解を受けますよ(笑)。
書込番号:8815291
0点

◆XIANさんこんばんは
お隣にあるのはアポラン90mmF3.5ですね♪
今日UPしたワタシのZippo2枚目がそれです。
このレンズワタシのDSだとF値がF6.7以上開けません。
K10DではF3.5まで問題ないのですが。。。
◆ちょきちょき。さん
福岡でしたか! 信州からじゃちょっと遠いわ!!
やっぱ新年は黒川温泉を予定に入れておくべきだったかしら?
take525+さん覧てますか?<脱線>
書込番号:8815335
0点

マリンスノウさん
こんばんは。
マリンスノウさんにレスいただけてうれしいです!
> お隣にあるのはアポラン90mmF3.5ですね♪
はい♪
どちらかと言えばこちらが冬ボーナスでのメインでして、そこにFAシリーズの値上げのニュースが飛び込んできて、もう1本ということでFA35とFA50でさんざん悩んで、ここの皆さんにアドバイスをいただきました。
アポラン90mmはすごく評判のいいレンズなので、MFということで使いこなせるか心配はありますが、どんな絵が出るか楽しみです。
> 今日UPしたワタシのZippo2枚目がそれです。
こんなに大きく写せるんですね。
> このレンズワタシのDSだとF値がF6.7以上開けません。
一応大丈夫でした。
もし良ければ、他のアポラン90mmの作例も見せていただければうれしいです。
書込番号:8815458
0点

みなさま、こんばんは♪
マスターはだいぶ気持ちのよい状態まで酔われてるのでしょう♪
今夜はtamron90mmを抱いて眠られるのか・・・
泡盛を抱いて眠られるのかどちらでしょうか(笑)
ピピピ!さん
>実は今日、持病の悪化を示すサインが体に表れてしまいました。(アザなんですけド)
しばらくは体を休める様、早寝を心がけてみます。
お大事になさってください。
早寝を心がけて体をじっくりお休めください。
ちょきちょき。 さん
>もっと早くデジタル一眼を買っておけばよかったと思うくらいです♪
同感♪同感♪
世界観がすっかり変わりましたよね。
ついつい良さそうなアングルを探してしまいます(笑)
XIAN さん
こんばんは♪
まずは FA50mm と アポラン90mmF3.5 のご購入おめでとうございます♪
値上げ前に手に入れられてよかったですね(^^)/
それも2本お買い上げとはWで嬉しいですね♪
>明日は京都にお出かけの予定なので、今日届いてホントに良かった!
明日は京都ですか!午後からのお天気が心配ですが
楽しんできてくださいね♪
書込番号:8815517
0点

みなさん、おはようおございます。
最近、深夜のスレ速度の速さについて行けない&寝不足ぎみの黄レンジャーです(^^;
昨日は年賀状づくりで、大変でした。(まだ終わっていませんが...)
delphianさん
TAMRONの90mmMACRO、やはりうわさ通り素晴らしい描写ですね(^^)/
このレンズは、屋外での中望遠ポートレートレンズとしても使えるので、以前持っていらしたSIGMA105mmMACROとは違う使い、出番も多そうです。
もちろん腕前も流石です(^^)
MACROで8秒とかの長時間露光とかやったことがなかったです。参考になりました。
超広角、楽しいですが、12-24を手放した理由のもうひとつにワイ端が12mmだったというのもあります。この辺りの焦点距離で2mmはかなり違うので、SIGMA10-20に入れ替えようかという考えも少しありました。
(更に出たばかりというのもありましたがDA12-24は7万円という自分には高額な値段で購入したのに、24mm側のピンずれに悩まされたというのもありました。)
ということで、delphianさんの購入候補にあるDA14やDA15では超広角というには少し物足りないかもしれません。
F2.8にこだわりたいということならTOKINAの11-16mmF2.8のPENTAX版が出ればいいのにとも思っています。ただ、これは私には少々でかすぎですが...
やはり超広角での私の第一候補は小型なTAMRON10-24ですかね。多分PENTAXマウントは300g台中盤になるのではと思っています。
ただし、以前にも書きましたが、NIKONマウントで評判がイマイチなので、今後、改良されてくることを期待します。まあ、このレンズもF8以上に絞らないと描写が甘くて使いづらいなんて書き込みも見ますが、値段も4万円台ならしょうがないかという考えもあります。
ピピピ!さん
>もっと湾曲感があるイメージがありました。自然な感じですね。(腕ですね(^^)
>参考にさせて頂きますm(__)m
ありがとうございます。
他社のレンズと比較しても歪みは少ないらしいですが、それでも12mm側で建物を入れたり、端に人物を入れると、やはりかなり歪みが気になります。そういう意味で結構気を使うレンズでした。
風景だと、あまり気にならない感じです。
お互い疲れが溜まっているようですね。私も少しペースを落とそうかと思っています。
実は、冬にふさわしい作例があまりないんですよね(^^;
ちょきちょき。さん
次の候補はCANONの10-22mmでしたね。広角が苦手ということですが、超広角は、広角とはまた違います、確かに難しいですが、うまくいった時は、他のレンズでは出せない表現ができます。楽しいですよ(^^)
書込番号:8816003
0点

カラコロカラ〜ン♪♪
おはようございます!
昨晩は女性陣で盛り上がってたんですね!
マリンスノウさん
>1本どーです?
欲しいものがまた増えそうです。欲しくなりすぎると泣くかもしれません(^^)
ファン登録させていただきました。
キラるんさん
>職人ピピピ!さん・・・素敵な作例をお待ちしています(^^)/
お正月休みに『食人』にならないように注意します。
(正月は食人になりやすいんです)
「ガオ〜」のトンネルは最初のころのキバで出て来たんですよ。
ちょきちょき。さん
続々とアップされてる作例、みんなスゴイですよ!ビュ〜ティフォ〜
私もガンバリマス!
XIANさん
FA50&アポラン90mmおめでとうございます。
アポラン90mmって初めて見たんですけどカッコイイですねV(^^)
アピールは程々にしてくださいね!だって欲しくなっちゃうから・・・(爆)
素敵な作例お待ちしてます!
書込番号:8816010
0点

おはようございます。
今日は大阪まで終日お出かけですのでカメラはお休みです。
でも時間があればK20Dの市場調査&御輿入れを狙います(笑)
攻防ラインは72,000〜75,000!(無謀?w)
>ちょきちょき。さん
宜しくです〜♪
お褒めの言葉ありがとうございます!
東大寺二月堂は参拝無料でこの夕焼けが見れます。
16時以降はこの夕焼けを撮りに行きます〜♪
確かにこれだけのイルミネーションだと
人が多そうですね〜
お疲れ様でした。
>キラるんさん
今日も大阪梅田方面に大規模捜索隊を派遣します(笑)。
もうここまで来たらトコトンです(爆)
>2枚目の鹿、かわいいですね!食べ物があるのですね(笑)
と思うでしょ?(笑)
食べ物無しです! 餌で釣らずにこの表情。
この鹿、なかなか役者です。
私も視線の先が気になったのですが、枯れ木ばかり・・・
>ファン登録させて下さい!
ありがとうございます!
私も登録させてください!
>ピピピ!さん
お体大丈夫ですか?
無理なさらずにご自愛下さい。
しかしスキー場より寒いって・・・w
>神社仏閣の構造に興味をもっているんです。
私もつい最近なんです、寺社仏閣の構造に興味持ったのが。
地元が奈良なんでもっと知ってても・・・と思うぐらいです。
頑張って撮ってきます。
目指せ「平成の入江泰吉」です!(爆)
ファン登録ありがとうございます!
私も登録させてください!
>delphianさん
あら、リアルバーでタム9試し切りっすか(笑)
あ〜、満面の笑顔で撮ってる姿が目に浮かびます。
良いですなぁ(笑)
>XIANさん
F50mmに突っ込みしている写真、めっちゃ受けました(笑)
ボケと突っ込みですなw
APO-LANTHER90mmですねぇ〜
私も絶対いつかは手に入れたいレンズの一つです。
一つ質問なのですが、Kマウントのアポランって
一昔前のシリーズなんでしょうか?
フォクトレンダーのサイト見たら、KAマウントの
アポラン載ってなかったので・・・
書込番号:8816067
0点

皆さま、こんにちわ。子猫のテラスです。
(このスレッドの時間単位では)久しぶりの書き込みです。
わたしの身近な撮影スポット、府中の森公園へ行きました。
ジャノメエリカと夕日のオブジェをアップします。
…あんまり初冬っぽくないですが。
書込番号:8816643
0点

皆さん、こんにちは。
みなさんの素敵な写真、書き込みが増えていて、読むのが楽しいですね。
ピピピ!さん
レンズは年明け後に買おうかなって考えています。年内だと悩む時間が短くなっちゃいます。
あと今だと姪っ子ちゃんだけでなく、イルミ撮りにも対応できるのかな、とか
いろいろ考えてしまってます。
delphianさん
ありがとうございます。
まだFA43Limitedは見に行けていません。タイムリミットは値上げ前までとして、
FA35とFA50とどれにするか決めたいと思います。
今、イルミのキレーなこの時期だと、イルミ撮りにも適しているか考えちゃいます。
中望遠マクロで撮られた写真、葉に朝露がついているんですか?
いいですね〜。
Tomato Papaさん
こちらこそよろしくお願いします。
にわかタクマルさん
イタチは田舎でみたことがありましたが、テンは初めてです。
道路脇に倒れていても動物の場合は救急車を呼べないですよね。かなしいですね。
私もムササビかと思っていました。飛んでいる姿はかわいいですね!
ゆき ちゃんさん
羽子板、かわいいですね。ありがとうございます♪うれしいです!
私が子供の頃って羽子板遊びをしてましたけど、最近は飾りなのかした?
写真を見て、2歳まであと2ヶ月の姪っ子ちゃんにあげたくなっちゃいました。
2枚目の写真、上手に言えませんがすごく好きな雰囲気です。
キラるんさん
ワンコ、かわいすぎます♪
tourgui130さん
はじめまして。
湖面に山が映し出されるのって色々条件が必要なんですよね?
夕日の写真に写っているのは白鳥ですか?
☆さっちゃんはナース☆さん
パイで包んでるシチューですよね。手の込んだお料理ですね。
家でおしゃれな料理は出てこなかったです。うらやましいですぅ。
ちょきちょき。さん
雪の決勝のツリー、おしゃれですね♪
それからバラの写真、クリスマスプレゼントになりますね!
昨日、忘年会帰りに新宿でパチリ☆としてきました!
子猫のテラスさん
こんにちは。
ジャノメエリカの花の色が華やかで、不思議な空間ですね。
ご挨拶出来ていない方、すみません。
書込番号:8817245
0点

こんにちは。みなさま。
こちらの掲示板書き込みが多くてついていけず返信できなくて申し訳ありません。
まだ不慣れで自分の書いた掲示板の返信で手いっぱいです。
慣れるまでご理解ください。宜しくお願いいたします。
書込番号:8817574
0点

delphianさん、みなさん、こんにちは。
Ash@D40と申します。
機種違いで大変申し訳ございませんが、お題が『初冬』ということですので、
その1点でのみ、この楽しいスレにおじゃまさせてください(笑)
現在、超広角レンズ(シグマ10-20mm HSM)を新規購入し、ただただ楽しくってしかたがない毎日で、
ここ10日間ほど、超広角つけっぱなしの状態ですごしております。
我がまちは、東海地方の片田舎。温暖な黒潮の影響で、雪もほとんど降りません。
それにお年よりの多い里では、クリスマスシーズンというより、冬支度な感じです。
3枚目の『さんまの丸干し』、何と3,700本もあるのだそうです!!
こころよく写真を撮らせてくださった、おじいちゃんが教えてくれました。
お正月になると、お孫さんが帰ってくるのだそうで、それを心待ちにしているとか。
お礼をいって立ち去ろうとしたら、
『ほうかい、もう行くのかい。兄ちゃん、また来いや』っと暖かいお言葉。
とっても人情味ある、田舎の冬の1日でした。
書込番号:8818082
0点

スレ主様 皆様 こんにちは
きょうは朝から雨が降り続いております
delphianさん
>おぉっ 一言居士になりつつあるらしい田中 耕作さんがいらっしゃいました。
そうですね^^; これからは ちょくちょく参加させてくださいね
キラるんさん
>ズームレンズで一番気になっているレンズです!!
A09はすばらしいズームレンズだと思います。 フィルムカメラでもいけますので^^
まほろばの旅人さん
初めまして、こちらこそよろしくお願いします。
アポラン90は中野のフジヤカメラで入手できそうですよ〜
↓
http://www.fujiya-camera.co.jp/
ちょきちょき。さん
こちらこそよろしくです^^
>「花」は前ですね
なんかえらそうな事 書いてましたねワシ^^;
ピピピ!さん
>作例イイです〜
ありがとうございます^^ ワシ褒められると伸びる子なんで、
これからも大いに精進してまいります。
アップした写真は一昨年(2006)の「呉ポーイルミ」です。
この年を最後にイルミは行われておりませんので、記念に撮ったものです。
書込番号:8818124
0点

みなさん、こんばんは〜。
実はDA21が昨日の夕方届いたんですが、1.5cmの後ピン発覚しました(泣)
流石に、これだけ違うと開放がF3.2とはいえ、被写界深度内にすら収まりません。
本日、早速入院となりました。
DA21でクリスマスシーズンのイルミを撮ろうと思っていたんですが、どうやら無理そうです...
どうも広角レンズとの相性が悪いなぁ。
それから、先日、初クロスフィルターに挑戦したんですが、見事に撃沈しました。
今日ははこれからバンド練習でスタジオ入りです。(^^)~
ちょきちょき。さん
おほめいただき、ありがとうございます(^^)
いい忘れました。ジャーニーも好きです。「Separate Ways」は名曲ですね〜!
でも、実はエスケイプとフロンティアーズの2枚のアルバムしか持っていません(^^;
書込番号:8818416
0点

みなさま、こんばんは♪
マスターのdelphianさんは二日酔いでしょうか(笑)
昨夜は2週間分たっぷり飲まれた可能性が高いですね〜
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
お忙しい中の書き込みありがとうございます(^^)/
年末が近くなると、年賀状の準備などに追われると思います。
お時間が許す範囲でよろしくお願い致します〜。
ピピピ! さん
こんばんは♪
>お正月休みに『食人』にならないように注意します。
確かに食べ過ぎは注意ですね〜。メタボご注意下さいませ〜!
>「ガオ〜」のトンネルは最初のころのキバで出て来たんですよ。
やっぱりそうでしたか〜(笑)どこかで見たトンネルだなぁ〜と
考えているうちに答えが出てすっきりしました♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
>今日も大阪梅田方面に大規模捜索隊を派遣します(笑)。
捜索はいかがでしたでしょうか??
トコトン頑張ってみてください〜!
ご存知かと思いますが、ECカレントには
K20Dレンズキットが70,490円(送料無料)で売っていますね〜。
私もK100DSでは大満足していますが、将来的にはステップアップも
したいと思っています(笑)それは先のお話ですが・・・。
>食べ物無しです! 餌で釣らずにこの表情。
この鹿、なかなか役者です。
食べ物なしでこの表情は素敵ですね♪
私も久しぶりに奈良へ行きたくなりました。
書込番号:8818523
0点

みなさん、こんばんは。
90mmマクロ試し切り PartII の予定でしたが、急な用事が入り断念しました。
楽しみにしていたので残念です。
ママ
昨晩は店番お疲れ様でした。
やはりオーナーが居ると参加者が増えますね。
雇われマスターとは集客力が違います(笑)
> 幻想的な世界を堪能できました〜。
特別な機材が無くてもあのような撮影は簡単にできます。
後で簡単な解説を書き込みますので、やってみて下さいね。
まほろばの旅人さん
K20Dのお輿入れとはならなかった様で残念です。
奈良の写真、寒い雰囲気がよく出てますね。
一度鹿に囲まれてみたいです (^^
tourgui130さん
一連の作品堪能させて頂きました。
夕刻の一瞬だけでるこの色が素敵ですね。
シルエットが色々な事を想像させてくれて楽しいです。
☆さっちゃんはナース☆さん
マクロ慣れてきましたか?
シチュー美味しそうです。
料理写真は本気で取り組むと意外に難しい物です。
お互いマクロに精進しましょう。
tokuosさん
いらっしゃいませ。
こちらのスレはメーカーの壁を越えて交流しています。
一日来ないと猛スピードで進行してしまいますので、
ちょくちょく顔を出して下さいね。
一連の絞り開放撮影の作品、堪能させて頂きました。
と書いているうちにママ到着ですね。
今日は早いですねぇ。
書込番号:8818608
0点

留守を預かっています。
マスター、新しく来られた方もいらっしゃいます♪
お先に歓迎しておきま〜す(^^)/
子猫のテラス さん
こんばんは♪
>わたしの身近な撮影スポット、府中の森公園へ行きました。
いつも素敵な作例ありがとうございます♪
これはtamron28-75で撮られたのでしょうか?
2枚目は綺麗な丸ボケがすごくいいですね♪
美しい紫のジャノメエリカが素敵です。
夕日でオブジェが素敵な黄金色ですね〜。15時半を過ぎると
一気に日が落ちるのが早くなりますね。
にゃんこ* さん
こんばんは〜♪
>まだFA43Limitedは見に行けていません。タイムリミットは値上げ前までとして、
FA35とFA50とどれにするか決めたいと思います。
私は最初にFA35を購入して、その万能さと写りのすばらしさで単焦点に
ドップリです。FA50は持ってないのですが、すばらしいレンズだと聞いています。
どちらを選ばれても後悔はされないと私も思います。
ご縁があってFA31,43,77を揃える事になってFA35は友達の基本レンズに
なりましたが、FA43もオススメです。
でも使い易さはFA35の方が上だと思いますよ♪
FA43を1本買われるなら、FA35とFA50をどちらも購入するのも方法のひとつ
かもしれませんね(笑)ゆっくり悩んでくださいね(^^)/
Ash@D40 さん
はじめまして♪
スレ主のdelphianさんはもう少ししたら復活されてくると思います。
機種違いでも何も問題ございませんので、それもお伝えしたくて
スレ主様よりも先に書き込みさせてもらいました。
どうぞいつでも遊びに来てください♪
>たくあん作り みかん園にて さんまの丸干し ある日の冬空
素敵な冬の作例ですね♪東海地方の片田舎という事ですが、
ここに来れば私も足を止めて撮りたくなる風景です(^^)/
>3枚目の『さんまの丸干し』、何と3,700本もあるのだそうです!!
すごくいい作例ですね!地元の方との素敵なふれあいもあって
こちらもホッコリしました♪
>とっても人情味ある、田舎の冬の1日でした。
素敵な1日でしたね(^^)素敵な冬の作例ありがとうございました♪
書込番号:8818645
0点

delphian さん
こんばんは♪
今日は早番でしたので、早く帰って来れました。
>90mmマクロ試し切り PartII の予定でしたが、急な用事が入り断念しました。
それは残念です。楽しみに待っています♪
>昨晩は店番お疲れ様でした。
どういたしまして♪
前スレでは私が忘年会だった時にお世話になりました(^^)
でも昨夜のご来店は少なめだった感じでした。
お昼間の方が賑やかだったと思います。
☆さっちゃんはナース☆ さん
こんばんは♪
>慣れるまでご理解ください。宜しくお願いいたします。
お気軽に参加してくださいね♪
こちらの書き込みは他の書き込みのスピードが早いんですよ(苦笑)
ですのでゆっくりでもOKだと思いますよ♪
田中 耕作 さん
こんばんは♪
こちらは午後から雨だったようです。帰りには止んでいました。
>A09はすばらしいズームレンズだと思います。 フィルムカメラでもいけますので^^
噂は聞いています♪FA35のような感じのズームレンズで好きになってます。
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
>実はDA21が昨日の夕方届いたんですが、1.5cmの後ピン発覚しました(泣)
それはとても残念ですね。心中お察しします(涙)
>今日はこれからバンド練習でスタジオ入りです。(^^)~
以前から思っていましたが、かっこいいご趣味をお持ちですね♪
これからも楽しんで下さいね(^^)
書込番号:8818799
0点

続きです。
ちょきちょき。さん
> このスレも美人カメラマンが増えて賑わってますねw
一人だけ仮面をかぶっています (^^
ヒントはこのスレの始め辺りでキムタクさんがカキコしています。
キヤノンユーザーなのにベストクチコミがペンタって、ホントに笑わされました。
雪の結晶に飾りとは粋ですね。
バラの写真、ライティングがいい感じです。
ここでもクロスですね。
最近は付けっぱなしのようですね。
プレゼントの中身は何かしら?w
みなさんとの出会いでした♪
いやぁ〜、良いセリフです。 一本取られました。
ピピピ!さん
ブルーのラインがビジュアル系ですね(笑)
久しぶりにマクロ撮影しましたが楽しいです。
人間の目を超えた世界はマクロ、超広角、魚眼、超望遠とも楽しいですね。
> キープボトルに一升瓶補充は確実ですね(^^)
先週行かなかった時に友人が訪れていて、私のキープボトルを勝手に飲んでいったようです。
仕方がないので二升補充しました(笑)
XIANさん
アポラン、いっちゃったんですね。
描写には定評がありますので、私も気になるレンズです。
90mmマクロを購入しましたので、私は買わないと思いますが、作例が見てみたいです。
作例アップ楽しみにしています。
隊長
SIGMA 105mmも良いレンズでしたが、こちらは更に良いです。
ファインダーを覗いただけでは違いがよく分かりませんでしたが、
撮れた写真を見て Oh! となるレンズですね。
マクロをあまり撮らなかったのは描写が好みではなかったからかもしれません。
TAMRON 90mmのおかげでマクロも積極的に撮れそうです。
タムロンの超広角も気になりますが、DA14のF2.8に惹かれます。
90mmマクロの購入で当面満足していますので、物欲は下降気味です。
折角DA21が来たのに後ピンとは残念ですね。
おめでとうございますは修理から帰ってきてから述べさせて頂きます。
ツーバスドコドコで明日は筋肉痛ですか〜 (^^
私は Open Arms と Lights が好きです。
にゃんこ*さん
レンズを買うのが決定しているのであれば、早めに手に入れた方が楽しめますよ。
> 中望遠マクロで撮られた写真、葉に朝露がついているんですか?
偽朝露です (^^
後で舞台裏をアップしますので、真似して撮ってみて下さい。
☆さっちゃんはナース☆さん
このスレの進行は異常に早いですが、自分のペースで楽しんで下さいね。
Ash@D40さん
ようこそいらっしゃいました。
こちらは機種を超えて交流しているスレです。
キヤノン、ニコンユーザーも多数いらっしゃいますので、
どうぞ楽しんで下さい。
田中 耕作さん
ブルーのライティングが綺麗ですね。
一言居士にならず、頻繁に顔を出して下さい。
ベテランの味を楽しみにしています。
ふ〜っ やっと追いついた。
書込番号:8818852
0点

みなさん、こんばんは。
続々と、ちょっぴり早いサンタさんからの贈り物が
届いているようですね(^^)
1枚目
電車は画面右から左へ向かって走っています。
2枚目
日差しがやわらかくなった頃、河原を散策。
後方から轟音を響かせ、アッという間に視界から消え去る。
静寂が戻り、残していった風にススキが揺れていた。
まほろばの旅人さんへ
初めまして、こちらこそ宜しくお願い致します。
>ススキが冬空に映えますね〜!!
>丁度、平城京跡の傍を近鉄が走っているもので、・・・
前スレの後半とこのスレではスナップ写真をアップしていますが、
本来は鉄道専門に撮っています。
この「冬空」を撮った場所は、自宅から10分もかからない所なんです(東京在住です)。
こちらは京成線です。
ゆき ちゃんさんへ
>浅草は子供の頃、おじいちゃんと一緒に行った頃は当時の運賃で15円だと記憶しています。
電車賃はよく覚えていないのですが、子供の頃のバス運賃は、
大人50円、子供25円でした。
>冬空と鉄橋が良いですね!
実はここでの鉄道写真も結構撮ったりしています。
「お買い上げすると、三三七拍子です ヨーォ\(^^〉/」
経験ありますよ、相当昔ですがダルマを買ったときだったような。
Tomato Papaさんへ
>『冬空』空気感があって素敵ですね(^^
こういう空模様(雲)になっていたのはラッキーでした。
自分が荒川へ足を運ぶと、なぜか写真的によい素材に恵まれるんです。
キラるんさんへ
次回から冬枯れにいきます(一昨日の「冬空」も冬枯れですが)。
ただちょっと懸念事項があるので、解説は無しで写真だけの方が
よいと思っています・・・
書込番号:8818858
0点

キラるんさん
マクロの幻想的な写真とのコメントありがとうございます。
種明かしをしますね。
1.外で適当な雑草をむしってきます。
2.霧吹きで水をかけ、適当な台の上に固定します。
3.パソコンの前に置きます。
4.パソコンのモニターへカラフルな画像を表示します。
5.室内の明かりを消します。
これだけで必然的に逆光で立体感のある写真が撮れます。
簡単でしょ?
背景も自由自在です。
DA18-55mmは寄れますので、55mm側でマクロ的な写真が撮れます。
時間があるときにでもトライしてく見て下さい。
室内灯を点けた状態のマクロ写真も貼ってみますね。
前回のとどちらのライティングが好きですか?
書込番号:8818919
2点

みなさん、こんばんは〜。
今京都から帰ってきました。
今からトヨタカップ決勝見ますw。
キラるんさん
> 明日は京都ですか!午後からのお天気が心配ですが楽しんできてくださいね♪
やっぱりちょうどお昼ぐらいか雨が当たりあたり始めました。
東寺の終い弘法(境内ほぼ全体でやる青空市(毎月21日にやって、今日は年内最後。で、終い…。)に行ってきましたが、何でも20万人やってくるそうで、写真撮る余裕もほとんどなく、ぐるりと一回りしただけでぐったりでした。
ピピピ!さん
> アポラン90mmって初めて見たんですけどカッコイイですねV(^^)
> アピールは程々にしてくださいね!だって欲しくなっちゃうから・・・(爆)
素敵な作例お待ちしてます!
なかなか質感いいですよ〜。Limitedに匹敵するかも〜。
今日は天気悪そうなのと重かったので、アポランはお休みにして、FA50mmだけで行ってきました。
ですのでアピールはまたの機会に。
中野のペコちゃんで買いました。結構安いです。コストパフォーマンス最高!との話があちこちから聞こえてきます。どうですか、仲間になりませんか〜?
まほろばの旅人さん
私もあまり詳しくないんですが、もう生産終了しているそうです。田中 耕作さんが書かれているように、私もフジヤカメラで買いました。少し前はニコンマウントの分もありましたが、私が注文したときにはなくなってました。1月末まで2000円引きになっているので、急いだほうがいいかも知れません。
にゃんこ*さん
> タイムリミットは値上げ前までとして、
FA35とFA50とどれにするか決めたいと思います。
今日初めてFA50を使いましたが、キットレンズを使っていて、初めての単焦点なら、やはりFA35が使いやすいかもです。
特に建物や風景を撮るとき、ファインダーを覗くと写したい範囲が全然はいらない〜。ああっ、これ以上下がれない〜。というのがしょっちゅうありますw。DA40を先に持ってなければ、私もたぶんFA35にしたと思います。
いずれにせよ、単焦点の世界にはぜひ足を踏み入れてください。
普通に撮っただけで上手くなったような気がしますw。たとえそれが勘違いでも、全てはそこから始まるものですから。
書込番号:8819031
0点

隊長(さん吉3337号)さん
ジャーニーと伺いまして「Open Arms 」が気になっておりました・・・
呉(海猿)人ですので^^;
書込番号:8819149
0点

delphianさん こんばんは
ご無沙汰しています。
暮れも押し詰まった今月上旬、埼玉県北部高崎線沿線の新興住宅地に転居いたしました。
幸か不幸か、今後は私の地元群馬県での撮影機会が増えることになりそうです。
キラるんさん こんばんは
秋編では大変お世話になりました♪
お陰さまで私の自画自賛写真を掲載する機会をいただきまして感謝の極みでございます。
これからも楽しい作品作りを期待してますね。
書込番号:8819393
1点

今大阪から戻ってきました〜 疲れた〜
K20D、大阪で77,000円発見。
ところが肝心の軍資金を家に忘れて・・・(爆)
わしゃ、サザ○さんかい。
明日、最安値の一つであるフ○カメラで
在庫確認して、無ければ大阪の77,000円で
ファイナルアンサー予定です。
それでは、これからお風呂入ってくるので、
レスは後ほど・・・
書込番号:8819399
0点

再びこんばんは。
夢運ぶデゴイチさん
鉄撮りの専門家、復活ですね。
連福草さんも久しぶりにいらっしゃいましたので、
鉄道写真も増えていきそうです。
見事な流し撮りですね。
私は動体の撮影はしたことが無く、最近になって道路を走っている車でトライしてみました。
流し撮りって結構難しいですね。
慣れないと狙った1点が止まりません。
練習するしかないのでしょうね。
XIANさん
まだ紅葉が拝めるのですね。
FA50での試し切り、今が楽しい時ですね。私も90mmの試し切り中です。
連福草さん
こんばんは。
久しぶりの来店ですね。
また交流出来るのを嬉しく思います。
引っ越しでバタバタしておられたのですね。
体を壊しているのではないかと皆さん心配しておりましたよ。
『カップルに囲まれながら・・・』ブルーのライトアップが綺麗ですね。
暗闇に浮いた木がこれまたいいです。
今ママは外出中みたいですが、もうすぐ帰ってくると思います (^^
まほろばの旅人さん
K20Dの購入報告を楽しみに待っていました。
買い物に出て軍資金を忘れるなんてちょっと信じられないドジですね。
明日の購入報告とインプレッション、楽しみにしています。
書込番号:8819573
0点

みなさん、こんばんは。
昨日、新宿で撮ったイルミ写真を添付します。
まだ使いこなせてないので、上手には撮れていませんが・・・。
2枚目、3枚目は動物がかわいくて撮ったんですが、暗いですね〜。
高島屋前のイルミネーションにはピエロとかもいたので「サーカス」がテーマなのかも。
サザンテラスのイルミ写真は、もっと暗くなっちゃいました。
いろいろいじってみていい写真が撮れるように楽しまなきゃです☆
書込番号:8820018
1点

みなさま、こんばんは。
昼間は、障子の張替えを終わらせました。
今夜は南風が吹いて暖かな夜で撮影には快適でした。
お濠の石垣もドレスアップをしていましたよ。
書込番号:8820143
1点

カラコロカラ〜ン♪♪
こんばんは!
夕方少し時間ができたので早速リベンジしてきました。(イルミ再トライ)
結果的には返り討ちでした。
ムズカシイです。(構図も問題アリですね)
帰ってきてPCで見たら、撮った時よりかはまともに感じました。
マスター(delphianさん)
>人間の目を超えた世界はマクロ、超広角、魚眼、超望遠とも楽しいですね。
どれも誘惑です。今は本スレで流行りの一つであるマクロに誘惑されてます(^^)
キープボトル補充シーンまた見せて下さい。キョーレツです(^^)
種明かし勉強になりますm(__)m
キラるんさん
代理ママお疲れ様でした〜
>メタボご注意下さいませ〜!
もう遅いかも・・・(笑)
まほろばの旅人さん
ファン登録ありがとうございます!
にゃんこ*さん
今日のアップはFA43のみです。
私はこのレンズ気に入ってます。イヤ、結構気に入ってます。イヤ、相当気に入ってます。イヤ、メチャメチャ気に入ってます(^^)
さん吉3337号さん
>実はDA21が昨日の夕方届いたんですが、1.5cmの後ピン発覚しました(泣)
残念ですね。元気出してください。
戻ってきたら大活躍でしょう!(戻ってきてからお祝いですね)
気分転換にツーバスで16ビート刻んでください!
Ash@D40 さん
はじめまして!
デジイチ二ヶ月の初心者です。
ここは、素敵な方々ばかりですよ。
「さんまの丸干し」羨ましいです。さんまが大好きなんです!
XIANさん
お帰りなさいです(京都から)
京都はまだ楓の葉っぱがついてるんですね!
レンズはチョット気になってきました(^^)
連福草さん
お久しぶりです。
転居されて、私と近くなりましたね!
私の体を心配して下さった方々有難うございますm(__)m
書込番号:8820179
1点

改めまして、皆様こんばんわ。
>子猫のテラスさん
夕陽のオブジェ<2>、好きです。
日のあたり具合でしょうか、
オブジェの会話が聞こえてきそうです。
>Ash@D40さん
初めまして。宜しくお願いします。
暖かい空間そのものの写真ですね〜!!!
大根に、秋刀魚凄い数です。
これも日本の冬の風物詩ですねぇ。
私の母の実家もそういえば
この時期大根干してました。
超広角ズーム、楽しそうです。
>田中 耕作さん
情報ありがとうございます!
物欲がムクムク沸いてきます(笑)
>キラるんさん
価格捜索隊は↑の通り、
「私が軍資金を忘れる」というオチに終わりました・・・
市場調査最安値は77,000円でした。
それ以外は、いずれも9万円を越えてました。
明日こそは!
奈良(に限らずどこでもですが)は、
凄く意外な光景が溢れています。
被写体として実に楽しい街ですよ〜
>delphianさん
誠に残念でした・・・(笑)
良くやるんですよ、この手の大ポカ。
家に帰って軍資金の入っている茶封筒を見て
凄く複雑な気分になりました(笑)
可愛い小鹿に囲まれると凄く幸せになります。
逞しい牡鹿に囲まれると凄く怖くなります(笑)
切られていても、あの角は結構迫力満点!
と書いていて、その角をFA43mmでしっかり撮りたいと思いました(笑)
これはK20D購入後の最初の自分への課題にしたいです。
>夢運ぶデゴイチさん
鉄道専門ですか!
HNの「デゴイチ」を見て、なるほど納得です。
改めて写真の深さを思い知らされます。
>XIANさん
何とか天候がもったみたいですね〜
東寺の終い弘法(変換ミスで「姉妹攻防(爆))、今日でしたね!
20万人って凄い人ですね・・・
私の地元の人口より多い(笑)
アポランの情報ありがとうございます。
色々情報を漁ってみると、KAマウントありますね。
ごく一部ですが。
>連福草さん
初めまして、宜しくお願いします。
「未知との遭遇」これ、凄いですね(笑)
ビームが出そうな勢いです。
>にゃんこ*さん
新宿ですね〜♪
去年東京で働いていた時に、新宿経由で帰っていたのですが
その時の思い出が色々蘇りました。
テラスシティの風景、私もめっちゃ好きです。
>ゆき ちゃんさん
「和田倉橋」の写真に圧倒されています・・・
荘厳と言いますか、何と言いますか・・・
>障子の張替え
そういえば、そんな時期ですね(笑)
>ピピピ!さん
こちらこそありがとうございます!
ご自愛下さいね〜♪
書込番号:8820209
1点

みなさま、こんばんは♪
delphian さん
こんばんは♪
たくさんの冬の作例が集まってきましたね!
>前回のとどちらのライティングが好きですか?
手軽な方法でいろんな楽しみ方があるのですね♪
また今度試してみますね(^^〉
アイデア次第で写真の世界もすごく広がるのでおもしろいです。
私の好みは前回のが好きですね〜(^^)
夢運ぶデゴイチ さん
こんばんは♪
楽しく撮影されたようですね。動く物は今まで撮った事がありません。
でも写真の凄さは分かるつもりです。
私も身近な動体から撮ってみます♪走るワンコとかでしょうか(笑)
連福草 さん
ご無沙汰しています〜♪
心配していましたが、お引越しでしたか(^^)
環境も変わって、素敵な被写体があちらこちらにあるでしょうね♪
見事な作例ですね♪久しぶりにおもしろスナップを撮りたくなりました(笑)
>秋編では大変お世話になりました♪
お陰さまで私の自画自賛写真を掲載する機会をいただきまして感謝の極みでございます。
こちらこそお礼申し上げます。
連福草さんには新たな写真の魅力を伝授していただけました♪
鉄道写会人さんも心配されていましたよ〜。
またよろしくお願い致します!
またお会いできてうれしいです♪
書込番号:8820344
0点

