『初めてのデジカメの購入でどれがいいのか迷っています;』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めてのデジカメの購入でどれがいいのか迷っています;』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:6件

デジカメの購入を検討しているのですが、初めて買う為どれがいいのか迷ってしまいました;


自分が何に使うのか考えながらレビューやパンフレットなどを見て自分なりに調べてみた結果写りが綺麗に見えたCANONか人物を撮るのなら良いと書かれていた富士フィルムがいいのかな?と思い、その中の
『IXY DIGITAL 920 IS』
『IXY DIGITAL 25 IS』
『FinePix F60fd』
『FinePix F100fd』
まで自分なりに絞ってみたのですが・・・


無知な為その選択で良いのか。その中のどれがいいのか。どういいのか。もしかして違う物の方がいいのか。など全くわかりません;


用途としては人物を撮る事を中心に風景を撮ったり、料理などを撮ったりもしたいと考えています。撮る時間帯は明るい時だけでなく夜も多く。野外だけでなく室内での撮影も多くすると思います。


学生の身分なのでなるべく安く・・・予算は高くても3万円くらいには抑えたいのですが、長く使っていきたいしせっかく買う物なのでなるべく良い物を買いたいです。


教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:9133711

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/22 00:25(1年以上前)

GRD

・長く使うつもり
・なるべく良い物を

初代からのロングセラー、グッドデザイン賞金賞(千件中たったの14件)、
GRデジタルIIがお勧めです。現在3.7万ですが
発売当初からすると激安中なのです。
テラウチ氏や森山氏、タモリ、糸井重里などの愛用機でもあります。

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2009/02/grist_11.html
テラウチマサト

書込番号:9134044

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/22 01:39(1年以上前)

写りが気に入ったのならCANONでいいのでは?
各メーカーごとに発色とか個性ありますけど、このメーカーの写り方が好きだっていうのが決まってしまえば、あとは焦点距離とかで適切な機種を選べばいいので話が早いです。
あとF100fdは綺麗に写るカメラですがもうほとんど売ってないです(あったら見っけものです)
920IS と25ISはCCDが同じなので同じ距離で撮った場合画質に差はないと思われます。
920ISの方が焦点距離が28mm〜112mmと広いので室内とか遠くを撮るとき多少有利ですが、25ISも安いし多少軽いのでアリだと思います。
同じCANONでもIXYではなくPowerShotだと見た目がカメラっぽくなりますが、モードダイヤルがついてるので絞り優先とかシャッター優先で工夫しながら撮れるので長く使うならPowerShotの方がいいかも?
あとPowerShotは乾電池式なのでエネループを入れて使うと、バッテリーがほとんど自然放電しないので数ヶ月前に充電したやつがそのまま使えて便利なことがあります。
でもオートで簡単に撮る分にはIXYもいいです。意外と侮れない画が出てきます。
920ISだと広角28mmがあるのも魅力ですね。
比較用リンク貼っておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211326.00500211259.00500211318.00500211315

書込番号:9134458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/02/22 08:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:219件

2009/02/22 08:35(1年以上前)

僕がこの中から選ぶなら920ISかF100fdですが、後者は後継機種が発表されたのでもう在庫が少ないと思います。
だから現実的には920ISの方が入手しやすい機種ではあります。

ちなみにGR DIGITAL Uは単焦点レンズの付いた機種で初心者には使いにくいので、もっとカメラのことを勉強してからでないと文鎮になりかねません。
もちろんカメラのことをよく知っている人にはいい機種ではありますが…。

書込番号:9135189

ナイスクチコミ!1


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 08:38(1年以上前)

動く人間ををひたすら重視されるなら高感度の差で富士、
ある程度人間が止まってくれたり動く人間を捨てたりできるなら手ブレ補正の差でキヤノン。
ですね^^

書込番号:9135201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/22 16:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。


>>>AXKAさん

GRデジタルIIで撮った写真とてもキレイです!素人目で見ても愛好家がいるのも納得なカメラですね^^
ただ何分初心者なため少々難しいのかな?と感じました;



>>>oqnさん

デジカメwatchなどで見て素直にキレイだなーと思ったのは事実なのですが、CANONの方も富士フィルムの方も人物が写っている写真があまり見当たらなかったためその点が心配になってしまいました;F100fdの方はもうほとんどないんですね;
それと920ISと25ISなのですが、最初値段の事から25ISの方にしようと思っていたんです。ですが詳しく見ていくとエンジン?が変わっていたり、暗部補正があったりと室内や夜撮る場合にキレイに撮れるのかな?と思いまして迷っています。
初心者で気軽に撮れる物だとIXYは良いのですか?



