DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
初めてのブルーレイレコーダ購入でこの機種を考えていますが、
全体的な書き込みではBR750が優勢ですので迷っています。お知恵を貸して下さい。
所有のテレビは(Wooo L37-XV02)ですので、録画機能があります。
だからBR750の長所であるWチューナーは自分には必要ないのかな?と思っています。
また番組を撮ってはこまめに消すタイプなのでHDDの容量差も何とかなりそう。
さらに今のところCATVも無いのでiLINKはいらないかな、と。
ただ、メーカーWEBサイトを見てどうしても気になるのが、
BR750にあってBR550に無い「1080/24p・1080/60p出力」という機能です。
せっかくフルハイビジョン対応のテレビを買ったので、ブルーレイ再生画像などは
最高画質で見たいのですが、やはりこの機能の有無で画質に影響はあるのでしょうか?
まだまだ勉強中なもので、とんちんかんなことを言っていたらご指摘下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:9241308
1点

>所有のテレビは(Wooo L37-XV02)ですので、録画機能があります。
だからBR750の長所であるWチューナーは自分には必要ないのかな?と思っています。
また番組を撮ってはこまめに消すタイプなのでHDDの容量差も何とかなりそう。
さらに今のところCATVも無いのでiLINKはいらないかな、と。
テレビのHDDはサブ(見てけし用)にしてメインはBW750で録るのが利便性が高くて
良いのでは,I リンク端子あれば将来焼きマシンとして流用出来るし,テレビから
I リンクムーブ出来ればテレビのHDDのデータが焼きたくなった時でもBD化出来るし
長い目で見ればBW750の方が良いと思うけど,
>ただ、メーカーWEBサイトを見てどうしても気になるのが、BR750にあってBR550に
無い「1080/24p・1080/60p出力」という機能です。
せっかくフルハイビジョン対応のテレビを買ったので、ブルーレイ再生画像などは
最高画質で見たいのですが、やはりこの機能の有無で画質に影響はあるのでしょうか?
差は出るだろうけど,大差は無い(と思う)不安なら店にROM持って行って実験してみれば
。
書込番号:9241560
1点

1080/24p表示は、24コマ/毎秒で収録された映画ソフトを60コマ/毎秒に変換する事なく、
フィルム本来の質感で表示する為の機能ですが、実際はそれ程極端な画質の差が
出る訳でもありません。
それ以前の問題として、お使いのテレビは1080/24p入力に対応していませんので、
映像が出力されない筈です。
42型の方は、擬似的に24p表示に近い効果を作り出す機能がありますが、
37型にはその機能もありません。
しかし、前述したように、その機能がなければ「低画質」になってしまう訳でもないので、
そう神経質になる事もないでしょう。
書込番号:9241666
2点

>「1080/24p・1080/60p出力」という機能です。
L37-XV02は1080/24pの信号を受けられませんので、1080/24p信号で出力しても映りません。
また、1080/60iで出力しても、結局L37-XV02が1080/60pに変換して画面に映してくれるので、1080/60p出力をあまり重視する必要はないと思います。
書込番号:9242418
1点

みなさん、丁寧な解説ありがとうございました!
1080/24p・1080/60p出力は画質がよくなるわけでなく、
フィルムチックに映像を映すという機能だったんですね!
それにウチのテレビには対応してないようですし、
おかげ様で、だいたいBR550購入に意思が固まりつつあります。
やっぱりRDは最高で最強さんの「将来焼きマシンとして流用」の意味が
わかりませんので、教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:9246412
1点

>「将来焼きマシンとして流用」の意味
世の中には知らない方が幸せといった事が多々あります。
書込番号:9253525
0点

>「将来焼きマシンとして流用」
BW750はiLinkが付いているので、シャープやパナのDVDレコやCATVのSTBからムーブして
BDに出来るので、そういう資産を持っている方は使えますよということです。
BR550はiLinkがないのでそれが出来ないということです。
書込番号:9254093
0点

>「将来焼きマシンとして流用」
過去の録画資産をBDへの焼きマシンとして活用なら分かるんですが
将来焼きマシンとして活用だから普通は意味分かりません
要はわざわざ追加でDVDレコーダー買って
実時間でDVDレコーダーからBDレコーダーに録画データ移して
BDで焼けるって意味です
普通は最初からBDで焼きたいのはBDレコーダーで録画すれば不要な行為だから
説明されてもピンと来ないはずです
書込番号:9254124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BR550」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/09/09 22:09:26 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/01 17:45:55 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/27 13:50:01 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/10 20:07:52 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 16:37:43 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/16 13:53:58 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/27 13:23:13 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/26 11:15:46 |
![]() ![]() |
21 | 2010/10/24 8:37:17 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/25 12:13:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