寝る前に、もういっちょ〜
写真ってホント〜に面白いですね!
(ナカナカ上手く行かないから)
早く細かい設定をいじれる様になりたいです。
(パラメータを使いこなしたい)←当分先??(笑)
にゃんこ*さんへのアピールになればいいな・・・
(FA43の)
それでは、お先に・・・
おやすみなさいzzz
書込番号:8820370
1点

連投失礼します〜
明日も早番ですので、今夜は早めにお布団ダイブするかもしれません(笑)
何やかんやしていたら気が付くと深夜2時になってます(苦笑)
ピピピ! さん
こんばんは♪
イルミ、素敵ですね〜(^^)
私は連勤なので、早く帰る為に寄り道せずにイルミを横目に
帰っています(涙)
その分楽しませてもらっています〜♪
>私の体を心配して下さった方々有難うございますm(__)m
もう一度☆お体ご自愛くださいませ〜!
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
>「私が軍資金を忘れる」というオチに終わりました・・・
(笑)・・・次は100%一緒に連れて帰って来て下さいね♪
77,000円かぁ〜、お安いですね!
楽しみにしています〜(^^)
書込番号:8820422
0点

みなさん,こんばんはー。
今日は,熊本は一日雨でした。それもかなりしっかりと降りました。
昨晩もの見過ぎましたが,フラフラになりながらも何とか自力で家に帰ってこれました。^^;
昨日は良い天気だったので,お散歩に行きました。
ごく近くにこんなよい庭園があったとは。
実は,4年間入ったことがありませんでした。
また,梅の時期に行こうと思ってます。
書込番号:8820435
1点

delphianさん
272E無事到着したようで,おめでとうございます。
272Eって,標準でフードがついてましたっけ?
ためし撮り,背景の青と赤がいいですね。どうやっているんだろう?
ところで,お散歩の時の双子のスナップもアップしちゃいます (^^ゞ
書込番号:8820486
0点

おっ ママが帰ってこられました (^^
にゃんこ*さん
大都会に住んでおられるのですね。
そちらでしたらイルミネーションに富んでいて、この時期は
被写体に事欠かないようで羨ましいです。
ゆき ちゃんさん
お写真堪能させて頂きました。
『丸の内イルミネーション』、丸ボケがアルデンテですね (^^
ピピピ!さん
リベンジシリーズ、堪能させて頂きました。
飾り付けられている場所は凄く広いのですね。
電気代が心配になっちゃいました (^^
写真を拝見して気になったのが絞り値です。
APS-Cデジタル一眼レフの場合 F18やF22まで絞ると回折現象で
画質が落ちます(眠くなる)
絞ってもF11ぐらいまでにした方がよいと思います。
マクロに興味津々との事で、前回貼り付けた写真の等倍切り出しを
アップしてみます。
葉先の産毛みたいなものまできっちり解像しています。
ほとんど顕微鏡の世界ですね(笑)
リクエストの1枚をペッタンコ (^^
まほろばの旅人さん
だいぶ前に奈良へ行ったことがありますが、鹿の公園には行けませんでした。
子鹿に囲まれてニコニコしてみたいです。
K20D + FA43の写真、楽しみにしています。
キラるんさん
毎晩遅くまで起きて寝不足気味では?
仕事に影響ない程度に楽しみましょうね (^^
書込番号:8820503
0点

みなさん、こんばんは♪
今夜の価格重いですね(汗)
私だけ?w
>>delphianさん
ちなみにベストクチコミNo.4・5はニコンユーザーのスレですw(キヤノンがありません…涙)
マクロの室内テク参考になりました
ありがとうございます♪
>>キラるんさん
うんうん♪
意味は違いますがカメラ目線でいつも何かを探すようになっていますw
目つきが悪いかもしれません(笑)
>>さん吉3337号さん
超広角も楽しそうですね(ヤバイヤバイw)
ジャーニーはボーカルの声が素敵です♪
>>ピピピ!さん
ありがとうございます(ビュ〜ティフォ〜)
リベンジ成功されてると思いますけどw(綺麗です)
>>まほろばの旅人さん
ありがとうございます(お疲れ様です)
夕焼けの写真がいいですね
いつか私も挑戦してみますね
>>子猫のテラスさん
ジャノメエリカの花とボケボケが素敵です♪
夕日のオブジェの夕日ならではの光と影がいい感じですね
>>にゃんこ*さん
ありがとうございます(おしゃれ)
パチリ☆された写真の2、3枚目暗くないと思いますがw
素敵ですよ♪
>>☆さっちゃんはナース☆さん
マイペースでいきましょw
このスレは読むだけでも勉強になると思いますよ
>>Ash@D40さん
キヤノン使いのちょきちょき。です
ヨロシクお願いいたします
超広角の写真が私を誘惑してるように思えます(ヤバイヤバイw)
>>田中 耕作さん
ぜんぜん大丈夫ですよw
思い出になるイルミの写真ですね
>>夢運ぶデゴイチさん
データがありませんので鉄道写真のコツを教えてください
リベンジしたいのでw
>>XIANさん
目が覚めるような鮮やかな写真ですね
京都では写真たくさん撮れましたか?
>>連福草さん
おかえりなさい♪
引っ越しお疲れ様です
参考までにレンズは何本持ってあるのか教えてください
>>ゆき ちゃんさん
広角イルミ素敵ですね
4枚目のボケボケイルミも好きです♪
>>にわかタクマルさん
双子のモデルはチョー可愛いですw
自然な表情がスゴクいいですね
書込番号:8820517
0点

にわかタクマルさん
272E、フードは標準でついていましたよ。
でもこのレンズ、前玉が6cmぐらい奥にあるので、フード無しで使います。
SIGMA 50mm Macro が 3〜4cmぐらいでしたから、相当奥まっているように感じます。
> ためし撮り,背景の青と赤がいいですね。どうやっているんだろう?
謎は読み進めるうちに分かります (^^
双子ちゃんが現像中で見られません。
チョー可愛い双子ちゃんが早く見たいっ。 見て癒されたいっ。
ちょきちょき。さん
私も重たいです。
特に 22:00-23:00 頃はエラーで繋がりもしませんでした。
今は大丈夫のようですね。
> ちなみにベストクチコミNo.4・5はニコンユーザーのスレですw(キヤノンがありません…涙)
ガハハっ 更に大笑い (^^
書込番号:8820606
0点

こんばんわぁ
にゃんこ*さん、
はじめまして、コメントありがとう御座います。
>夕日の写真に写っているのは白鳥ですか?
はい。そうです。
しかし、上手く撮れなかったのでシルエットでごまかしています。。。(汗)
鳥インフルエンザの影響で『今年は白鳥に餌を揚げてはいけない』と言う条例が出ました・・・
来年、白鳥が飛来するかどうか心配です。。(悲)
書込番号:8820610
1点

みなさん、こんばんは☆
Ash@D40さん
はじめまして☆
大根やさんまを干しているところ見るのが初めてなのですごく新鮮です。
いいですね、近づく年末に備える風景。都市部だと人が多くって写真の風景には出会えないです。
田中 耕作さん
ご挨拶が出来てなかったです。はじめまして、こんばんは。
素敵な写真ですね。青のライトアップ、いろんなところで見れますが紫っぽくて幻想的ですね。
もう見れないのはざんねんですね。
さん吉3337号さん
こんばんは。
レンズ、入院になっちゃったんですか。残念ですね。
しばらく使えないのは残念ですが、キレーに調整されて帰ってきたら今以上に愛着がわくのでは、
なんて思っちゃいました。
キラるんさん
こんばんは☆
いっぱいレンズ持ってらっしゃるんですね。
私はまだキットレンズ2本だけで、使っているのは標準レンズのみです。望遠は来シーズンの
野球観戦用なんです♪
次のレンズも早く欲しいんですが、この土日レンズを見に行くことが出来なかったので、
決めるまでもう少し時間がかかりそうです。
delphianさん
レンズ欲しいんですけど、冷静を保とうとがんばってます。
年末年始には帰省するのとK-mをボーナス払いで買っちゃったので衝動買いしないように
がんばってます。
写真のからくり、驚きました。今度やってみたいと思います!
夢運ぶデゴイチさん
ご挨拶できてなかったですよね。はじめまして、こんばんは。
電車のスピードがすごく速いって分かる写真ですね。こんな風に撮れるんですね。
XIANさん
こんばんは。
3枚目の落ち葉のじゅうたん、すてきですね☆
京都で撮ってこられたんですか。まだ紅葉が見れるんですね。
みなさんのお話伺うと早く欲しくなっちゃいますね。
今週末はレンズを見に行けなかったので、また近いうちに見に行きたいと思います。
連福草さん
はじめまして、こんばんは。
フィッシュアイの写真、おもしろいですね。お魚ってこんな風に見えるのかしら?って思いました。
まほろばの旅人さん
はじめまして、こんばんは。
お買い得を見つけたのにお財布がなかったんですね。残念ですね。
私は最近、近所へのお買い物の時にお財布を忘れていました。
レジに並ぶ前だったので恥ずかしい思いをせずにすみました。
K20D、替えるといいですね。
テラスシティのイルミはキレーですよね。昨日見てきた南口のイルミと比べても
私はテラスシティが一番のお気に入りです。
ゆき ちゃんさん
こんばんは。
丸の内イルミ、行ってみたいと思ってるんです。写真を見て絶対行く!って心に誓いました!
ピピピ!さん
こんばんは。
すべてFA43で撮られたんですか。実際に撮られた写真ってすごく参考になります。うれしいです。ありがとうございます。
アドバイスを頂いて、FA35かFA43かな、って気持ちが傾いてきています。FA43はまだ触ったことがないので
カメラ屋さんで実物に触れてきたいと思います♪
水面に映るイルミもキレーですね。街中のイルミしか見てないのですっごく新鮮です☆
それでは皆さん、おやすみなさい☆
書込番号:8820744
0点

おやすみの前に・・・・☆
みなさま、こんばんは♪
にわかタクマル さん
こんばんは♪
寝る前に癒しの双子ちゃんを見れましたので、よい夢が見れそうです♪
ありがとうございます!
delphian さん
こんばんは♪
>毎晩遅くまで起きて寝不足気味では?
仕事に影響ない程度に楽しみましょうね (^^
は〜い♪今の所は職場で睡魔に襲われる事はありません。
電車の車内や特にコタツの中などポカポカする場所では、
おちていますね(苦笑)
ちょきちょき。 さん
こんばんは♪
>ぴっか〜ん♪
素敵です♪さすがはいつも何かを探しているだけの事はありますね〜♪
tourgui130 さん
こんばんは♪
すばらしいです〜!私はこのような場所が近くにはありませんので
うらやましいです♪
にゃんこ* さん
こんばんは♪
>いっぱいレンズ持ってらっしゃるんですね。
にゃはは (^^)・・・増えたんですよ(笑)
最初はレンズキット1本のみでした。
素敵な作例を見たり、いろんなアドバイスをしていただいて
欲しいレンズが見えてきたんです♪
レンズ選びも楽しみのひとつです〜。
わからない点や見てみたいレンズの作例などリクエストされれば
コメントと一緒にペッタンコしてくださると思いますよ〜♪
書込番号:8820917
0点

ふぅ,やっと全部読めた。
delphianさん
種明かし読みました。なるほど!です。
キラるんさん
昨晩は,ママのいる500milesBARに来られなくて残念です。
>熊本の日暮れの作例、素敵ですね〜。
ありがとうございます。
ほんとはもっと下を向けて撮りたかったんですけど(特に1枚目),そうすると墓石が入っちゃうんですよね(実は墓地から撮ってます)。だから空が広くなりすぎちゃいました。
tourgui130さん
はじめまして。
猪苗代湖の写真,特に白鳥のシルエットは美しいですね。私は2枚目が好きです。
XIANさん
アポラン90を買われたのですね。このレンズ,重いですけど見た目と質感は抜群によいですよね。丸型フードは買わなかったですか?これもかっこいいですよ。
>> 昔の彼○とよく散歩した・・・・・
>そちら側の字を伏せると、あらぬ誤解を受けますよ(笑)。
ご想像におまかせします(笑)
さん吉3337号さん
DA21は残念でしたね。でも,ジャスピンで戻ってきますからそれを楽しみに。
>いい忘れました。ジャーニーも好きです。「Separate Ways」は名曲ですね〜!
>でも、実はエスケイプとフロンティアーズの2枚のアルバムしか持っていません(^^;
私も同じくでした。今はGreatest HitsのCDだけが手元に残っています。
ジャーニーといえば,先日テンの写真を撮った日のこと,会社の車に乗ったら,なにやら古めかしいカセットテープが3本ありました。前日乗った同僚が忘れたようです。
カセットテープを見たのも久しぶりですが,その内容がまた,,,
オフコース
アリス
ジャーニー(1983年武道館ライブをエアチェックしたもの) 笑
ジャーニーのライブを堪能しちゃいました。
まほろばの旅人さん
軍資金を忘れましたか!?
それは,さらに安いのが見つかるってことですよ。
ところで,まほろばの旅人さんの作例,やっぱり,やばいです。
奈良公園,東大寺,春日大社・・・
出るとこ,出るとこ,全部行ったことがあります。昔,彼○と・・・
書込番号:8820954
0点

アポラン90が気になっている方々がいるようなので,ちょっとアポランネタを。
アポランターは生産中止になって久しいはずのに,中野のフジヤさんでは今でも新品がしかもお安く売っています。(現在24800円)
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/index.html
(値段を見るには,登録する必要があります。)
アポランター90mmのPKマウントの板はここ(作例があります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211589/
私は,今年の8月にアポラン90を買いました。その時の顛末はこの板の下のほう。
アポラン自体のかっこいい写真もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7963395/#8253256
アポラン90は見た目がかっこよくて質感もよいですし,写りも気に入ってます。
でも,あまり出番がないなあ。娘とのお散歩にはちょっと焦点距離が長すぎるからかな。また,FA77を手に入れてしまったので,ますます出番が少なくなりそうな気がします。
また,Close focusということで結構寄れるのでマクロかわりにも使えて便利なのですが,やっぱり本格マクロとしては,等倍までいけるTamron90mmにはかないません。
でも,気に入っているレンズです。
アポラン90で撮った蝶の写真をアップします。
Exifが飛んでしまっていると思いますが,どちらも絞り開放(F3.5)です。
書込番号:8821050
1点

皆さま、こんばんは〜〜〜
D40使いの私ですが、よろしくお願いいたします。
■キラるんさん
暖かいコメント、ありがとうございます♪
お外は空気も澄んで、カメラ日和。
お家はあったか、身もも心も温まる。
やっぱり冬っていいですね(笑)
■delphianさん
ありがとうございます。
存分に楽しませていただきますね(笑)
また寄らせていただきたいと思います。
■ピピピ!さん
> 「さんまの丸干し」羨ましいです。さんまが大好きなんです!
私もサンマ、大好きです!! ごはんがすすみます!!
干物なので、骨も内蔵も安心して、丸ッと私、いただきます(笑)
程よく塩ッ辛い干物は、身をほぐして、お茶漬けにしてもおいしいですよ〜〜〜
■まほろばの旅人さん
すてきなコメントをくださいまして、ありがとうございます。
浦々には、季節ごとに古き良き日本が残っています。
カメラを趣味にしてから私、田舎が大好きになりました(笑)
超広角ズーム、とっても楽しいですよ♪
■ちょきちょき。さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
あちらのスレまで来てくださって、ありがとうございました。
超広角、ぜひご購入くださいませ(笑)
■にゃんこ*さん
はじめまして。コメントありがとうございます♪
都市部の方々の、イルミやお洒落なお写真を拝見すると、いいなぁって思います。
イルミは個人宅のものばかりなので、なかなか撮るに撮れません。
なので田舎っぽさ満載の写真を撮るようにしてます(笑)
都市部も田舎も、それぞれに魅力があって、いいですよね〜〜〜
書込番号:8821062
0点

おはようございます。
奈良は雨上がりの冷たい北風小僧の寒太郎。
お騒がせしておりましたK20D。
先ほど在庫確認が済みました。
65,835円でファイナルアンサー!!!(嬉)
最安値での御輿入れとなりました。
ある意味、昨日財布忘れて良かったです(笑)
店頭受け取りが昼の1時以降らしいので、
もうちょいしてから取りに行ってきます。
77,000円で腹括ってたので、11,000円分浮きました。
アポラン?!(爆)
>キラるんさん
今日は大丈夫だと思います(笑)
何とかブツは抑えてもらったので・・・
きっとお導きだったのでしょう(爆)
>にわかタクマルさん
冬枯れの茶室、めっちゃ良いですね〜♪
冬独特の寒々しさに加えて、後ろのボケ味。
何とも言えません。(FA31mmですか?)
双子のお子さん、めっちゃ可愛いです。
あら、昔の彼○さんとの思い出の場所が
私の撮影ポイントとドンピシャリ(爆)
撮影しながら、昔の思い出も供養しておきましょうか?(爆)
重ね重ねアポラン情報の提供ありがとうございます。
>delphianさん
確かに奈良も広いっちゃぁ広いですからね〜
俗に言う奈良公園界隈(近鉄奈良駅周辺)だと
鹿さんいっぱいいらっしゃるんですが、
平城京跡(近鉄大和西大寺周辺)には
鹿さん出張してこないんです。
昼から御輿入れ(&奈良撮影予定)楽しみです〜♪
>ちょきちょき。さん
お褒めの言葉ありがとうございます!!!
ネットで調べ物をしていると、事もあろうか
「マジックアワー(日没後数十分)は景色が最も美しく見える」
なる文言を見つけて以来、夕焼け撮影に嵌ってます。
この時期は寒いので、防寒対策しながらやってます(笑)
>tourgui130さん
>鳥インフルエンザの影響で『今年は白鳥に餌を揚げてはいけない』と言う条例が
こんなところにも影響が出るんですねぇ。
越冬で日本に来る鳥も大変ですね。
>にゃんこ*さん
テラスシティのイルミからドコモタワー
(でしたっけ?時計台っぽい)の景色が一番思い出があります。
東京で一番好きな「東京らしい」景色でした。
どことなくロマンチックですよね。
>Ash@D40さん
私もカメラで日本の景色に魅せられた一人です(笑)
カメラの懐の深さに日々感激です。
書込番号:8821867
0点

皆さん こんにちは
delphianさん
>TAMRON の 28-75(A09) と 90mm Macro(272E) は
万人に心から勧められる名玉ですね。
そうですよね〜!
この性能での値段を考えるとスーパーレンズですね〜!
まほろばの旅人さん
空耳だけを集めたDVDとか出てくれると嬉しいのですけども〜
K20D購入おめでとうございます!
実際に、自分の普段見ている物をK20Dで撮し、自分のPCで
見てみるとインパクトあると思いますので、楽しんでください!
tourgui130さん
こんにちは
白鳥のシルエットですが、70mmでこの大きさで撮影できるとは・・・。
結構、白鳥は近づいても撮影できるんですね〜!
マリンスノウさん
こんにちは
他の板でもいつも参考にさせてもらっています!
書き込みした頃は恐れ多くてファン登録できませんでしたが、
ファン登録させて頂きました!
これからも宜しくお願いします!
レンコン絞り非常に興味があるのですが、宜しければいつか
レンコン絞りの作品を拝見したいです〜!!
ちょきちょき。さん
結構、1枚くらいソフトフィルターもあっても良いとは思いますよ〜(笑)
XIANさん
FA50mmF1.4の隣に、APO-LAN90mmが!(笑)
90mm購入おめでとうございます!
私は中野のフジヤさんで、レンズにフードを付けた時の感覚にやられて
しまった口ですが、撮してみても良いレンズです〜!
Ash@D40さん
こんにちは
さんま・・・インパクトありますね〜!
超広角レンズならではの作品ですね!
さん吉3337号さん
ピンズレが有ったようですね・・・乙姫。
私も過去に入院したことがあるのですが、絞り込む事が多くて
フォーラムで見てもらうまで気が付きません出したが、早く
戻ってくるといいですね〜!
にゃんこ*さん
>FA35かFA43かな、って気持ちが傾いてきています。
FA43はまだ触ったことがないのでカメラ屋さんで実物に
触れてきたいと思います♪
どちらを購入されても楽しめると思いますが、リミレンジャーの任務を
考え、FA43mmを推薦しておきます〜!
あと、k-mのデジタルフィルターで少しアレンジしてみたので、k-mユーザー
の方はデジタルフィルターで遊びましょう〜!!
サンプルの元絵は、RAWをシルキーで現像し、アレンジはカメラ内RAW現像し
てから、カメラ内でトリミングとデジタルフィルターをかけました。
書込番号:8822558
0点

連投です。
昨日は、k-mとFALimitedの3本+FA50mmF1.4を持って、私の友達と
私の子供と3人で公園で遊び、その後夕飯を一緒に食べました。
友達と私の子供がじゃれているのを見ていて、これからLimitedが
子供の成長をどのように撮してくれるのだろうと、レンズを一人で
眺めているいました〜。
「無限に広がる大宇宙」という言葉がありますが、大宇宙ではないけれど
レンズの中には小宇宙が有るように見えました。
可能性は無限に広がっていたのか・・・と(笑)
なるほど〜可能性はすでにあり、後必要なのは自分の腕なのね・・・・。
それが自分の腕が一番大切ですね・・・^^;
私の腕は今一つですけども、上手くなっていきたいです〜(笑)
FA50mmF1.4も小宇宙がありました(笑)
書込番号:8822688
0点

こんにちは。
本日は TAMRON 90mm Macro の AFチェックを行いました。
K20Dを2台持っていまして、それぞれでチェックした所前ピンである事が分かり、
それぞれAF微調整をしてジャスピンの玉に仕上げました。
参考に私の AFチェック用アイテムをご紹介いたします。
スケールの10cmのところがカレンダーの面と一致した所です。
90mmの開放撮影で等倍表示でチェックした所、前ボケにFAレンズ並の収差が見られます。
SIGMA 50mmマクロにはどうだったかな? ってことで撮り比べてみました。
撮り比べて分かったのは F2.8の開放だと SIGMA 50mmの方がやはりシャープだということです。
(スケールの縦線部分での評価です)
さすがはカミソリマクロの異名を持つ SIGMAのマクロです。
シャープな描写でいうとF2.8〜F4.0までは SIGMAの圧勝です。
F5.6からはほぼ同等ですが、若干 SIGMAの方がシャープです。
TAMRON 90mmはシャープさで劣るものの、ボケ足やボケの雰囲気は私好みです。
TAMRON 90mm と SIGMA 50mm は目的で使い分けられるマクロで、優劣をつけられないと思いました。
花・人物 = TAMRON 90mm
金属・昆虫 = SIGMA 50mm
って感じになりそうです。
等倍表示しなければ分からない程度ですので、参考程度にお読み下さい。
※左がTAMRON 90mmで右がSIGMA 50mmです。
Ash@D40さん
こちらでもイルミは人様の庭でしかお目にかかれません。
お互い田舎ですねぇ。
超広角の世界、アップを楽しみにしています。
まほろばの旅人さん
今頃 K20Dを手にしてうはうはの頃でしょうか?
65,835円は相当安いですね。
私は K20Dを発売直後に 128,000円程度で2台購入しました。
1/2の値段ですね。
市場の原理とはいえ複雑な気持ちです・・・ (^^
書込番号:8822704
2点

あらっ? アップした画像だとシャープさがよく分かりませんね。
オリジナルだとよく分かるのですが・・・。
アップした画像は価格コムで再圧縮をかけるので、分からなくなっちゃうのかな?
C'mell に恋してさん
レンズの中に小宇宙を感じました (^^
書込番号:8822718
0点

みなさん,こんにちは。
まほろばの旅人さん
とってもお安くK20Dを購入できたみたいですね。
おめでとうございます。
私は5月末に購入ですが,それより5万円以上高かったですよ。
K100DからK20Dにすると,大きく重くはなりますが,それ以上にいろんな面で感動があるはずです。
ところで,私はこれからリアル忘年会パート3に行ってきます。
今日は控えめにするつもり?ですが,こちらには顔を出せない可能性大です。
7時開始ですが・・・や,やばい,遅刻だ〜
書込番号:8823284
0点

ただいま帰ってきました〜♪
K20Dで奈良公園を撮影してきました。
一言でいうならば「こいつ、はんぱねぇ!」ですね。
これから晩御飯なので、レス&挨拶はまた後ほど・・・
書込番号:8823336
1点

まほろばの旅人さん
K20Dのご購入おめでとうございます♪(喜)
ペンタ最上位機種の懐の深さを堪能されたでしょうか?
インプレ楽しみにしていますよ。
書込番号:8823346
0点


>>delphianさま。
ね、、、値上げ前に買いたいです。
でも、先立つものが…。今はオークションに出す物も無く(T T)。
弟からお金を借りようかな。。。
>>まほろばの旅人さま。
はじめまして。さざえさんはないですよ(失笑)。
ブログの木、すてきですね。
>>ピピピ!さま。
ねっ。何気にM42星雲は写るのです。
ここで、星々は生まれるのです。
M42レンズも何気に増えるらしいですね。
>>ちょきちょき。さま。
冬は、寒がりやさんなので、あまり写真を撮らないのです。
室内オンリー。猫はコタツで丸くなります。
わたしは花咲く春が好き。でも花粉症との闘いも!(*≧m≦)
>>にゃんこ*さま。
やはり猫がすきなのですか?
親密感アーップ☆(=⌒ー⌒=)☆
ジャノメエリカのある府中の森公園は、冬でも綺麗なのです。
だからTVドラマの撮影が多いのかな。
>>キラるんさま。
ジャノメエリカの花は、冬咲きます。
この木の前に、ベンチがあって、噴水があるのです。
そして桜並木に続きます。
本当に身近な撮影スポットです。
でもキラるんさまは、大自然の琵琶湖が近くにあってうらやましいです。
書込番号:8823670
0点

改めましてこんばんわ。
たこ焼きは「おかず」派の
まほろばの旅人です。
今日一日K20Dをいじくり回した感想ですが・・・
先ほども書きましたが、
何と言いましょうか・・・
私の腕不足を「これでもか!」と
矯正してくれる良い奴です(笑)
ボディは好みです。
生唾ごっくんものです(死後?)
操作に関してもかなりイジリ甲斐あります。
今日は「感度優先(SV)」「絞り+シャッター優先(TAV)」
などを色々と試してみました。
前後のダイヤルって便利ですなぁ!
色々言われている液晶ですが、
私にはこれでも十分です。
ライブビューも有ると無しでは大違い。
構図チェックにピント合わせに大活躍です。
(腕と感性を磨かなきゃですねw)
肝心の写真ですが、もうモニター見てビックリの連発。
家に帰ってPCで見てもう一度ビックリ。
FA43mmはピンずれだと思ってたのですが・・・
ドンピシャに合ってました(笑)
ずれていたのは、私の腕だったようで。
解像度が凄いのでしょうか、
改めてFA43mmの威力を思い知らされました。
合焦点部分の描写力とボケ味のバランスに
自分がため息つくぐらいです。
他のレンズも試したくなりました。
ついでですが、緑の発色は私の好みにドンピシャでした。
フィルムで出てくる緑に近い感じが
めっちゃ好感持てます。
間違いなくこの買い物は☆無限大でした。
あぁ、東大寺や春日大社が私を呼んでいる・・・(危)
書込番号:8823691
1点

子猫のテラスさん
FA31の値上げは結構な幅ですよ。
FA 31mm F1.8 AL Limited シルバー 133,350円 → 160,650円
その差 27,300円
定価で売られることは無いですが、それでも現在より 20,000円は
高くなると思います。
金利より大きな差額ですので、欲しいのであればクレジットを
組んででも購入した方が結局安く手に入れられそうです。
まじめな話です。
書込番号:8823695
0点

みなさま こんばんわ〜♪
delphianさん
マスターになられてたのですね!!
昇進おめでとうございま〜す♪
ピピピ!さん
同じ地域に引越ししてきましたぁ♪
秩父地方は詳しくないので、ピピピ!さんのお勧めの撮影ポイントなどありましたら教えてくださいね。
まほろばの旅人さん
はじめまして〜♪
私は変な写真ばかり撮ってるのですよぉ。
これからも変な写真を貼りますけど、よろしくお願いしま〜す。
キラるんさん
こんばんわ〜♪
ご心配かけました(涙)・・・。
キラるんさんと再会できて涙腺がユルユルで〜す。
ちょっとバタバタしてて復活するまで時間がかかりました。
私のモットー「写真は楽しく」をこれからも実践していきますね。
こちらこそよろしくお願いしま〜す♪
>鉄道写会人さんも心配されていましたよ〜。
鉄道写会人さんには鉄道板でご挨拶させていただきました。
お心遣いありがとうございます。
ちょきちょき。さん
ただいまもどりましたぁ♪
またよろしくお願いしますね〜。
>参考までにレンズは何本持ってあるのか教えてください
私はニコン愛用者なのでご参考にはならないと思うのですけど、デジタル一眼レフ専用のDXレンズと銀塩一眼レフ用のレンズは共用できないので、焦点距離が重複するレンズも含めると18本?シグマやタムロンなどニコン純正以外のレンズも所有してます。
にゃんこ*さん
はじめまして〜♪
面白写真は面白い・・・なんちゃって。
私は鉄子で〜す。
鉄道写真も時々貼りますけどよろしくお願いしますね♪
書込番号:8823750
1点

まほろばの旅人さん
予想通りの評価内容ようでした (^^
これからのフォトライフに拍車がかかりますね。
今まで撮った所を再度撮り直したいと思いませんか?
連福草さん
オーナーはキラるんさんです。
私は雇われマスターですので、昇進ではありません(笑)
書込番号:8823777
0点

それでは改めてレスします(笑)
連投すんません。
>C'mellに恋してさん
>空耳だけを集めたDVDとか出てくれると嬉しいのですけども〜
私も嬉しいです(笑)
K20Dは相当インパクトありました。
「写真を撮る喜び」を深めてくれます。
私は写真に写るレンズに吸い込まれそうです(笑)
そうですねぇ。
可能性は無限大です。
>delphianさん
今も「うはうは中」です(笑)
さすが最上位機種です。
確かに一気に値が下がりましたね・・・
先輩方が先に買われて、色々と情報を頂いたおかげに
値段も安くなって・・・(爆)
本当に頭が下がる想いです。
きっと「後輩達に同じ事をしてやりなさい」という
お導きなのかもしれません。
買いに行くときは財布を確認するとか(爆)
私もSIGMA50mmを持っていますが、
かなりシャープな写りは独特ですね。
K20Dで昔撮った場所をもう一度撮りたいです!!
きっとまた違う感動があるんでしょうねぇ〜
写真って楽しいですねぇ♪
>にわかタクマルさん
とすると半年で半額ですか・・・(驚)
操作だけでなく、写真の出来具合など
一瞬一瞬が感動です!
飲み会間に合われたのでしょうか?
お気をつけて〜
>夢運ぶデゴイチさん
こんちわっす。
寒々しい写真ですね。
これぞ「冬」って感じです。
私的に日本酒が欲しくなる一枚です(笑)
>子猫のテラスさん
我ながらですが、サザエさんは無いっすよね(笑)
電車乗ってる最中に、血の気が失せましたから・・・
ブログにお越し頂いたのですね!
ありがとうございます!
あの木は東大寺の北側(俗に言う裏側)の木です〜
>福連草さん
いやぁ〜、楽しい写真でこちらも楽しいです♪
恐らく、福連草さんも撮ってる最中は
凄く楽しんでいらっしゃるのでしょうか。
そんな気持ちが伝わってきます。
魚眼レンズでの車内、凄く面白いです!
人間の目から魚を見ているのに、
それをまた魚の目で見ている感じで・・・(笑)
書込番号:8823790
0点

みなさま、こんばんは♪
今日は遅くなってしまいました〜。
かわいい後輩が相談があるというので、帰りにご飯食べてきました♪
・・・大変なお願いをされてしまいました(汗〜)
来月、後輩は結婚するのですがその式でのスナップ写真を撮ってほしい・・・
との事です。どうしようか保留してきちゃいました(苦笑)
一生に一度の晴れ舞台!・・・私には荷が重すぎます〜(><)
Ash@D40 さん
こんばんは♪
また遊びに来ていただいてうれしいです〜(^^)
>お外は空気も澄んで、カメラ日和。
お家はあったか、身もも心も温まる。
やっぱり冬っていいですね(笑)
そうですね♪コタツ最高です!!
私はデジイチ1年生で、冬を撮るのが初めてなんですよ〜。
とても楽しみです♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
>65,835円でファイナルアンサー!!!(嬉)
最安値での御輿入れとなりました。
や、安い♪よかったですね〜(^^)
これは運命ですよ!運命♪
浮いたお金で他のモノを買えますね〜♪
K20Dでの素敵な作例を楽しみにしていま〜す!
書込番号:8824148
0点


おっ ママご出勤(嬉)
スナップ写真の依頼ですか。
メインのプロカメラマンが居るのであれば
気軽に引き受けても良いのでは?
私もブライダルはよくお願いされます。
練習のつもりで頑張ってみてはいかがですか?
コツはおいおい伝授しますよ。
・持っていくレンズや機材
・カメラの設定
・押さえておきたいシーン
・・・などなど
書込番号:8824193
0点

delphian さん
こんばんは♪
遅くなってしまいました(苦笑)
今日も楽しい書き込みがいっぱいですね♪
>本日は TAMRON 90mm Macro の AFチェックを行いました。
このチェックをどのようにされているのか気になっていました。
新品でも前ピンや後ピンがあるので、手持ちのレンズがどうなのか
気になってました(苦笑)
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
>「無限に広がる大宇宙」という言葉がありますが、大宇宙ではないけれど
レンズの中には小宇宙が有るように見えました。
素敵ですね♪タイムマシーンの入り口に見えます(笑)
小宇宙=コスモと呼びたくなりました〜
にわかタクマル さん
こんばんは♪
今頃は楽しく焼酎を飲まれてるのでしょう〜(^^)
夢運ぶデゴイチ さん
こんばんは〜♪
冬の作例・・・どんな景色を撮るのかを通勤の車窓(電車)から見ています。
寂しい中に春に備えるための木の力を感じます。
私の冬では、楽しいも寂しいもいろんな冬を撮ってみたいと思います♪
書込番号:8824280
0点

連投失礼デス。
子猫のテラス さん
こんばんは♪
>大自然の琵琶湖が近くにあってうらやましいです。
お互いに無いものねだりですね(笑)
せっかくの身近なスポットですので、四季を追いかけたいと思います♪
連福草 さん
こんばんは♪
私も久しぶりに連福草さんの楽しいスナップを見れて楽しんでいます〜♪
>私のモットー「写真は楽しく」をこれからも実践していきますね。
私もモットーにしています〜(笑)
寂しい冬の季節だけに、楽しい冬を探しています(^^)
季節ごとにいろんな電車があるので楽しいですね♪♪
私はクリスマスまで連続勤務ですので、楽しい写真は活力になります〜!!
社台マニア さん
こんばんは♪
またまたおもしろいお馬さんのお名前ですね〜(笑)
何か冬のイメージのおもしろいお馬さんの名前はあるのですか??
ちなみに私は馬の名前はあまり知りませんが、
オグリキャップとトウカイテイオー、メジロマックイーンなどなら知っています♪
(どれも有名な名馬達ですね〜)
オグリキャップのぬいぐるみは今でもテレビの隣に飾ってあります(笑)
ダイレクトパス出しましたっ(笑)
delphian さん
> オーナーはキラるんさんです。
私は雇われマスターですので、昇進ではありません(笑)
私・・・オーナーだったのですね〜(苦笑)
オーナーと言われるよりも、ママがいいです♪
>メインのプロカメラマンが居るのであれば
気軽に引き受けても良いのでは?
メインの方はギャラを払うプロの方がいらっしゃるようです。
あくまでスナップですが、私は風景ばかりで人物はあまり経験ありません。
自信がないのですよ〜(ToT)
でも逃げられないような雰囲気です(涙)
その時には教えてください・・・よろしくお願いします。
書込番号:8824426
0点

毎度どうもです〜
>キラるんさん
運命ですね、ですよねぇ〜!!!
浮いた金でとりあえず鞄を狙います(笑)
結婚式の写真っすか〜。
迷いどころですね・・・
私も先月その大役を果たしましたが、
風景撮りとは全く違いましたね。
(私はプロすら居なかったので大変でした・・・)
でも、非常に良い勉強になりました。
喜んで貰えたので肩の荷は下りましたが、
結論としては「FA35mmF2、ありがとう!」でした(笑)
>社台マニアさん
こりゃまた凄い馬の名前ですね!(笑)
馬の名前だけで会話が出来そうな(笑)
書込番号:8824567
0点