>>>ありがとう。さん

やっぱり他の商品の中にも良い物がありましたか!値段もお手ごろな値段ですね。
素人なので今までの候補よりも良い点を詳しく教えていただけると嬉しいです;



>>>ともかつさん

やはりF100fdの方は在庫がもうほとんどないのですね;920ISがおすすめということですが、もしよろしければ良い点を教えていただけると嬉しいです。



>>>本郷亭さん

動く人物だと富士がいいのですか!?動く人間を捨てるならCANON・・・迷いますね;
富士だとF60などでもCANONより良いのでしょうか?




皆さんからご意見をもらって1つ思ったのですが、メーカーさん事に良い点が違うように感じました。(違っていたらすみません;)なので何が本当に必要なのかもう少し考えてみたのですが

最優先として
・人物を撮る。(室内、野外、お昼、夜などでの撮影)※動きのある人も撮るかもしれません。
・初心者でも使いやすい。

の2点に重点を置いて選びたいと考えています。

今のところ
『IXY DIGITAL 920 IS』
『IXY DIGITAL 25 IS』
『FinePix F60fd』
『FinePix F100fd』
に加えて
『S610』
が候補にあがっていますが、その他の物でももちろんいいので(値段としてはなるべく安く。高くても3万以内には抑えたいですが;)

それが最優先ならこれ。というものがあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:9137351

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/22 20:39(1年以上前)

+ぱすてる+さん、こんにちは。
皆さんの意見が間違っているということではありませんが、以下は、あくまで、いろいろなご意見があるうちの私の個人的な考えです。(^_^;)

>撮る時間帯は明るい時だけでなく夜も多く。野外だけでなく室内での撮影も多くすると
>思います。

・・・という点を重視してみました。

 私は、主として一眼レフ使いなのですが、コンパクトデジでは、キヤノンではPowershotのG10とかG9とかのシリーズしか使っていません。25ISは買いましたが、一度使って私には向いていないので部下に上げました。

 G10と同じ1/1.7型CCDのDigic4の3000ISはなかなかいいと思いましたが、IXY下位機種ですと、晴天順光下など光量十分なところでの写真(ISO80の低感度で十分な場所)はとても綺麗に撮れるようですが、光量不十分な場所ではどうなんでしょうね?
私自身の選考では候補から落としています。

 F100fdは持っています。
 暗めの場面では強いですから良いと思いますよ。(^_^)
「押すだけ」ユーザー向けにできていて、マニアな人には好みを生かす調整がしにくいのでマニアな人にはお勧めしません。F200EXRはまあまあ細かな設定ができます。
F60fdは持ってなくて、詳しいことは知りません(F50fdは持ってますが、F100fdとは光量不十分な場所での高感度では太刀打ちできません)。

LX−3も持っていますが、135判フルサイズカメラに換算して24−60mmという、望遠域が無いズームなので使用場面は限られると思います。私などのようにフルサイズ一眼レフカメラに50mmF1.2レンズ一本で出かけるようなマニアな人間には良いカメラですが、初心者に向いているとは到底言えず、一般の方にはお勧めしません。ケースに入れずに持ち歩くと、ダイヤルやスイッチが知らない間に変わりやすく、ミスしやすい面もあります。
 普通には、まず、望遠が不足するでしょう。テレ・コンバージョンレンズを使うくらいならば、いろいろな意味で他のカメラが良いと思います。

予算と高感度に強い、撮って出しのままで色がよい、という点でF100fdを私はお勧めします。(^_^)v

書込番号:9138637

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/22 22:57(1年以上前)

>GRデジタルII

「単焦点」ってことは、数多のケータイカメラとか写るんです。と
同じってことです。初心者でも普通に使えますよ。
最初からいきなりポンってのは無理ですけど、それは別にGRDだから
ってもんじゃないですね。

