


来月引越しするので洗濯機を買うのですが、縦型かドラム式かでかなり迷っています。
うちはまだ子供はいないので洗濯物はそんなに汚れないので最初ドラム式でもいいかなと思いましたが、先々考えたら縦型の方がいいのかとも思いますし、水道代を考えたらドラム式の方がいいかなとかよくわからないです(>_<)
置く場所は広くないので、大きいサイズは無理なので毛布なども洗えるぐらいのサイズで、コストが安く静かな物、メーカーは問いませんが故障が少ないのがいいです。
乾燥機は電気代がかかりそうなので私はなくても構わないのですが、主人はあった方が梅雨時便利ではないかと言います。
参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。
書込番号:9108589
0点

わたしは 4年前に新婚生活に 張り切って
最新式の一番いいドラム式を購入しました。
今のは 当時より 大きさがコンパクトになっているかもしれませんが
相当大きいのでマンションの9階には
電気屋さんも 搬入に一苦労でした。
使い心地は やはり 洗濯の途中に 「あ コレも洗わなきゃ!!」
と ふたを開けることができないと
結構 縦型に比べると綿素材のものの生地痛みが激しいです。
下着だけでなく お気に入りのTシャツなどは 目の細かいネットに
入れて洗っています。
私のは 東芝のなのですが 脱水時の振動がすごくて
上に置いているかごなどは 吹っ飛びます。
実家に 今まで使っていた18年前の縦型がありますが
やはり そっちが安心して使えますよ。
書込番号:9110283
6点

夫婦二人なら大きな洗濯機は、必要無いでしょう。
ドラム式は大型が標準なので、縦型でも問題無いと考えます。
乾燥機能は、梅雨の時期は便利ですが、電気代が気になりますね。
縦型の6KG位がちょうど良いサイズではないでしょうか。
毛布を洗いたいなら、これ以下のサイズは不向きです。
縦型の5.5kgのサイズで、乾燥機能付きがナショナルから出ていましたが、
現在も有るか不明です。
ドラム式は、客の衣類を実験台にして進化する商品なので、まだ買いの商品では無いと思います。
書込番号:9110486
2点

1年間だけ日立のドラム式を使ってました。
それはもう賑やかな奴でして、
脱水なんか始めると
”ここは鈴鹿サーキットかっ!?”みたいな。
それと初めて見ましたね。歩く洗濯機。。。
マンションの上下階の苦情が怖かったので
そのまま出て行ってもらいました。
書込番号:9110855
9点

>縦型の5.5kgのサイズで、乾燥機能付きがナショナルから出ていましたが、
現在も有るか不明です。
このタイプ、職場でタオルの洗濯乾燥に使っていますが、
洗濯はよいけれど乾燥はだめです。
2,3kgまでしか乾燥できないし、
乾燥時間が3.4時間かかりますし、
綿ぼこりがひどい、
白いタオルは1ヵ月もすると黒ずんできます。
東芝のAW-70DFか洗濯乾燥機ならAW-80VFをお勧めします。
縦型洗濯機では東芝が一番静かです。
あればコジマモデルが色がきれいでコースも増えてお得感があります。
ただし東芝の洗濯機は洗濯ネットを使用しないと
毛羽立ち、片寄りエラーが起きやすいです。
書込番号:9110950
2点

いろいろと皆さんに教えて頂きましてとても参考になります。
やはり縦型が良さそうなので、相談して決めたいと思います(^o^)
ありがとうございました!
書込番号:9111071
0点

仮に集合住宅だとドラム式で激しく揺れたときを考えると
早朝や夜遅くの洗濯はやりづらくなりますね。
故障は当たり外れの世界ですが、仕組みや機能が単純なものほど故障する確立が低いということだけはいえますね。
書込番号:9111552
2点

洗濯ちゃんさん
四年前の東芝ですか!!チョット買われるのが早すぎましたね!!
今発売のモデルは静かで衣類へのダメージもすくないですよ。
製品の型番も書いて下さいね。
たくさんの方が参考にされるのですから。
丘珠さん
ドラムは何処の製品を使用されましたか?
朝焼けの仮面ライダーさん
>1年間だけ日立のドラム式を使ってました。
日立のどの製品でしょうか?
書込番号:9111995
1点