キラるんさん
> 新品でも前ピンや後ピンがあるので、手持ちのレンズがどうなのか
> 気になってました(苦笑)
90mmの AFチェックを行ったのは 3m程の距離を AFで撮影して
描写が緩いと感じたのでチェックしました。
キラるんさんがお持ちのレンズで描写に不満がなければ
チェックの必要はありませんよ。
> メインの方はギャラを払うプロの方がいらっしゃるようです。
> あくまでスナップですが、私は風景ばかりで人物はあまり経験ありません。
なら安心して練習できます (^^
そろそろ人物撮りも経験して下さい。
友人(同僚)であれば目線をもらうのも簡単です。
プロは失敗が許されないため、ストロボ撮影がほとんどのはずです。
キラるんさんはノーストロボで雰囲気重視の写真を撮って差を付けましょう。
喜ばれますよ (^^
極端な話 FA31mm一本でも大丈夫です。
これに FA77mmを加えれば最強のブライダルレンズです。
事実 FA31を手に入れる前は頑張って FA43と FA77でブライダルをこなしました。
書込番号:8824593
1点


みなさま、こんばんは。
まほろばの旅人さん
はじめまして。
ご挨拶が遅くなり申し訳ありません。
奈良で撮影した写真を興味深々と拝見させて頂いております。
サクラの頃は無理かもしれませんが、若草が芽吹く頃に訪れてみたいと思っています。
二月堂といえば、お松明をテレビの映像で観ると春の訪れを感じます。
にゃんこ*さん
>丸の内イルミ、行ってみたいと思ってるんです。
周辺のアートは28日迄ですよ。
Webから光都東京で検索するとすぐに見つかります。
delphianさん
いつもお世話になっております。
いろいろと工夫された作例、たいへんおもしろいと思っています。
私も、春爛漫の頃には明るい標準系ズームがマクロレンズがほしいと思っています。
夢運ぶデゴイチさん
>実はここでの鉄道写真も結構撮ったりしています。
鉄橋を疾走する構図がいいですね。
いつでも撮れると思っていますが、なかなか実行に移していません。
今度、撮ったら作例をアップさせて頂きます。
ピピピ!さん
>冬の秩父盆地〜
『初冬』らしい光景でいいですね。
春になりましたら秩父鉄道も乗ってみたいと思っています。
先日の長野で撮った山並みをアップしてみます。
書込番号:8824666
1点

C'mell に恋してさん こんばんは。
レンコン絞りの作例につちては気長にお待ち下さいませ。
只今MF機で使っていますが、なかなかピントの芯がつかめず苦労してるわ。
最近視力も低下してますし。。。
書込番号:8824816
0点

カランカランカラ〜ン、こ、こんばんは。。。
たった2日来なかっただけで浦島とまと。。。いや、太郎状態(@o@)
とりあえずこれから溜まった分を読みますじゃ
書込番号:8824884
1点

Tomato Papaさん
ギャハハっ おもろい!
この手があったか。
一本とられました(笑)
書込番号:8824906
0点

> 最近視力も低下してますし。。。
ファインダーを見すぎではと思います。ファインダーを見ないで(見る必要なし)
シャッターを押しながら(連射)、ピントリングをゆっくり回せばと思います。
実際(私の場合)ピントが何処に行ったら良いか現地で良く決められない場合もあります。
帰ってきて、ばっちり撮れたのに別のところに合わせば良かったと思う時もあります。
書込番号:8824927
0点

ゆき ちゃんさん
『キャンドルがいっぱい』、外灯がダビデの星になっていますね。
絞りの光芒と角度が一致していますので、絞りの形状が原因だと思いますが、
光源がこの様に写るのは初めて見た気がします。
面白いですね。
もしかして、この様な形に絞られるレンズなのでしょうか?
マクロ、結構楽しいですよ(ぼそっ)
うる星かめらさん
こんばんは。
楽しい話題の提供を期待しております。
書込番号:8824990
0点

今晩わ
>キラるんさん
>何か冬のイメージのおもしろいお馬さんの名前はあるのですか??
添付画像を御覧下さい σ(゚ー^*)
>まほろばの旅人さん
>馬の名前だけで会話が出来そうな(笑)
今夜は気侭に
<フリージャズ>でも聞いてみては如何でしょうか? d(^^*)
では
書込番号:8825030
0点

カラコロカラ〜ン♪♪
こんはんは!
マスター(delphianさん)
『葉先の等倍切り出し』ありがとうございます。
タムロン272Eも欲しいリストの一軍入りしそうです(^^)
『マイ・キープボトル二升注ぎ (^^ 』ありがとうございます。
やはり儀式ですな(^^)凄すぎてニヤケてしまいます(^^)
>リベンジシリーズ、堪能させて頂きました。
>飾り付けられている場所は凄く広いのですね。
>電気代が心配になっちゃいました (^^
ありがとうございます!
一周350mオーバル状のプール周辺にあります。
電気代掛かりそうですよね。入場料は無料なんです!『好意で寄付』みたいな感じです。
>絞ってもF11ぐらいまでにした方がよいと思います。
アドバイスありがとうございます!『開け』『絞り』の両極端気味で撮ってました。
1月12日までやってますので、またトライします!
キラるんさん
>イルミ、素敵ですね〜(^^)
ありがとうございます!
>もう一度☆お体ご自愛くださいませ〜!
ありがとうございます。あんまり優しくされると泣きますよ(T_T)
にわかタクマルさん
『庭園』の作例見て「おぉっ!」ってジョグると焦点距離31mm!
『双子ちゃん』の作例見て「おぉっ!」ってジョグると焦点距離77mm&31mm!
リミってますね〜(^^)
ちょきちょき。さん
>リベンジ成功されてると思いますけどw(綺麗です)
ありがとうございます。
ちなみに私、褒められると調子に乗るタイプなんです(爆)
もっと上を目指します。リベンジのリベンジ!今度はWBとかもイジってみたいです。(ずっとオートなんです)
にゃんこ*さん
FA43は触らない方がイイですね〜。「あちゃ〜」ってくらい誘惑されますよ〜(^^)
私も室内子供撮りで『FA35』or『FA50』を考えてました。出張で東京に出た時に、初めてキットレンズ以外のレンズを手にしました。Limitedは高いので手を出す気は無かったのですが、手にしてピキーン!ここの先輩方のアピールでピキーン!見事に傾きました(^^)
マジメな話、キットレンズの『DA18-55U』『DA50-200』以外で初レンズですが43mmって使いやすい距離です。『寄る』『引く』が適度で苦にならないです。っていうか『寄る』『引く』が楽しいです(^^)
Ash@D40さん
>程よく塩ッ辛い干物は、身をほぐして、お茶漬けにしてもおいしいですよ〜〜〜
想像しただけでヨダレがでそうです(^^)
まほろばの旅人さん
『K20D』ご購入おめでとうございます!
是非、『冬の神社仏閣スペシャルメドレー』お願いしますm(__)m
C'mell に恋してさん
『寒い朝をイメージしてみました。』見て「あ〜!」の口になったまま声が出ませんでした!寒さが伝わってきました!
連福草さん
秩父で撮影・・・パッと思いつくのは春の『羊山の芝桜』『荒川のしだれ桜』です。
デジイチデビューしたので、来年トライする予定です。(杉花粉が強敵です・・)
ゆき ちゃんさん
>『初冬』らしい光景でいいですね。
ありがとうございます。最近は景色が霞んでばかりです。C-PL使ってるんですけど太陽背中なので・・・
>春になりましたら秩父鉄道も乗ってみたいと思っています。
お待ちしてま〜す!
花粉症でしたら、対策を万全に!車が黄色くなる位積ります。(ホントです)
Tomato Papaさん
おじいさんになってどうしたの?と思っちゃいました(^^)
おぉっと、お手上げ雪だるま77mmですな!イイっすね〜
社台マニアさん
アカテブクロ
あったかくして(懐も)っていう願いを込めて命名されたんでしょうかね!
書込番号:8825123
0点

みなさんこんばんは。
300レスを過ぎたので、私はこの辺りで・・・
楽しい一時ありがとう御座いましたぁ〜。またどこかでお会いしましょう(^^)/
書込番号:8825317
0点

何やら私の名がチラホラと出ておりましたので。。。。
昨夜は久し振りにグッスリと眠ることが出来ました。
それというのも連福草さんが復帰されたからでしょう。
連福草さんとは今年の5月6日の同じ時刻&同じ撮影地(水上駅)に居ながら
ご挨拶をさせて頂かなかったという無礼を致しました。
礼儀を重んじるこの世界で大先輩にご挨拶しないなんてまさに切腹ものです。
連福草さんの寛大なお心でお許しを頂きましたが、連福草さんには写真だけで
はなく礼儀も教わりました。(汗、汗。。。。)
スレ主さまはじめ、みなさま、このスレでも宜しくお願い致します。
書込番号:8825348
1点

改めまして、こんばんは〜♪
ふぅ〜、逆玉手箱でやっと元に戻りました
私の作った微速度映像で癒されると言ってくれた方がいらっしゃいましたので
同じ映像を今度はYouTubeにアップロードしてみました。使っているカメラはK20DとistDです
夕焼けから月
http://jp.youtube.com/watch?v=aG4D76aDY1Q&fmt=22
噴水 〜 久喜菖蒲公園 〜
http://jp.youtube.com/watch?v=QrreITgjdIE&fmt=22
※HD画質対応になったらしくフルスクリーンで見ても結構高画質です
delphianさん、
タムロン90mm到着おめでとうございます♪
写真を見るとずいぶんとレンズが伸びますね〜(笑)
やわらかい写りも良い感じです
背景にモニターを使うのは良い技ですね
あとYouTubeでも1280×720サイズ以上でアップロードするとHD画質になるらしいです
XIANさん、
FA50mm、アポラン90mmご購入おめでとうございます♪
単焦点は嵌ると楽しいですよね〜(笑)
まほろばの旅人さん、
K20Dご購入おめでとうございます♪
随分とお安く購入出来たみたいで良かったですね〜
存分に楽しんで下さいね(^^
書込番号:8825405
0点

みなさま、こんばんは♪
今日はいつもと違って寄り道したせいか
リズムが狂っています(苦笑)
ようやく落ち着いてPC見たら賑やかです♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
あらためまいして、K20Dのお買い上げおめでとうございます♪
作例と使い心地、それとうれしい気持ちが伝わりました(^^)
>運命ですね、ですよねぇ〜!!!
ですです♪♪さらに写真が楽しくなられたと思います〜
>結婚式の写真っすか〜。
迷いどころですね・・・
すごく悩んでいますが、お気軽にならお受けしようと思ってます♪
力強い強力な味方のFA31とFA77がまもなく届くと思います(^^)(ニッ!)
>喜んで貰えたので肩の荷は下りましたが、
確かにプロの方がいないとなると責任も感じますよね(苦笑)
私も勉強の為に撮らせてもらいます♪
delphian さん
こんばんは♪
>キラるんさんがお持ちのレンズで描写に不満がなければ
チェックの必要はありませんよ。
早速のアドバイスありがとうございます♪
深くはわからないですが、描写には大満足していま〜す!
>なら安心して練習できます (^^
そろそろ人物撮りも経験して下さい。
そうですね〜。delphianさんやにわかタクマルさんのちびっ子の作例を
見ていると撮ってみたくなります!
>キラるんさんはノーストロボで雰囲気重視の写真を撮って差を付けましょう。
喜ばれますよ (^^
そうします(^^)V 私には強い味方がもうすぐやってきます♪
もう間もなくやってきます!サンタさんが持ってきてくれるはずで〜す!
書込番号:8825540
0点

tourgui130さん
このスレはまた次のスレにバトンタッチされます。
またのお越しをお待ちしております。
鉄道写会人さん
ようこそいらっしゃいました。
前スレに続き、楽しい話題で交流しましょう。
鉄道関係者が集まってきましたね (^^
Tomato Papaさん
> 背景にモニターを使うのは良い技ですね
いんちきライティングですが、簡単に逆光撮影+背景自由自在ができるので、
割と楽しいです (^^
> あとYouTubeでも1280×720サイズ以上でアップロードするとHD画質になるらしいです
そうなんですね。 こんど試してみます。
渾身の動画は明日デスクトップで楽しませて頂きます (^^
キラるんさん
> もう間もなくやってきます!サンタさんが持ってきてくれるはずで〜す!
むむむっ! もしかして出荷の案内でも届きましたか?
ブライダル撮影のイメトレ用にペッタンコ!
書込番号:8825601
1点

Tomato Papaさん・・・・ププッw 笑わされてしまいました(笑)
ゆき ちゃん さん
こんばんは♪
素敵な作例をありがとうございます〜。
キャンドル大好きな私にはたまらない作例でした♪
社台マニア さん
こんばんは♪
アカテブクロ・・・私の手袋も赤い手袋で〜す(笑)
サラブレットってすごく美しいですね♪見事なボディに見惚れてしまいました!
ありがとうございます♪
ピピピ! さん
こんばんは♪
毎日が勉強ですよね〜♪素敵な先輩方に囲まれて幸せです!
これからも楽しい写真を撮りましょうね〜♪
・・・・そろそろFA77が相当欲しくなっているのでは??
もうすぐ私からのクリスマスプレゼントとして、FA77の作例を投下しますわ(笑)
tourgui130 さん
こんばんは♪
ご参加ありがとうございました!
またいつでも遊びに来てくださいね♪
鉄道写会人 さん
ご無沙汰しております〜♪
>何やら私の名がチラホラと出ておりましたので。。。。
はい♪私が出していました(^^)
よろしければまた素敵な作例を拝見させてくださいね♪
こちらこそよろしくお願い致します。
書込番号:8825651
0点

Tomato Papa さん
こんばんは♪
私もウケました(笑)きっと、ちょきちょき。さんもご覧になればPC前で
声を上げて笑われることでしょう♪
>夕焼けから月
>噴水 〜 久喜菖蒲公園 〜
もう一度拝見しました♪何度見てもすばらしい!!
delphian さん
こんばんは♪
早速の ブライダル撮影のイメトレ用にペッタンコ! ありがとうございます♪
すごいです♪♪素敵♪♪
もう一度結婚式をした〜い(^^)・・・そう思うほどに素敵です♪
> むむむっ! もしかして出荷の案内でも届きましたか?
来ました♪来ました♪案内メールが来ました〜♪(笑)
私の所にも黒いネコさんが運んできてくれると思います〜(^^)
書込番号:8825695
0点

皆さま、こんばんは。覚悟してましたが、いやはや何とも。
お写真にも触れたいのですが、いただいたコメントへのレスだけで必死です(笑)
■C'mell に恋してさん
> さんま・・・インパクトありますね〜!
ありがとうございます。
ただいま超広角修行中の、ひよっこ青銅聖闘士でございまする〜〜〜〜
燃えろ、オレの小宇宙よ〜〜〜〜
■delphianさん
> 超広角の世界、アップを楽しみにしています。
実は今、超広角で私が進行してる別スレがありまして、写真はそちらで大量放出してまして(苦笑)
既出の再アップものが多くなるかと思いますが、時々上げさせてください&ご容赦くださいませ(笑)
■キラるんさん
ちょくちょく寄らせていただきますね♪
>>お家はあったか、身もも心も温まる。
しかし、肝心なところどウッカリかんじゃう粗忽物、トホホ〜〜
書込番号:8825714
1点


キラるんさん
いやったぁ〜!
玄関先にマタタビをつり下げて下さい。
黒い猫の到着が早くなります(笑)
いやぁ、楽しみですね。
例のセリフ、練習しておいて下さいよ (^^
書込番号:8825725
0点

三度失礼いたします。
■にゃんこ*さん & 子猫のテラスさん、そしてネコ好きな皆さま。
愚作ですが、どうぞ(笑)
今宵はこれをもって退散いたします。お休みなさいませ♪
書込番号:8825738
0点

おぉ、ママが到着だ!!(^^
待ちくたびれて爺さんになってしまいそうでしたよ〜(苦笑)
何だか大役をまかされたらしいですね〜
気楽にいきましょう、気楽にね♪
>もう間もなくやってきます!サンタさんが持ってきてくれるはずで〜す!
じゃあ、もうすぐあの言葉が聴けそうですね♪
delphianさん、
たった2日ですが本当に歳をとった気分になりましたよ(^^;
1週間で300突破ですから脅威ですね〜
>渾身の動画は明日デスクトップで楽しませて頂きます (^^
いや、同じものなんで期待しないでちょ(^^
でもeyeVioより高画質です
ピピピ!さん、
三脚で楽しんでますね♪
良い撮影スポットもあって羨ましいです
>おじいさんになってどうしたの?と思っちゃいました(^^)
ははは、試しに2日ほどこの板を覗かないで見て下さい
きっと同じ気持ちになると思いますよ(^^;
にわかタクマルさん、
モモンガは何となく小さそうだったので分かりましたがテンの方は全然でした
双子チャンの写真はいつ見てもカワイイですね〜、癒されます♪
書込番号:8825809
1点

連投します♪
ちょきちょき。さん
>「雨上がりの南天」いいですね
>水滴写真も大好きです
有難うございます♪水滴は生き物みたいで楽しいですね
あと、ちょきちょき。さんのイルミの写真は本当に綺麗ですよね♪
弟子入りしてもいいですか?(^^
さん吉3337号さん、
DA21ご購入おめでとうございます♪
後ピンの件は残念でしたね。速く調整から帰ってくる事を祈ってますね
夢運ぶデゴイチさん、
『大空へはばたけ!』はスカイライナーだからかな?
流し撮りキマッてますね♪
連福草さん、
引越しお疲れ様でした。
ユニークな列車もあるもんですね〜♪面白いです(^^
☆さっちゃんはナース☆さん、
シグマのマクロ50mmご購入おめでとうございます♪
撮影を楽しんでくださいね
書込番号:8825813
0点

ゆき ちゃんさん、
私も筒に入ったキャンドルを撮りました
ひょっとしてこの形は流行ってるんですかねぇ?
C'mell に恋してさん、
レンズに小宇宙ですか〜、ロマンチックですねぇ(^^
書込番号:8825908
1点

Tomato Papaさん
『キャンドル』 すっ 素晴らしい! Wonderful! Excellent!
FA77開放パワー炸裂です。
滑らかなグラデーション、優しいボケ、溶けるようなボケ足、美しいです。
やはりFA77の破壊力は FA Limited No.1です。
この手のものをFA77で撮ると酔いしれますな。
あらためてペンタユーザーで良かったと実感しました。
これ、ピピピ!さんが見たら卒倒しますよ(笑)
明日のコメントが楽しみです。
最近のマイ・ブームは開放撮影ですか? (^^
Ash@D40さん
ご自分のペースで楽しまれて下さい。
スレのサーフィンお疲れ様でした (^^
書込番号:8826034
0点

今日は,午前様にならずに帰ってきました。
キラるんさん
結婚式の写真,はりきってやってください。
K100D(S)だと,室内ではホワイトバランスが暴れる時があるので,それだけ要注意ですね。
(RAWで撮っておくのが無難かと・・・)
それと,今日は焼酎は1杯だけで,久しぶりに日本酒とバーボンを飲んできました。
まずは一次会でエビスの生を2杯。次に日本酒は,「菊姫」,「男山」,「麒麟山」・・,焼酎は麦の「中々」,それにスザンヌのお母さんがやっているキャサリンズ・バーでは贅沢にも「響」,それからリアルなバーではOld Grandadを2種類。飲んだものを覚えていられるくらいで帰って来れました。
ピピピ!さん
リミってますよ〜(笑)
FA Limitedが手元にきてからは,FA Limi3本だけをカメラバッグにいれて持ち歩いています。
今日,リアルバーを探して熊本の夜の街をうろうろしていたら,夜のショーウインドウを撮っているおじさんがいました。カメラがK20Dだったので,思わず声をかけてしまいました。^^;
レンズはDA★15-50で三脚はたぶんベルボンのエルカルマーニュ435,バッグの中にはDA★50-135がありました(うらやましい・・・)。「DA★はいいよ〜」といわれちゃいました。^^;
「僕はリミテッドを使ってます」
とアピールしておきましたが,いまいち反応してくれませんでした。
書込番号:8826049
0点

みなさん、おはようございます。
昨日は私もリアル忘年会でした。
今朝早くに目が覚めたので、今じっくり目を通しています。
DA21の件で、慰めてくださった方、ありがとうございます。
メーカーも年末なので、たぶん年明けになってしまうと思いますが、気長に待つことにします。
>>田中 耕作さん
>>delphianさん
私も、A09はズームレンズの中では一番信頼しているレンズです。ただし、500gを超える重さがネックで、普段はあまり持ち出しませんが。
この間、娘の保育園でクリスマスページェント(お遊戯会みたいなもの)がありました。
開演AM9:30、開場AM9:00のところ、AM8:00から並びました。ホールが狭いので、すごい人でです。(なんとか最前列を確保できました。)
このような室内イベントで身動きができない状況ではA09の存在は非常に頼もしいです。
帰りに、公園に寄ったので、A09でスナップも撮ってみました。
撮っている時は重さも気にならないんですけどね。
(さすがに首から下げると気になりますが(^^;)
適当に撮ったものですが、A09の作例を貼ってみます(^^;
Open Arms と Lightsもいい曲ですね。私のバンド仲間(親友)が同じことを言っていました。
ちなみに、私の好きな上位3曲は、
「STILL THEY RIDE」
「MOTHER, FATHER」
「FAITHFULLY」です。
みんな弾きまくっている曲ばっかりだな...(^^;
ちなみに普段から練習しているので筋肉痛にはなりませんでした。でも全曲ツーバスではないとはいえ、3時間練習で中休み15分だとかなり疲れます。
>>キラるんさん
このスレにはジャンルは違えどバンドマンはかなりいるみたいですよ。
少しでも失敗写真を減らしたいなら結婚式の定番レンズA09を購入というのもてでしょう。
でも、友達には「一眼レフでの撮影はピントが難しく失敗しやすいけど、フラッシュなしでうまくった時はすごくいい写真がとれるので、数枚いいのが撮れていたらいいというぐらいの気持ちなら、是非練習にもなるので撮らせてね」と断った上で、FA31とFA77の2本をメインで挑むのもいいと思います。一応屋外用にDA21も持っていってください。
ポートレートの基本は「瞳にピント」です。はっきりいって屋外でも難しいです。更に室内でぶっつけ本番ではまずうまくいかないでしょう。室内で旦那さんにゆっくり動いてもらって、「瞳にピント」の練習をしまくった方がいいと思います。
カメラとバンドって意外と、どこか似ているのかもしれませんね。
>>XIANさん
FA50mmF1.4とアポラン90mmF3.5の購入、おめでとうございます。
FA50は私もお気に入りのレンズです。
アポラン90はMFですね。さらに深い沼に入られたようですね。
もうすっかりPENTAX性の単焦点沼症候群にかかられたようです。しかも重症です。
遅ればせながら、ファン登録させていただきました(^^)
>>まほろばの旅人さん
K20D購入、おめでとうございます(^^)
>>ピピピ!さん
返りうちなんてとんでもない!
イルミ、かなりイイです(^^)参考にさせてもらいます。
>>にわかタクマルさん
「冬枯れの茶室」 「さざなみ」はFA31らしさが出ていますね(^^)かなり好きな写真です。
風景ではDA21のほうが便利でしょうが、FA31には何とかこれで風景を撮ってみたいと思わせる何かがありませんか?
>>Tomato Papaさん
FA77の作例、イイですね!!
私も最近ようやくFA77のいいところを出せるようになってきたような気がしています(^^;
私はFA77って大きくボカしても綺麗にボケるのでちゃんと何が写っているのかわかる気がするんですよね。気のせいかもしれませんが(^^;
You Tubeの動画、フル画面でみましたよ!前よりすごくきれいですね。以前にも衝撃を受けたんですが、更に感動させていただきました。
書込番号:8826458
1点

おはようございます
鉄道写会人さんを見習って鉄物で逝ってみたいと思います (゚_゚i)
何時の物でも良ければ結構有りますが
{冬}と云う事でこの画像となりました (;^_^A 、フキフキ
では
書込番号:8826477
0点

Tomato Papaさん
動画堪能してきました。
画質が相当よくなっています。
美しいですね。
もしかして1ショット毎にズーミングですか?
そうとう手間がかかっていると見ました。
微速度撮影、私もチャレンジしたくなりましたよ。
にわかタクマルさん
あれだけ飲んでカキコ出来るとは、酒豪ですね。
キャサリンズ・バー行ってみたいなぁ(笑)
☆レンズ使いには Limitedは気にならないのかなぁ。
ズーム好きと単焦点好きでは趣向が違うのでしょうね。
さん吉3337号さん
別スレでのレンジャー活動お疲れ様でした (^^
A09については私も同様で、何らかのイベントの時しか持ち出しません。
ブライダルではメインのカメラマンが居る時は FA Limited のノーストロボ撮影。
プロのカメラマンを頼んでいない時は A09 + AF540FGZ です。
遊べる撮影と絶対に失敗できない撮影では機材選択が違いますよね。
ところで、1週間で350レスです。
1ヶ月は絶対に持ちません (^^
年内にあと一回スレ替えしようと思いますがいかがですか?
誰がスレ主になっても良いと思いますが、キラるんさんは
年末年始忙しそうですので、次までは他の方がよいと思っています。
キラるんさんが負担でなければお願いしたい所ではありますが・・・。
娘さん、昆布から天使への大抜擢、おめでとうございます (^^
社台マニアさん
冬にこだわらなくても大丈夫ですよ。
私なんぞスズメ貼ってます (^^
書込番号:8827507
1点

スレ主様 みな様 こんにちは
さん吉3337号さん
A09については、まったく仰られている通りだと思います。
写真拝見いたしました。 開放での描写 すばらしいですね。
キラるんさん
結婚式での写真係がんばって下さい。
式場には プロの方がおられるとのこと・・・
でしたら 明るく軽い単焦点で遊び心いっぱいの写真を撮られてはいかがでしょう^^
delphianさん
ブライダル撮影での内容まったくかぶちゃってますね
あと出しじゃんけんみたいで ごめんなさい^^;
早いですね 350レスですか・・・
次期スレ主は、「リミレンジャー」の方達の中から選ばれるべきかと思いますけど・・・
参考にならないかもしれませんが、現場の様子をアップします。
書込番号:8828003
1点

隊長の所に書いてしまいましたので、新たにレスを加えます。
皆様へ
楽しい交流で賑わっておりますが、1週間で350レスです。
1ヶ月を区切りにするか 500レスを区切りにするかで様子見でしたが、
この調子だと1ヶ月は絶対に持ちません (^^
年内にあと一回スレ替えしようと思いますがいかがでしょうか。
誰がスレ主になっても良いと思いますが、キラるんさんは年末年始忙しそうですので、
個人的に次までは他の方がよいと思っています。
キラるんさんが負担でなければお願いしたい所ではありますが・・・。
※田中 耕作さんより「リミレンジャー」のどなたかがと提案もありました。
田中 耕作さん
あと出しじゃんけんはありありです。
初めてのブライダル撮影は緊張しますので、みんなで応援しましょう。
土曜日から 90mmマクロ付けっぱなしです (^^
どM男ならではの行動ですな(笑)
書込番号:8828107
1点

今晩わ
>delphianさん
>楽しい交流で賑わっておりますが、1週間で350レスです。
1ヶ月を区切りにするか 500レスを区切りにするかで様子見でしたが、
この調子だと1ヶ月は絶対に持ちません (^^
年内にあと一回スレ替えしようと思いますがいかがでしょうか。
あくまで僕の個人的意見です (゚ロ゚;
何処かで区切りを付けなければなりませんし
スレッドタイトルが「2008年12月後編、お題は『初冬』」ですから
12月31日迄で如何でしょうか? (゚_゚i)
僕は「2008年12月後編、お題は『初冬』」を開いてから
[スレッドの最後へ]をクリックし、前回見た場所に戻って見ます (;^^)ゞ
でも確かに返信するにも辛い状況ですね・・・ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
では
書込番号:8828208
0点

社台マニアさん
当初は書き込みペースを考えて 12/31までの予定でした。(そうだっけ?)
現在それ以上のペースで進んでおります。
12/31までとなると、800 Over は間違いないと思います。
参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:8828682
1点

>>キラるんさま。
いよいよ、結婚式の写真という大役がまわってきましたねっ☆
このスレッドにいる方も、1度は経験したことのある役だと思います。
プロカメラマンもいる事ですし、お友達としてのスナップが撮れれば
良いと思います。単焦点なら明るいレンズ1〜2本あれば良いと思います。
使い慣れたFA35mm or FA31mmと、FA77mmでしょうか。
注意点は、やや暗い所で写す場合、赤目現象が起こるかも知れない点です。
赤目現象は、ストロボを使わなくても、発生することがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%9B%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C
赤目現象の一番良い対策は、外付けストロボのバウンス撮影なのですが、
結婚式までには間に合わないと思いますので、赤目現象が出るのを承知で
それはそれで諦めて、色々な角度から写すのが良いと思います。
言葉では上手く書けないのですが、暗い室内で新郎新婦を正面からやや暗めの
スポットライトが照らしている場合、中長焦点レンズで正面から写すと発生しやすい
です。
本当は作例をあげたいのですが、プライバシーの問題もあり、とりあえず
本人に許可をいただいているものだけをアップします。従姉妹です。
書込番号:8828981
1点

みなさま、こんばんは♪
本日はクリスマス☆イヴイヴですね〜♪
それにしてもすばらしく伸びていますね(^^)
確かに500まであと少しです。
delphianさんお気遣いありがとうございます。
>年内にあと一回スレ替えしようと思いますがいかがでしょうか。
私はこちらに賛成します。
PC環境によって、重たくなる方もいらっしゃると思いますので・・・。
500での区切りもわかりやすくていいと私は思います〜。
>キラるんさんが負担でなければお願いしたい所ではありますが・・・。
年末年始は書き込みなら問題なく出来ます♪
1月の2回目からの立ち上げからなら大丈夫だと思います♪
その頃から私の遅いお正月が始まります(笑)
delphian さん
こんばんは♪
お心遣い・・・涙ものでうれしかったです〜(嬉)
>玄関先にマタタビをつり下げて下さい。
黒い猫の到着が早くなります(笑)
まだ来ないんですよ〜(涙)
ホントにマタタビを吊り下げて待ってようかしら〜!
>例のセリフ、練習しておいて下さいよ (^^
万全の体制で練習してます〜(笑)
Ash@D40さんが貼られたた『招きにゃんこ』を見て、早く来るように招いて
くれているのだと勝手に思ってま〜す♪
Ash@D40 さん
こんばんは♪
超広角を楽しませてもらっています(^^)
私の超広角レンズといえば・・・友達からレンタルできる魚眼です。
借りたい時にはいつでも貸してくれますので、ちょこちょこ借りては
撮っています〜♪
楽しい作例をありがとうございました!
ファン登録させてもらいます〜(^^)よろしくお願いします♪
書込番号:8829059
0点

おっ ママ到着(嬉)
では、キラるんさんには正月過ぎてから立てて頂くとして、
次の雇われマスターを500レスまでに決めましょ。
子猫のテラスさん
Oh! 従姉妹さんの美しさからすると、子猫のテラスさんも
かなりの美人と想像しました。
ブライダル撮影ですが、本当はこんなのがお薦めだったりします (^^
実戦投入はまだですが光の周り具合はバウンス以上に自然です。
問題は大袈裟過ぎて使うのが恥ずかしいって事だけです(笑)
書込番号:8829094
0点

連投失礼します〜
Tomato Papa さん
こんばんは♪
FA77の作例、今の私には刺激の強い作例です(苦笑)
すばらしいですね♪
私も多分、開放撮りを堪能すると思います〜
>何だか大役をまかされたらしいですね〜
気楽にいきましょう、気楽にね♪
そうなんです〜今日、正式に承諾してきました〜。
楽しくみんなの笑顔を撮りたいと思います〜♪
そして、涙でクシャクシャになった後輩の泣き顔も撮ってやるぅ〜!!
にわかタクマル さん
こんばんは〜♪
>結婚式の写真,はりきってやってください。
楽しくやってきます〜(^^)
アドバイスありがとうございます!私・・・RAWで撮った事ないんです(苦笑)
ホワイトバランスの暴れですか?これは室内での練習を頑張ってみます。
またワンコにモデルになってもらいます(笑)
それにしても、スゴイ酒豪ですね〜!
私は混ぜ飲みをしたらアウトです〜(苦笑)
最近は梅酒をお気に入りで飲んでいます。5年物が好みです♪
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
忘年会・・・お疲れさまでした。
>少しでも失敗写真を減らしたいなら結婚式の定番レンズA09を購入というのもてでしょう。
多分、またレンズを買うとお願いしたら、
旦那さまの蹴りが一発はいるかもしれません(笑)
いずれまた・・・という事で、今回はまだ来てませんがFA31とFA77で撮るつもりです♪
結婚式で練習が出来るので、ラッキーだと思って楽しんでみます(^^)
屋外用にDA21・・・了解しました♪
>ポートレートの基本は「瞳にピント」です。
ここは旦那さまに協力してもらいながら、室内での練習を頑張ってみます!
アドバイスありがとうございます♪
田中 耕作 さん
こんばんは♪
>結婚式での写真係がんばって下さい。
はい♪ホントはゆっくりご飯を食べながら過ごしたいです(笑)
でもせっかくですので、喜んでもらえるような写真が撮れれば
私もうれしいです!
>明るく軽い単焦点で遊び心いっぱいの写真を撮られてはいかがでしょう^^
遊び心は得意です!笑顔に泣き顔、変顔など楽しい写真を撮ってみま〜す。
これから夕飯を作りますので、また後で遊びに来ますね♪
書込番号:8829138
0点

タムロンのA09(SP AF 28-75mm F2.8 MACRO)は、わたしも多用しているレンズです。
今は安いので結婚式用に良いかもしれません。
わたしは最近、夕日に照らされたブロンズ像を撮るのにはまっています。
悲しいことに、イルミネーションが近場に無いのです。
>>まほろばの旅人さま。
評価ありがとうございます。
以前の『夕日のオブジェ<2>』は、『語らい』とタイトルを変えたいと思います。
>>キラるんさま。
以前の『府中の森公園』での作例もA09でした。でも、テレ端ばっかりの使用だった
ので、FA77mm Limitedも持って行けば良かったなぁと思います。
>>さん吉3337号さま。
A09は重いのがネックなのですよね。でも良い絵を出してくれます。
撮影しているときは重さも気にならないのですが、移動時には結構疲れます。
わたしは、FA Limitedレンズにはまる前には、A09を常用レンズとしていました。
タムロン28-75mmと90mmはで出たてで買ったので、結構値段もしました。
28-75mmは一度調整に出しましたが、それ以降、この2本のレンズは手放せません。
書込番号:8829519
1点


こんばんは。
もしかしてママの FA Limited 到着したのでしょうか。
今頃 FA77という名の宝石をうっとり見つめているのかな?
これだけが気になりカキコしております。
マリンスノウさん
他にも数人乗り遅れている方がおります (^^
書込番号:8829722
0点

>>delphianさま。
実は、今までの書き込みを深く読んでいくと次の様な事実が分かります。
「子猫のテラスは、ファッション誌JJをはじめモデルをしていたことがあります。」
でも、わたしの事より、今までの書き込みを深く読んでいくと次の事が推定されます。
「キラるんさまは、とても可愛らしい方です。」
書込番号:8829728
0点

子猫のテラスさん
そういえば以前どこかのスレでモデルの話を読んだ気が・・・。
ちょきちょき。さんや、にゃんこ*さんもカワイイと想像していますので、
こちらのスレには美人さんが集まっていますね。
幸せなスレでございます (^^
書込番号:8829804
0点