フジのF100やF200ですが、正直興味ない。
アキバ・ネット系には評価はされているらしいんですが、よく知りません。
露出補正がやりにくいとか、周辺があまり良くないという意見があります。

書込番号:9139702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/22 23:11(1年以上前)

>用途としては人物を撮る事を中心に風景を撮ったり、料理などを撮ったりもしたいと考えています。撮る時間帯は明るい時だけでなく夜も多く。野外だけでなく室内での撮影も多くすると思います。

何で撮ったのか良くわからない写真をアップしている人がいるようですが、あまり気にしない方がいいですよ。
私も F100fd があればお勧めしたいのですが、あまり手に入らないようですし。
F200EXR が安くなればこちらがお奨めです。

GRD II は単焦点(ズームが全くできない)なので、初心者にはあまりお勧めしたくありません。

書込番号:9139815

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/23 00:41(1年以上前)

スレ主様、こんにちは!

AXKAさんのカキコミですが、

>フジのF100やF200ですが、正直興味ない。
>よく知りません。

よく知らないとおっしゃってるのに、

>露出補正がやりにくいとか、周辺があまり良くないという意見があります。

は、無責任ですよね……まどわされちゃいますよね。
自分の愛してる機種をスレ主様が選んでくれないので、拗ねてるだけだと思います(^^;。
あまり気にしないでいいと思いますよ。

ちなみにF100は確かに露出補正がちょっと面倒なんですが、裏技があります。
メニューボタンを長押しすると、すぐに露出補正のメニュー画面を出せます。

また、F200については、露出補正ボタンはちゃんとついてますし、マニュアルで露出を決定することも出来ますよ。
周辺画質に関しても、他機種と比べて特に悪いという話は聞きません。

>アキバ・ネット系には評価はされているらしいんですが、

そんな話も聞いたことありません…(笑)。
ちょっと笑っちゃいました。

書込番号:9140453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件

2009/02/23 00:47(1年以上前)

>AXKA
>フジのF100やF200ですが、正直興味ない。

キミに興味があるかどうか、それこそ興味が無い。

書込番号:9140495

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/23 00:58(1年以上前)

予算内で私がどれが欲しいかって話をすれば、在庫が発見できればF100fd。なかったら920ISです。
F200EXRは良さそうですが発売直後でまだちょっと高い気がするので今のタイミングだったらスルー。
F60fdと25ISは後で、やっぱあっちにしとけばよかったかなー、となりそうなので候補から外します。
S610も候補になるのならこれも悪くないですが、モードダイヤルも付いてる上位機のS710も予算内なので私だったらこっち。
フィルムに当たるセンサーの面積も大きいのでS610や920ISよりよい画質が期待できそう。

>初心者で気軽に撮れる物だとIXYは良いのですか?
オートで撮ってる分にはIXYとPowerShotの違いってないんですよ(^^;)
よく出る例えなんですけど、噴水を撮ったときに水のしぶきが1粒ずつ止まった状態か、水の流れる線として写すかの調節をするにはモードダイヤルが必要なんです。
そういうのやらないでボタンを押せばカメラが綺麗に撮ってくれるのがよいのであればIXYで全然OK。
でも写すのを楽しむのならモードダイヤルが付いてる方が面白いです。

書込番号:9140541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/02/23 16:00(1年以上前)

S710ってマクロが10センチだったような気がしたんですけど。。。

書込番号:9142740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/23 19:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。



>>>TAK-H2さん

初心者の私が見ていると発売日がF60fdの方が後に出た物なので「良いのかな?」と一瞬思ってしまうのですがやはり違うのですね。

「押すだけ」ユーザー向けにできていて尚且つキレイに撮れるとなれば初心者の私からしたらすごく魅力的に感じますし、暗いところに強い点からしても『F100fd』はすごく使いやすいのかな?と感じました。



>>>AXKAさん

写真を見て素直にキレイだなと思いますのでやはりすごい良い物なのかなと感じます。良い物をということでAXKAさんがおすすめして下さる気持ちは嬉しいです。ありがとうございます。

ただ、今までカメラを扱ったこともない私なんかがいきなり本格的な物を持っていると使いこなせない気がします;せっかく良い物を買ったところで使いこなせないようでは宝の持ち腐れというか・・・すごく勿体無い気もしますしなんだか申し訳ないです;