ドラム式は縦型の洗濯機より
少し洗濯時間が確か長いようです。
書込番号:9112030
3点

最近ですが・・・横ドラム式から縦型(従来型)に買い換える方が多いですよ!
家族が多いなら横ドラム・・・一人暮らしや人数が少ない家庭なら縦型がいいと思います。
横ドラムは洗濯物を2`以上入れないと何回も 脱水→すすぎ が頻繁に繰り返されます。
細かく分けて洗濯する家庭なら縦型をお進めします。
書込番号:9112359
1点

引っ越しが楽なのは、縦型か2層式洗濯機・・
洗濯に掛かる総合コスト時間から見ると、@2層式洗濯機A縦型洗濯機Bドラム・・
勿論日干し・部屋干で乾燥機使わない・・・
トラブル回避・耐用年数を望むのもコスト削減の重要ポイント・・
家族変動に強いのもこの順番・・
@(乾燥機)と(安心・安全)を望むなら別々に購入・・
価格コム・衣類乾燥機=http://kakaku.com/kaden/cloth-dryer/
乾燥機の掃除は毎日欠かさずする必要がある。
黒かび回避・安全・エラー回避のため必要・・・
大きなトラブルが乾燥機つきに集中している・・・
A縦型・洗濯乾燥機のはドラムより安いし、一つの固体に二つの機能が収まってるのが
なにより魅力・・・
B洗濯コストを気にしない・何より所有する喜びの中で生活をエンジョイしたいひと
には嬉しい商品・・・
ユーザーが何を優先するべきか良く思考されたら良い・・・
私は縦型全自動で日干しを選びました。
電気代年間3000円以下・水道使用量2ヶ月で10立方m
洗濯〜掃除55分〜70分・・・ノントラブルで快調に作業・・・
書込番号:9113322
3点

二槽式洗濯機がいちばんかな?
次々に、洗濯が流れ作業でできます。
昔、脱水槽の真ん中にシャワーの棒が立っていたのがありました。
どこかで、売っていないでしょうか?
書込番号:9114352
0点

縦型洗濯機+乾燥機
組み合わせにもよるけどドラム式より安く済みそうだし、旦那様の意見も通るんじゃない??
書込番号:9114443
0点

乾燥機重視でないのなら私も縦型のが良いと思いますよ。
それでも節水したい気持ちがあれば日立のビートウォッシュがお勧めですかねZ
他の縦型よりは節水ですし、乾燥の仕上がりも他機種よりも良いと思いますから。
ちなみにウチの実家が使っていますが脱水後の絡みも少なく使いやすいみたいです☆
書込番号:9115306
0点

>デジタルエコ さん
型式は忘れましたが、斜めドラムではなく完全な横ドラムで緑色してました。
書込番号:9116130
0点

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ガラスの目さん TwinRasen 二槽式洗濯機がいちばんかな?次々に、洗濯が流れ作業
でできます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2層式洗濯機日立HP=http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/select/type_2bath.html
8kgタイプまであります。
縦型・ドラムに押されラインアップは弱い・・・
作業効率・コストに強い・・・つい忘れがちだが価値ある商品であるので注目・・・
書込番号:9116310
0点

私も二槽式、愛用しています。
18年も前の、ガラスの眼さまがおっしゃっていた、
シャワーの棒が脱水槽に立っている、東芝のヤツです。
でも棒は、カビたので捨てちゃいました。
二槽式はいいですよ〜。構造が単純だから故障が少な
いし、1番キレイになるし、脱水がキッチリ絞れるか
ら布に汚れやにおいが残らないし。
ただ、ウチのヤツは当時の「高級品」の二槽式なので、
脱水の15秒が付いていたり、いろいろ便利なんだけ
ど、このごろのものは、むかーしのようなダイヤル式
のタイマーしか付いてなかったりして、使い勝手は
イマイチですよね。それなのになぜか、内部に汚れが
溜まりやすいゴミ取りが内蔵されているものばかりで、
しかもそのゴミ取り装置がほとんど効果がない・・・・。
もっと二槽式の開発にも力を入れて欲しいものです。
書込番号:9118054
0点