私の結婚式初撮影にあたり、作例のご紹介やアドバイスを
ありがとうございます(^^)
素敵な結婚式のお写真を見ながらニコニコしています♪
子猫のテラス さん
こんばんは♪
>いよいよ、結婚式の写真という大役がまわってきましたねっ☆
思いがけずにその機会がやってきました。
注意点などアドバイスありがとうございます♪
添付の赤目の資料を拝見しながら、勉強していきます。
色々な角度から何枚も撮って、素敵な写真だけをプレゼントしたいと思います。
誓い・・・綺麗です♪わざわざ許可まで取っていただき
ありがとうございます!!
>以前の『府中の森公園』での作例もA09でした。
やっぱりそうだったんですね♪
FAのようなボケ方が大好きなんです。次の候補は多分A09だと思います〜(^^)
delphian さん
こんばんは♪
>ブライダル撮影の最終兵器
すごいですね!!何だかすごくいい仕事をする雰囲気がありますね♪
>では、キラるんさんには正月過ぎてから立てて頂くとして、
次の雇われマスターを500レスまでに決めましょ。
ありがとうございます♪
何だかすいません・・・本来なら来年すぐに私が立ち上げれば
よかったのですが、年末年始のシフトのめぐりがよくなくて・・・。
結局は今日は来ませんでした(涙)
明日こそサンタさんが持ってきてくれればうれしいです〜♪
マリンスノウ さん
こんばんは♪
素敵な作例ありがとうございます!!
作例のシーン・・・私の時を思い出してしまいました(笑)
書込番号:8829815
0点

正誤表です。
誤:今は安いので結婚式用に良いかもしれません。
正:今は安いので結婚式用に追加の1本良いかもしれません。
書込番号:8829826
0点

delphian さん
>今頃 FA77という名の宝石をうっとり見つめているのかな?
残念ながら私の祈りは届かなかったようです。
今夜から枕元に大き目の靴下を置いて、到着を待ちます♪♪
FA31とFA77用に58mmと49mmの保護フィルターを買って準備してます。
フィルターの色は黒にしました。
ついでにレンズキャップも買いました〜。
明日も仕事ですが、帰って来るのが楽しみです♪
終わり次第、一目散に帰ってきま〜す(^^)
子猫のテラス さん
>「キラるんさまは、とても可愛らしい方です。」
うれしいです〜♪
明日は現実の世界でもオシャレしていきます〜♪
だって、明日はクリスマスイヴです(^^)
レンズが来るのもそうですが、早めに帰ってクリスマスディナーを
作ります〜♪
書込番号:8830305
0点



みなさん、こんばんは〜。
今日はアポラン90を初出動させてきました!
といっても、遠出する時間はなかったので、近所の公園で小一時間ほど撮影しただけですが…。
MFレンズは初めてで、大丈夫かいなと思いながら撮り始めたんですが、ピントリングの回る範囲が大きいので、ピント合わせはそれほど難しくはないですね。リングを回してピントがスゥーっと合っていく感覚はすごく気持ちがいいです!まぁ、それでも結構な枚数のピンボケ写真が出来上がりましたが。
写りのほうの第一印象はきめ細かいなぁという感じです。この季節なので色どりはあまりありませんが、にわかタクマルさんの「ツマグロヒョウモン」を拝見すると、非常に発色も良さそうなので、これからが楽しみです。
空気が写ると評判のこのレンズ、がんばって使いこなしていかないと。
にわかタクマルさん
> 丸型フードは買わなかったですか?これもかっこいいですよ。
フジヤカメラで注文した時点で、フードのほうは無くなってしまっていました(涙)。
前に見たときはあったんですが…。
「ツマグロヒョウモン」素敵ですね。これで私もこんな写真が!(←いや、腕の差があるやろ!と自己ツッコミ)
Tomato Papaさん
> FA50mm、アポラン90mmご購入おめでとうございます♪
単焦点は嵌ると楽しいですよね〜(笑)
ありがとうございます!
いまのところズームレンズには全く目が向きません!
さん吉3337号さん
> FA50mmF1.4とアポラン90mmF3.5の購入、おめでとうございます。
FA50は私もお気に入りのレンズです。
ありがとうございます!C'mell に恋してさんが「開放ソフト、絞ってシャープ」とよくおっしゃってますが、FA50の絞ったときのシャープさは想像以上でした。
これからジャンジャン使って行きたいです!
> もうすっかりPENTAX性の単焦点沼症候群にかかられたようです。しかも重症です。
いやー、そーかなーとは思っていたんですが、やっぱり?(笑)
こちらもファン登録させていただきます〜。
書込番号:8830414
1点

またまた、連投です。
Tomato Papaさん
こんばんは。
>私も筒に入ったキャンドルを撮りました
作例を拝見して、ハット!しました。
真似をして、リベンジしてきましたが、F1.8はン〜?でした。
書込番号:8830452
1点

みなさま、「こんばんは!」
お読み頂く時間によっては「おはようございます!」だったり「こんにちは!」だったり。。。
何を隠そう、私、本日、1週間振りに遠出をしてまいりました! (拍手ぅ〜!!)
ここ1週間は1日に1回、夕方に1度だけ近くのコンビニに煙草を買いに行くだけの生活が
続いておりました。。。。
不健康過ぎます! 私の生活!!
ずっと家で胡坐(あぐら)かいて座っているからでしょうか、何だか脚が萎えてしまってきて
るような。。。。
年賀状?
風呂掃除?
トイレ掃除?
ベランダ掃除?
粗大ゴミを出して来いって?
そんなの関係ねぇーーー! で、出掛けちゃいました!
超定番撮影地から「夕暮れショー」を撮って来ました!
その帰りに東京駅に寄って、「寝台特急:はやぶさ・富士、旅立ちの時」というテーマで
獲物を狙ったのですが。。。。。
乗客よりも鉄ちゃんの方が多くて、「絵」になりませんでした。。。。 (涙。。。。)
書込番号:8830500
1点

こんばんは。
ママ
そっかーっ FA姉妹は来ませんでしたか。
笑っちゃったのがフィルターとプラキャップが既に準備してあること(笑)
クリスマスを待つ子供のようですね。 微笑ましいです (^^
あと1回です。 あと1回眠れば宝石箱が届きます。
ゆき ちゃんさん
??? 蝶ってまだ飛んでます ???
キャンドル F1.8 対決ですか?
相手は FA77です。 心してかかるように(笑)
鉄道写会人さん
都会の夕暮れもいいですね。
こちらにはビル群が無く、一番高いビルが4F程です (^^
西海岸まで夕日を撮りに行こうかと思ってしまいました。
(海風で寒く、すぐに帰ってきそうですが)
書込番号:8830548
0点

みなさん、こんばんは。
昨日書き込めなかった返信です。
delphianさんへ
>見事な流し撮りですね。
>私は動体の撮影はしたことが無く、最近になって道路を走っている車でトライしてみました。
>流し撮りって結構難しいですね。
>慣れないと狙った1点が止まりません。
>練習するしかないのでしょうね。
ありがとうございます。この流し撮りは自分流にアレンジしているんです。
確かに難しいですね。
レンズは標準から望遠が適していると思います。
実際に撮影前にファインダーを覗きながらカメラを振ってみます(予行演習)。
撮影される場合は、比較的速度の速い車を狙ってみて下さい。
やはり練習あるのみでしょうか。
追記ですが、電車よりも車の方が小さいので、
必然的に撮影距離が近くなると思いますが、それだけ難しいと思います。
僕も今度、車を狙ってみます。
まほろばの旅人さんへ
>鉄道専門ですか!
>HNの「デゴイチ」を見て、なるほど納得です。
>改めて写真の深さを思い知らされます。
最近、近所の荒川土手や河川敷からスナップや景色を撮っていますが、
それも勉強になっています。
どのジャンルでも専門的なノウハウや奥深さがありますね。
鉄道撮影での疑問点があったらお気軽にどうぞ。
サンタさんからのプレゼントがやって来ましたね(^^)
キラるんさんへ
>でも写真の凄さは分かるつもりです。
>私も身近な動体から撮ってみます♪走るワンコとかでしょうか(笑)
ありがとうございます。この写真はイメージを描いてから
完成するまで2ヶ月かかりました。
走るワンコは難易度が高いと思います。
少しづつ動くものに慣れていけばよいと思います。
ちょきちょき。さんへ
>データがありませんので鉄道写真のコツを教えてください
>リベンジしたいのでw
近所の駅(もちろん離れた駅でも可)のホームの端で、
進入する電車を狙ってみて下さい。
※本当は大都市圏の高密度ダイヤで走っている線がよいです(山手線など)。
数分おきでやって来るからです。
気をつけることは、白線の外に出ないことと走っている電車に
ストロボをたかないこと(暗くても)です。
フォーカスモードをAIサーボにしてみて下さい。
コツは、ここぞという時にいきなりシャッターを切るのではなく、
電車が目の前に見えたら、シャッター半押し状態で捕捉し続けることです。
(シャッターを切る前の前置き段階を必ず取って下さい。)←フォーカスを
きちんとカメラに合わせてもらうためにこれは重要です
レンズは100ミリマクロでOKです。
他の撮り方やコツもあるのですが、最初はこのくらいで。
またわからないことがあったら聞いて下さい。
必ずうまく撮れるようになりますよ。
やってみて下さい。
初ショットのレスでは触れませんでしたが、
あの写真は構図が難し過ぎです。これは本当です。
にゃんこ*さんへ
>ご挨拶できてなかったですよね。はじめまして、こんばんは。
>電車のスピードがすごく速いって分かる写真ですね。こんな風に撮れるんですね。
はじめまして、こちらこそよろしくお願いいたします。
実は速く見えるようにちょっとした工夫をしているんですよ。
ところで、前スレでの初書き込みでインデックスをアップされてますね。
覚えています。なぜ覚えているかというと・・・
そのときにレスしませんでしたが、
どの写真も非常にうまく、初心者にはとても思えませんでした。
お世辞ではなく本音です。
以上は、昨日に書き込む予定のレスでした。
書込番号:8830556
0点

ゆき ちゃんさん
あちゃーっ ダビデの星、だまされました(笑)
粋なライトですこと (^^
夢運ぶデゴイチさん
> 必然的に撮影距離が近くなると思いますが、それだけ難しいと思います。
これは感じました。
なんせ真横を通る自動車が 10m程度でしたから (^^
もう少し離れたところからじゃないと練習になりませんね。
鉄道写会人さん
人のこと言えませんが、不健康すぎです(笑)
書込番号:8830672
0点

みなさん、こんばんわ〜!
A09の作例をもう一枚貼りますね(^^)
>>delphianさん
このスレは確かに楽しいですが、このスレだけで手いっぱいになっています。
しかし、レンジャー活動の方が本来やるべき仕事だと思っていますので、できる限り頑張らせていただきます(^^;
>年内にあと一回スレ替えしようと思いますがいかがですか?
賛成です!
スレ主の件ですが、キラるんさん以外となると、やはり特攻隊長が適任かと思いますが、更に別の方でとなると難しいですね。
どうしてもというなら私がバイトで店番をしても構いませんが、書き込みのペースは今が限界です。(最近パソコンばかりで家で家族サービスが少ないので少しグチられてしまいました(^^;
まあ私がスレ主になったら、キラるんさんやdelphianさんがスレ主の時のような書き込み数はないと思いますし、それならちょうど良いかもしれません。
まあ、たくさん書きこまれてスレが賑わってくれば、作戦参謀や特攻隊長がフォローしてくれると思いますし。
スレタイトルは、以前も少し議論されましたが、ママや特攻隊長をはじめリミレンジャーの情報発信源ということとで、PENTAXの良さをアピールできるスレタイがいいと思いますので「単焦点レンズって楽しい!初冬編PARTU」がいいと思います。(今のがPARTTということです)
「PENTAX万歳!」みたいなのだと、ちょきちょき。さんをはじめ他社のユーザーさんが書き込みづらくなりますし、FA LIMITEDに限定するとFA35やFA50、DA LIMITEDシリーズなどが入りません。
それにスレタイに単焦点レンズとはいっていたって、状況によってズームレンズを使うことがあるのは明白ですし、ズームレンズを全否定しているスレタイではないです。
話の大筋が単焦点レンズなら、多少のズームレンズが入ったからと言って別に大きな問題にはならないと思います。
それから、○○月編だと500レスで新スレに移行というのに合わない気がしますので○○月編は避けてみました。
>>田中 耕作さん
お褒めいただき、ありがとうございます。
CANONやNIKONとは違いA09でも手ぶれ補正が利くのもPENTAXの魅力の一つだと思います(^^)
>>子猫のテラスさん
私もA09はデジイチデビュー後しばらくは常用レンズでした。K100Dを購入した時は、SIGMA17-70mmの評判が良かったんですが、色々作例をみてA09の柔らかい描写の方が気にいったんです。DA12-24とレンズをつけかえながら、大抵この2本で遊んでいました(^^)
その後、必要に迫られて、18mm付近スタートのF2.8通しの標準ズームを購入することになって、TAMRON17-50mmF2.8(A16)とSIGMA18-50oF2.8MACROとでなやんでSIGMAを選択したんですが、A16にしておけばよかったかなと少し後悔しています。
ただ、いろいろな書き込みをみるとA16は描写の面でA09には及ばないようですね。
書込番号:8830915
0点

こちらは本日分の正規の書き込みです。
今日は冬枯れPART2です。
まほろばの旅人さんへ
>寒々しい写真ですね。
>これぞ「冬」って感じです。
ありがとうございます。
撮影意図が伝わったようでうれしいです。
撮影時に寒く見えるように撮っています(^_^)V
詳細は、冬枯れシリーズが終わってから
まとめて解説します。
キラるんさんへ
>冬の作例・・・どんな景色を撮るのかを通勤の車窓(電車)から見ています。
>寂しい中に春に備えるための木の力を感じます。
>私の冬では、楽しいも寂しいもいろんな冬を撮ってみたいと思います♪
シリーズが終了後にまとめて解説しますね。
キラるんさんの住んでいる所に積雪がないうちに・・・
写真力が付く解説です、待ってて下さい(^^)
ちなみに冬枯れの解説では、「寂しい」に関してになります。
ゆき ちゃんさんへ
>鉄橋を疾走する構図がいいですね。
>いつでも撮れると思っていますが、なかなか実行に移していません。
>今度、撮ったら作例をアップさせて頂きます。
ありがとうございます。
他に撮っている人がいないので結構穴場だったりします(^^)
お待ちしています。
ところで、お堀もあのようにドレスアップしているんですね。
うまく狙ってると思います。
Ash@D40さんへ
D51ナイスです!ありがとうございました。
Tomato Papaさんへ
>『大空へはばたけ!』はスカイライナーだからかな?
>流し撮りキマッてますね♪
ありがとうございます。
はい、正解です。ただ、もう1つあるんです。
本当に空を飛んでいる電車のイメージ写真が撮りたかったんです。
着想して2ヶ月かかりましたが、随所に独自のノウハウを盛り込んでいます。
空を飛んでいるので、背景は空にする。
でも青空一色では流しの効果が出ないので雲を配置する。
空を飛んでいるものを見るときは見上げるので、
同じく見上げるローアングルの構図にする。
その他に使用するレンズの焦点距離、場所選定、被写体の電車の形状、
流し撮りの方法・・・etc.などを詳細に煮詰めました。
にゃんこ*さんがコメントしていた速く見せる工夫もしています。
実は普通の流し撮りではないんです。
これも試行錯誤していろいろ試しました。
キラるんさんへ
ブライダルフォトについては、delphianさんが専門なので詳細はおまかせして、
僕からは違った視点の注意点とアドバイスを。
プロカメラマンの目の前に出てフレーム内に入らないようにして下さい。
プロが狙う定番の写真以外も撮ると、新郎新婦に喜ばれます。
明るい単焦点で暗いキャンドルサービスをノンストロボで撮ってみて下さい。
各卓まわっていきますから、失敗してもチャンスは何度もあります。
手ブレに注意して下さい。
健闘を祈ります。
書込番号:8831024
0点

さん吉3337号さん
皆さん忙しい時期ですから、負担になるような事は避けましょう。
家族サービスが最優先です。
それでは PartII も続けて私が立てさせて頂きます。
500スレ越えた辺りで新スレへ切り替えますね。
その次の切替時にはキラるんさんも落ち着いた頃でしょう。
皆さん、タイトルについては
「単焦点レンズって楽しい!初冬編PARTU」
でよろしいでしょうか?
とは言っても隊長が書いているとおり何でもありですが (^^
書込番号:8831088
0点

カラコロカラ〜ン♪♪
こんばんは!
只今の時刻23:20。今日は着席が遅いです(ピンチ)
マスター(delphianさん)
おぉぉぉっ!結婚式の作例スゴ過ぎです!(かなり感動)
「むむむっ 花は難しい (^^」ってだいぶ誘惑されてます(^^)
>そういえば以前どこかのスレでモデルの話を読んだ気が・・・。
>ちょきちょき。さんや、にゃんこ*さんもカワイイと想像していますので、
>こちらのスレには美人さんが集まっていますね。
嬉しい限りですね!お会いできませんが感じてます。美人の気配を・・・
tourgui130さん
またお会いしましょう!
素敵な作例ありがとうございます。
鉄道写会人さん
お久しぶりです。
新幹線(300系ですか?)ズゴイですね!何キロ位出てる区間なんでしょう?
新幹線の一点に集中して追いながら撮ってるんでしょうか?
Tomato Papaさん
イヤ〜逆玉手箱がすぐに見つかってよかったですね!
戻らなかったら、朝ご家族がパニックになっていたでしょう!『誰あなた?』『どこから入ったの?』『パパを返して』etc・・・(笑)
>同じ映像を今度はYouTubeにアップロードしてみました。
くぅ〜(><)タマラナイ!より綺麗になって癒され度UPです!
>ははは、試しに2日ほどこの板を覗かないで見て下さい
>きっと同じ気持ちになると思いますよ(^^;
怖くてできません(爆)
ゴンっ☆ アイヤ〜っFA77攻撃で倒れました。私自身を支える三脚が必要です。
私にとってFA77スペシャル作例は拷問です(^^)メチャメチャいいっすね!
キラるんさん
結婚式のカメラマン楽しみですね!
後輩の幸せのお手伝いが出来るのも幸せだと思いますよ。
実は今日、子供のクリスマス発表会が市民会館でありました。
当然写真を撮りましたが感想は『難しい』です。
『暗い』『遠い』『動く』は強敵です。感度を上げても追い付きません。誤魔化しながら撮るしかできませんでした。開演前にWBなどパラメータもいじってみましたが納得のいく写真は撮れませんでした(T_T)
嫁に「ダメだ難しい」と告げると、「でも今度はどうすれば上手く撮れるか解ったでしょ?」と言われ、「うん、ストロボと明るいズームレンズが必要なのが解った」と答えました(^^)
『Wズームキット』+『FA43』+『デジイチ二ヶ月』では武器不足でした。
キラるんさんは、成功してくださいね!
練習は凄く大事だと実感しました。
>そして、涙でクシャクシャになった後輩の泣き顔も撮ってやるぅ〜!!
ってキラるんさん撮りながら泣かないでね(^^)
>結局は今日は来ませんでした(涙)
>明日こそサンタさんが持ってきてくれればうれしいです〜♪
たぶんサンタさんが気を使ったんです。あれ?置いてきたレンズの方がピントがあってそうだぞ!戻って取り替えてこよう!ってね。
>・・・・そろそろFA77が相当欲しくなっているのでは??
>もうすぐ私からのクリスマスプレゼントとして、FA77の作例を投下しますわ(笑)
とっくになってま〜す(T_T)
素敵な作例は程々にしてくださいね!だって、欲しくなりすぎて、涙が〜でちゃうんだろ〜・・・LOVE LOVE愛を叫ぼう愛を呼ぼう・・・
FA77は欲しいリスト一軍です!A09と272Eも入ってます!全て話題のレンズです(^^)
Ash@D40さん
>お写真にも触れたいのですが、いただいたコメントへのレスだけで必死です(笑)
そうなんです。メチャクチャ速いんです(^^)
にわかタクマルさん
>「僕はリミテッドを使ってます」
>とアピールしておきましたが,いまいち反応してくれませんでした。
次回同じシチュエーションにあった時は、
リミテッドの前に「FA」を付けるか、機材を持ってる時は「あれ?僕のレンズ、グリーンのボッチが・・・これ七宝焼きだ!! くう〜っ(><)このトロけるボケ具合、なんて素晴らしいレンズなんだ!!!」とアピールしてみてください(^^)
さん吉3337号さん
>返りうちなんてとんでもない!
>イルミ、かなりイイです(^^)参考にさせてもらいます。
隊長にこんなお言葉頂けるなんて、嬉しいです!
レスできない方ゴメンナサイ
明日また来ます。
0:59
書込番号:8831139
0点

delphian さん
こんばんは♪
ペッタンコしていただいた画像が何故か現像中で見れません(涙)
明日、楽しみに拝見させてもらいます〜♪
>笑っちゃったのがフィルターとプラキャップが既に準備してあること(笑)
クリスマスを待つ子供のようですね。 微笑ましいです (^^
いつでも離陸体制です♪準備だけはしていました(笑)
今夜眠れば、素敵な宝石が2つやってきます♪♪
ゆき ちゃん さん
こんばんは♪
4枚目の蝶はステンドグラスのように見えます。
白い灯りは、『雪印』のマークですね♪
東京はイルミがたくさん撮れて羨ましいです〜。
XIAN さん
こんばんは♪
アポラン90で楽しまれたようですね〜(^^)
1枚目はポニーでしょうか??お近くに素敵な公園があるのですね♪
鉄道写会人 さん
こんばんは♪
>年賀状?
>風呂掃除?
>トイレ掃除?
>ベランダ掃除?
>粗大ゴミを出して来いって?
どれも大変な作業ですね(苦笑)
都会の夕暮れ、ここまでの摩天楼は私の住む所にはありません。
すばらしい夕日をありがとうございました!
書込番号:8831193
0点

あらっ? いつまで経っても現像中ですね。
一度カキコでエラーが出たのでそのせいかな?
私の手首にいつも巻かれている願掛けの石でございます。
もう一度ペッタン。
プロフ画像変更しました (^^
書込番号:8831502
0点

みなさん,こんばんは。
このスレを読んでいたら,何年かぶりに鼻血が出てしまったにわかタクマルです。
子猫のテラスさんのいとこさんの美しさにやられたから?
美人さんにかこまれて幸せだから?
どうも風邪をひいてしまったみたいで,鼻をかみすぎたせいのようです。
昨日のDA★おじさんのことですが,K20Dだったので嬉しくなって声をかけ,二言三言立ち話しただけなので,Limitedのアピールは十分ではありませんでした。
酒豪・・・という言葉がでてきてますが,いつもの私はガァーと飲んでパタッと寝てしまうタイプです。昨晩はたまたま数少ない,いくら飲んでも大丈夫な日,でした。
XIANさん
丸型フードはもう品切れでしたか。残念でした。
>「ツマグロヒョウモン」素敵ですね。これで私もこんな写真が!(←いや、腕の差があるやろ!と自己ツッコミ)
私はいつも嫁さんから「写真はウデじゃなくて,レンズね」と言われています。^^;
そこで,「いやいや,レンズを使い分けるのもウデのうちなんだよ」と反論しています。
delphianさん
私は,あと一週間,年末までこのままひっぱっても良いようにも思いますが(なんとなくキリがいいので),でも,もちろん宣言通り500を越えるあたりでスレ替えするのがいいかと思います。
肩書きなしの青レンジャーは,ママや赤レンジャーのように頻繁にカウンターに立つことができません。それでもよければ隊長と協力してバイトでバーテンをやってもいいですが,できれば今回もアオレンジャーにお願いしてもいいですか。
スレタイですが,「単焦点レンズって楽しい!年末年始編」ではいかがでしょう?
(ちょうどこれから2週間で500レスくらいいっちゃうだろうし・・・)
書込番号:8831560
0点

delphianさん
プロフ画像,クリスマスバージョン見てきました。
私も今日,幼稚園(保育園?)のクリスマス会に参加させてもらってきました。
(うちの子はまだ幼稚園ではありませんが,要は幼稚園の園児集めの一環です。)
狭い部屋だったので,FA31とFA43をとっかえひっかえしてました。
こんな時,TamronA09があったら便利だろうなあと感じました。
今は,FA Limiが手に入ったため購買欲は満たされていますが,いずれは欲しいです。
さん吉3337号さん
>風景ではDA21のほうが便利でしょうが、FA31には何とかこれで風景を撮ってみたいと思わせる何かがありませんか?
今は,FA Limi3本だけを持ち歩いていますが,FA31の出動が一番多いです。
さん吉3337号さんが,以前FA31を付けっぱなしにしていると言っていた意味がわかってきたような気がします。
FA31は画角的に使いやすいです。また,特に室内では寄れるのも使いやすいと感じています。
というわけで,クリスマスケーキに目を輝かせている娘たちを,FA31で撮ってみました。部屋の灯りを消して,ろうそくの光だけでノンフラッシュ撮影です。
風景についてですが,灯篭にピントを合わせて奥の茶室をぼかす,みたいな表現はFA31ならではでしょうね。DA21ではこのような表現はできないと思います。DA21は,もっと広々とした風景をパンフォーカスで撮るときに使いたい感じです。
書込番号:8831578
1点

こんにちは〜。
他の板でもう既に出てますが、国内でも「白いヤツ」が出るみたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/12/24/9897.html
書込番号:8832489
0点

カランカラ〜ン、こんにちは〜♪
キラるんさん、delphianさん、ピピピ!さん、さん吉3337号さん、そして動画をみてくれた皆様、
どうも有難うございます♪
delphianさん、
結婚式の写真、凄く素敵です♪
>キャンドル』 すっ 素晴らしい! Wonderful! Excellent!
>FA77開放パワー炸裂です。
ありがとうございます♪
私の中ではFA77が一番使いやすいと感じています
一時期200mm(A200mmF4)1本で出掛けてましたからその影響かな?
これってやっぱり、どMですかね?(^^;
>最近のマイ・ブームは開放撮影ですか? (^^
はい!マイ・ブームです(笑)
最近は絞り羽が無くてもいいぐらい開けっぱなしです(^^
>もしかして1ショット毎にズーミングですか?
>そうとう手間がかかっていると見ました。
ははは、そんな事したら日が暮れちゃいますよ〜、、、あッ!?日が暮れていくんだった(汗)
まず3000×2000ピクセルくらいで撮っておいて1920×1080に縮小しAVIに変換
ソフトのパン・ズーム機能などで編集し1280×720サイズで書出してます
この方法なら倍くらいまで拡大しても大丈夫なのでフレーミングをあまり考えなくても大丈夫です
撮影方法はインターバルタイマーか連続撮影(シャッターボタンを押しっぱなし)で1つのカットを
大体500〜1000枚位をめどに撮ってますが場合によっては3000枚以上撮る事もあります
あと撮影モードはどMモードで露出を固定してます
手間はかかってないんですが撮影中はヒマなので時間との戦いですね(^^
>微速度撮影、私もチャレンジしたくなりましたよ。
是非やってみて下さい。写真では味わう事の出来ない感動が待っていますよ♪
プロフの画像はクリスマス限定ですね♪
キラるんさん、
>FA77の作例、今の私には刺激の強い作例です(苦笑)
>すばらしいですね♪
>私も多分、開放撮りを堪能すると思います〜
ありがとうございます♪
もうすぐキラるんさんのもとにサンタがやって来ますよ(笑)
開放撮り存分に楽しんで下さいね〜♪
> そうなんです〜今日、正式に承諾してきました〜。
>楽しくみんなの笑顔を撮りたいと思います〜♪
>そして、涙でクシャクシャになった後輩の泣き顔も撮ってやるぅ〜!!
是非是非、笑顔や泣顔をたくさん撮って楽しんで下さい
楽しい気持ちで撮ると写真からも楽しさが伝わってきますよ〜(笑)
書込番号:8832490
0点

連投で〜っす
さん吉3337号さん、
>FA77の作例、イイですね!!
>私も最近ようやくFA77のいいところを出せるようになってきたような気がしています(^^;
ありがとうございます♪イイと言われると調子に乗っちゃいますよ(^^
>私はFA77って大きくボカしても綺麗にボケるのでちゃんと何が写っているのかわかる気がするんですよね。
あ〜、そうかも知れませんね、なだらかにボケていくので多少ピント外していても良いかなって気にさせてくれます
キャンドルのピントは一応手前に合わせたつもりですがまあ何処かに合っていれば良いだろう的な感じで撮ってます(爆)
ピピピ!さん、
>イヤ〜逆玉手箱がすぐに見つかってよかったですね!
>戻らなかったら、朝ご家族がパニックになっていたでしょう!『誰あなた?』『どこから入ったの?』『パパを返して』etc・・・(笑)
ははは、私が爺さんになってもパニックにならないですよ〜♪
それよりカミさんに使えばよかったと。。。○×△□☆
>ゴンっ☆ アイヤ〜っFA77攻撃で倒れました。私自身を支える三脚が必要です。
>私にとってFA77スペシャル作例は拷問です(^^)メチャメチャいいっすね!
ありがとうございます♪
適当に撮ってこれですからメチャメチャいいっすよ!!
XIANさん、
アポラン90で撮ったススキが綺麗ですね
>いまのところズームレンズには全く目が向きません!
男らしいですね、そういうの嫌いじゃないですよ
私も8本中7本が単焦点です(^^
ゆき ちゃんさん、
>真似をして、リベンジしてきましたが、F1.8はン〜?でした。
ははは、刺激しちゃいましたか〜♪
私もリベンジしたいのですが実は片道1時間以上かかるので別の所を探しています(^^
夢運ぶデゴイチさん、
>本当に空を飛んでいる電車のイメージ写真が撮りたかったんです。
>着想して2ヶ月かかりましたが、随所に独自のノウハウを盛り込んでいます。
構想2ヶ月ですか〜?凄いです!!
書込番号:8832499
0点

みなさん、こんにちは。
先週の土曜日より 90mm Macro 以外のレンズを使っておりません。
どこに行くにも、この1本のみで出歩くというM男ぶりを発揮しております。
これは私の癖で、新しいレンズを購入すると1週間はこの状態が続きます。
1本で様々な物を撮り、F値毎の描写傾向を掴んだりするためです。
現在分かっているのは開放付近での遠景撮影は厳しいということでございます。
中〜遠景はF5.6以上に絞る!
まだ太陽をフレームに納めた撮影はしていませんが、この程度の逆光には強いのかな?
272Eをお持ちの方、中〜遠景の描写はいかがですか?
もし開放付近でも遠景はビシッと解像しているということであれば、
タムリン(^O^)へ送ってチェックしてもらおうと思っています。
ピピピ!さん
> おぉぉぉっ!結婚式の作例スゴ過ぎです!(かなり感動)
ありがとうございます。
良い被写体・良い構図・良いライティングが揃うと撮影は楽ですな。
機会があれば FA43mm一本付けてブライダルを撮影してみて下さい。
結構楽しいですよ。
ステージ撮影で納得のいく写真が撮れなかったとのこと。
> 『Wズームキット』+『FA43』+『デジイチ二ヶ月』では武器不足でした。
では A09へ向けて背中を押しましょう。
ステージ写真をペッタン。
ステージ撮影で F2.8通しのズームレンズは正義の味方です。
次の発表会に向けてご検討下さい。
にわかタクマルさん
美人を拝むと鼻血ブー! わかります(笑)
スレタイは 『単焦点レンズって楽しい!年末年始編』 こちらもいいですね。
『単焦点レンズって楽しい!初冬編PARTU』
『単焦点レンズって楽しい!年末年始編』
期間的に『年末年始編』がよさげです。
そういえば以前は FA Limiより A09の方が先になりそうと言ってましたね。
もしかして、例のレンズ板がなければ A09が先になっていたのかなぁ。
双子ちゃん、ケーキを前に目を輝かせてますね (^^
Tomato Papaさん
> 結婚式の写真、凄く素敵です♪
ありがとうございます♪
被写体は当然のように美しいですので、ブライダル撮影は楽しいです。
お互い「どM」を楽しんでますな (^^
FA77ですが、通販から届いてカメラへ装着しファインダーを覗いた時に
「うぉ〜!」とのけ反ったことを思い出します。
マリンスノウさんはカメラ屋でファインダーを覗いてその場から1時間
動けなかったそうです。
何を撮っても絵になる FA77は本当に凄いと思います。
一撃必殺の核弾頭ですね。
動画の件、なるほどです。
そういえば UVS にはオートパンがありました (^^
500〜1000枚って、一回でそんなに撮るとシャッターユニットの寿命が気になりませんか?
私はこれが気になりインターバル撮影に躊躇しています。
レンズシャッターの E-10を手放したのをちょっと後悔しています。
今日はママの FA姉妹が届く日ですね。
レンズの美しさにうっとりして出勤が遅れるかも(笑)
書込番号:8833319
1点

皆さん こんにちは
本当にこの板の時の流れの速さを感じます〜(笑)
delphianさん
小宇宙感じて頂き感謝です!(笑)
私は吸い込まれそうになりました〜。
まほろばの旅人さん
K100D+FA43でのピンズレに関しては、K100Dのボディがピンズレかも
しれませんね〜。
pentaxで見てもらうのも良いかもしれませんね!
子猫のテラスさん
delphianさんの書き込みの
>FA31の値上げは結構な幅ですよ。
FA 31mm F1.8 AL Limited シルバー 133,350円 → 160,650円
その差 27,300円
ですが、お店の話では仕入れ値自体が上がるので、同じ値引率には出来ない
と言っていました。
私の購入したお店では、およそ定価の35%引きくらいで販売していました。
同じ感じで新しい価格の35%引きでも104500円でしょうが、仕入れ値が上がる
事を踏まえると、110000円は超えるかもしれません・・・・。
キラるんさん
それでは、「コスモを燃やせ〜!!」という事で〜(笑)
マリンスノウさん
レンコンだと、やはりピントのブラケットするのが無難そうですね〜!
撮影できましたら、その時は是非お願いします〜!
ピピピ!さん
K-mのデジタルフィルターと新しいファームのスクエアのトリミングを
使ってみました〜!
せっかくあるので、たまには使っておかないとと思いました〜(笑)
Ash@D40さん
>ひよっこ青銅聖闘士でございまする〜〜〜〜
燃えろ、オレの小宇宙よ〜〜〜〜
でもプロンズがゴールドを倒して行くようになりますので、将来は
ゴールド以上になりますね!
書込番号:8833438
0点

連投です〜〜。
Tomato Papaさん
私はロマンチックな方では無いと思うのですが、そんな気にさせるん
ですよね〜。
Limitedって〜(笑)
にわかタクマルさん
DA☆16-50と50-135も持っていますが、良いですよ〜(笑)
私の感覚ですと、Tokinaの血が色濃く残っていますね〜。
それでもデジタル専用設計なので癖は大人し目になっていると
思いますね〜。
私はTokinaのレンズが好きなので、特に良いと感じますね〜。
pentaxのファンの方だでも好みが別れる所でしょうね〜(笑)
ズームをと言うのであればお薦めしますけども〜(笑)
でもTokinaAT-X280PROをさり気なくお薦めしたりして〜(爆)
しかし、Limitedは、方向性が違うので、比較は出来ないで
しょうね〜。
好みの問題ですから、和食が好きか、洋食が好きか〜みたいな
物だと思いますから〜。
ですので、その方はズーム好きなんでしょう〜(笑)
XIANさん
>いやー、そーかなーとは思っていたんですが、やっぱり?(笑)
潜伏期間もXIANさんの場合は、短いと思いますので、このまま
進みますと、コシナのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK などにまで
症状が進んでしまうかもしれないですね〜(笑)
書込番号:8833451
0点

delphianさん、こんにちは
私も 『単焦点レンズって楽しい!年末年始編』 に1票です
>FA77ですが、通販から届いてカメラへ装着しファインダーを覗いた時に
>「うぉ〜!」とのけ反ったことを思い出します。
>マリンスノウさんはカメラ屋でファインダーを覗いてその場から1時間
>動けなかったそうです。
分かる気がします♪
お店でファインダー覗いたらその気がなくても買ってしまいそうになりますよね
>一回でそんなに撮るとシャッターユニットの寿命が気になりませんか?
気になる気になる(笑)
でも最初だけですよ。。。と言いながら販売店の長期保証に入ってます
知っている限りですとビックカメラの保証は5年間何度でも使えますし
マップカメラの保証は3年ですが故障と破損を何度(全損の場合は使った時点で終了)
でも保証してくれますよ
本気でやると10万レリーズはあっと言う間に超えますね(^^
書込番号:8833467
0点