そういう意味で重視したい点に「初心者でも使いやすい」という物を加えさせていただきました;



>>>on the willowさん

やはりF100fdはすごく良い物なのですね。初心者にも使いやすいようなのですごく興味深いです。・・・といっても今日探していたのですが品薄ですね;

F200EXRを勧めてくださる方が多いようなのですごく気になってはいるのですが・・・予算が・・・と思ってしまい今まで候補から外していました;がF100fdとF200EXRとの今の値段を比べると3000円しか違わないんですよね・・・;



>>>磁世紀さん

やはりF100を勧めてくださる方が多いみたいですね。長く使えそうなのですごく興味をそそられます。露出補正とは大変な作業になるのでしょうか・・・?無知で申し訳ないです;

F100が品薄で値上がりしているのでF200の方と値段が大差ありませんしそちらも気になってきています・・・。



>>>電車通勤サラリーマンさん

電車通勤サラリーマンさんはF100などは良いと思いますでしょうか?教えていただけると嬉しいです。



>>>oqnさん

F100fd>900IS(S610,S710)>F60fdと25ISという感じですか?買った後に後悔しちゃいそうなのであれば長く使いたいのでF60fdと25ISは候補から外そうかなと考えています。

PowerShotは自由が利いてカメラを色々いじりたい方にはすごく良く、カメラ好きな人にはもってこいの物。IXYはいじらないでお手軽に撮りたい。そんな感じでしょうか・・・?



>>>ありがとう。さん

接写したい時にS610はS710よりもキレイに写せるってことですね。




みなさん教えていただきありがとうございます。みなさんの意見を参考に考えてみて、人物がキレイに写せたり夜も明るく写せる富士フィルムのカメラに非常に興味を持ちました。

なのでF100fdの方を今日探してみたのですが、皆さんのご指摘の通り品薄なためか値段の方が少し高い感じがします;そこで新しい物はどうなんだろう?と思いF200fdを調べてみたところF100fdと3000円しか変わらない事がわかりました。

といっても元々の予算である3万円を少し超えてしまっています・・・。

そこで質問なのですが(何度も申し訳ありません;)

・F200fdの方はあと1ヶ月ほどで値段はもう少し下がりそうでしょうか・・・?またいつごろ下がる事が期待できそうでしょうか?(できれば3万円は切った値段で買いたいので)

・F200fdとF100fdを比べた場合素人目に見てもキレイさはやはり違いますでしょうか?(人や夜など特に)

何度もすみません;よろしくお願いします。

書込番号:9143507

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/23 21:13(1年以上前)

+ぱすてる+さん

F60fdのサンプル写真は高感度のものが有りませんので高感度はあまり期待できないかな、という気がします。高感度に自信のあるカメラでは高感度ISOでのサンプルが掲げてあるのが普通です。

えっ?!F100fdとF200EXRで3000円ほどしか違わないのですか。
ならば断然F200EXRをお勧めします。

>・F200fdとF100fdを比べた場合素人目に見てもキレイさはやはり違いますでしょうか?(
>人や夜など特に)

 ISO400以上で比較してみたのですが、キレイさと言いますか、解像力、シャープさが全然違いますね。(^_^;)

 F100fdは、高感度が売りで当時は高感度のサンプルをメーカーのWebで掲げていた唯一のコンデジだったと思いますが、それでもISO400までだったと思います。
 そして、一見、F200よりも滑らかに見えるかも知れませんが、ISO400でもノイズリダクション(ノイズ取り)のやり過ぎで、解像に必要な画素まで取り除かれて、小さめの人の顔など誰だかわからない程度のものでした。

 しかし、F200は富士フィルムのWebでわかるように、ISO1600という超高感度までサンプルを乗せていて、この超高感度での画像は、キヤノンコンデジのフラッグシップ機G10でもパナソニックのLX−3でも真似のできないものです(私はいずれも所有して使っています)。
 F200の高感度画像の解像力には舌を巻いた次第です。
それとEXRモードでの「押すだけ」写真を撮って見て、その絶妙さに非常に驚きました。か、賢こ過ぎです。(@_@) ジッジッとしょっちゅうコンピューターが状況を判断して設定を切り替えているような音がちょっとするのですが。