2層式についてその通りですね・・・
私は当時毛布を洗いたいので、使い勝手の良い2層式からの変更でした。
今でもその価値は理解してます・・・
乾燥機はいらないけど機能はもう少し充実されたら、次回購入候補No1ですね・・・
書込番号:9118112
0点

野菜王国さん ご紹介ありがとうございます。
新製品をどんどん開発してほしいですが、無理かな…。
書込番号:9120039
0点

ガラスの目さん メーカーさんを動かせるのは、ガラスの目さんや2層式の利用効果を熟知した人達だと思います。
こんな風に使い易いとかこの点を改善して、こんな感じの2層式だときっと、縦型・ドラムに押されて販売が伸び悩んだことが、まるで嘘のようだ・・・なんてことも有り得るんです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大分以前の話しですけど、トヨタさんに改善・改良を手紙で要請したことがあります。
当然問題点もあるので難しいとの回答でした。
返答に対してのお礼をしたり追加思考云々など織り交ぜて・・・
半年後新車発表で私の期待どうりに改善されてました。
そして、それまでのトラブルから脱却できた商品に生まれ変わりました・・・
思わず・・・ニンマリ・・・ちょっとだけ嬉しかった・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、そんなこともあるんです・・・
メールなど駆使してアタックされたらきっといつの日か・・・
焦らず自分の思いを綴られては・・・と思います・・・
書込番号:9122294
1点

トータル・ランニングコストを云うなら(日干し・部屋干)で縦型全自動洗濯機か
2層式洗濯機が最良ですね・・・
縦型50000円の全自動洗濯機と200000円の差額は150000円・・・
耐用年数は縦型15~16年・ドラム精々10年くらい・・・
電気・水道合わせても当然差額に追いつきませんから・・・
仮に衣類乾燥機を別に購入して偶に使用した場合、毎日使わないのですから気づいたら
30年なんてことも・・・
シンプルなものほど修理トラブル・などコストは安いのです・・・
目先のスタイル優先か実益を取るかは決断するユーザー次第・・・
書込番号:9123528
1点

>縦型全自動洗濯機か2層式洗濯機が最良ですね・・・
「主人はあった方が梅雨時便利ではないかと言います。」って書いてる以上
比較は縦型一体型とドラム式だろ。
どう間違っても二槽式が出る幕じゃない。
それに安いドラムを選べば10万ちょっとで買えるものもある。
日干し・部屋干前提で比べたら
永い目でみれば水道使用量の差でドラム式が縦型一体型より安くなるのが一般的だ。
風呂水をつかうとか、別の条件が加われば結果はいくらでも変わるけどな。
書込番号:9127802
2点

私は1年半くらい前にはドラムでしたけど、子供のいないころは2層式でした。
シンプル主流のころは洗濯機は簡単に壊れないが通説でした。
乾燥機つきが出てからと云うもの書き込みを見ても、知人と話をしても必ず耳にする
ようになりました。
そして、それまで家電でトラブル体験したことのない私のも・・・
センサー周りと乾燥機と洗濯機が一つになったことによるトラブルばかりが・・・
黒かび・センサーエラー・焦げる火災・ゴミの詰まり・・・などなど・・・
未完成な商品と云えるでしょう・・・点数を付ければ80点かな・・・
書込番号:9127971
1点

ドラム式のいいところは水の使用量が少なくてすむところ。考えられないくらい少量の水ですみます。綿製品の毛羽立ちは洗濯プラス乾燥で解決します。電気代はかかりますが、ふっくらと仕上がります。
書込番号:9138727
0点