みなさま、こんばんは♪
本来なら、昨夜の書き込みのお返事を書くお時間なのですが、
今夜はお許しください(^^)後で必ず書き込みます♪
・・・という事で、お待たせしました♪
『行くわよ〜〜♪』・・・・大興奮の中、4枚貼ってみました〜!
ご覧になって下さい♪これで私もリミレンジャー(笑)
※旦那さまのコレクションからちょいと拝借しました♪
今までで一番早く会社を出て、急いで帰ってきました(笑)
こんなに早く帰れたのは初めてです〜(^^)
今日はクリスマスイヴとの事で、旦那さまはお休みでした♪
レンズの到着が一番の理由ですが、私にはクリスマスディナーを作るという
使命がございます♪
作りながら待っていると・・・
『ピンポーン♪』
『宝石箱や〜!!』
黒いネコさんを二人でお出迎えしちゃいました〜(^^)♪♪
料理は中断して、宝石箱を開けるとあるではないですか!!何故か4本・・・。
旦那さまも2本買ってたのだと判明・・・。
☆我が家にもサンタクロースがやってきました☆
早速FA31から覗いてみました♪続いてFA77も♪♪
言葉もありません(^^)
どちらもすばらしいです!!世界がまるで違います♪(><)くぅ〜!!
明日も仕事なのが残念(涙)・・・お休みの時の外での撮影が楽しみです〜♪
これから料理の続きをします。
興奮し過ぎてうまく文章でお伝えできなくてゴメンナサイ(恥)
今夜は旦那さまとおいしいシャンパンを飲めそうです♪
『ルネッサ〜ンス!!』
私・・・舞い上がっています(笑)
※ちなみにゴレンジャーを並べたのは旦那さまです(笑)
5人の並びにもこだわりがあるようで、正しい並べ方があるそうです〜。
書込番号:8833490
1点

うおっ ママ早っ!
やったーーーーーーーーーーーーっ ネ!
取り急ぎおめでとうのご挨拶。
さすがクリスマスイブ! 楽しいことがまってますねぇ〜(嬉)
これからじっくりコメントを読ませていただきます。
書込番号:8833500
0点

ママ
あらためて『宝石箱』の到着おめでとうございます。
大興奮が文面からにじみ出ています(笑)
今日一日朝からそわそわしていたのでしょうね (^^
テーブルに3本並べて美味しいシャンパンを楽しんで下さい。
式次第は守って下さいよ。
1.レンズフードを外し、テーブルへ3本並べる
2.FA77を手に取りリアキャップを外す
3.絞りリングのAポジションを解除して 1.8へ合わせる
4.前玉から覗き込む
外装ギリギリまでのレンズに『うっとり〜』でございます
『美しく撮れるはずだわぁ〜』 と独り言をポツリでございます
これが FA77を手に入れた者だけに許された儀式でございます (^^
あとはシャンパンを飲みながら旦那さまに見せつけて『ペンタ使ってみる?』などと
一声付け加えれば式も佳境にはいります(笑)
それではご堪能あそばせ。
書込番号:8833565
0点

キラるんさん、こんばんは〜
バンバラバンバンバン♪バンバラバンバンバン♪
バンバラバンバン♪バンバラバンバン♪バンバラバンバンバン♪
ヘイ、ヘヘ〜イ、ホ〜♪♪(5レンジャーのテーマ)
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!おめでとうございます〜♪♪♪
書込番号:8833572
0点


みなさま、こんばんは☆
そしてメリークリスマス♪♪
チキンを焼いている間の時間を使って書き込みしています♪
旦那さまは部屋にこもって、新しいレンズをいじいじしています。
私もそうしたいのにぃ〜(泣)
夢運ぶデゴイチ さん
こんばんは♪
素敵な祝福ありがとうございました!
動体撮影のアドバイス、ブライダルのアドバイスも感謝しています!
優先順位としてはブライダルが先ですので、ブライダルから
勉強、実践を頑張ってみます!
>ちなみに冬枯れの解説では、「寂しい」に関してになります。
よろしくお願い致します♪
勉強させてもらいます!!
いつも考えに考え抜いた作例に感動しています♪
素敵な作例をいつもありがとうございます!
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
ついに私の元にFA31とFA77がやってきました(^^)
これからがすごく楽しみです!
>A09の作例をもう一枚貼りますね(^^)
経験を積んで、必要な時が訪れた時に買いたいと思います♪
今は今日届いた宝石箱がどんな世界を私に撮らせてくれるのかワクワクしています!
来年、落ち着いたら私がスレを立てさせてもらいます!
さん吉3337号さんは家族サービスを大切にしながらご参加下さい♪
奥様のお気持ちもよくわかります。
みなさまに負担をかける事なく楽しいスレが出来る事が
大事だと私も思っています♪
書込番号:8833714
0点

☆連投失礼します☆
ピピピ! さん
こんばんは♪
>後輩の幸せのお手伝いが出来るのも幸せだと思いますよ。
私の目的は、幸せを少し吸収する目的もあります(笑)
でもよい経験をさせてもらえるので感謝しています♪
>「でも今度はどうすれば上手く撮れるか解ったでしょ?」と言われ、・・・
その時には『FA77っていうレンズが必要なんだ♪』って言わなきゃ(笑)
>練習は凄く大事だと実感しました。
はい♪頑張って練習してみます!
少ししか練習する時間はありませんが、室内での練習を旦那さまを
使って撮りまくります(笑)
>ってキラるんさん撮りながら泣かないでね(^^)
私・・・それが心配なんです(苦笑)
何度か友達の結婚式に参加しましたが、全部泣いております〜
サンタさんがクロネコに乗ってFA31とFA77を運んできてくれました♪
私からピピピ!さんへFA77の誘惑を投下する準備は完了しました(笑)
delphian さん
>私の手首にいつも巻かれている願掛けの石でございます。
ご利益のあるお守りのおかげで、無事にやってきました♪
すごく美しい願掛けの石ですね♪鏡のように石に写っています。
プロフ画像・・・拝見しました♪素敵です (^^)
今日は忘れられないクリスマスになりました♪
XIAN さん
こんばんは♪
>他の板でもう既に出てますが、国内でも「白いヤツ」が出るみたいですね。
何だか白よりも私は黒のボディが好きですね〜。
どちらかと言えば、シルバーボディを出してほしかったです♪
書込番号:8833770
0点

☆またまた連投失礼します☆
にわかタクマル さん
こんばんは♪
>このスレを読んでいたら,何年かぶりに鼻血が出てしまったにわかタクマルです。
鼻血・・・大丈夫ですか?
そういえば私も何年も出てないです(笑)
>スレタイですが,「単焦点レンズって楽しい!年末年始編」ではいかがでしょう?
いい感じですね♪年末年始編に一票入れさせてもらいま〜す
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
私も三姉妹が揃ってしまいました (^^)
私のコスモも高まっています(笑)
今夜は三姉妹とおいしいシャンパンが飲めそうです!
delphian さん
あらためまして☆こんばんは♪
今夜はクリスマスナイト・・・という事もあって
『☆マーク』を多めに使っています♪
興奮がまだ冷めません・・・調味料の分量を間違えちゃいました(苦笑)
もう朝からそわそわで、あまりにもマッハで帰ったので
職場のみんなはデートと勘違いしたでしょうね(苦笑)
>テーブルに3本並べて美味しいシャンパンを楽しんで下さい。
まもなく『宴』が始まります(^^)
既に儀式の準備も万全です♪今夜は酔った事を利用して
旦那さまに三姉妹の世界を堪能してもらう予定で企んでいます〜(^^)
>外装ギリギリまでのレンズに『うっとり〜』でございます
我慢出来ずに、先程覗き見しました♪
私・・・うっとりしてしまいました〜♪
興奮気味で撮った4枚ですが、気持ちは伝わったようでよかったです!
昨夜からFA35も里帰りしてきています〜。
Tomato Papa さん
こんばんは♪
ありがとうございます〜(><)/ 素敵なクリスマスになりました。
銀色の宝石達はいかがでしょうか(笑)
年内の入荷は諦めていただけに、喜びも倍増です〜(^^)
待ちに待ってようやく届きましたmade in Japan でございます〜♪
まだこれからなんですが、とても楽しみでワクワクが止まりません!!
旦那さまがコレクションを使って演出してくれました〜(笑)
楽しいデビューの1枚になりました(笑)
ファーストショットはFA31でFA43とモモレンジャーでした〜♪
私もFA77のトロトロの写真が撮りたくてウズウズしています〜。
とってもグラマーなボディに嫉妬してしまいました(苦笑)
書込番号:8833865
0点

うぉ〜,やったー!
キラるんさん,おめでとうございます。
しかし,
いいわね〜♪ 行くわよ〜♪ お〜!!
マジ,受けました。
書込番号:8833975
0点

しかし,旦那さまもやりますね。
こんなコレクションを持っているなんて。
とっても楽しいです。
書込番号:8833978
0点

今晩わ
>キラるんさん
>今夜は旦那さまとおいしいシャンパンを飲めそうです♪
>『ルネッサ〜ンス!!』
ご用意致しましたのでどうぞ! d(^^*)
>にわかタクマルさん
>『単焦点レンズって楽しい!年末年始編』
勿論参加させて戴きますよ (^○^)
僕は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で参戦します (^ω^о)
スレッドが立てられた時は極力早めに参加させて戴きますので (o゚▽゚)oニパッ
正月はずっと家で寝てそうなのが心配ですが・・・ (;^^)ゞ
では
書込番号:8834386
0点

スレ主さま 皆さま こんばんは
まずは、キラるんさん
FA Limi コンプリート おめでとうございます^^
イヴの今宵 この上ないセッティングだと思います・・・うらやましいです^^
delphianさん
272Eでの作例 先日K200Dの試し撮りの為に撮った画が有るのですが、
さすがに遠景ではF8まで絞っておりました・・・
マクロレンズで開放&遠景 試してみる価値はあるかもしれませんね^^
作例アップしておきます。
書込番号:8834487
0点

キラるんさん、おめでとー!
すてきなクリスマスプレゼントですね。
キラるんさんの喜びの波動がパソコンのモニターから伝わって来ます〜(笑)。
あらためて見ましても、やはり三姉妹とも美人です。しかもシルバー
でセクシーさ5割増(当社比)!
ゴレンジャーも最高です。よく家にありましたね。
この時間はお二人で盛り上がっているころでしょうか?
これからどしどし三姉妹の作例をお見せくださいませ。
C'mell に恋してさん
こんばんは。
> このまま 進みますと、コシナのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK
などにまで症状が進んでしまうかもしれないですね〜(笑)
Planar T* 1.4/50 ZKいいですね〜。
………ハッ! いやいや。
先立つものがありませんので大丈夫だと思います…。
たぶん…。
Tomato Papaさん
> 私も8本中7本が単焦点です(^^
すごい。やっぱり漢(おとこ)は単焦点?
書込番号:8834648
0点

クリスマスイブのイベントも一息つき、500miles BARへ戻って来ました。
XIANさん
白い奴は綺麗ですが、汚れが目立ちそうですね。
本体は黒い方が好きですので私は興味ありませんが、売れるのかな?
昔ミール搭載記念のα8700iが真っ白でした。
K-m白も宇宙へ行ってほしいです。
私も Tomato Papaさんと似た様な感じで、10本中 7本が単焦点です。
キラるんも漢(おとこ)でズームはDA18-55mmの1本だけです(笑)
社台マニアさん
競走馬、どんな名前でもいそうですね (^^
バリエーション豊富で、いったい何頭いるんでしょう。
新スレにもご参加下さいね。
DA★300mm猛アピールの機会ですよ (^^
田中 耕作さん
272Eの遠景サンプルありがとうございます。
大気の状態にもよりますが、縮小画像のF8でも少し眠い感じがしますね。
FA Limitedの設計思想と似て、柔らかい描写を実現するために収差の徹底排除はされていない感じです。
元々解像度やコントラストを重視するレンズではありませんので、不満ではありません。
遠景にも使えたら便利だな。 程度の期待でした。
遠景描写のテスト撮影をアップしてみますね。
4枚並んでいる画像は F2.8 F4.0 F5.6 F8.0 で撮影した物を等倍表示しています。
書込番号:8834696
0点

ママ
まだ興奮してますかぁ〜(笑)
突っ込みたいところをすこしずつ (^^
> 今日はクリスマスイヴとの事で、旦那さまはお休みでした♪
旦那さまは聖歌隊のメンバーですか? (^^
> 調味料の分量を間違えちゃいました(苦笑)
味付けはリカバリーできましたか? (^^
> とってもグラマーなボディに嫉妬してしまいました(苦笑)
うむっ 確かに!
三姉妹一のグラマーです。 わしも納得!
書込番号:8834796
0点

ふぅ〜
一日間が空いてこの読み応え。
やっと追い付きました。
取り急ぎレスを。
>K20D購入を祝って頂いた皆様方
本当にありがとうございます。
このスレが無かったら縁が無かったかも知れない
このカメラ。マジ最高です。
>Tomato Papaさん
映像、めっちゃ感動しました。
鳥肌が立ちました・・・
夕焼けは大好きな被写体なのですが、
胸を鷲づかみにされた感じです。
>キラるんさん
FA-lim3姉妹御輿入れおめでとうございます!
こりゃもうたまりませんね。
ある意味PENTAXユーザーの三種の神器?!
ゴレンジャー、笑いました(笑)
また落ち着いてからレスします。
書込番号:8834810
0点

今日はクリスマスイブですね。
皆様、それぞれに楽しまれているでしょうか?
我が家では、今日のママは気合が入っていました(^^)
ちなみに授乳中なので、アルコールは禁止です。一人で飲むのも申し訳ないので、私も飲みませんでした。
かわりに、ヤマヤで濃縮還元ブルーベリージュース((株)野田ハニー食品工業)を2本買ってきました。このジュースは上品な甘さと酸味とコクのバランスがよくて、料理にすごくあいます。
お酒を飲んだような満足感が得られるので、お酒が飲めない人にはお勧めです。
一本\1,380(500ml)もしますが、シャンパンを買ったと思えば大差ないです。
たいした写真でもないですが、写真をアップします。
>>delphianさん
>それでは PartII も続けて私が立てさせて頂きます。
すみませんが、よろしく言お願いいたしますm(__)m
クリスマスバージョンのプロフ写真、とてもいいですね(^^)
それから、A09の作例、素晴らしいです。私が適当に撮ったものとは雲泥の差です(^^;
>>にわかタクマルさん
『単焦点レンズって楽しい!年末年始編』
いいスレタイですね(^^)私も賛成です!
>私はいつも嫁さんから「写真はウデじゃなくて,レンズね」と言われています。^^;
ドキッとする発言ですねぇ(冷汗)
私の場合、まさしくそうかもしれません(^^;
>そこで,「いやいや,レンズを使い分けるのもウデのうちなんだよ」と反論しています。
いやいや、ご謙遜ですね(^^)
絞りの選択や構図、極薄の被写界深度でピントを合わせたりと、腕がないと撮れないですよ(^^)
でも、笑わせていただきました。
「うわぁ,ケーキだ!」はMFでしょうか?いいですねぇ!双子ちゃんの嬉しさが写真から伝わってきます(^^)
FA31、気に入っていただけたようで、なんだか嬉しいです。値段が高いので気軽に人に勧められないのが残念です。
>>キラるんさん
とうとう、やりましたね!おめでとうございます。
しかもゴレンジャーのフィギュアまで(^^;
なんだかさっきから、ひとりでに顔がニヤケてしまいます。
素晴らしいクリスマスになりましたね!
それから、もうひとつ言い忘れていました。キャンドルサービスなどで極端に暗くなったとき、ひょっとしたらAFが迷いまくってシャッターが切れないことがあるかもしれません。最新のk-mでだいぶ改善されたようですが、それでもPENTAXは暗所でAFが迷う傾向にあります。K20DやK200Dはk-mよりも迷うようです。K100DSは更にそれ以下です。ということで、いざというときのためにMFも練習しておいた方がいいかもしれませんね。
まあ、スポットライトが当たっていれば意外と明るいので大丈夫のような気もしますが。
メガネをかけていないのでしたら、拡大アイカップO-ME53の購入を強くお勧めします。MFがしやすくなります。そんなに高いものではありません。(メガネだとファインダー内の下のパラメーター情報が醜くなります。私はメガネをかけていてもO-ME53をつけていますが)
書込番号:8834973
0点

ふたたびこんばんは〜。
仮に私がキラるんさんのご主人の立場だったとして、こんな演出は
いかがでしょう?
昼間に運送会社に連絡して、配達時間を変更しキラるんさんの帰宅
前に荷物を受け取ってしまう。
帰ってきたキラるんさんには、運送会社から連絡があって、トラブル
で荷物は明日の配送になると伝える。
「明日が楽しみだね」と話しながら二人でイブを過ごし、眠った翌朝
の枕もとの靴下の中には…
ちょっとベタ?(笑)
書込番号:8835040
0点

XIANさん
早く早く欲しくて欲しくてしょうがないのに翌日渡し。
私がこれをやられたらキレます(笑)
書込番号:8835079
0点

delphianさん
> 早く早く欲しくて欲しくてしょうがないのに翌日渡し。
私がこれをやられたらキレます(笑)
た、確かに…。
書込番号:8835125
0点

メリ〜クリスマス☆
こんばんは!
さっきまでアニキのクリスマスプレゼントのガンプラ作ってました(さっきまでって10時前です)。ちなみにHGのジオングです(^^)
delphianさん
プロフ画像拝見しました。イイです〜(^^)
舞台撮影の作例ありがとうございます。こんなに綺麗に撮れるんですね!昨日撮ったのと差がありすぎです(腕の差が一番だと思いますけど(^^)。A09の評判は凄いイイみたいですね!今一番狙ってるレンズです(予算があればFA77が一番なんですけど)。FA43で使った「小遣い前借」を嫁に忘れて貰えないか期待してます(^^)
今日も『次のイベントまでに買いたい』アピールしておきました。
>これが FA77を手に入れた者だけに許された儀式でございます (^^
実に憧れます(^^)
キラるんさん
>早速FA31から覗いてみました♪続いてFA77も♪♪
>言葉もありません(^^)
>どちらもすばらしいです!!世界がまるで違います♪(><)くぅ〜!!
ぬぬぬっ!実に羨ましいです!見てみたい!でも見ると胃が痛くなる毎日になりそうな・・・(笑)
おめでとうございます!待たされた分喜びも大きいことでしょう!
旦那さん、すごいコレクションお持ちなんですね!登場もイケてます!
>その時には『FA77っていうレンズが必要なんだ♪』って言わなきゃ(笑)
実はけっこうアピってたんですよ。でも睨まれました(爆)
>私からピピピ!さんへFA77の誘惑を投下する準備は完了しました(笑)
誘惑投下は羨ましさに涙すると思います。号泣するかもしれないのでバスタオル抱えてお待ちしてま〜す!
XIAN さん
「白いヤツ」のコーディネイト(レンズとの)って考えられてるんですかね?
デザイナーのイメージはどんななんでしょう?
インパクトはありますよね!
夢運ぶデゴイチさん
三人のサンタさん可愛いですね!
社台マニアさん
delphianさんと被りますが、どんな言葉でも競走馬の名前で出てきそうですね!(引出しがスゴイ!)
書込番号:8835127
0点

みなさま、頑張って料理を作っても
食べちゃうのはあっという間ですね〜(苦笑)
今年のクリスマスはすばらしい一日になりました♪
delphian さん
>それでは PartII も続けて私が立てさせて頂きます。
大切なお願いをしていませんでした。
delphianさん、私も今までのようにカウンターに立ちますので
一緒によろしくお願い致します。
にわかタクマル さん
こんばんは♪
お祝いのお言葉ありがとうございます〜(^^)
>いいわね〜♪ 行くわよ〜♪ お〜!!
他の方にもウケていただいたようでうれしいです!
最高の演出は旦那さまです♪
>こんなコレクションを持っているなんて。
はい♪たくさん持ってますね〜(笑)ガンダムや仮面ライダーなど
たくさん飾ってありますよ〜。ゴレンジャーは他にもたくさんありましたね。
社台マニア さん
こんばんは♪
>ご用意致しましたのでどうぞ! d(^^*)
ありがとうございます(笑)ホントですね〜♪
今夜はみんなで『ルネッサ〜ンス!!』私も楽しい時間でした(^^)
田中 耕作 さん
こんばんは♪
お祝いのお言葉ありがとうございます!
私のような初心者にはもったいないレンズです。
私が出来る事は、たくさん写真を撮って楽しむ事だと思っています〜。
素敵なクリスマスになりました♪
書込番号:8835175
0点

ピピピ!さん
こんばんは。
> インパクトはありますよね!
確かにインパクトはバツグンですね。
持ってる人がいたら間違いなく振り返ります(笑)。
でもやっぱり一眼(モノアイ)だけに、ジオン系のダークなカラーの
ほうがいいですね。
書込番号:8835237
0点

delphianさん
大事なことが抜けてました。
>それでは PartII も続けて私が立てさせて頂きます。
>500スレ越えた辺りで新スレへ切り替えますね。
宜しくお願いしますm(__)m
『探笑点で単焦点』
『探衝転から単焦点』
スポーツ新聞みたいなスレタイ考えてみました(笑)
お先におやすみなさいzzz
書込番号:8835267
0点

☆ほろ酔いですが、連投です〜☆
XIAN さん
こんばんは♪
お祝いのお言葉、みなさまからもいただいてとってもうれしいです♪
>あらためて見ましても、やはり三姉妹とも美人です。しかもシルバー
でセクシーさ5割増(当社比)!
そうでしょ♪特にFA77はすばらしいボディーラインで私も嫉妬しました(笑)
覗いただけで噂以上な素敵な世界が広がります!
>ゴレンジャーも最高です。よく家にありましたね。
旦那さまの趣味でたくさんあります(笑)
あえて、デフォルメされている方を選んだのは旦那さまです。
これからの冬を撮っていくのが楽しみです♪
delphian さん
興奮はまだ継続してます〜。
シャンパンの酔いがまわって、写真は無理でした。
でも旦那さまにFA77を装着したK100DSを覗かせる事に成功しました!!
『・・・・。』無言が全てを語っていると思います〜(笑)
突っ込みにお答えします (^^)
>旦那さまは聖歌隊のメンバーですか? (^^
旦那さま、有給休暇がたっぷり残っているらしく、今は必死で消化中なんです。
厳しい会社で、年間休暇を取得しないと減俸されるのです。
ですので、旦那さまの仕事納めは明日なんですよ。
聖歌隊ではありませんよ〜(笑)
>味付けはリカバリーできましたか? (^^
今回の分量ミスは愛情でもフォロー出来ませんでした(苦笑)
失敗です(ToT)・・・何かに変身させようか考え中デス。
でもお肉は上手に焼けましたよ♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
K20D・・・よかったですね〜(^^)
自分でも三姉妹とK20Dのコンビを想像するだけで危険を感じました(笑)
>こりゃもうたまりませんね。
ある意味PENTAXユーザーの三種の神器?!
まだ興奮しています!
酔っているので、落とすとイヤですので大事にお片付けをしました♪
ゴレンジャー、喜んでいただいてうれしいです♪
書込番号:8835296
0点

さん吉3337号さん
Oh! チキンが美味そう。 ママさん&娘さん頑張りましたね。
イブを満喫したようでなによりです。
> クリスマスバージョンのプロフ写真、とてもいいですね(^^)
期間限定。 明日までです (^^
さん吉3337号さん、ピピピ!さん
> それから、A09の作例、素晴らしいです。私が適当に撮ったものとは雲泥の差です(^^;
> 舞台撮影の作例ありがとうございます。こんなに綺麗に撮れるんですね!
この娘は友人の子で、小さい頃から琉舞&古武道を習っております。
(この写真は中学生の頃です)
先日新人賞を取り、芸に美しさとしなやかさが出てきました。
○○にぃにぃと慕われており、発表会などがあるとお呼ばれされます。
実は写真を撮って欲しいのだと思いますが、おかげでステージ撮影の良い練習台になっています(笑)
もう一枚ペッタン。
ピピピ!さん、
> FA43で使った「小遣い前借」を嫁に忘れて貰えないか期待してます(^^)
ピピピ!さんが記憶喪失になったふりをして『前借りしてない!』って言い張りましょう (^^
『演技のあくび(桃太郎の鬼)』 なははっ あくびに見えないこともない(笑)
でも結構シャッター速度稼げていますね。
ピントに気をつけることと止まる瞬間を狙うことで、バッチリ撮れると思いますよ。
数をこなせば大丈夫です!
キラるんさん
> 私も今までのようにカウンターに立ちますので一緒によろしくお願い致します。
もちろんですっ! このバーはママが居ないと魅力半減、集客力低下です (^^
書込番号:8835316
0点

こんばんは〜♪メリークリスマ〜ス♪
キラるんさん、
今頃は旦那さまと一緒にサンタからの贈り物を堪能しているところでしょうか?
クリスマスイブに配達なんてニクイ演出しますね〜♪
ゴレンジャーのフィギュアの演出も楽しませていただきました
『いいわね〜♪ 行くわよ〜♪ お〜!! リミレンジャー 参上!!』最高です(笑)
あらためてFAリミコンプリートおめでとうございます〜(祝)
書込番号:8835317
0点

何度も失礼します〜
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
素敵!豪華なクリスマスディナーですね〜♪
愛妻家のさん吉3337号さん、おやさしいですね(^^)
私もついに揃ってしまいました(笑)
値上げする事が一番の引き金だったと思いますが、
覗いただけで納得出来る程に今までとの違いがありました。
>しかもゴレンジャーのフィギュアまで(^^;
あはは・・・やっぱりゴレンジャーが好評ですね♪
さすがは旦那さまです!男性人のハートをつかんでいますね(笑)
>いざというときのためにMFも練習しておいた方がいいかもしれませんね。
はい♪室内撮りの時に練習してみます。
幸いな事に、旦那さまが明日で仕事納めですので室内撮りの練習に
付き合ってくれる事になりました。
アドバイスありがとうございます♪
ピピピ! さん
こんばんは♪
防湿庫の中の3本を見てニコニコしていますよ♪
最高の気分です!
>旦那さん、すごいコレクションお持ちなんですね!登場もイケてます!
伝えておきますね(笑)きっと喜びます(^^)
値上げまであと2ヶ月あります!この2ヶ月の間はたくさんの誘惑が
あると思います〜♪
FA43を持つと、FA77やFA31が欲しくなるのは間違いありません。
XIAN さん
私もズームはDA18-55 の1本だけです。
delphianさんのおっしゃるとおりです♪
私も漢(おとこ)ですね(笑)
女性が単焦点を使うのって珍しいのでしょうか??
私には身軽に動いて撮るスタイルが合っていると思います。
それを見抜いたのは私ではありません。
こちらでアドバイスをしていただいて出た答えなんです(^^)
書込番号:8835422
0点

みなさん、こんばんは♪
☆☆☆メリークリスマス☆☆☆
凄いスピードで1週間くらい来てない気がしますw(ホントは2日よ♪)
>>delphianさん
笑いすぎです!!(ベストクチコミ)
でも、ちょっと見ない間にベストクチコミNo.1〜4がペンタックスになってましたw
笑うのはいいけど…お酒吹いてパソコン駄目にしないようにね♪
>>キラるんさん
レンズのプレゼントおめでとうございます♪(ゴレンジャーが可愛いw)
それと結婚式の撮影で技術的なアドバイスはできませんが
以前、結婚式で写真(コンデジ)を撮ったときに
ウエルカムボードや料理、その他の装飾品の写真を撮っていたら
大変喜ばれた経験があります(誰も撮っていなかったみたいで)
新郎新婦は当日バタバタで料理や装飾品等をよく見れなかったそうです
プロが撮らないような写真を撮ってみるのもいいと思います
>>Ash@D40さん
超広角の世界にも興味がありましてw
スレを覗かせていただきました♪(足跡も残しちゃったけどw)
>>まほろばの旅人さん
K20Dのご購入おめでとうございます♪
新兵器の導入はワクワクしますよねw(スッゴクわかります)
あと夕焼けの時間帯をマジックアワーというんですね…勉強になりました
>>C'mell に恋してさん
ソフトは未経験ですが
イルミや花の撮影で面白そうですね(興味津々)
>>子猫のテラスさん
私も寒い日は暖かい室内で過ごしたいですが
カメラを買った今年は寒くても出動してしまいましたw
私も春の花は楽しみにしています♪
>>連福草さん
レッ…レンズを18本も持っているんですか!?(スゴイです)
苦手な画角がないとのことなので超広角から超望遠まで抜かりがなさそうですねw
>>ピピピ!さん
褒められて調子にのるのは私も同じですw
イルミネーターといわれてイルミ撮影に跳び回ってるちょきちょき。です(笑)
>>Tomato Papaさん
ありがとうございます(イルミ綺麗)
弟子入りだなんて…荷物持ちなら、よろしくてよ♪(爆) ウソですゴメンなさいw
>>夢運ぶデゴイチさん
鉄道写真の詳しい説明ありがとうございます
いつか必ずリベンジしてみますね!
書込番号:8835442
0点

連投しま〜っす
とりあえず先ほど撮ってきた写真を2枚っと
delphianさん、
後数日で500に達してしまいますね(^^
次のマスターも宜しくお願い致します
まほろばの旅人さん、
>映像、めっちゃ感動しました。
>鳥肌が立ちました・・・
>夕焼けは大好きな被写体なのですが、
>胸を鷲づかみにされた感じです。
ありがとうございます♪夕焼けは私も大好きなんですよ(^^
映像や動画と聞いてコンデジやホームビデオの映像を想像するとドギモ抜かれると思います
K20Dをご購入されたと言う事で写真以外にもこんな楽しみ方もありますよ
http://papablog.ice-tomato.com/?search=Tag%B9%E2%C2%AE%CF%A2%BC%CC
これをやるとあら不思議、余り使うことのない高速連写とライブビュー機能が活かせます♪
さん吉3337号さん、
ほんわかなクリスマスパーティーですね。暖かさが伝わってきます(^^
これからサンタに変身でしょうか?(笑)
XIANさん、
白い奴と言われると連邦のモビルスーツを連想してしまいそうです
ペンタックスのHPをリロードしているとK-mホワイトのバナーが出て来ますね
全世界3000台限定ですか〜、ん〜?
ピピピ!さん、
今時の子供にジオングのガンプラは渋いですね〜
『演技のあくび』カワイイですね♪
書込番号:8835456
0点

ちょきちょき。さん、メリークリスマース♪
何だかお久しぶりな感じですね(^^
私も2日来なかったら危うく爺さんになるところでした(爆)
相変わらずクロスフィルター決まってますね〜
ところでツリーの上にあるのはミラーボール(?o?)
書込番号:8835497
0点

今夜もキラるんさんとニアミスでした♪
>>Tomato Papaさん
メリクリ&おひさです(ふつー2日では言いませんよねw)
ありがとうございます(クロス)
そそw
ツリーの上にはミラーボールがありました♪
書込番号:8835521
0点

ちょきちょき。さん
> ちょっと見ない間にベストクチコミNo.1〜4がペンタックスになってましたw
ガハハっ ゲホッゲホッ 激笑い (^^
運命です。 運命ですよ。 K-mホワイトバージョン、ぜひ手に入れて下さい(笑)
この展開だとベストクチコミ1〜5をペンタで埋まるのも時間の問題ですね (^^
イルミの2枚目、面白いアングルです。 クロスも効果的ですね。
さすがイルミネーター!
ちょきちょき。さんに刺激されて手に入れた中望遠マクロで、
以前アップされたのと似た様なものを撮ってみました。
3枚ペッタンコ!
こうしてみると宇宙からの侵略者ですね。
素晴らしきマクロの世界 (^^
ポートレート真っ青のキャッチライトがキュートです(笑)
Tomato Papaさん
相変わらず FA77開放一本撮り、漢です(笑)
イルミ撮りも今週がピークですかね。
書込番号:8835530
0点

調子に乗ってもう一枚ペッタンコ
さりげなくピピピ!さんを誘惑(^^
ちょきちょき。さん、
おぉ〜、キラキラだ〜〜♪ハートがいい感じですね
>ツリーの上にはミラーボールがありました♪
やっぱりミラーボールでしたか(^^
delphianさん、
ヒィ!!刺激強すぎです、巨大蜘蛛の映画を思い出してしまいました(恐)
クリスマスイルミは多分終了しますね
冬イベントイルミは1月中ごろまでやってますのでそちらを探しに行きます
書込番号:8835582
0点

興奮して眠れません(苦笑)
今日は我慢出来なくて、DA21とカメラを持参してました♪
『こんないい天気の日は写真が撮りたいな〜』と思いながら
休憩中に行った公園のオブジェと一緒に空を見上げていました〜。
Tomato Papa さん
♪メリークリスマス♪
>クリスマスイブに配達なんてニクイ演出しますね〜♪
あっ、これは本当に遅れていたみたいです(苦笑)
偶然に今日の配送になったみたいですが、ナイスな演出になりました♪
FA77の開放・・・素敵です!!
明日はちょっと重たくなりますが、カメラ持って行きます♪
もちろんFA77を装着して(^^)
ちょきちょき。 さん
こんばんは♪
2日お会い出来ないだけで、お久しぶりな感じがしますね!
結婚式のアドバイスありがとうございます♪
確かにウエルカムボードや料理、その他の装飾品の写真など
プロの方が撮らない所も撮ってみます♪
ありがとうございます(^^)
イルミの作例・・・ホントに素敵ですね♪
キラキラが綺麗!2枚目が好きです〜♪
delphian さん
こんばんは♪
ご一緒出来てうれしいです〜(^^)
漢(おとこ)なレンズラインナップの私ですがこれからもよろしくお願いします。
気が付いたのですが、delphianさんはこのような虫のアップ系は
苦手ではなかったですか??
tamron 90mm を手にされてから克服されたのでしょうか(笑)
私は少し寒くなりました〜(苦笑)
でも偉大なマクロレンズですね〜♪
書込番号:8835613
0点

おっ まだママがいらっしゃいますね。
> このような虫のアップ系は苦手ではなかったですか??
爪ぐらいの大きさの蜘蛛なので大丈夫!
ハエを退治してくれるので、私の味方です。
ファインダーを覗くとちょきちょき。さん同様別の人格が乗っ取るようです。
とにかく目にピントを合わせようと、ピントリングの微調整と構図に集中し、
苦手な感情はどこかへ飛んでいきます (^^
シャッター速度1秒ですので、ケーブルスイッチを握りしめて心の中で
『動くなよ!』 とつぶやきながらシャッターを切りました(笑)
今回ほぼ等倍撮影ですので、F5.6で被写界深度 3mmの世界です。
まるで顕微鏡 (^^
書込番号:8835644
0点

キラるんさん、遅くにこんばんは♪
>明日はちょっと重たくなりますが、カメラ持って行きます♪
>もちろんFA77を装着して(^^)
おぉ!早速シェイクダウンですね♪
明日の投稿を楽しみにしていま〜す(^^
(独り言)
最近DA21やA09の作例が多い気がする...密かにアピールしてるのかな〜
ん〜、気になる気になる、でもヤバイヤバイww
書込番号:8835646
0点