 一眼レフで一生懸命30年以上写真をやってカメラに馴染んできた私でも、ここまで一瞬で素早く愛機一眼レフの設定を切り替えられません。(T_T)

 実は、私は、低感度ではキヤノンのコンデジの画質が隙なのですが(私は少年期からキヤノン一眼レフのユーザーだったことによる贔屓もあるかもしれませんが)、ところがISO80てという低感度で写真が撮れるシーンなどそう多くはありません。そして、室内でちょっと高感度にすると・・・というようなことでIXYは買って間もなく人に上げてしまったりしています。

それと、今日テストしていて感じたのが、F200は白いレースや細かい模様を撮ったときに発生しやすい偽色(そこにはない原色)というものが非常に出にくいということです。
 難しい話になりますが、普通のデジタルカメラの撮像素子(イメージ・センサー)は、ベイヤー配列方式と言って、R(レッド)、G(グリーン)、G、B(ブルー)という画素配列になっていることから特定の条件で偽色というものが発生するのですが、このカメラはベイヤー配列ではなく改良しているのですね。

私は、キヤノンG10とかパナソニックLX−3がその操作性、質感で気に入っているのですが、画質性能、とくに高感度では、F200EXRが一番だと今思っています。

今、仕事関係で忙しい時期ですので、コンデジ総合板にはしばらくお邪魔できないと思いますが、ISO400以上のサンプル画像を検討した方がよいですよ。
 その際、画像は同じ大きさで表示されるようにして比較しないと正しい比較はできないと思いますので、ご注意を。(^_^)

書込番号:9144122

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/23 21:26(1年以上前)

あ、そうそう、戸外で白い服の人などを撮ると、明るい部分から影の部分までの階調を白飛び、黒つぶれなしに描写する性能(ダイナミックレンジ)、立体感描写も、他社のカメラより大きく優れていると感じました。

まあ、私の独断と偏見があるかも知れませんが、一意見としてお読み下さい。(^_^;)

書込番号:9144204

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/24 01:10(1年以上前)

>S710はマクロ10mm
そのとおりです。そしてS610も3mmで1cmまで寄れるIXYなどに比べ大きく遅れを取っています。
なのでマクロが目的ならNikonは候補から外すべきかも。
それ以外のシーンならいい絵を出してくれそうですけど。

>F100fd>920IS(S610,S710)>F60fdと25IS
私が欲しい順に並べると
F200EXR>S710>F100fd>920IS>S610,F60fd,25ISですね。
あくまで私が欲しい順ですけど(^^;)
やっぱりなんちゃってでも絞り優先くらいはできないと買う気がしないのです。

>PowerShotは自由が利いてカメラを色々いじりたい方にはすごく良く、カメラ好きな人にはもってこいの物。IXYはいじらないでお手軽に撮りたい。そんな感じでしょうか・・・?
その通りです。

>F200EXRとF100fdの価格差が3000円
コレたぶんそのお店でのF100fdの値段が高いのでは?
19800円で売ってるの見たことあります。生産終了後も人気が高いので値段がじわじわ上がってる感があります。
F200EXRの値下がり時期ですが、今が発売直後が一番高くて1〜3ヶ月くらいで他社との競合でそれなりの値段に落ち着くと思います。
デジカメの新製品が発売になるのが春と秋なので、8月くらいになれば1つ前のモデル扱いになって大きく値を下げると思います。

書込番号:9145944

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/24 02:48(1年以上前)

追伸
私は絞り優先くらいはできる機種でないと買う気がしないのですが、私の母にモードダイヤル付のカメラを渡して撮らせたら、ダイヤルがM(マニュアル)になってるのに気づかずに真っ白な写真を撮ってきたことがありました。
なのでモードダイヤルの使い方を理解していない人は、むしろオートでしか撮れない(モード選択のできない)機種の方がいいかもしれません。
PowershotやF200EXR、S710は写真好きな人向け、IXYやS610はお手軽ユーザー向けといえると思います。

書込番号:9146223

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/24 03:13(1年以上前)

 +ぱすてる+さん、こんばんは。

>露出補正とは大変な作業になるのでしょうか・・・?