こうした書き込みで注目したいのは、hildaさんの生活で使用された実戦アドバイスです。
他でも書き込みされてますが、大変役立つhildaさんの意思を強く感じてます。
いつも、勉強させられて嬉しく思ってます・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そうですね・・・
ドラム・縦型・衣類乾燥機で乾燥使用の良さは、水分を含んだ繊維を伸ばしてふんわり
してくれることですね。
出来ればクリーニング屋さんに近づきたい・・・気持ちは分かる気がします。
ドラム使用のポイントは、乾燥も行なうと云うことです。
練れ過ぎた衣類だと乾燥時間が如何しても掛かってしまうので、脱水を強くしたい・・・
洗濯層の高速回転の必要がこうして生れたのです。
乾燥を使用しないひとで衣類のシワ・ゴワゴワ感が生じてしまう、などの問題点もおきて
しまいました。
・・・プロの洗濯やさんはここが違うんです・・・
脱水し過ぎないビショビショに近い状態の衣類を、半乾きまで干して置いてから乾燥機に
掛けてるんです。
ドラム機でバシャバシャ洗う・・・
ビショビショの衣類を、半乾きまで干す・・・
そして、乾燥機に掛ける・・・
洗濯機と乾燥機を一緒で使用する気が知れない・・・この言葉が今も印象的です・・・
書込番号:9141042
1点

うちは去年購入したドラム式洗濯機をつかっています。
子供がいるのと嫁も働いてるため、去年購入しました。
揺れる、騒音とうをいろいろ拝見していたので心配でしたが結果として買ってよかったです。
自分は全く家事をしないのですが、自分がたまに気まぐれで洗濯をするよりも、
洗濯、乾燥までやってくれるドラム式を買った方が嫁にとっても家事が楽になるからと
考え購入しました。
買った結果としては楽になったようです。休みの天気の良い日は外に干して、
仕事のある日、天気の悪い日は朝に終了時刻を設定し、帰ったら乾燥まで終わってます。
平日は乾燥まで、休みの日は脱水までで毎日使用していますが、
電気代が気持ちあがって水道代が気持ち下がった程度でほとんど変わりないように思っています。
衣類の縮みが気にはなるので、大事な服は外干しにしています。
家族のスタイルが色々あり一概には言えないと思いますが、
奥さんが働いている、子供で家事が大変だ等で
家事を少しでも楽にしたいと感じているようであれば、
ドラム式は選択の一つにいれてもいいのでは無いかと思います。
書込番号:9242967
0点

私はドラム・縦型・2層式それぞれ使用しましたが、必ずしもドラムが奥さんもお勤めの
家庭のやりくりに役立つとは思えないんです。
洗濯・料理手順など工夫が一番だからです。
料理なども仕込みが重要です。
そして洗濯も・・・
書込番号:9248868
0点

私は現在妊婦ですが ドラム洗濯機の場合衣類の出し入れがかなり苦痛です 乾燥は必要なのですが辛いです
書込番号:9251042
0点

妊婦・足・腰に痛みなどある場合は縦型の方が取り出すのに楽です。
ドラム・縦型を使用した奥さんの意見です。
私もそう思います・・・
書込番号:9251106
0点

ナショナル NA-VR1000を2年間使用していますが、
脱水の時の音と振動が凄すぎ。洗濯機が歩いたことも二度あります。
空で脱水するとすごく静かで、カタログデータの運転音数値も納得できますが
実際に洗濯をしているとカタログデータなんか無関係!
あまりにも振動がすごく分譲マンションなので上下階に気を遣って、
ウレタン防振マットと振動吸収ゴムの2段重ねで対策してます。
下の階で振動音の検証をしましたが、音も振動も伝わってませんでした。夜も安心です。
でも、アパートとか古いマンションで使用する時は対策をしなければ苦情来ますね....
書込番号:9251194
1点

洗濯機のトラブルでしたら2年以内だったら
メーカーに見てもらった方がいいですよ!
保証が2年まで効く部品も有りますからメーカーに問い合わせて見て下さい。
書込番号:9257446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗濯機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 16:23:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 4:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 9:41:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 7:29:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 11:17:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 8:19:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 18:47:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 0:21:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 8:29:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 8:42:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