みなさん,あらためまして,Merry Christmas!
キラるんさん
すばらしい,Eveになりましたね。
思い起こせば,まだ3ヶ月。早くもFA Limitedをコンプリートしちゃいましたね。
これで,当分は落ち着いて撮影に集中できるでしょう。
次は,ボディが欲しくなるかも!?
>料理は中断して、宝石箱を開けるとあるではないですか!!何故か4本・・・。
>旦那さまも2本買ってたのだと判明・
ここも受けました。(^^)
ボーナス権は譲ってもらったはずなのに・・・
合計金額はFA Limited2本より,Nikonレンズ2本の方が高かったりして。^^;
delphianさん
>272Eをお持ちの方、中〜遠景の描写はいかがですか?
ほとんど中〜遠景で撮ったことないですが,数枚撮った印象では甘かったです。
それと,以前一生懸命ファインダーをのぞいてMFで撮ったのに,ほとんどピンずれだったことがあります。ファインダーではばっちり合わせていたつもりなんですけどね。スローシャッターで手持ち,しかもいつの間にか手ぶれ補正がOFFになっていたせいもあるんですけど。それ以来,ちゃんと272Eを使ってないので,そのうちちゃんとチェックしてみようかな。
> そういえば以前は FA Limiより A09の方が先になりそうと言ってましたね。
> もしかして、例のレンズ板がなければ A09が先になっていたのかなぁ。
そうですねえ・・・ たぶんA09でなくてFA77を逝っていたと思います。
実は,FA31は高いこともあって,購入予定には入っていませんでした。
かえすがえす,あのレンズ板はありがたいお話でした。
さん吉3337号さん
手作りの愛情のこもったクリスマスディナーですね。
我が家では,チキンすらでてきませんでした。私の親父殿が初挑戦して送ってきてくれた手作りのスモークチキンが冷蔵庫に入っていたはずなんですが。何を考えているのでしょう,うちの嫁さんは(ちょっと愚痴ってしまいました)。
>「うわぁ,ケーキだ!」はMFでしょうか?
あれ,どっちだろう? Exif見てみたら,MFになってました。
そういえば,ろうそくの炎を見てピントを合わせたような気がします。
たしかに,あの状況ではAFでは合わないでしょうから,無意識にMFに切り替えていたみたいです。
>いいですねぇ!双子ちゃんの嬉しさが写真から伝わってきます(^^)
ありがとうございます。
馬鹿親としては,こういう写真(表情)が撮れると嬉しいです。
また,コンデジではノーフラッシュでこんな写真は撮れないでしょうから,(デジタル)一眼レフにはまってよかったな,と思う瞬間でもあります。
>FA31、気に入っていただけたようで、なんだか嬉しいです。
FA77の素晴らしさはいわずもがななんですが,上でも書いたように,FA31はこれまであまり意識していなかった(意識しないようにしていた?)だけに,FA31の写りと使いやすさに驚いています。
書込番号:8835686
0点

就寝前に一カキコ
ママ
> 興奮して眠れません(苦笑)
お気持ちよぉ〜〜〜っく分かります (^^
新しいレンズを買ったら、とにかく撮りたくなりますからね。
何を撮ろうかとか、どんな風に写るのだろうとか、
想像するだけでワクワクしますからね。
明日は FA77を持ち歩くとのこと。
FA77の滑らかなグラデーションを楽しんで下さい。
ファインダーを覗いた旦那さまが無言だったってのは
嬉しいリアクションです (^^
にわかタクマルさん
> ほとんど中〜遠景で撮ったことないですが,数枚撮った印象では甘かったです。
レンズの調整不足を少しだけ疑ったのですが、272Eの特性みたいですね。
マクロ域〜近景では好みの描写ですので、このレンズの特徴を生かした撮影が吉みたいです。
大体の特性はつかんだ気がしますので、明日からは久しぶりに Limitedをつけましょうかね。
Tomato Papaさん
A09にも食指が動きましたか? (^^
書込番号:8835825
0点

カラコロリ〜ン♪
アンニョンハセヨ!
キム・ヨナです♪
どうして人は寂しくなると500miles BARにやってくるのでしょう?
何年ぶりかでBARを訪れたような気分です。
ずっとサウナと職場の往復でしたが久々に自宅に戻りました。
やっぱ疲れてるってことは生きていることの証だよねー
日曜も出勤、祝祭日も出勤、ビンボー暇なしで老けちゃったわ…
Tomato Papaさん(シモネーター)なんかすっかりハゲちゃってますねぇ。
ろうそくを使った変態プレイはご法度ですよ〜
早いなぁ、もうあと70milesですか…カラータイマーが点滅しはじめそうです。
しかしdelphianさんも商売上手ですよね。
私も年末年始は暇ですので、写真撮りまくりまクリスティっすよ!
次のスレタイはテキトーでいいですよ。
実際はなんでもアリでしょうからね。
書込番号:8836713
0点

皆さん こんにちは
FA3姉妹を持って公園に行った時にフィルターも持参したのでしが
結構インパクトのあるフィルター効果を載せておきます〜!
絵の方はサイズを1/4にトリミングしてあります。
キラるんさん
FALimitedの揃い踏み〜!
良いですね〜、特にフュギュアが良い味を出していますね!
しかも旦那様のコレクションとは!
良い趣味を沢山持たれているのですね!
>何故か4本・・・。
旦那さまも2本買ってたのだと判明・・・。
さすがは旦那様ですね〜、この様な時に自分のレンズも一緒に
購入なさるとは!
流石ですね!
やはり越後屋の大旦那様は、一枚上手のようですね〜!(笑)
XIANさん
>先立つものがありませんので大丈夫だと思います…。
たぶん…。
こちらのレンズもMFで使えますよ〜!(笑)
こんなアクセサリーがあるpentaxって凄いと思います〜!
書込番号:8837456
0点

なんと! 自販機にまだホットコーヒーがありません!
割と寒いと思うんだけどなぁ〜
キムたくさんが、浦島ばあさんになって登場しました (^^
年末年始は忙しく無さそうですので、キムたく節がいっぱい聞けそうです。
た・の・し・み (^^
C'mell に恋してさん
フィルター効果、クロスだけでしょうか?
別フィルターとの合わせ技のような・・・。
レンズの前にストッキングを被せて2重3重に
写る効果を試したことがあります。
クロス+ストッキングと似ている気がします。
書込番号:8837524
0点

>>XIANさま。
遅いレスですみません。
今までの作例、すごく良いです。
わたし好みです。
お気に入りに登録させていただきますネ♪
書込番号:8838190
0点

みなさま、こんばんは♪
グッと寒くなりましたね〜。
明日で連勤もフィナーレです(^^)長かったです〜(苦笑)
久しぶりの土曜日の休日は、旦那さまと出かける予定です。
年末年始の買い物行きが濃厚ですが・・・(涙)
今日は張り切ってFA77を持ち出したのですが、生憎の雨・・・。
1枚も撮る事なく帰ってきました(泣)
お預け状態でしたが、カバンの重みが夢ではない事を語っていました♪
delphian さん
こんばんは♪
こちらは明日は雪が降るかもしれないです〜。
スゴク寒いです〜(><)
今日は静かなお店だったようですね。
クリスマスの今夜・・・イルミの撮影でみなさまお出かけなのでしょうか?
>爪ぐらいの大きさの蜘蛛なので大丈夫!
ハエを退治してくれるので、私の味方です。
私は蜘蛛とゴキブリは大の苦手です(怖&寒)
でも確かにファインダーを覗くと別の人格になるのは頷けます・・・うんうん♪
私も知らない間に蜂に接近していました(笑)
大胆になれますね!
素敵なマクロワールドを堪能してくださいね♪
Tomato Papa さん
こんばんは♪
今日は雨の為にFA77は出番なしでした・・・というよりも
濡らすのがイヤで出せませんでした!
もう少しお待ちくださいませ♪
>最近DA21やA09の作例が多い気がする...密かにアピールしてるのかな〜
私は最近になってようやくDA21の良さがわかってきた気がします。
お散歩レンズとして大活躍しています♪
是非♪♪
・・・・A09の作例は私もアピールされている気がします。
書込番号:8838267
0点

今年も残すところ1週間ですね。
08年は私にとって忘れられない年になりました。(^^)
にわかタクマル さん
こんばんは♪
>すばらしい,Eveになりましたね。
思い起こせば,まだ3ヶ月。早くもFA Limitedをコンプリートしちゃいましたね。
はい♪漢(おとこ)っぽいレンズが揃ってしまいました(笑)
旦那さまの防湿庫と私の?防湿庫の中は色彩が全然違います。
私のレンズはギンギラです〜♪
これで落ち着いて撮影に専念出来ます!
A09は必要な時が来れば買い足す事にして、今はカーボンの三脚が一番欲しいです。
>合計金額はFA Limited2本より,Nikonレンズ2本の方が高かったりして。^^;
そうなんです(怒)ドサクサに2本も買っているなんて・・・。
明細を見た途端に閉じました(苦笑)高かったですよ〜。
でも防湿庫の中がスッキリした感があったので、何本も下取りに出したようです。
delphian さん(2回目です♪)
昨夜は本当に眠れない夜でした〜。
ご想像のとおり、何をどんな風に撮るのかを考えてたりしてました(笑)
>ファインダーを覗いた旦那さまが無言だったってのは
嬉しいリアクションです (^^
そうなんですっ!!
昨夜、初めてシャッターボタンを押して画像を確認してましたよ♪
旦那さま・・・昨夜がpentax初ショットで、私をF1.8で撮ってくれました♪♪
キムチたくあん さん
こんばんは♪
ご無沙汰してます・・・って思ったらおばあちゃんになってますね〜(笑)
お忙しい中ですが、お元気そうで安心しました (^^)
>私も年末年始は暇ですので、写真撮りまくりまクリスティっすよ!
楽しみにお待ちしています♪
もしかして・・・ラクリマクリスティにかけていますか??
書込番号:8838336
0点

キラるんさん
FA77の初撮りは叶いませんでしたか。
天気が悪くて残念でしたね。
> 昨夜、初めてシャッターボタンを押して画像を確認してましたよ♪
> 旦那さま・・・昨夜がpentax初ショットで、私をF1.8で撮ってくれました♪♪
うむむっ 見てみたい・・・ (^^
にわかタクマルさんが書いていた RAW撮影について書いてみますね。
ブライダル会場では様々な光源が入り交じっています。
昼の披露宴の場合、窓から外光が差し込んでいたり
更にピンスポットが当たったりで、いったい何種類の光源があるの?
ってな感じです。
こんな時にホワイトバランスが崩れやすくなります。
RAWで撮影しておくと JPEGへの現像時にホワイトバランスを自分で調節できます。
更にはアンダー・オーバーに写ってしまった写真の救済もできます。
私はブライダル撮影など大量に撮る時には露出補正もせず、
全ては現像時に調整してしまいます。
※露出補正をしたあとの戻し忘れが恐いってのが一番の理由です。
例として RAW撮影した写真からホワイトバランスや露出を調整したものをアップしますね。
1枚目:デフォルトで現像した写真
2枚目:色温度を高くして現像し、黄昏時を演出した写真(ホワイトバランスの変更)
3枚目:色温度を低くして現像し、ミッドナイトを演出した写真(ホワイトバランスの変更)
4枚目:モノクロへ変換した写真(おまけ)
ホワイトバランスを変更するだけでダイナミックに修正が可能になります。
もそろそろ RAW現像に慣れてもいい頃ですね。
写真の基本は JPEG撮って出しだ!
なんて意見も聞こえてきそうですが、私はそう思いません。
フィルムだってネガから現像する時に色温度フィルターで修正される事もありますし、
自家現像の時には被い焼きなどを駆使して、自分の作品を作っていました。
アナログからデジタルに変わっても、作品の質を上げる努力は一緒だと思っています。
ホワイトバランスや露出の調整もその一つです。
ちなみに、私は常に RAW撮影です。
書込番号:8838391
2点

連投させていただきます♪
みなさま
作例が何もないと寂しいので、前に撮ったのを貼ってみま〜す♪
本当はFA77の作例を貼りたかったです〜(><)/
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
>FALimitedの揃い踏み〜!
良いですね〜、特にフュギュアが良い味を出していますね!
ゴレンジャーが好評ですね♪
デジイチを始めて、3ヶ月でFALimitedが揃ってしまいました〜(笑)
>結構インパクトのあるフィルター効果を載せておきます〜!
わぁ〜!すごいインパクトです♪
ファンタジーな世界で楽しくなりますね(^^)
最近はK-mの出番が多くて、K20Dは待機中な状態でしょうか。
友達のK-mを持たせてもらいましたが、すごく軽くていい感じですね。
>やはり越後屋の大旦那様は、一枚上手のようですね〜!(笑)
本当に最近は大胆な行動をするようになりました(苦笑)
隠密にしてくれていた時が懐かしいですね〜。
書込番号:8838480
0点

みなさん、こんばんは♪
まだまだ、メリークリスマス☆
>>delphianさん
ありがとうございます(面白いアングリ)
蜘蛛の写真は大迫力ですね!(しかも目が4つもあったのねw)
K-mのホワイトは可愛いですね♪
買ったらキラキラデコレしてみたいです(宝くじ次第ですけどw)
とうとうベストクチコミがNo.5までペンタックスになってしまいました(笑)
>>Tomato Papaさん
ありがとうございます(ハートいい感じ)
ミラーボールの演出は写真での表現は難しいですねw
写真のボケボケすごく綺麗で素敵です♪
>>キラるんさん
ありがとうございます(ホント素敵)
実は私も前レス2枚目の写真が好きなんですよw
「琵琶湖からの夕日」大好きです!(素敵)
結婚式の撮影はプレッシャーに負けず楽しんでくださいね♪
書込番号:8838557
0点

>>キラるんさま。
ウェディングですが、わたしもRAW撮りをお勧めします。
ママ友(←元女優さんです!!)の娘さんの舞台演芸を頼まれて写したのですが、
JPEG撮りで、結構ホワイトバランスと露出で苦労しました。
RAWで撮っておけば、後からホワイトバランスと露出補正ができます。
情報量としてもJPEG(8ビット)よりもRAW(12ビット)の方があり、
後の補正でも画質劣化が少ないと思います。
ペンタックス付属ソフトでも、フルオートモードでは(遅いですが)自動的に
JPEGを作成してくれます。気に入ったもの、気になったものに対して、
カスタムモードで再現像すれば良いのです。
と、言うわけで必要なものは、容量が大きめのSDHCカードと、SDHC
カードリーダーです。どちらもAmazon.co.jpで安く売られています。
…わたしはパパさんから、誕生日プレゼントでもらいました。
書込番号:8838587
1点

寒い夜にはホットコーヒーがおいしいですよね♪
私はラテが大好きです(^^)
delphian さん
こんばんは♪
>うむむっ 見てみたい・・・ (^^
内緒です♪ただ、私じゃない人が写っているような感じでした♪
人物撮りのスペシャリストだというのは、実物以上に綺麗に撮れる事から
なのでしょうか(笑)
RAW撮影についての詳しいアドバイスありがとうございます♪
頭から煙が出てきそうですが、理解しながら勉強してみます。
確かにRAW撮影した写真からホワイトバランスや露出を調整したものは
おもしろい位に変更が出来るのですね♪
ありがとうございます!
改めて写真の奥の深さを実感しました。
ちょきちょき。 さん
こんばんは♪
今夜はお早いですね〜!
楽しくて綺麗なイルミをいつもありがとうございます♪
2枚目のウサギ・・・私の好みのキャラです(笑)
>結婚式の撮影はプレッシャーに負けず楽しんでくださいね♪
はい♪今、RAW撮影についてアドバイスしていただいています。
ちょきちょき。さんもご一緒にどうですか??
前にRAW撮影についてご質問があったような気がします。
まさかもうマスターされてますか(笑)
子猫のテラス さん
こんばんは♪
アドバイスをありがとうございます(^^)
delphianさん、にわかタクマルさんと同じご意見ですね。
これだけ実体験を元にしたアドバイスをみなさまからして頂いていますので
頑張ってみますね!
>ママ友(←元女優さんです!!)の娘さんの舞台演芸を頼まれて写したのですが、
JPEG撮りで、結構ホワイトバランスと露出で苦労しました。
もしかして、以前の私のスレの時のお話でしょうか。
グッタリして帰ってこられたのを覚えています。
>要なものは、容量が大きめのSDHCカードと、SDHC
カードリーダーです。どちらもAmazon.co.jpで安く売られています。
SDHCカードは4GBのを1枚持っています。
これで十分ならSDHCカードリーダーを買い足せばいけそうですね。
書込番号:8838792
0点

子猫のテラスさま
> 今までの作例、すごく良いです。
あんなにすてきな写真を撮られる子猫のテラスさんから、このような
言葉をかけていただき、感激です!
なんか、ものすごいクリスマスプレゼントをもらった気分です。
本当に自分自身まだまだだとは思いますが、これを励みにこれからも
がんばって行きたいと思います。
遅ればせながら、こちらもお気に入り登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします!
書込番号:8838868
0点

キラるんさん
RAW撮影へ関心を示したって事でもう一つ実例をあげますね。
【1枚目】
カメラが決めたホワイトバランス(撮って出しのJPEGならこうなります)
ステージを照らしている照明の色温度へついていけず、色かぶりしています。
JPEGだとこの写真からリカバリーするのはもの凄く大変で、Photoshop等へ
慣れていないと途中で諦めたくなるほどです。
【2枚目】
腕の部分が自然になるようにホワイトバランスを調整した写真
顔は化粧しているため、これがほぼ見た目の色調です。
朱色は飽和気味ですが、紺碧色、紫色とも見た目に非常に近い仕上がりです。
【3枚目】
出来るだけ顔が自然になるようにホワイトバランスを調整した写真
腕が青白くなってしまいました。 バックの色も全然違います。
こんな感じで色かぶりした写真のホワイトバランスを調整することで、
自然な仕上がりにできます。
ただし、写真によっては少しぐらい環境光に照らし出された写真の方が
自然に感じることもあります。
何がなんでも自然に仕上げるという事にこだわらず、見た目気持ちよく
なるぐらいが丁度良いと思います。
RAW現像、思ったよりも簡単なので挑戦してみて下さいね。
書込番号:8839025
1点

イルミネーターちょきちょき。さんをはじめ、Tomato Papaさんの77mm開放攻撃など、皆さん素晴らしいイルミネーションを撮られているなかですが、恥ずかしながらこの間初挑戦で玉砕したクロスフィルターのイルミネーションの写真を貼ってみます(^^;
いやぁ、クロス、思っていたより難しいですね。来年リベンジしたいと思います。
>>まほろばの旅人さん
春日大社の写真、とてもいいですね!!
K20Dを購入された喜びもすごく伝わってきます(^^)
ファン登録させていただきました。
>>キムチたくあんさん
お久しぶりです。
お仕事、お疲れ様でした。
ようやく一段落つきそうでよかったですね(^^)
>>delphianさん
クモの写真、すごいですね!
昆虫はSIGMAのカミソリマクロの方がいいとおっしゃっていましたが、272Eも結構いけそうですね。SIGMAだとちょっと怖いくらいに解像して、クモのグロテスクさが強調されてしまいそうですが、272Eだと柔らかくボケるので、なんだか愛嬌のある顔に見えなくもないような...(^^;
>>キラるんさん
私の勝手なイメージですが、NIKONユーザーが一番メーカーに対するプライドというか、執着心が強い人が多い気がするんですよね。CANONユーザーの方が、「今はCANONが一番自分の用途にあっているからCANONユーザーなだけで、いいカメラ、いいレンズならどのメーカーでも歓迎するよみ!たいな人が多いような気がします。
あくまで割合の話でして、すべてのNIKONユーザーがそうだと言うつもりはありませんm(__)m
しかし、多分キラるんさんの旦那さんもそのひとりのような気がします。
その旦那さんにPENTAXの良さを認めさせるのは、一苦労だとは思います。
もしかしたら、FA77で撮った写真を確認して、心のどこかでは「PENTAXってなかなかやるじゃん」と思っているかもしれませんよ。
でもそれを口に出すのはNIKON党としてはプライドが許さないのかもしれません(^^;
書込番号:8839065
0点

キラるんさん
『DA10-17 水車冬の影』 いいですねぇ。
Fisheyeの特徴が良く出ています。
レンズの特性を生かした作品ですね。
4GBのSDHCカードだと RAWで 400枚弱ですね。
予備にもう一枚 4GBを購入していた方がいいですよ。
ちょきちょき。さん
> とうとうベストクチコミがNo.5までペンタックスになってしまいました(笑)
・・・・もう笑えません (^^
キヤノン板でもっと活躍しないと大変なことになりますよ(笑)
この頃はちょきちょき。さんの愛機は K20Dだっけ? とか思うようになりました (^^
> ありがとうございます(面白いアングリ)
たしかにアングリと口を開けて見上げてしまいました (^^
> 蜘蛛の写真は大迫力ですね!(しかも目が4つもあったのねw)
私もファインダーを覗くまで知りませんでした。
ファインダーいっぱいになった蜘蛛は大迫力でしたよ。
白目があると怖かったかも。
さん吉3337号さん
3枚目の『寒いね〜。』 いいっ!
散りばめられたパステルの玉ボケとソフトフォーカスっぽい後ろ姿の組み合わせ、好きですねぇ。
クロスもリベンジとか言ってますが、全然悪くないです。
蜘蛛ですが、5cmを越える蜘蛛は怖くて近寄れません。
人差し指の爪程度の蜘蛛なので、テーブルの上にいたのを乳白色の容器で捕まえて
その中をマクロで撮影しました。
周りがホワイトなので、加工・合成みたいですね。
確かに愛嬌がある顔です (^^
書込番号:8839170
0点

みなさま こんばんは。
昨夜は、年に一度の宅配のバイトが忙しかったのでお休みしました。
イブの帰り道、上野の山から撮ってみました。
delphianさん
>??? 蝶ってまだ飛んでます ???
卵から孵化させた蝶とインコを植物園の中に放し飼いにして、一年中展示しています。
羽を広げた蝶は、この日に羽化した成虫で、木に止まったままでしたので私にも撮れました。
本当はホタルを撮りに行きましたが、展示室が真っ暗でカメラの操作が出来ませんでした。
夢運ぶデゴイチさん
>枯れ野
こちらも、金八先生の土手ですか?
これで、朝日か夕日が当たって穂がキラキラ輝いていたら最高ですね。
書込番号:8839204
0点

連投します。
キラるんさん
すてきな クリスマス ですね。
>4枚目の蝶はステンドグラスのように見えます。
実は、新種の光る蝶ですよ。
光るセミも発見しましたのでアップしておきますね。
今度は、これでノーベル賞がもらえるかもしれませんね!
Tomato Papaさん
>>真似をして、リベンジしてきましたが、F1.8はン〜?でした。
>ははは、刺激しちゃいましたか〜♪
決して、挑戦しようとしている訳ではありませんので、お手柔らかに。
書込番号:8839255
0点

皆さん、こんばんは。
2,3日見てなかったらたくさんお返事頂いていました。ありがとうございます。
明日はかな〜り寒くなるようなので、皆さん暖かくしてくださいね♪
そんな私は毎晩、ひつじの湯たんぽでベッドを温めています。
それから、K-mホワイトでるんですね。でも私は今使っているK-mをすごく
気に入ってますよ♪
delphianさん
住んでるのは千葉なんです。でも動ける範囲にいろんなところがあるので
写真を撮る練習はたくさんできそうです☆
ちょきちょき。さん
ぴっか〜ん♪の写真、キレーですね。私もキレーな写真を撮りたいです。
私の撮った写真、暗くないですか。自分で見てると暗く感じてたので、
そう言っていただけると安心しました!
tourgui130さん
白鳥の写真、すごくキレーですね。上手く撮れてないってことないですよ。
私は感動しましたもん。また素敵な写真見せてください!
キラるんさん
まだレンズ見に行けてないんです。このままだと年明けになりそう。
この買う前の時間も悩んでたのしみます!
Ash@D40さん
住んでるのは大都会に出るのに便利な千葉に住んでいます。
田舎の人のあたたかさが大好きです。またそんな人に出会える旅に出かけたいな、
なんて思っちゃう写真ですね。
招き猫の写真見て和みました!
まほろばの旅人さん
時計台、ドコモのビルですよね。写真撮っているときはどこのビルなのかな?って
思いました。イルミの中であの時計台はキレーでしたよ♪ロマンチックですね♪
C'mell に恋してさん
こんばんは。光が射したもみじの写真、K-mで撮られたんですね。
元の写真も加工した写真もどちらもキレーですね。
私もアレンジして楽しみます!
FA43おすすめなんですね。年内に見に行けそうにないんですが、
今のうちにいっぱい悩みます。
子猫のテラスさん
ネコ好きですよ〜♪でも家族からもネコ扱いの私です♪
ジャノメエリカの公園、ドラマの撮影多いんですか。
関東に出てきたのにまだ撮影現場に出くわしたことがありません。一度見てみたいな。
連福草さん
車内の写真、かわいくっていいですね。
鉄道写真って撮るの難しそうです。動いているものって難しくないですか?
これからもよろしくお願いします!
ゆき ちゃんさん
丸の内イルミは28日までなんですね。見に行きたいなあ。行けるかな。
早速検索してみたら、ますます行きたくなっちゃいました。
ピピピ!さん
FA43の誘惑は強いようですね。今キットレンズで一番撮りやすい距離を
意識してみます。
夢運ぶデゴイチさん
速く見える工夫ができるんですね。工夫して撮れるものなんですか??
って、思います。私もこれからいろいろ試行錯誤していい写真撮りたい☆
私の撮った写真、ほめていただいてありがとうございます。
K-mでインデックス加工した写真載せてます。
どう撮ったらキレーかとか考えずになんとなく目に入った光景が
気になったらパチリ☆しています。
書込番号:8839337
0点

みなさん、こんばんは〜。
delphianさん
クモすごいですね。
いつもながら虫(厳密にはクモは昆虫ではないですが)の造形には
感心させられます。
しかし被写界深度3mmですか?
確かに目にピントぴったりで前脚がもうボケてますね。
神業?
C'mell に恋してさん
> こんなアクセサリーがあるpentaxって凄いと思います〜!
これですかね?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/44468.html
う〜ん、中判カメラの世界は残念ながらよく分かりません…。
しかし、安いレンズなら買える値段ですね。
数が出るものではないでしょうから、仕方ないとは思いますが。
キラるんさん
> DA21 琵琶湖からの夕日
> DA10-17 水車冬の影
どちらもいいですね!
特に水車のほうの切り取りが迫力があって素晴らしいです。
琵琶湖周辺は自然が多くていいですね。
私の住む地域では、夕日を撮ろうとすると人工物に沈む夕日になって
しまいます。もしくは海ですが、これも変化がなくてあまり面白く
ならない場合が多いです。
いや、まぁ工夫次第なんでしょうけどね。
ちょきちょき。さん
相変わらずイルミネーション素敵です!
この冬でいったい何ヶ所回られたんでしょうか?
私も大阪の中之島のイルミネーションに行ってみたいと思いながら、
寒さに負けてまだ行けずにおります。
さん吉3337号さん
私も「寒いね〜。」がいいです!
気持ちの暖かさが伝わってくるような作品です。
みなさんRAW撮りが話題になってますね。
とりあえずシルキーピクスの無料版がダウンロードできるうちにと、
ダウンロードだけはしたんですが、いまだにやったことがありません。
しかし、ものぐさものの私では、全てRAWにすると現像しきれない
写真が次々と溜まって…、という状態にならないかと(というかかなり
の可能性でなりますね)危惧しております。
ここぞというところだけRAWでというのがいいのかなと思いながら、
けっこう何気なくとった写真が家で見てみると良かったりというのも多い
ので、悩ましいところです。
書込番号:8839525
0点

こんばんは〜♪
delphianさん
>ピピピ!さんが記憶喪失になったふりをして『前借りしてない!』って言い張りましょう (^^
おぉっと、その手を忘れてました。『思い出させてやるよ』ってビンタが飛んできそうです(笑)
>ピントに気をつけることと止まる瞬間を狙うことで、バッチリ撮れると思いますよ。
アドバイスありがとうどざいます。シャッター速度は、『1/焦点距離』より遅くなるとブレると耳にしてましたので、極力速くなる様意識してました。あの写真は最後の方なので色々試しながら、なんとなくバランス(露出・シャッター速度・タイミング等)が取れてきた所と思ってます。(ホントに取れてますかね?)
最初の方は、『アンダー』『ブレ』が多いです。
一瞬を狙う感触が面白かったです。(失敗ばかりでしたけど・・・得たものもあります!)
作例の蜘蛛ってジャンプしますよね?
XIANさん
>でもやっぱり一眼(モノアイ)だけに、ジオン系のダークなカラーのほうがいいですね。
確かに。シャア専用は目立ち過ぎますね(^^)
キラるんさん
>防湿庫の中の3本を見てニコニコしていますよ♪
>最高の気分です!
ニコニコしてる所を旦那さんの撮られるかもしれませんね(^^)
防湿庫で保管されてるんですね。みなさん防湿庫なんでしょうね!
ちなみに私はホームセンターで\980で買った防湿庫使ってます。えっ?米びつだって?違います『防湿庫』です(笑)
>FA43を持つと、FA77やFA31が欲しくなるのは間違いありません。
ホントですね。そのうち3本組が限定発売されたりして・・・(ナイナイ(笑)
>旦那さま・・・昨夜がpentax初ショットで、私をF1.8で撮ってくれました♪♪
おぉぉ!
ちょきちょき。さん
イルミネーターの影響を受けてますよ〜イルミ(撮影も見るのも)面白いです。
ちょきちょき。ワールド好きです〜
私は一日お休みしただけでもヒィヒィ言っちゃいそうです!(PC&書くのが遅いんです)
Tomato Papaさん
『街頭に並ぶ木々』アルデンテですね!
>今時の子供にジオングのガンプラは渋いですね〜
youtubeで見せてます。そろそろドムが出てくる所です。
>『演技のあくび』カワイイですね♪
ありがとうございます。鬼の前は「オシャレ番長〜♪♪」と踊ってました(^^)
12/25 01:34の作例、『だぁ〜〜』と声が出ました。ついついニヤケていしまいます(^^)スゴイ綺麗です!
にわかタクマルさん
スモークチキンが食べられれば幸せです。
“24日の晩御飯=チキンラーメン”“25日の晩御飯=餅”クリスマスに関係ない食事しかしていない人もいるんです。ピピピ!とかいう人らしいですよ(爆)
キムチたくあんさん
待ってました!お久しぶりです。
久々のキムたくワールド相変わらず面白いです(^^)
やっと心と体を癒せそうですね!
C'mell に恋してさん
「FA77mmにフィルター効果(笑)」スゴイですね!
さん吉3337号さん
作例3枚目、「ボケ綺麗〜」とジョグったらやっぱり焦点距離77mmって書いてありました(^^)
ゆき ちゃんさん
「西郷どん、浴衣で寒くないですか?」って寒いでしょ!笑っちゃいました(^^)
「17-85mm ズーム」空に浮かぶオレンジ?の線はなんでしょう?
書込番号:8839706
0点

みなさま、こんばんは♪
delphian さん
>RAW撮影へ関心を示したって事でもう一つ実例をあげますね。
ありがとうございます♪
一度、実際にRAWで撮ってみる事にします。
もちろん条件が同じような室内で実践してみます。
3枚の例、とてもわかりやすくて勉強になりました♪
>『DA10-17 水車冬の影』 いいですねぇ。
ありがとうございます!
水しぶきが凄くて近寄れませんでした。ホントは10mmで撮りたかったんです。
でも思った以上の出来栄えに満足です♪
実は、最近ずっと私の所に魚眼ちゃんがいます♪
友達は今はtamron18-250を持って旅行に行っております。
年越しまでは我が家に魚眼ちゃんがいてくれそうです♪
>予備にもう一枚 4GBを購入していた方がいいですよ。
はい♪ではもう1枚買っておきま〜す。
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
>恥ずかしながらこの間初挑戦で玉砕したクロスフィルターのイルミネーションの写真を貼ってみます(^^;
素敵です♪FA77のクロスはこんな感じで写るのですね!
ありがとうございました!堪能させてもらいました(^^)
>しかし、多分キラるんさんの旦那さんもそのひとりのような気がします
す、するどいですね!
確かに執着心はありますね(苦笑)自分の考えはなかなか曲げてくれません。
良くいえば一途なのですが、確かにプライドは高めだと思います(笑)
>心のどこかでは「PENTAXってなかなかやるじゃん」と思っているかもしれませんよ。
私もそう思ってくれればいいと思います(^^)
今度一緒に写真を撮る機会があれば、実際に外で撮ってみてほしいな〜って
思います♪
書込番号:8839777
0点

さむい〜!今夜は風が強くてホントに寒いですね〜
ゆき ちゃん さん
こんばんは♪
忘れられないクリスマスになりました (^^)
>光るセミも発見しましたのでアップしておきますね。
カワイイですね♪ありがとうございます!!
いろんなイルミがあって夜がキラキラで楽しそうですね♪
にゃんこ* さん
こんばんは♪
>この買う前の時間も悩んでたのしみます!
そうですよ〜♪悩むのもレンズ選びの楽しみです。
是非、単焦点を1本買ってみてください!私のオススメはFA35です(^^)
なぜなら、私が単焦点が大好きになったレンズだからです♪
XIAN さん
こんばんは♪
>特に水車のほうの切り取りが迫力があって素晴らしいです。
うれしいです♪水車は以前撮った時は失敗写真の連続で、リベンジだったんです。
これを撮るのに何枚も撮っちゃいました(笑)
海があるのは羨ましいです。やっぱり湖と海では雰囲気が違います(笑)
今は水辺はとっても寒いです〜(><)
ピピピ! さん
こんばんは♪
今夜投下する予定だったFA77爆弾は延期です(笑)
>防湿庫で保管されてるんですね。みなさん防湿庫なんでしょうね!
私の場合は、旦那さまの防湿庫に居候状態なんですよ〜。
2段分の棚スペースを借りています。ちなみに賃貸料は無料です(笑)
書込番号:8839847
0点

おっ ママ再登場(嬉)
ゆき ちゃんさん
あぁ、蝶は温室でしたか。
なんだか ゆき ちゃんさんにはだまされっぱなしのような・・・(^^
にゃんこ*さん
毎日来ないとレスの洪水に溺れちゃいますよ。
XIANさん
今回の蜘蛛撮影で、苦手な昆虫の撮影にも興味がわいたかも (^^
次は蟻を1:1で撮影してみます。
ピピピ!さん
> シャッター速度は、『1/焦点距離』より遅くなるとブレると耳にしてましたので、
> 極力速くなる様意識してました。
それは手ぶれの話で、被写体ブレとは無関係な話です。
手ぶれはカメラの手ぶれ補正を信頼して任せてしまいましょう。
ステージで動きのあるものは 1/125以上は欲しいですが、
合唱などあまり動きがない場合は 1/60でも十分綺麗に写せます。
経験を重ねれば、シーン毎に必要なシャッター速度がイメージ
出来るようになります。
> 作例の蜘蛛ってジャンプしますよね?
ピョンピョン跳ねながら移動しますね。
この動きでハエを捕まえるのでしょう。
で、アップした後に気付いたのですが、もう一度見てみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8790886/ImageID=184896/
右足や後ろ足が変なボケ方というか、透けたように写って不思議でした。
シャッター速度1秒なので、どうやら露光中に動いたようです。
大きな右目の中にも動いたような痕跡があります。
キラるんさん
普段 JPEG撮影でホワイトバランスに不満がなければ RAW撮りする必要はありません。
RAWはステージ撮影やブライダルなどのミックス光に威力を発揮しますので、
今回はみなさん RAW撮りをお勧めしているわけです。
現像処理がわからない場合、こちらで聞くとなんでも答えが返ってきますので、
テストのつもりでやってみて下さい。
お友達は旅行中なんですね。
だから FA Limitedの集合写真が 35mmだったんだ (^^
な〜るほどです。
書込番号:8839850
0点


delphian さん
私も勇気を出して、怖いもの見たさにもう一度!!
・・・意外にかわいく感じました(笑)
なぜなら、中央の大きな黒い目?が鼻の穴で、小さいのが目で見ました。
よ〜く見ると、キュートなお顔です♪
毛並みまで!!すご〜い!!
>テストのつもりでやってみて下さい。
ありがとうございます♪
一度、式場の感じを聞いておきます。下調べしときます〜♪
※明日が連勤の最終日ですので、テンション高めで〜す(笑)
書込番号:8839881
0点

Tomato Papa さん
こんばんは♪
あと1時間程で私は寝ます〜。
今夜もお会いできてうれしいです〜 (^^)
私は1枚目が好きです〜♪
黄金色に輝くゆきだるまが、暖か味を感じます。
明日はFA77で素敵な何かを撮れたらいいなぁ〜と思いま〜す♪
書込番号:8839936
0点

ちょきちょき。さん
> K-mのホワイトは可愛いですね♪
> 買ったらキラキラデコレしてみたいです(宝くじ次第ですけどw)
思い出しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/151294-9290-15-2.html
これの本体が白でしたら、もっとキラキラですねぇ〜 (^^
『ハートでピッカ〜ン♪』の光芒、デカっ!
Tomato Papaさん
『ゆきだるま 1』 が好きです。
ちょきちょき。さん流アンケートですか?
キラるんさん
もう一度見に行くとは、私のヒマワリぶつぶつと同じ感覚ですね (^^
ダウンロードして壁紙にどうぞ(笑)
> 一度、式場の感じを聞いておきます。下調べしときます〜♪
式は昼なのか夜なのか、昼なら会場は外光が入ってくるのか来ないのか
聞いておいて下さい。
このような情報は下準備に役立ちますよ。
書込番号:8839960
0点