 今のカメラは、自動でもキレイに撮ってくれるので大丈夫ですよ! 普通に撮る分には補正などは使わなくても平気です。
 でも、いろいろ撮っているうちに「ちょっと暗すぎるな」とか「明るすぎるな」とか思うことも出てくるので、その時になったらチャレンジしてみればいいと思います。

 あと、写真の幅がひろがります。
 たとえば、女性向けのカフェ雑誌とかを見ていると、全体的に明るく写ったオシャレな写真とかありますよね? まわりの風景とかが白っぽくとんだような。
 ああいう写真を撮りたいと思ったときにも露出補正が活躍します。

 今は簡単に解説してくれている写真雑誌とかたくさん出ていますので、カメラを買ったら、楽しみながら読んでみてはどうでしょう?

書込番号:9146267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/02/24 09:00(1年以上前)

IXYのマクロは5センチ3センチ2センチですね。

書込番号:9146718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/02/24 09:16(1年以上前)

あら? フジの F100とか F200 というのはマクロは 5センチ? なんですかね?

書込番号:9146769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/02/24 09:35(1年以上前)

ああ、IXYにはデジタルマクロというのがあるんですね。しつれいしました。

書込番号:9146816

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/24 20:34(1年以上前)

いや、単純にPowershotと間違えました。2cmですねm(_ _)m<IXYのマクロ距離

書込番号:9149444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/24 23:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。



>>>TAK-H2さん

自信があるならあげますもんね。納得です。 3000円しか違わないんですよ;差がこれだけしかないのだからF100fdの方も値下げしてくださると嬉しいのですが・・・;

そこらの一眼レフに負けないぐらいの力があるということですね。私のような素人が言うのではなく普段一眼レフを使っている方から出る言葉ならすごく説得力があります。F200fdすごそうです!

なんだか他のメーカーさんには出せないものを持っているといった感じですね。さすがフィルムメーカーだからでしょうか?富士フィルムすごいです。



>>>oqnさん

F200EXR>S710>F100fd>920IS>S610,F60fd,25ISですか。それにしてもF200EXRは断トツですね。すごいです。といってもモードダイヤルの使い方を理解していない私なんかでは操作は難しいのですかね・・・;買ったらせっかくなので説明書などはきちんと読もうと思っていますが・・・。

それが実は3000円違いなんですよ;インターネットで調べたらなのですが19800くらいのはよく見ると全て売り切れ。安くて
F100fdだと27000ちょい。シルバーだと24000ぐらいのが残りいくつかありましたが・・・黒が欲しいと思うとその値段に;
F200fdだと30000ちょい。シルバーブラック共に。
差があんまりなくて;F100fdの方が在庫がもうほとんどないからでしょうか?F200fdが下がってきたから同じように下がってもらえると嬉しいんですが・・・。



>>>磁世紀さん

オートでも綺麗に撮れるなら安心しました。

せっかく買うんですもんね。皆さんほどは綺麗に撮ることは出来ないと思いますが少しでも綺麗に撮れるように少し勉強したいと思います。




皆さん度々返答してくださってありがとうございます。

皆さんの意見をいただきながらも自分なりにも調べてみて

F100fdが安ければ購入しようとしていたのですが・・・最安値が27000円ほどとF200fdとさほど変わらないようで;

それじゃあF200fdを買おう。となるところだったのですが調べてみたところ赤外線なるものがF100fdの方にはついていて、F200fdの方にはついていないということで。私はブログなどを書いたり、写真を知り合いにもあげたいと考えていたりしたのでこの赤外線に大変興味を抱いてしまいました。

写りを選ぶならF200fd。機能性を選ぶならF100fd。と自分なりに考えて考えたところ・・・やはりこの赤外線なるものが気になって仕方がなく、便利性から考慮してF100fdを選ぶ方に揺れています。

もうほぼF100fdを買おうと思ってはいるのですが最後に

何度も何度も質問して本当に申し訳ないのですが



・F200fdでなくF100fdでも綺麗な写真は撮れますよね?;(変な質問してすみません;踏ん切りがつかなくて;)

・F200fdが30000円ほどまで下がってきたのでF100fdも下がる・・・なんてことはないのでしょうか?
下がるのでしたら少し待ちたいところなのですが、生産が終了しているようなので下がらない・・・もしくはもっと上がるなんてこともあり得るのかな?と思いまして;