改めまして、こんばんは!
アレレ?レスったのにアップされてない。押し忘れたか?
実は今日(昨日か)急遽病院で検査を受けました。(持病の)
結果はセ〜フ!年末年始もこちらへお邪魔できそうです!
今シーズンは窓が一度しか凍ってません。冬もまだ本気を出していないようです。
今夜は風が強いので凍るか?
delphianさん
ブレの件勘違いしてましたね・・・(苦笑)
>ステージで動きのあるものは 1/125以上は欲しいですが、
>合唱などあまり動きがない場合は 1/60でも十分綺麗に写せます。
基準にさせていただきます!
蜘蛛見ました!残像拳みたいです。小さな動きで速いんですね!
動きの速さはトンボ並みですね!トンボは昆虫最速の速さ(レスポンスが?)と聞いた気がします。
キラるんさん
FA77爆弾、耐えられる様に鎧を着て待ってます。爆撃しまくってください!
>私の場合は、旦那さまの防湿庫に居候状態なんですよ〜。
おぉっと、ならば密かにLimitedに憧れコッソリと覗き込んでるかもしれませんね(^^)
調べるために、レンズを置いた「位置」「角度」を完璧に記憶(記録)してください。分かるはずです。
Tomato Papaさん
「ゆきだるま 1」に一票!
温かみを感じます。
それでは、おやすみなさいzzz
書込番号:8839991
0点

キラるんさん、こんばんは♪
FA77で撮影出来なくて残念でしたね
でもバックに入っているだけで幸せな気持ちになれたご様子ですね(^^
そうそうRAWに興味を持たれてますね
難しく考えないでとりあえず試してみるのが一番の近道だと思います
今はRAWのサムネイル画像を表示してくれるフリーソフトもあるので
扱いはJPEGもRAW(PEF)も大して変りません
現像ソフトもまずは付属のソフトでいいと思いますよ。私も現像は付属のソフトだけです
とりあえずインストールだけはしておいた方が良いと思います
現像の仕方はdelphianさんに呼ばれたスレで簡単に説明をしましたので
こちら→ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8773763/ の[8774572]の書き込みをご覧下さい
明日、撮れるといいですね(^^
書込番号:8840015
0点

あらためましてコンバンハ♪
キラるんさん、delphianさん、ピピピ!さん、
『ゆきだるま 1』に1票入れていただいてありがとうございます♪
撮影中縦横と明るさをちょっと悩んだので他の方だったらどっちが好きなのかな〜?
って思って聞いてみました(^^
delphianさん、
明るいズーム1本は欲しいと思っていたのでA09を前からチェックはしてたんですが後回し後回しでした
来年はイベントが多そうなのでそろそろ欲しいな〜と思っていたらイレギュラーでFAリミ買っちゃったし。。。
まあ、来年ですね来年、そうそう来年考えよう!!どMな私はしばらくFA77mmだけで十分ですから(^^;
キムチたくあんさん、ボンジュ〜ル♪
いつの間にかお婆ちゃんになっちゃってどうしたんですか?
キムチたくあんさんも歳をとるとシモネーターになっちゃいますよ
久しぶりにキムたく節が聞けて嬉しいです♪
C'mell に恋してさん、
『FA77mmにフィルター効果(笑)』のフィルターはプリズム板でも使ったのですか?
なんだか不思議な感じです
ちょきちょき。さん、
>写真のボケボケすごく綺麗で素敵です♪
ありがとうございます♪
最近ボカシすぎて何処で撮った写真か分からなくなってきました(^^;
さん吉3337号さん、
『サンタさんみつけた!(^^)』が好きです
隊長の写真はあたたかみがあって素敵だと思いますよ♪
ゆき ちゃんさん、
こちらこそお手柔らかに(^^;
ピピピ!さん、
>『街頭に並ぶ木々』アルデンテですね!
おぉ!言われてみればそうですね、意識してませんでした(^^
『ジ、ジオングに見つかった〜!』はさりげなく露光間ズーム使ってますね
動きがでて良い感じです♪
書込番号:8840182
0点

そろそろ眠いですが、にわかタクマルさんが到着する頃ですかね。
ピピピ!さん
検査結果で問題無いとのこと、良かったですね。
これで心置きなく夜更かしして下さい (^^
露光間ズーム、ブームは続いていたんですね。
うむっ 動き出しそうな気配を感じます。
Tomato Papaさん
イベントではその場から動けないことがほとんどなので、明るいズームは正義の味方ですよ。
FA Limitedを定価で買ったと思って A09もいっちゃって下さい (^^
書込番号:8840204
0点

>そろそろ眠いですが、にわかタクマルさんが到着する頃ですかね。
はい,今読み終わりました。
今日は,いつもよりちょっと遅い来店です。
キラるんさん
私もK100Dを手に入れて以来出席した結婚式は2回ありますが,2回とも頼まれてもいないのに勝手に撮りまくりました。^^;
で,CDに焼いて贈ったけど,特に感謝の言葉はもらえなかったな。(TT)
ちなみに,レンズはK100D+FA35mmでした(まだFA43は持っていなかった)。
私が撮った結婚式の写真で,ホワイトバランスでこんなに雰囲気が変わりますよ,という写真をはろうと思っていましたが,delphianさんがわかりやすい例を示してくれました。(ので,やめときます)
K100DのRAWファイルは1Mちょいなので,4GBのSDHCカードがあれば4000枚近く撮れるので容量的には十分でしょう。万一の時に備えて予備があったほうがよいとは思います。カードリーダーですが,いつもここに写真がアップできているのだから特に新しいものは必要ないのでは?
ちなみに,K20DはK100Dに比べてオートホワイトバランスが安定したこともあり,私は普段はJpegで撮っています。室内の光が複雑な時や,ここぞ!という時にはRAW+で撮るようにしています。
本来ならすべてをRAW撮りにしておけばdelphianさんがいうように後から調整する時の自由度が格段にアップするのですが,正直言うと,1枚1枚調整しながら現像するのが面倒なので,私はほとんどJpegなんです。
書込番号:8840235
0点

寝る寸前ですが、にわかタクマルさんのコメントをちょいと訂正。
誤:K100DのRAWファイルは1Mちょいなので,4GBのSDHCカードがあれば4000枚近く撮れるので
RAWファイルは 10Mちょいなので、400枚近く撮れる
ですよね → にわかタクマルさん
それから、作例はイメトレも兼ねると思いますので、ぜひお願いします。
私も他の方の視点とか参考になりますので。
追記
私は保存は RAWファイルのみで、JPEGは必要な時にその都度現像しています。
FastStone Image Viewer を使い出してからは RAWの閲覧もサクサクなので、
JPEG保存はやめてしまいました。
RAW → ネガフィルム
JPEG → プリント
みたいな感じです。
書込番号:8840252
0点

実は,別の写真をアップする準備をしていたのですが,それは明日に回します。
delphianさん
>にわかタクマルさんのコメントをちょいと訂正。
>誤:K100DのRAWファイルは1Mちょいなので,4GBのSDHCカードがあれば4000枚近く撮れるので
> RAWファイルは 10Mちょいなので、400枚近く撮れる
> ですよね → にわかタクマルさん
はい,その通りです。間違えました。(^^ゞ
>それから、作例はイメトレも兼ねると思いますので、ぜひお願いします。
>私も他の方の視点とか参考になりますので。
了解です。
では,ホワイトバランスを調整したものをアップします。
K100DをAF調整する前の写真なので,ピントが甘いのはおいといてもらって,
1枚目:屋外なのでWBはオートで問題なし。DA70
2枚目:室内のミックス光。WBがオートだとこんな感じに黄色かぶりする。FA35
3枚目:ケーキが白くなるようにWB調整。全体的に青味が強すぎる。
4枚目:色温度のスライダーを適当に調整。これくらいが私としては自然な感じ。
せっかくの美男美女のとびっきりの笑顔なので,顔をマスクするのが惜しいです。
結婚式や披露宴では,こういう表情が撮れると嬉しいですね。
書込番号:8840291
1点

みなさん,こんにちは。
珍しい時間に登場です。
ちょっと続きを・・・
自分がアップしたWBの例ですが,4枚目の「これが自然か?」をデスクトップのモニタで見たら,まだちょっと黄色味が強いかな,と思いました。
そこで,再度,これくらいが適当かという例を2枚アップします。
1枚目の左:昨日の2枚目と同じ。WBオート
1枚目の右:昨日の3枚目と同じ。ちょっと青みが強すぎ。
2枚目の左右:昨日の4枚目を訂正。これくらいが自然かな。
左か右かはお好みで。(私は左かな)
つまり,RAWで撮っておけば,ホワイトバランスをいじるだけで,これだけ色が変化するという例と思っていただければと思います。
ちなみに,Exifを見ると,せっかくのFA35なのに結構絞ってますね。
このころは,ほとんどオートで撮っていましたから。
今だったら,ISO400でもっと絞りを開けて撮ると思います。
それと,K100Dを手にしてすぐの頃の結婚式の写真を,失敗例としてあげます。
このときは,全部jpegで撮っていました。ちなみにレンズはSigma17-70です。
3枚目:こんなに色かぶりして露出もあっていないと,
(少なくとも私では)jpegでは救済できない。
4枚目:(内臓)フラッシュをたくと,jpegでも何とか見られる色にはなるかな。
*というわけで,結婚式ではRAW撮りがよいでしょう。
PS
delphianさんの真似をして,初めてスクリーンキャプチャをしてみました。
Faststoneの比較画面をキャプチャするには,別ソフトでする必要があるようですね。
(Faststoneの画面キャプチャは比較画面には使えない?)
ちなみに使ったのは,Irfan Viewです。
書込番号:8840895
1点

皆さん こんにちは
私が、田舎に帰るために年内書き込み出来るのは明日までですのが、
その前に新しい板になるかという勢いですね〜(笑)
delphianさん
>フィルター効果、クロスだけでしょうか?
別フィルターとの合わせ技のような・・・。
流石に鋭いですね〜!(喜)
フィルターとしては1枚のフィルターとして売っている物なのですが
構造上、2枚のフィルターが重なっている、ソフトクロスという物
です〜!
kenkoのカタログのサンプル写真とは違って、実際に使用してみると
像がダブってしまう様で、実は使いにくいかもと思いました〜!
しかし、イルミの様な物であれば、楽しく使えそうな気がします!(笑)
キラるんさん
>わぁ〜!すごいインパクトです♪
ファンタジーな世界で楽しくなりますね(^^)
このフィルターは予想と違っておりました(爆)
ソフトクロスという物なのですが、違った印象を受けますよね〜(笑)
>最近はK-mの出番が多くて、K20Dは待機中な状態でしょうか。
友達のK-mを持たせてもらいましたが、すごく軽くていい感じですね。
はい!
k-mの軽量小型がLimited系にマッチするもので^^;
さらに拍車がかかっている感じです〜(笑)
にゃんこ*さん
>光が射したもみじの写真、K-mで撮られたんですね。
元の写真も加工した写真もどちらもキレーですね。
私もアレンジして楽しみます!
私もアレンジを思考錯誤していますが、なかなか楽しいです〜!
他のサンプルも挙げてみますが、なかなか奧が深そうです!
後で気が付きましたが、クロスに若干のソフトを追加してあります〜。
>FA43おすすめなんですね。年内に見に行けそうにないんですが、
今のうちにいっぱい悩みます。
DALimitedも良いレンズだと思います〜が、FA系は来年に値上げが
決まっているので、辛いところですね〜。
XIANさん
こんな物もありますよ〜(笑)
>しかし、安いレンズなら買える値段ですね。
数が出るものではないでしょうから、仕方ないとは思いますが。
流石に新品は高いですよね〜。
なので、私は中古で買っています(笑)
この手の物であれば、レンズにキズがとかカビがとかの心配が無いので
中古でも安心して買えます(笑)
ピピピ!さん
Tomato Papaさん
楽しんで頂けたようで嬉しいです〜!
先にも書きましたが、予想外のフィルター効果で使い方が限定されそう
です(笑)
これは、なかなか売れないと思いますね〜^^;
書込番号:8841231
0点

こんにちは♪ちょっと時間が出来たのでお邪魔します
delphianさん、
>イベントではその場から動けないことがほとんどなので、明るいズームは正義の味方ですよ。
セイギノミカタデスカ〜、その言葉に弱いです(汗)
年明けにカメラとレンズを点検調整に出すつもりなのでその時の空白の時間がヤバイです(^^
> RAW → ネガフィルム
> JPEG → プリント
これは私も同じ感覚です
ネガがあれば後はどうにでもなりますからね
にわかタクマルさん、
>Faststoneの比較画面をキャプチャするには,別ソフトでする必要があるようですね。
フリーソフトの「Atropos」が結構使えますよ
http://www.losttechnology.jp/Software/atropos.html
画面全体キャプチャだけでなくアクティブな領域だけキャプチャする事も可能です
だたメインモニタ以外のアクティブな領域をキャプチャしようとすると何故かエラーが出ます(私だけかも?)
書込番号:8841336
0点

ん〜 まだ自販機にホットコーヒーがありません。
暖かいコーヒーが飲みたいなぁ。
にわかタクマルさん
珍しい時間に登場していますね (^^
作例ありがとうございます。
JPEG撮りで金屏風の前は鬼門ですよね。 私も経験があります。
それから、FastStone のみでマルチビューをスクリーンキャプチャーする方法があります。
1.マルチ画面を表示する
2.[ALT] + [Print Screen] でアクティブウィンドウであるマルチ画面をスクリーンキャプチャーする
3.マルチ画面を終了し、メニューの [ファイル] - [新規(Ctrl + N)] を実行する
4.真っ黒な画面がでるので、左クリックのメニューから [イメージを貼り付け(Ctrl + V)] を実行する
5.キャプチャーした画像が表示されるので、左クリックのメニューから [ファイルを保存(Ctrl + S)] を実行する
こんな方法でどうでしょう。
C'mell に恋してさん
フィルターの件ややビンゴですね。
昔ソフトクロスを持っていました。
ガラスの間にナイロンの糸が埋め込まれていて、回転して角度を変えられるものですよね。
あれは使う場面が相当限られていたため、あまり使いませんでした。
ポートレートで柔らかさと同時に、アクセサリのハイライト部をピカ〜ンとさせるのに使っていました。
それ以外の使い道がうかばなかったです。
まだ売っていたんですね。
Tomato Papaさん
私も年明けに K20Dを交互に点検に出す予定です。
ついでに DA18-55mm II の 18mm側の描写がおかしい気がするので
一緒に点検に出すつもりです。
DA18-55mm II をお持ちの皆様へ
ついでにお聞きしますが、私の 18-55mmですが、18mm側の周辺部に流れを感じます。
このレンズの特性とすれば点検は見送るつもりですが、皆さんお持ちのレンズはいかがでしょうか?
あと、MFしにくくありません?
ファインダーでピントが合っているのかどうかがよく分からないので、AF専用レンズになっています。
QSFがあっても意味無いようない気がしています。
だから K-mのキットレンズは QSFを無くしたのかなぁ。
書込番号:8841526
0点

カラコロリ〜ン♪(こんにちわ〜ん)
チョッキーナFC、会員1号のキムたくです!
近頃話題のキーワードランキング1位は『イルミネーターちょきちょき』ですね♪
あっちでちょきちょき。こっちでちょきちょき。イルミ写真がものすごい勢いで増殖中。
ついでにシモネーターも流行らせちゃおっかな???
ちょきちょき。さん
元祖イルミネーターちょきちょき。さんのイルミピクチャーにはいつも魅せられてます。
もはやちょきちょき。さんは名実ともに華麗なるイルミ界の女王ですね♪
私も手始めに50枚ぐらい撮ってみましたがどれも構図や華やかさがイマイチでした。
すでに巨大イルミは撤収されちゃってるしぃ…(T_T)
自分も早くイルミネーターになりたいよォ〜☆彡
ちょきコレ始めました。
ピピピ!さん
ピピピ!さんも何気にイルミ上手じゃありませんか〜
私も初めてイルミに挑戦してみたんですがあまり上手には撮れませんでした。
なにか秘訣でもあるのでしょうか?
それはそうと、ピピピ!さんもイルミネーターちょきちょき。さんのファンなんですよね?
チョッキーナFC、会員2号はア・ナ・タ♪でーす!
さん吉3337号さん(…3が大杉です☆)
4枚のイルミピクチャーはどれもナイスですね。
中でも『サンタさんみつけた!(^^)』の明暗のコントラストとキラキラが絶妙です。
-2.0の露出補正で背景の黒を引き締めたのが成功しているのかな?と思われます。
仕事は今夜がピークですよ。
景気づけにMSG聴いてがんばらなくちゃ〜♪
キラるんさん
>もしかして・・・ラクリマクリスティにかけていますか??
ご名答です!さすがお酒にはくわしいですね♪
Lacrima Christi(ラクリマ・クリステ=キリストの涙)という名前の、
カンパーニャ地方の古い歴史を持つワインです。
私は飲んだことがありませんがアタリハズレが多いらしいですよ。
泣き上手のラクリマ・キラルンってかなり悪酔いしそうですなぁ(^^ゞ
Cドライヴの空きがなくて動作がおかしくなりましたので、明日また出直しますね(ToT)/~~~
書込番号:8841578
0点

delphianさん こんにちは
前にお持ちでしたか!(笑)
カタログのサンプルを見るとこのようなフィルター効果と違う
印象でしたので、手を出してみたのですが、予想外のフィルター
効果ですね〜(笑)
人物などの像がダブって見えますし、通常のクロスの入り方では
ないですからね〜。
しかし、イルミならば楽しいかも〜と思いました〜。
というか、イルミが一番使えるのではと・・・。
中古売っていたので買って見たのですが、新品ならカタログと
同じ様な感じになるのか、多少気になる所です(笑)
>私の 18-55mmですが、18mm側の周辺部に流れを感じます。
U型と同じ光学系のDAL18-55mmを持っていますが、まだT型と
比較出来ていないです^^;
標準ズームレンズのサンプルテストを来年に行いたいと思って
はいるのですけど〜。
>あと、MFしにくくありません?
ファインダーでピントが合っているのかどうかがよく分からないので、
AF専用レンズになっています。
QSFがあっても意味無いようない気がしています。
だから K-mのキットレンズは QSFを無くしたのかなぁ。
18mmの様な広角ですと、ファインダー上でピント位置を確認するのは
遠影では困難でしょうね〜。さらに望遠域ではF5.6まで暗くなるので
やはりピントの山は掴み難いですよね〜!
でもこのレンズに限らず、QSFを使用されるような方はキットレンズ
以外のレンズに手を出しているでしょうから、エントリーユーザーの
方にはQSFは無くても良いのかもと思ったりもしますね〜^^;
でもフードは付いていた方が良かったのではと思います〜^^;
C-PL用の窓が付いていなくても〜。
窓付きが欲しい方は、別に購入でも良いのに〜と思いました(笑)
K-mWhiteには、白いフードは付くのでしょうか・・・・。
気になるところですね〜(笑)
書込番号:8841780
0点

こんにちは。
キムたくさん
ちょきコレ始めたとの事、何枚ぐらい集まりましたかぁ〜 (^^
チョッキーナFC、いつの間にか出来ちゃってるし。
チョッチョリーナみたい(笑)
ちょきちょき。さん
前にもキーワードランキングに登場しましたが、今回は1位と9位のダブル入賞です。
凄いですねーっ (笑)
キムたくさんの言うとおり、イルミ界の女王ですね (^^
書込番号:8842009
0点

みなさま、こんばんは♪
本日、こちらは雪でした〜寒いです〜(><)/
お返事の前にご報告ありま〜す♪
今日は雪の影響で、かなり出勤が遅れそうだったので焦りました(苦笑)
限界の時間になり会社に電話した所、休み♪にしてもらえました〜(^^)
思いがけず連休になりました♪
旦那さまは今日から年末年始の休みだったので、
事情を説明して駅まで迎えに来てもらいました。旦那さまからのお誘いで
そのまま雪景色を撮りに行ってきました。
初めての雪景色・・・むずかしい&寒い&震える&濡れるで大変でした(泣)
雪がジャンジャン降ってきてあまり撮れなかったのですが、1枚貼ってみました。
FA77開放♪これからがすごく楽しみで、更にワクワクしています〜(^^)
書込番号:8842281
0点

おっ ママ早っ! と思ったら休みになったんですね。
とうとう雪景色になりましたか。
これは『年末年始編』が楽しみになりました。
FA77の作品、じゃんじゃん撮って下さい。
楽しみです。
こちらも寒くなってますよ。 19℃ですが (^^
作例見ました。
???なのが、 1/4000なのに ISO400 もったいないですぅ。
書込番号:8842323
0点

みなさん、こんばんは。
冬枯れPART3と24日が過ぎましたのでこの写真を。
キラるんさんへ
FA Limitedでの撮影を堪能して下さい!
ピピピ!さんへ
>三人のサンタさん可愛いですね!
仕事帰りに偶然見つけました。
キムたくさんも同じものを撮っていますね、
場所はもちろん違いますが。
ちょきちょき。さんへ
1つ言い忘れていたことを思い出しました。
シャッター速度を1/250秒以上に設定して下さい、追記です。
ゆき ちゃんさんへ
>こちらも、金八先生の土手ですか?
金八土手から約6km程上流の日暮里・舎人ライナーの橋を
越えた辺りで、住所でいうと足立区小台です。
最近、冬枯れの景色を撮るために荒川河川敷の道を上流にさかのぼっています。
いつになるかわかりませんが、下流の方にも行ってみようと思っています。
>これで、朝日か夕日が当たって穂がキラキラ輝いていたら最高ですね。
ありがとうございます、こういうコメントが欲しかったんです。
詳細は解説のときに・・・
ところで「ヨドバシカメラのイルミ」ですが、見て納得しました。
やっぱり水色の電車ではダメですよね。
実を言うと、僕も同じことを考えていました、
実行には移せていませんが。
また、1本取られてしまいましたね。
にゃんこ*さんへ
>工夫して撮れるものなんですか??
焦点距離による描写の違いと流し撮りの基本を
理解した上での応用です。
具体的な方法については、申し訳ないのですが
非公開とさせて下さい。
>どう撮ったらキレーかとか考えずになんとなく目に入った光景が
>気になったらパチリ☆しています。
自分もいつも堅苦しく考えて撮影しているわけではないですよ。
気楽に撮っているときももちろんあります。
書込番号:8842339
0点

あらためまして、こんばんは♪
今日はこちらでは雪が降りました〜。
朝起きたら、窓の外は薄い雪景色だったのですが
ドンドン降って一面白銀の世界になりました。
delphian さん
こんばんは♪
>もう一度見に行くとは、私のヒマワリぶつぶつと同じ感覚ですね (^^
そうです〜(笑)意外にかわいいと思いましたが、壁紙はちょっと〜(苦笑)
>式は昼なのか夜なのか、昼なら会場は外光が入ってくるのか来ないのか
下調べに聞いてみました。15時スタートで窓がない部屋だそうです。
どんな場所かホームページも見てみます。
※FA77での撮影・・・昨夜は室内撮り練習をしていたのですが
ISO戻し忘れです〜。風+雪で寒くて寒くて・・・。
ピピピ! さん
こんばんは♪
イルミ素敵です!!いいですね〜♪素敵なイルミがあってうらやましいです!
私も緑のトンネルを潜りたいです〜
>実は今日(昨日か)急遽病院で検査を受けました。(持病の)
よかったですね〜♪お体お大事になさってくださいね!
>FA77爆弾、耐えられる様に鎧を着て待ってます。爆撃しまくってください!
先程、1撃投下しておきました〜♪ご希望なら他のみなさまからの爆撃を
お願いしておきます(笑)
>レンズを置いた「位置」「角度」を完璧に記憶(記録)してください。分かるはずです。
そうします!出来ればドンドン触ってほしいのが私の願いです♪
Tomato Papa さん
こんばんは♪
RAWについてのアドバイスありがとうございます!
貼っていただいた書き込みをまずは最後まで読んでみます。
ありがとうございます♪
あ〜!!ちょっと夕飯作ってきます〜(><)/
書込番号:8842380
0点

みなさん今晩は〜(^^)
日立シビックセンターでの初イルミ、初クロスの写真、ほめてくださった方、ありがとうございます〜(^^)/
予想外に、皆さんにほめていただいて、少々舞い上がっている黄レンジャーです(^^;
でも、初イルミで初クロスだったんで、たくさん撮ったんですがほとんどボツだったんですよ(泣)
特にスポットライトが多く設置されていて、クロスを使うとそれが強すぎて全体のバランスを崩してしまうようでした。スポットライトはない方がクロスは使いやすいように感じましたが、それでは一般の人には暗すぎるんでしょうね。
ということでアップした写真は厳選されたものというより、それ以外はほとんどボツといった具合でした。
delphianさん
>散りばめられたパステルの玉ボケとソフトフォーカスっぽい後ろ姿の組み合わせ、好きですねぇ。
ありがとうございますm(__)m
ソフトっぽさは狙ったわけではなく、そうなってしまっただけですが、結果としていい雰囲気になってくれたと思います(^^;
実は、正面を向いている写真もあったので、目隠しをしてアップしようとも思ったんですが、皆さんがほめてくださったわけで、むしろ後ろ姿の方が良かったのかもしれませんね。
そういえば、ビデオ撮影を撮影の時も後ろ姿でしたね。
ゆき ちゃんさん
上野公園のイルミも素敵ですね。上野公園は時々行くんですが、ライトアップされているとは思いませんでした(^^)
にゃんこ*さん
私ももともとは千葉県出身です。1月後半から房総半島は観光でにぎわいますね。以前家族で撮影旅行に行きました。
XIANさん
>私も「寒いね〜。」がいいです!気持ちの暖かさが伝わってくるような作品です。
ありがとうございます。ほんとに寒い撮影でした。今日指先だけがあいている滑り止めつきの手袋(\100)を買いました(^^;
ピピピ!さん
>作例3枚目、「ボケ綺麗〜」とジョグったらやっぱり焦点距離77mmって書いてありました(^^)
FA77の描写はどうやら、ピピピ!さんの感性にぴったりのようですね!
これはもう買うしかないかもしれません(^^;
FA77は流石に付けっ放しにするには自分には長すぎるので、撮影現場でたまにつけかえて数カット撮るだけですが、それでも現像して出てくる絵で「コレは!」と思うものを後でみるとFA77で撮ったものが多いと思います。
書込番号:8842968
0点

みなさま、こんばんは。
今日は北風が冷たく、とても寒い一日でした。
あと、一日仕事をすれば冬休みになります。
仕事の後は納会をしますので多分、帰りは沈没していると思います。
先日、初めて水槽の中の魚を撮ってみました。
水槽の中に明暗があったり、魚の泳ぐ方向が予測できないため、結果としてダメ写真の量産でした。
ピピピ!さん
>「17-85mm ズーム」空に浮かぶオレンジ?の線はなんでしょう?
未確認飛行物体であると嬉しいのですが…
残念ながらヘリコプターだと思います。
Tomato Papaさん
>どちらが好きですか?
私は、縦構図がいいと思いました。
夢運ぶデゴイチさん
>朝日に包まれて
冬らしい弱い光がとてもいいですよ!
>…上流にさかのぼっています。
上流の方が堤防工事などが緩いので自然に近い状態の風景が撮れますね。
>ところで「ヨドバシカメラのイルミ」ですが、
やっぱり、電車に目が止まりましたね。
寒いのをガマンして、緑色の内回り/外回りや水色の北行/南行、そしてすれ違いなど
いろいろなパターンを撮りましたがテールランプが落ち着いた感じでした。
書込番号:8843040
0点

続きです〜
キラるんさん
FA77で雪の中初撮影ご苦労様でした。風邪などひかないように気を付けてくださいね。
『雪化粧の枝』少し暗いような気がしますがわざとでしょうか?
こういう写真では、明るいより暗い方が雰囲気が出るんでしょうか。
ちょっと疑問に思ったんですが、確かに、雪は白とびしやすいので最初は暗くして撮影して、SILKYなんかで現像時に明るく補正した方が安全だと思いますが、もともと難しい被写体ですからこんな時も最初からRAWで撮った方がいいんでしょうか?
Tomato Papaさん
私も一枚目の方が好きです(^^)
少し暗い方が、雰囲気があっていいのと、背景に写っている光源がいい味を出していると思います。
>『サンタさんみつけた!(^^)』が好きです。隊長の写真はあたたかみがあって素敵だと思いますよ♪
ありがとうございます。そんなにおだてられると木に登っちゃいますよ(^^;
でも、素直にうれしいです(^^)
ピピピ!さん
『ジ、ジオングに見つかった〜!』の露光間ズームいいですね!なんだか、シャアの「見える、私にも見えるぞ!」や「そこか、ガンダム!!」というセリフが聞こえてきそうです(^^)
にわかタクマルさん
私も、頼まれていないのに写真を撮ったことがあります。でも下手糞だったし明るいレンズも持っていなかったのでそんなにいい写真も撮れませんでした。
今思うと、邪魔だっただけのような...(^^;
キムチたくあんさん
>中でも『サンタさんみつけた!(^^)』の明暗のコントラストとキラキラが絶妙です。
ありがとうございます。
>-2.0の露出補正で背景の黒を引き締めたのが成功しているのかな?と思われます。
実は、-2.0の露出補正をしないと、肝心のサンタさんが白とび(この場合は赤とびみたいな感じでしたが)してしまったためです。結果的に明暗差がいい味になってくれたと思います。
これも狙ったわけではありませんが、結果オーライということで(^^;
MSG(マイケル・シェンカー・グループ)ですか!
懐かしいです(^^)
Into The ArenaとCaptain nemoは名曲ですよね〜。昔コピーしましたよ!
そういえば、『課長王子』という、元ロックバンドギターリストで現さえないサラリーマンのパパがギターで宇宙からの侵略者と闘うというベタな設定のアニメを知っているでしょうか?
ハードロック好きの我々の年代にとって最高に面白いアニメです。そこでMSGの曲が良くかかっています。それから、オープニングテーマは元白蛇のギターリストのジョン・サイクスです。すごくかっこいいですよ。
(ふつうの人が見ても面白くもなんともないかもしれませんが(^^;)
ちょきちょき。さん
キーワードランキングダブル入賞、おめでとうございます!
話題のクチコミベスト5でPENTAXが占領、面白いです(^^)
夢運ぶデゴイチさん
都市のファンタジアの作例、素晴らしいですね。このようなイルミがある場所が都内にはたくさんあるのでしょうか?(うらやましいです)
書込番号:8843170
0点


またまた、こんばんは。
さん吉3337号さん
後ろ姿などは受け手に想像する余地がありますので、
私は好きですねぇ〜♪
正面を向いているより雰囲気が出ています。
私にとっては◎でした。
あとキラるんさんの『雪化粧の枝』ですが、白飛びを嫌ったのかな?
なんて思いましたが、ISOの戻し忘れと一緒で、前日の設定で撮ってしまったに一票!
ゆき ちゃんさん
水槽の中ってWB難しいですよね。
色がちゃんと再現されていて◎です!
書込番号:8843260
0点

みなさん、こんばんは♪
キーワードランキング1位&9位に驚いていますw
>>delphianさん
もう笑えませんか?w…キヤノン板でもガンバってるんですけど…(汗)
面白いアングリって…orz(わざとですよ!w わざとw)
きゃぁぁぁー!!!
K-mデコレ欲しい!w …って、これ売ってるのですか?
>>キラるんさん
ありがとうございます(綺麗なイルミ)
RAWはまだ未経験ですw
キラるんさんみたいに大事な写真を撮らないといけない場合は使うと思いますが
それまではJPEGで修行してみます♪
>>さん吉3337号さん
ありがとうございます(素晴らしいイルミ)
クロスはうまく使えていると思いますけど…w
あと「寒いね〜」はいい感じですね(好きです)
>>にゃんこ*さん
ありがとうございます(キレーですね)
明るめに撮ってその場の様子まで写しだすか、暗めに撮ってイルミを浮き上がらせるかは
好みの問題だと思います(その場の明るさも関係しますが)
暗めに撮ることで周りの人(知らない人たち)を消すような効果もあると思います
>>XIANさん
ありがとうございます(素敵です)
今回はイルミだけで7〜8回は撮影に出かけたと思います
でも仕事帰りに立ち寄れるとこがほとんどですよw
>>ピピピ!さん
ありがとうございます(ちょきちょき。ワールド好き)
価格でみなさんの写真で刺激を受けて、クロスを買ってすっかりイルミ撮影にはまりましたw
でもイルミの季節は終わってしまいますね(ちょっと寂しい)
>>Tomato Papaさん
「ゆきだるま1」が好きですが、その向きなら右側にあったほうがもっと好きです♪
わかりますw
私もボケボケだけの写真はどこで撮ったのかわからなくなりました(笑)
>>キムチたくあんさん
ありがとうございます(魅せられています)
なぜか最近K20D板にもイルミを貼りまくっていますw
私が女王様だなんてw…
にしぃ〜おかぁ〜ちょきちょき。だよ〜♪ あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜!!!(カメラストラップを引っ張りw)
たいへん失礼しました(笑)
ちょきコレは下記スレ(↓)にも展開中です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8786125/
>>夢運ぶデゴイチさん
シャッター速度は1/250秒ですねw
了解しました♪
書込番号:8843306
0点

こんばんは〜♪
ようやく落ち着きましたので書き込みのつづきを・・・。
にわかタクマル さん
こんばんは♪
ご自身の経験を元にしたアドバイスありがとうございます!
すごくわかりやすくて昨日よりも理解出来たと思っています。
>失敗例 jpegでこうなると救済できない
今の私ではこんな感じの写真を量産してしまう可能性大です。
RAWで撮っておけば、ホワイトバランスを変えるだけで
これだけ変化するのですね〜。
頑張ってみます!!
delphian さん
こんばんは♪
>とうとう雪景色になりましたか。
これは『年末年始編』が楽しみになりました。
1月と2月は雪に出会う機会は増えると思います。
私もこれからは寒さ対策にグローブの代わりに軍手しま〜す♪
>ISOの戻し忘れと一緒で、前日の設定で撮ってしまったに一票!
正解です(苦笑)見られていたような気分です〜
書込番号:8843444
0点

ゆき ちゃんさん
西郷さんの脇のイルミ、すごくきれいですね!!写真のアップありがとうございます(^^)
来年、狙ってみたいと思います。
水槽の写真はどこかの水族館かショップでしょうか?
私は学生時代、ダイビング部に所属して水中写真にはまっていました。当時はニコノスWだったかな?
今は水草水槽と淡水の熱帯魚を飼って、なんちゃってアクアリウムをやっています。
1枚目は淡水魚で南米に生息しているカージナルテトラ(赤と青)とラミノーズテトラ(赤鼻)ですね。私も飼ったことがあります。
2枚目は外国のヤッコ系でしょうかね?日本で見られるサザナミヤッコに似ていますね。日本で見られる魚しか名前はわかりません。(クイーンエリザベスなんちゃらとかいうやつでしょうか...全く適当に言っています)
3枚目はモンガラカワハギ、4枚目はタテジマキンチャクダイ、どちらも沖縄ではよく見ることができる魚ですね。
懐かしいです(^^)
書込番号:8843467
0点

ちょきちょき。さん
>クロスはうまく使えていると思いますけど…w
>あと「寒いね〜」はいい感じですね(好きです)
ありがとうございます(^^)
イルミネーターでイルミマスターで女王様なちょきちょき。さんからそういってもらえるなんて、すごくうれしいです。
K-mのデコレーションバージョン、気になりますか?
1月下旬には白いやつも限定販売になるようですし、k-m、いっちゃいませんか?
k-mで単焦点レンズ専用の小型軽量スナップカメラ、お勧めですヨ(^^;
書込番号:8843505
0点

カラコロカララ〜ン♪♪
こんばんは〜
チョッキーナFC、会員2号のピピピ!です。
delphianさん
>ん〜 まだ自販機にホットコーヒーがありません。
っていつ入るんです?そろそろ年間で一番寒い時期になると思うんですけど・・・(^^)
>検査結果で問題無いとのこと、良かったですね。
ありがとうございます。程々に夜更かしします(^^)
(土曜日出勤したら休みに入るので夜更かし濃厚です)
>露光間ズーム、ブームは続いていたんですね。
>うむっ 動き出しそうな気配を感じます。
動きだしそうな感じが出せて良かったです。ありがとうございます。
露光間ズームは細く長いブームになりそうです(^^)
>DA18-55mm II をお持ちの皆様へ
>ついでにお聞きしますが、私の 18-55mmですが、18mm側の周辺部に流れを感じます。
流れってなんでしょう?(スミマセン解りません)
>あと、MFしにくくありません?
他をあまり知らないので良く分かりませんが、特に気になりません。シャッターを半押ししながらMFし、行きの合焦点き始めと帰りの合焦点き始めを往復して確認してます。数回往復してピークを確認してるつもりです。
Tomato Papaさん
>『ジ、ジオングに見つかった〜!』はさりげなく露光間ズーム使ってますね
>動きがでて良い感じです♪
ありがとうございます!実はシャアのザクが迫ってくる感じを写真に出来ないか?と思ったのが最初に露光間ズーム挑戦のキッカケです(あの晩です)
ジオングは「迫る」より「見つかった」感が出したかったんです。ホントは背景も黒くしたかったです。
にわかタクマルさん
WBの作例・お話し勉強になります!
私の場合、家が日本建築で柱や建具の木の影響で照明をつけると常に色がかぶっている感じです。だから写真の色カブリに違和感が無いんです(アラ困った(^^)
C'mell に恋してさん
里帰りお気をつけて!
帰ってきたらスレがスゴイ事になってますよ(^^)
キムチたくあんさん
>ピピピ!さんも何気にイルミ上手じゃありませんか〜
ありがとうございます。イルミ撮影、思ったより難しかったです。だから面白いんですけど!
このスレ=塾と思っています。色々勉強させて頂いてる結果が少し出せたかな?と思います。
チョッキーナFC、会員2号を頂きありがとうございます。サッカーの経験は小学校の時だけで・・・えっ違う?
えっファンクラブ?フットボールクラブかと思っちゃいました(^^)
えっと肩書きは・・・電子レンジャー兼チョッキーナFC会員2号ですね!
キラるんさん
早速一発投下しましたね。クラ〜っと来ました。
連休もうけましたね!
雪の中、撮影されたとの事ですが、お家に入ってレンズのボディーが結露しませんでした?
イルミのトンネルは色がどんどん変化していくんですよ!(緑じゃない所は変化してるからです)
>よかったですね〜♪お体お大事になさってくださいね!
よかったです。急変したら入院と言われてたんです。年末年始もこちらへお邪魔できますv(^^)
夢運ぶデゴイチさん
「朝日に包まれて」不思議な感じしなりました。ここって近い?遠い?と分からなくなりました。葦?を見て判断できました。
「都市のファンタジア」スゴイですね!
さん吉3337号さん
>FA77の描写はどうやら、ピピピ!さんの感性にぴったりのようですね!
たぶん皆、吸い込まれるんですよFA77は!
FA77は順序的に後になっちゃいそうですが、欲しいランクNo.1の椅子に座ってます(^^)
ゆき ちゃんさん
「おまけ(2)」はカワハギの仲間でしょうか?バックする魚は面白いので好きです。
書込番号:8843561
0点

連投です〜
夢運ぶデゴイチ さん
こんばんは♪
すばらしい作例を拝見して、勉強になりまいした (^^)
冬の朝のやわらかな光が印象的ですね。
2枚目は神戸のルミナリエを思い出しました。
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
今日の雪景色では失敗の連続でした(涙)
どのようにすれば雪景色が綺麗に撮れるのか、何の知識もないままでした。
>こういう写真では、明るいより暗い方が雰囲気が出るんでしょうか。
暗く写ってしまってたんです。それに昨夜の室内撮りで設定をいじったので
失敗が失敗を生んでしまったようです。
季節ごとに勉強ですね!!
ちょきちょき。 さん
こんばんは♪
素敵なイルミをたくさん撮られて楽しそうですね♪
男性陣はちょきちょき。さんの虜です(笑)
>ちょきコレは下記スレ(↓)にも展開中です♪
見ましたよ♪
私はあまりイルミに行けなかったので、あちらのスレでクリスマスを
満喫しました♪すばらしいですね!ファンタジーです♪
素敵なイルミをありがとうございます(^^)
書込番号:8843595
0点

ちょきちょき。さん
K-mのデコレバージョンは製品発表会のデモンストレーション用です。
ホワイトバージョンによく似合いそうですよね。
ホントにやる人いたりして (^^
それにしてもさすがイルミネーターですね。
綺麗です。
うるさくない程度の光芒になっていますね。
もしかして、光が言うこと聞くようになったとか (^^
4枚目の下は鏡? or 風のない水面?
ピピピ!さん
> >ん〜 まだ自販機にホットコーヒーがありません。
> っていつ入るんです?そろそろ年間で一番寒い時期になると思うんですけど・・・(^^)
ですよねぇ〜(笑)
他は入っているのに、事務所前の自販機がまだクールのままです。
次の自販機まで約70m、遠征しよっかな〜 どっしよっかな〜 って感じです (^^
> 流れってなんでしょう?(スミマセン解りません)
DA18-55の写真があまり無いので、今度サンプルになりそうな物を撮ってみますね。
(このレンズの稼働率は 1%以下です。 お気に入りの方すみません)
> >あと、MFしにくくありません?
> 数回往復してピークを確認してるつもりです。
私も同様にしているのですが、そのピークがどうにもつかめません。
明るいレンズに慣れすぎて、目が退化したのかなぁ(笑)
書込番号:8843735
0点

続きです〜
delphianさん
>次の自販機まで約70m、遠征しよっかな〜 どっしよっかな〜 って感じです (^^
遠征すると歩きで体が温まってコールド押しちゃうんじゃ?(^^)
>私も同様にしているのですが、そのピークがどうにもつかめません。
私も目が良くないので、手の動きとタイミングもあてにしてます。
さん吉3337号さん
>『ジ、ジオングに見つかった〜!』の露光間ズームいいですね!なんだか、シャアの「見える、私にも見えるぞ!」や「そこか、ガンダム!!」というセリフが聞こえてきそうです(^^)
ありがとうございます!イヤ〜、名言が出てきますね!チョット興奮してきました(^^)
ちょきちょき。さん
キーワードランク凄いっす!
作例4枚目が好きです。
>でもイルミの季節は終わってしまいますね(ちょっと寂しい)
ちなみに私はここで撮ってました。(1月12日まで)
http://www.sports-no-mori.jp/plan/index.htm#huyu1129
年が明けてもやってる所あるかもしれませんよ。
それでは、今夜はこの辺でおやすみなさいzzz
明日で仕事納めです。明日の晩はもう少しは夜更かし??
書込番号:8843820
0点

みなさん、こんばんは☆
今日はとっても寒いですね。風邪など引かないようお気をつけ下さい。
キラるんさん、こんばんは☆
関西は雪が降ってたんですよね。積もっていたんですか?
キラるんさんが、FA35をお使いだって伺いました。
私も速く仲間入りしたいです!
delphianさん
ついて行けなくなっていました。
みなさん、お返事をくださり、親切で優しい方が本当に多いですね。
delphianさん、ファン登録させていただきます!
C'mell に恋してさん
木漏れ日がさしている写真、すごくキレーです。
これもアレンジなんですね?
また素敵な写真見せてください!
C'mell に恋してさん、ファン登録させていただきます!
夢運ぶデゴイチさん
応用編の撮影方法だったんですね。
説明していただいてもきっと分からないと思います。
まだまだ初心者の私はまずはたくさん撮ることから始めます!
最近はどうしたら良い写真が撮れるのか少し考えるようになりました。
デジカメはたくさん撮れるから練習が出来ていいですよね♪
さん吉3337号さん
千葉出身なんですね。親しみを感じます。
房総半島の南の方は暖かいんですよね。花がキレーな季節になったら
行ってみたいです。
キムチたくあんさん
クマの写真、かわいいです。
クリスマスも終わったのでこのような風景はまた来年までお楽しみに
なりそうですね。
Tomato Papaさん
ゆきだるまの写真、1枚目に1票です。
私なら何も考えず、ゆきだるまを真中にもってくるので
1枚目の写真は新鮮です!
ゆき ちゃんさん
お魚の写真、水中写真かと思っちゃいました。
ちょきちょき。さん
またステキなイルミですね。
ちょきちょき。さんの写し出す世界にすっかり魅せられています!
暗めに撮ると近くにいる方が暗く写るのはいいですよね。
写っちゃうとなんだか申し訳ない気がして、出来る限り
周りにいる人を写さないようにしちゃいます。
書込番号:8843929
0点

みなさん こんばんは。
昨日は家族でクリスマス会、今日は仕事の納め会で、なかなか登場できず。。。
ここを覗くと浦島太郎状態・・・!
ネタです♪ 今日(昨日)の写真UPします。
忘年会で呑み過ぎないようご注意を!
歳末取り締まりも強化中ですので。
書込番号:8843985
0点

みなさん,こんばんは。
昨日は,思いがけず鉄ちゃんになったような気がしたにわかタクマルです。
お仕事の途中,古い駅舎のいい雰囲気の無人駅に立ち寄りお弁当を食べました。
肥薩線の矢岳駅です。
お目当ては,D51。
お弁当を食べ終わって,D51を数枚撮ってから三脚をセットしていると,
「ガタンゴトン,ガタンゴトン・・・」
おっ,列車がやってくるぞ。
停まった列車から人がわらわら降りてきて,機関車の写真を撮ったりしてました。
10分間ほど停車したあと,駅には静寂が戻りました。
その間,私はにわか鉄ちゃんと化してました。(^^;;
といっても,動いていないものばかりですが。
意味もなく,たくさん写真をアップします。
ここには,鉄撮りをされている方々もいますので,
「こんなの,鉄撮りとはいえないぞ!」
なんてご批判,ご感想などお願いします。
書込番号:8844119
0点

写真の続きをアップします。
delphianさん
>ついでにお聞きしますが、私の 18-55mmですが、18mm側の周辺部に流れを感じます。
> このレンズの特性とすれば点検は見送るつもりですが、皆さんお持ちのレンズはいかがでしょうか?
私も持ってはいますが,ほとんど使っていないので印象がありません。あとで数少ない写真を見返して見ます。
QSFですが,ピントリングが軽いというか,ギヤ比が高いというか,たしかにMFでは使いにくい印象があります。
キムチたくあんさん
おかえりなさい!
キラるんさん
RAWでばしゃばしゃ撮れば,そのうち数枚は,これはといういい表情が撮れますよ。ただ,プロの邪魔はしないようにね。
夢運ぶデゴイチさん
「都市のファンタジア」はすごいです。息をのみました。
ゆき ちゃんさん
カージナルテトラの数がすごいですね。よく見ると,ラミーノーズもいますね。
ちょきちょき。さん
さすが,イルミの女王。きれいです。
ピピピ!さん
私も,露光間ズームを試してみようかな。(まだやったことないです)
書込番号:8844177
0点

カランカラ〜ン、こんばんは♪
外は寒いけどここは暖かいですね〜、もうすぐ500いきますね♪
delphianさん、
キャプチャソフトに「Atropos」はいかがですか?
PrintScrnボタン押すだけで画面全体保存、ショートカット1発でアクティブ領域を保存する事が出来ますよ
>ついでに DA18-55mm II の 18mm側の描写がおかしい気がするので
>一緒に点検に出すつもりです。
一応初代も使ったことがあるのですがどちらもある程度絞らないと周辺が流れるような気がしますね
QFSも殆ど使わないです。被写界深度が深くて18mmだとMF出来ません
唯一使う時はレンズを短くする時ぐらいですかね
でも最近意図的にAFを迷わせるとレンズが短くなるという技を発見したのでもう使わないかも(^^;
あと先ほどモニターを使ってマクロってみました
接写用に便利な道具を作ったので次スレで紹介します
キラるんさん、
本日はFA77を楽しめたみたいですね
『FA77 雪化粧の枝』ちょっと暗めなのが凄く寒そうな感じがでてます〜
設定をミスったみたいですがこう言うのもありだと思いますよ♪
開放撮り堪能してくださいね〜
ゆき ちゃんさん、
おさかなのイルミは色々と難しそうですね
私も水族館で撮った時はダメダメでした(ToT)
>私は、縦構図がいいと思いました。
ありがとうございます。縦位置ですね♪
書込番号:8844224
0点

◎にわかタクマルさん
おおっ! 矢岳駅ではありませんか!
こんな素敵は駅でお弁当を食べることが出来るなんて羨ましい限りです!!
何を隠そう、私はこの駅が大好きでして。。。。
「いさぶろう・しんぺい」はある意味イベント列車ですが、この駅で狙うなら
やはり “通常の” 列車でしょうか?
(「列車」といっても1両だけですが。。。。)
この日は「誰か地元の人が乗り降りしないかなぁ〜」と思いつつ、ホームの端に
三脚を立てて列車を待っておりました。
奇跡が起こりました!!
ナ・ン・ト! 列車から1人降りてきたではありませんか!!
もう興奮してシャッターを切りました。
1日数本しか列車がやって来ない山間の淋しい駅に、まさか人が降りるとは!!
超感動モノでした!
これも鉄道写真の醍醐味ですね。
※初冬の写真じゃなくて申し訳ございません。
書込番号:8844230
0点

連投します
さん吉3337号さん、
>私も一枚目の方が好きです(^^)
>少し暗い方が、雰囲気があっていいのと、背景に写っている光源がいい味を出していると思います。
ありがとうございます。横位置ですね、全体をとるか雰囲気をとるかで迷いますよね♪
ちょきちょき。さん、
>「ゆきだるま1」が好きですが、その向きなら右側にあったほうがもっと好きです♪
ありがとうございます。横位置ですね、ゆきだるまの左側に邪魔な物があったので左に寄せました
何も無ければ右に寄せた方がバランスが取れそうですね
にゃんこ*さん、
>ゆきだるまの写真、1枚目に1票です。
ありがとうございます。横位置ですね♪
>私なら何も考えず、ゆきだるまを真中にもってくるので
>1枚目の写真は新鮮です!
いやいや偶然ですよ、左側に邪魔な物があったので左に寄せてみました(^^;
でも後から見たらこれはこれで良いのでは!?っと思ってます
にわかタクマルさん、
突然鉄っちゃんデビューですか?
私は『駅には静寂が戻った』が好きです
いさぶろう・しんぺいって人の名前みたいで面白いですね
書込番号:8844256
0点

こんばんは。
寒いと思ったら 14℃! 14℃って寒いですか (^^
にゃんこ*さん
ファン登録ありがとうございました(喜)
もうすぐ帰省するんですよね。
パソコンもちゃんと持って帰って下さいね。
浦島○○になっちゃいますよ (^^
マリンスノウさん
なぜにそこに古酒菊之露があるんですか?
お試しになりましたか?
これ、まろやかで美味しいですよ。
にわかタクマルさん
にわか鉄ちゃんの巻きですね。
D51、塗装は刷毛塗りなんでしょうか。
手塗り感あふれてます (^^ んっ? 塗装の中に錆がういてるのかな?
駅舎いい感じです。 時をかける少女って感じです。
> QSFですが,ピントリングが軽いというか,ギヤ比が高いというか,たしかにMFでは使いにくい印象があります。
えっと、MFがやりにくいというのはピントの山が掴めないって事が言いたかったのです。
18mmなんてほとんど感です! (笑)
Tomato Papaさん
Atroposの紹介ありがとうございます。
調べてちょっと使ってみますね。
> 一応初代も使ったことがあるのですがどちらもある程度絞らないと周辺が流れるような気がしますね
キットレンズの割に性能が良いとあちらこちらで書き込まれているものですから、期待しすぎたようです。
やっぱりそうですよね。 ありがとうございました。
> あと先ほどモニターを使ってマクロってみました
> 接写用に便利な道具を作ったので次スレで紹介します
うひょ〜っ 楽しみ♪
他の方のなんちゃって逆光マクロ、早く見たいです (^^
書込番号:8844269
0点

おおっ 凄い。
にわかタクマルさんの鉄写で速攻釣れました(笑)
鉄道写会人さん
鉄道関係者は匂いでも嗅ぎまわっているのでしょうか?
短時間で来て頂けるとはビックリです (^^
このスレはなんでも有りですので、どんどん投稿して下さい。
次のスレでも同様です。
私は鉄道写真の事はあまり知りませんので、感動具合がわからないのですが、
鉄道写会人さんの興奮は伝わってきました。
皆様へ
500〜600レスあたりの頃合いを見計らって新スレ立ち上げます。
いきなり移動ではなく、緩やかな移動でもよいと思っていますので、
このスレも長くならない程度に話題をつないで頂ければと思います。
書込番号:8844295
0点


鉄道写会人さん,こんばんは。
早速の返信,ありがとうございます。
喜んでもらえたようで何よりです。(^^)
矢岳駅お好きなんですね。山の中にある,雰囲気のいい駅ですね。私も好きです。
私がうまく撮れなかった,駅舎や駅舎の中の写真ありがとうございます。
列車がやってきた時は田舎の一両編成だと思っていたら,何だか派手な列車で最初にきれいなお姉さん(JRの観光案内?車掌??)が降りて来たので驚きました。
Tomato Papaさん
>突然鉄っちゃんデビューですか?
たまたまですよ(^^) でも,楽しかったです。
>いさぶろう・しんぺいって人の名前みたいで面白いですね
由来は・・・ 鉄道写会人さん,お願いします。(^^;;
キャプチャソフトの紹介,ありがとうございます。
delphianさん
> にわか鉄ちゃんの巻きですね。
です。
> D51、塗装は刷毛塗りなんでしょうか。
> 手塗り感あふれてます (^^ んっ? 塗装の中に錆がういてるのかな?
サビが浮いた上に刷毛で塗ったような感じですが・・・ 鉄道写会人さん,お願いします。(^^;;;;
この質感が出るように撮るのを心がけました。
(単にローキーを狙っただけ? でも,そういう意味では「汽笛を鳴らして」が自分では結構気に入っています)
そうそう,FSViewer単体でのスクリーンキャプチャの方法,ありがとうございます。おっしゃる方法でできました。
書込番号:8844408
0点

タネあかしです
接写用にPOPクリップをちょっと改造(両方の頭を同じにしました)して一脚につけて撮影しました
このままの状態で持ち運び出来ますので結構便利です
今回はバックにモニター光を使いましたが空やイルミを使うことも出来そうです♪
書込番号:8844414
0点

おっと,早くも500に到達しちゃいましたね。
実は,私,何気に,ほんとに偶然なんですが,300,400と踏んでいたようです。
なので,500は意識的に。
書込番号:8844438
0点

あれ?うまく貼れなかったみたいなのでもう一度貼り付けます
ちなみに値段は5個で880円(税別)+送料でした
にわかタクマルさん、
500おめでとうございます♪
書込番号:8844454
0点

Tomato Papaさん
やっと種明かしが見られました。
これ、安くて良さそうですね。
ケンコーにもこんな感じのアクセサリーがありましたが、
用途が同じなら安い方が断然いいです。
私も探しに行ってみます。
100均でも何か探せそうな気がします (^^
にわかタクマルさん、500miles到着ですね。
書込番号:8844501
0点

delphianさん、こんにちは〜♪
以前洗濯バサミで作ってみようと試したのですが剛性が無く使い物になりませんでした(^^;
これ(POPクリップ)はお手軽で結構剛性があって良い感じです♪
店内装飾を扱うお店なら多分売ってると思いますよ〜
でもこの状態でSRを切らないで手持撮影するとSRが効いて逆にブレ(?)を
起こしてしまうことが分かりました(汗)
※撮影中の姿はとっても怪しいので想像しないで下さいね(^^;
書込番号:8846286
0点

スレ主さま、みなさま、こんにちは〜〜〜
お返事くださった方、コメントくださった方、ありがとうございます!!
このスレもとっても楽しく、やっぱりスゴイ伸びを見せましたね。
ここいらでD40乗りの私は、ROMに移行いたします。そちらで存分に楽しませていただきますね♪
最後に、お粗末な写真ばかりですが、今年の冬の4コマ、あげさせていただきます。
皆さま、暖かく迎えてくださいまして、ありがとうございました。
ひよっこ青銅聖闘士Ash@D40、セブンセンシズ覚醒めざして、がんばりま〜〜〜〜す♪
書込番号:8846392
0点

こんにちは。
全国的に寒いようですが、こちらはポカポカ陽気でなんと 23℃!
南国と言うことを実感させられました (^^
Tomato Papaさん
今日 100均へ物色しに行きましたが、よさげな物が見つかりませんでした。
店内装飾等の専門店などに遠征しないと探せないかもしれませんね。
気長に探してみます。
> でもこの状態でSRを切らないで手持撮影するとSRが効いて逆にブレ(?)を
> 起こしてしまうことが分かりました(汗)
あ〜っ 考えてみればそうですね。
SRが効き被写体がブレて、背景が止まる!
ですよね(笑)
皆様へ
本日は2度目の忘年会へ行ってきます。
明日の昼あたりにスレ替えを考えていますので、
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:8846437
0点

Ash@D40さん
ご参加ありがとうございました。
気が向きましたらまた訪れて下さい。
両手を広げて待っております。
書込番号:8846454
1点

delphianさん、お誘いいただいて来てみましたら・・すっごい盛り上がっていらっしゃいますね!
僕みたいな、昨日K-mが届いたデジ一超ど素人が書き込んでよいのやら・・ちょと躊躇しながら書いていますが、すっごく参考になる書き込みが多数で、読むだけでも勉強になりそうです。キラキラ・・僕も撮りたい。
で、昨日届いたK-mを持って、昨晩仙台光のペイジェントを撮ってきました。まったく操作もわからないままに出かけ、三脚も持って行かずに手撮りしたので失敗写真のオンパレードでしたが、手が紫色になるくらいさっぶい中でも試行錯誤しながら楽しんできました。
年末までにまた何度か撮りに行って、1枚でもお気に入りが撮れるように頑張ってきます。
縦写真(ポートレートと言うのでしょうか)が撮りたくて随分頑張ったのですが、どうにも手ぶれの連発で難しかったです。横写真の方が手ぶれしにくいのは、きっと縦撮りの際の僕の持カメラの持ち方がまずい・・ですよね。
また頑張ってきます!
書込番号:8846458
0点

moderさん
ようこそいらっしゃいました。
こちらは写真を通して交流し、時には勉強会にもなるスレでございます。
初心者も沢山いますし、ちょっとした疑問はこちらで解決出来ると思います。
K-mユーザーも多数参加されていますので、気軽にご参加下さいね。
ただし、こちらに出入りすると貯金が減ることになります。
追々わかると思いますが、覚悟しておいてくださいね(笑)
アップされた写真、拝見させていただきました。
SS 1秒と 1/2ですか。
初心者とは思えない技量ですね。
同じシーンを絞りを変えたりして何枚も撮ると
納得のいく写真になる確率が上がります。
みんなで成長していきましょう。
書込番号:8846503
0点

delphianさん
SS1秒と1/2・・違うんです違うんです、SS1秒の方はちょうどそこに杭みたいなのがあって、それにカメラを当てて撮った写真だと思います。あまりの寒さに相当震えていたので、50枚くらい撮ったのですが、他はほとんど手ぶれだらけで、奇跡的に数枚が止まって撮れていた・・といったトホホな感じです^^;
同じシーンを絞りを変えたりして何枚も・・はい、昨晩はただただシャッターを切った、といった感じだったので、これから少しずつ工夫を入れられるように頑張ってみます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8846580
0点

みなさま、こんにちは♪
今日は年末年始の買い物や掃除などで一日バタバタでした。
明日からはまた仕事ですので、出来る時に頑張っています〜!!
あっという間に500に到達してしまっいましたね。
新スレ『年末年始編』で私は再び登場したいと思います。
これから、親戚一同参加の年末恒例行事に行ってきます。
ちょっと気を使うので憂鬱かもしれません(苦笑)
にゃんこ* さん
こんにちは♪
>関西は雪が降ってたんですよね。積もっていたんですか?
他の関西エリアはわかりませんが、滋賀県の北と東側は降り積もりました。
私の住む近くは薄い雪化粧で、積もっていませんよ〜。
雪を求めて北東に向かいました(笑)
>キラるんさんが、FA35をお使いだって伺いました。
はい♪今では友達の基本レンズとして活躍していますよ(^^)
私はクリスマスからFA31に切り替わっています♪
でも大好きなレンズですので、使いたい時は友達に借りるのです。
にわかタクマル さん
こんにちは♪
>RAWでばしゃばしゃ撮れば,そのうち数枚は,これはといういい表情が撮れますよ。ただ,プロの邪魔はしないようにね
はい(苦笑)プロの方の邪魔にならないようにパシャります♪
Tomato Papa さん
こんにちは♪
>設定をミスったみたいですがこう言うのもありだと思いますよ♪
まだ完全にFA77を堪能出来てないんです(涙)
もっと勉強が必要だと実感しながら、撮る前の確認も徹底しま〜す(><)
Ash@D40 さん
こんにちは♪
楽しい書き込みありがとうございました!
またご一緒出来る日を楽しみにしております。
よいお年をお迎えください♪
moder さん
はじめまして♪
よろしくお願い致します!!K100DSを使ってます キラるん と申します♪
『年末年始編』でもどうぞご参加ください!!
遊びに来ていただいてうれしいです〜 (^^)
delphian さん
こんにちは♪
『年末年始編』よろしくお願い致します。
あっという間の500突破で、私もうれしく思っています♪
次は私がスレ主として営業したいと思っていますので、
それまでよろしくお願い致します。
>全国的に寒いようですが、こちらはポカポカ陽気でなんと 23℃!
とっても寒いですよ〜ポカポカ陽気で私もうたた寝したいです〜♪
それではまた来ます!
とりあえず今日撮った私の冬の作例をペッタンします♪
私が作りました『松竹梅』です〜(^^)
旦那さまに教えてもらいながら、材料を今日買ってきて作りましたっ!!
初めてにしては上出来??
書込番号:8846613
1点

ピピピ!さん
>里帰りお気をつけて!
帰ってきたらスレがスゴイ事になってますよ(^^)
そうでしょうね〜。
正月明けに戻ってきた頃には、新たな板になっている事でしょうね。
さすがに、板2枚にはなっていないと思ってますけど^^;
にゃんこ*さん
>木漏れ日がさしている写真、すごくキレーです。
これもアレンジなんですね?
そうですね〜!
元絵以外は、K-m内でトリミングだのデジタルフィルター加工しています〜。
結構、k-m奧が深いように思います〜(笑)
moderさん こんにちは
別板では、k-mの援護射撃をして頂きありがとうございます〜!
結局x2にされてしまいましたが、それでもk-mは良い機体ですので、存分に
楽しんでいきましょう〜!!
写真拝見させて頂きましたが、シャッター速度(SS)がスローですね・・・。
ISO100での撮影ですね!
そうなると、ダイナミックレンジOFFのようですね!
ダイナミックレンジONの方が良いかもしれないですね。
あと感度の設定をAUTOで、200〜800などと幅を持たせておくといいと思います!
>SS1秒と1/2・・違うんです違うんです、SS1秒の方はちょうどそこに杭みた
いなのがあって、それにカメラを当てて撮った写真だと思います。
三脚が無いときの対応策もしっかりされているようで、センスが良いですね!
私であれば、三脚を使用しないのであれば、iso1600とかでも平気で使ってしま
いそうです〜(笑)
書込番号:8846631
0点

ぼちぼち冬も本格的になって来ましたが参加させてください。
撮影したのはクリスマス前なんですけどね。イルミの季節もそろそろ終わりでしょうか。
moderさん
K-mはボディ左側が出っ張ってないので私史上最高に縦位置撮影がし易いカメラです。
左のひじを体にしっかり着けてカメラを下から支えると安定すると思います。
でも1秒とかはさすがにちょっと・・・ヘタレなんでISO AUTOにしてます。
書込番号:8846686
0点

moderさん
> SS1秒の方はちょうどそこに杭みたいなのがあって
なるほど。
機転を利かしたスローシャッター撮影、コンデジ時代に相当修行したと見ました。
コンデジで培ったテクニックはそのままデジタル一眼レフでも使えますし、
更に高いハードルも乗り越えられます。
『光のペイジェント』の写真、楽しみにしております。
キラるんさん
しばしのお別れですね(悲)
『松竹梅』 上出来!上出来!
FA77開放もよいですが、FA31で絞って記念撮影も撮っておけばと思いました。
(もしかしたら撮ったのかな?)
で、少し後ピンのような気がします。
しばらく撮影してみて、ピントに問題無いか確認した方がよさそうです。
それでは明日お待ちしております。
C'mell に恋してさん
さすがに板2枚は無いでしょう(^^
お気をつけてお帰り下さい。
猫の座布団さん
ご参加ありがとうございます。
K-mユーザーが大増殖中です。
玉ボケ大好きな私は3枚目が大好物でございます。
ホワイトクリスマスですね。
実は500レスあたりを目処にスレ替えするローカルルールでして、
新スレを立てさせていただきました。
新スレでお待ちしております。
※もちろんこのスレで交流いただいても結構です。
皆様へ
里帰りされる方等も増え、話題も一息ついた感じがします。
ですので予定を変更し、すぐにスレ替えを実行いたします。
継続の話題はこちらでもかまわないと思いますので、
徐々に移行願います。
『単焦点レンズって楽しい!年末年始編』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8846772/
書込番号:8846781
0点

delphianさん
コンデジ時代の手ぶれ修行・・ほとんど素人の僕でも、唯一それだけがあるのかも・・です。
はい、あせらずコツコツ頑張ります!これからもよろしくですm(__)m
猫の座布団さん、はじめまして
私史上最高に縦位置撮影がし易いカメラ・・ぎゃー、にもかかわらず僕の縦写真は・・あははっ^^;
でも、コツコツ頑張りますね!
ISO AUTO・・なるほどっ!コンデジ時代は高感度ノイズを嫌ってISO固定で撮っていて、昨晩はそのまんまの感覚でISO100固定で撮ったのですが・・そうなんです、今僕が持っているカメラは、コンデジではなくて、デジタル一眼レフのK-mだったんですーっ!!!って、今頃気付くかなぁ・・自分^^;
C'mell に恋してさん
ダイナミックレンジOFF・・ぎゃー、ダイナミックレンジって・・???的現状の自分、マニュアル読まねばっ!
ONの方が良い・・了解です!
ISO AUTOで200〜800などと幅を持たせて・・はい、猫の座布団さんにもご指摘いただいて、自分が今持ってるカメラはデジタル一眼レフなんだぞーっ!、と、ジョーダンにも聴こえそうですが、ほんとに今気付きました・・トホホです^^;
キラるんさん、はじめまして
キラるんさんのキラキラ写真、僕もあんな感じの写真がいつか撮りたいです。
delphianさんたちのボケイルミも、ほんとにいつか撮りたいです。
コツコツ楽しみながら頑張りますね!
書込番号:8846954
0点

みなさん、こんばんは☆
寒くて家にこもちゃっています。
マリンスノウさん
こんばんは。写真はこれから宴会が始まるのかな、って想像しちゃいました。
にわかタクマルさん
こんばんは。田舎町の駅ってなんだか懐かしい雰囲気でいいですね。
鉄道写会人さん
こんばんは。にわかタクマルさんの写真とは季節が違うんですよね。
雰囲気が違って、またいい感じですね。
Tomato Papaさん
こんばんは。
明るい色が好きなので、赤バックのバラを見て嬉しくなっちゃいました!
delphianさん
こんばんは。23度って暖かいですね。うらやましいです☆
はい、30日まで仕事なので、31日に帰省します。飛行機で帰るので、
窓際に席が取れたら、空から写真撮ってみたいと思います。
実家からもちゃんとチェックします!
Ash@D40さん
こんばんは。
2枚目のせみの抜け殻を見て、母の田舎で見つけたことを思い出しました。
うれしくなっちゃいました。ありがとうございます。
moderさん
はじめまして、こんばんは。
私もK-mユーザーです。仲間がふえて嬉しいです。
イルミ写真、空いっぱいの星みたいでキレーですね☆
キラるんさん
こんばんは。鶴がかわいいです。冬っぽくていいですね。素敵な作品ですね。
キラるんさんの近所は積もってなかったんですね。
寒いのに雪を求めて写真撮りにいってたんですね。すごい!
私は寒さに負けて家にこもっています。
FA35はお友達のところに行ったんですね。お友達と一緒に使えるっていいですね。
C'mell に恋してさん
私もデジタルフィルタで楽しんでます。ただ撮るだけじゃなく、こういう機能が
備わっているのもK-mの魅力ですね♪
猫の座布団さん
こんばんは。私もサザンテラス行きました!
3枚目の写真、すっごくキレーです。お使いのレンズはFA35ですか?
猫の座布団さんもK-mお使いなんですね。仲間がたくさんいて嬉しいです♪
delphianさんが新しい「年末年始編」をご用意してくださったので
このコメントを最後に「年末年始編」に移ります。あたたかいスレですね。
またよろしくお願いします♪
書込番号:8847174
0点

こんばんは!
moderさん
はじめまして!
私も初心者です!
続きは『単焦点レンズって楽しい!年末年始編』で!
みなさん
お先に『単焦点レンズって楽しい!年末年始編』の方へ行ってま〜す!
書込番号:8847547
0点

こちらは閉店してますね。
遅れてしまってすみませんm(__)m
私も新装開店の500miles BARへただちに直行します。
delphianさん
ちょきコレがマイブームですが、数え切れません。
それでCドライヴがパンクしたのかな (・・?
さん吉3337号さん
MSGはライヴ音源ばかり持っています。
ドイツ人だし初めて紹介された時にミヒャエルと聞きましたので、以来私の中ではずっとミヒャエル・シェンカーです。
『課長王子』面白そうですね(^ム^)
ちょきちょき。(チョッキーナ西岡)さん
革のストラップがイメージ通りです。
全国的にちょきコレ・ブームが巻き起こっていますね(゜o゜)
ピピピ!さん
FCはフットボールクラブのことをさすのですか。
まあいいでしょう…
文句のある人たちにはFYです!o(>▽<)o
にゃんこ*さん
クリスマスは仕事に追われてましたので、私はクリスませんでした ('A`|||)
にゃんこ*さんの今年のクリスマスはいかがでしたか?
にわかタクマルさん
500マイルおめでとう(*^^)v
書込番号:8850101
0点

皆さんこんにちは。
永いこと来ていなかったら、またまた面白い事(スレ)になっていますようで・・・
>にわかタクマルさん
私もそれほど撮っているわけでも最近のものでもなく申し訳ないのですが・・・
お仕事の合間という事でなんとも南九州の方とは、うれしいですね。
とは言っても私はキヤノンユーザーですが。
確か、「いさぶろう・しんぺい」って地元の名士か何かだったと思いますよ。
そうそう。
大畑駅。
4月でしょうか。
桜の花咲く頃にタイミングが良かったなら、良い撮影の機会だと思います。
そんなわけで、左から大畑駅・矢岳駅・大畑駅・大畑駅の順です。
書込番号:8851288
0点


チョッキーナ西岡さん、変なところへ誘導してますよ〜
シンメトリーな2枚目のがメッチャきれいです♪
『単焦点レンズって楽しい!年末年始編』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8846772/
書込番号:8852514
0点

にゃんこさん、ピピピさん
こちらこそ、本当にトホホな質問ばかりするど素人ですがよろしくですm(__)m
書込番号:8855090
0点


連福草さん、こんばんは。
お忙しそうですね。
このスレの続きは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8846772/
で進行中です。
新スレでお待ちしております。
(更に展開は早いですが・・・)
書込番号:8861878
0点

おはようございます。おひさしぶりです。
朝起きご飯を食べ家に飾ってある花を早速撮影本物のお花です。
MFマクロで撮影しました。もう少しプラス補正した方が良かったかな?
書込番号:8882847
0点


☆さっちゃんはナース☆さん
おはようございます。 ご無沙汰しています。
MFにもチャレンジしているのですね。
おやっ? これはトイレに飾ってあるお花ですね。
補正不足? と書いておりますが自己満足の世界なので、
自分にとって気持ちの良い色・明るさになればどんな露出でもOKです。
綺麗に撮れていると思いますよ。
ところで、このスレは閉じて皆さん新しいスレに移動しています。
こちらでお待ちしておりますので、ぜひお越し下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8846772/
書込番号:8883346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/14 1:57:03 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/09 20:24:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 22:37:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/05 21:12:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/28 10:33:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/17 11:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 21:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