書込番号:9150992

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/25 05:46(1年以上前)

+ぱすてる+さん

私のコメントが説明不足でした。
例えば、同じ高感度ISOに設定して、F200をモードをEXR(完全お任せモード)以外の例えばP(プログラム)でF100と同条件で撮って比べると、僅かに小枝などの解像感が高く、レース布など細かい模様のものに偽色が出にくいという程度の差で、まあ、素人目には大差は無いと思うのですが、EXRという完全自動モードにするとF100とはかなりの差が出る(良い)ということです。
 いろいろ試したのですが、どうも、このEXRというモードは、外部から調整できない要素も内部で調整している様子が伺われます。
 例えば、シーンに適切なシャープネスのかけ方、感度に応じたノイズ・リダクションの強度などの要素です。
 
 その結果だと思うのですが、ベテランがついマニュアル・モードなどで撮ったりしても、しかし、それでは殆どの場合に初心者がEXRモードにお任せで撮った場合に負けてしまう(外部操作では調節できないのでどうしようもない)、というようなカメラになっている、と感じました。
 つまり、ほとんどの場合、最高の写りはEXRモードの中でしか得られない、という感じですね。

 よほどのことがない限りEXRモードのまま撮るべきカメラであって、究極の「押すだけ」カメラだと感じました。いじるのはストロボ発光禁止にするとかと思います。
 
>そこらの一眼レフに負けないぐらいの力があるということですね。

まあ、画質面に関する限り一眼レフには敵わないと思いますが・・・(^_^;)
F200のように一瞬でいろいろな設定を切り替えるのは、他では真似できませんけどね。

EXRモードが凄い、ということですね。+ぱすてる+さんのご希望には一番合っているのかな、と思います。
ここのところをよくご検討下さい↓
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/feature001.html

でも、F100fdはもっと安くていいはずですねぇ。旧機種ですからね。
安く売ってるところはあるとあると思います。
F200EXRは、ヨドバシカメラで3万8000円で買いましたが、F100fdならば2万円を着る値段で入手できそうなものですが・・・
私個人の意見としては、やはり、富士フィルムが厳しいコンデジ業界でF100fdを引っ込めてF200EXRを出してきたことからも明らかなように、F200EXRの方がいろいろ改良されていてF100fdより良い、と思います。
 しかし、F100fdは今なお実力十分なカメラですので、2万円以下で買えるならF100を買う選択も有りでしょうね。まあ、私の場合は、それでもF200の方がいいと思いますが。

さて、今日は仙台出張なので、仙台で何を食べようか思案中です。(^_^)

書込番号:9152022

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/25 06:08(1年以上前)

 こんばんは、スレ主様

 発売されたF200が格段に良かったものですから、なかなか悩ましいところですが、

>やはりこの赤外線なるものが気になって

 となると、F100でOKではないでしょうか。
 F200発売まで、比較的カンタンでキレイに撮れる機種のひとつと評判だったカメラですので、この機種で満足されなければ、他のカメラでも満足度は同じかと思います(^^)。


 もしも買われた場合、最低限の綺麗に撮るポイントを申し上げますと、カメラの「感度(ISOと表示しますが)」は、できれば400という数字以下で使うようにするといいと思います。

 デジカメは、ISOの数字を上げれば上げるほど、手振れしにくくなります。
 そのかわり、画像がどんどん荒れていきます(かなりざっとした説明ではありますが)。

 ですので、手振れを避けようとしてむやみにISOを上げますと、大変きたない画像になってしまうのです。
 (よく「画像が汚いのですが」という写真をお見かけしますが、たいてい、「1600」とか「3200」とか非常に高い数字になっていたりします)。

 F100であればISO800という数字がキレイの限度だと思います。
 出来れば400までで。

 詳しくは説明書や写真雑誌などに書いてありますが、良く分からないとかカンタンでいいとかいう場合には、とりあえず「AUTO400」あるいは「AUTO800」という設定にしてみてください。
 カメラがオートで最適なISOを選んでくれます。
 で、両方で撮ってみて、手振れせずにキレイに撮れると思うほうをお使いになるといいと思います。

書込番号:9152051

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング