『D300の製造国について』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信51

お気に入りに追加

標準

D300の製造国について

2009/03/17 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
一眼初心者です。
このたび念願のD300を購入しましたが、製造がmade in タイランド となっています。
D300は国産かと思っていましたが、すべて海外生産品なのでしょうか?
詳しい方がみえましたら、お願いします。

書込番号:9259999

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/17 14:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/17 14:41(1年以上前)

以前も同じ話があったように思いますが、タイ製です。ただし、ニコンの品質基準で作っています。
(^.^)

書込番号:9260040

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/03/17 14:44(1年以上前)

買ってしまったものは、そんなこと気にせずどんどん使いましょう。

書込番号:9260049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/17 14:54(1年以上前)

センサーは日本国内生産なのでしょうね
液晶は、韓国かな?
メモリーは台湾でしょうか?
細かいコンデンサーとか抵抗とかは、イスラエルあたりでも作っていますよねぇ
ストラップはベトナムあたりで作ると安いでしょうね
筐体は、金型は日本で、生産は中国かなぁ

細かいこと気にすると夜も眠れないですね

書込番号:9260077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/17 15:59(1年以上前)

小学校で習った時は、精密機器は信州でしたよ。

クリーンルームも無い時代だったんでしょね、デジイチの底にmade in タイランドを見た時は、ショックでしたね。 

手先が器用な日本人でなくても良い時代なんですよ、仕事が海外にシフトしていくの止まらないね。

書込番号:9260274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2009/03/17 16:20(1年以上前)

インターナショナル志向な方にお勧めボディーですね・・・。
国産志向の方はC社でしょうか?。

書込番号:9260357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/17 16:22(1年以上前)


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/17 16:46(1年以上前)

私の大好きなカメラ(D40)もタイ製です。
大好きなレンズもタイ製です。
それを知ってからタイが大好きになりました!!

書込番号:9260450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/17 18:24(1年以上前)

国外での製造でスレ主様にとって何か不都合があるのでしょうか?


タイ製でも何処であっても、きちんとメーカーが性能・品質を保証していますよね。

書込番号:9260809

ナイスクチコミ!2


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/17 19:06(1年以上前)

昨年末にも同じスレがありました。その時にD1桁は日本製。それ以外はタイ製という書き込みがありましたが、D700までは「 made in Japan 」です。FXフルサイズは日本の工場で、DXはタイの工場で、というすみわけでしょう。タイ製だから当たり外れが大きいとは思えませんね。気にするほど瑕疵に差はないと思います。グローバルシフトの時代です。要は誰が企画設計し、誰が工程管理をしているかですよね。

書込番号:9260989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/03/17 19:17(1年以上前)

タイで十分と教育訓練をされ組み立てが行われるわけですから
これからゆとり世代が中心となる国産よりは有望かとも思います。

どこで生産しようとニコン基準であったりトヨタ基準であったりは存在するわけで
建前論としては正解なんですけど現実はそうでないこともありますね。

自動車などは毛唐でも組み立てられるように
基準をゆるくしたり設計に余裕を持たせたり苦労はあるようです。
もちろん国内に限った話でも派遣でも組み立て修理が可能にする必要はあるわけですから
私自身、最近のカメラは精密機械ではなくて電子機器と思っています。

書込番号:9261043

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/17 21:32(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

かのツァイスは、「どこの国で製造されようが、ツァイスの基準で造られ検査
されていれば、それはツァイスのレンズだ」と言いきっています。

ニコンはもちろん、キヤノンや他のメーカーでも同様に、メーカーの品質基準を
満たしていればどこの工場製だろうが特に問題はないでしょう。

昔、ローライのシンガポール工場で生産されたカメラの評判が悪く、ブランドの
信用がガタ落ちになったという事例(※)もありますので、各メーカーとも
外国工場での品質管理には十分注意を払っているものと思いますよ。

安心してD300で撮影を楽しんでください。

※品質管理というよりも、もともとカメラ自体の設計に無理があったようです。
 当時すでに電子カメラの設計は日本の方が進んでいましたから。
 ローライにとっても不幸な出来事でした、、、

書込番号:9261912

ナイスクチコミ!2


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/17 21:48(1年以上前)

D300は良い製品ですが、なんだかんだ言ってもMaid in Japanを応援したいですね。
今後はドンドン無くなるような方向を向いてますけど、それじゃマズいでしょ。。。

書込番号:9262045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/17 22:40(1年以上前)

タイで組み立てられたというだけのことです。
組み付け精度はD3と同等、D700より精度が高いと思っています。
D700はルミスイッチが硬く動かない、画像送りボタンが深すぎ及び接触不良がありましたがD300は現在まで不具合無しです。
さすがタイは仏教国ですね。皆さん歩きながら瞑想されていますから。

書込番号:9262432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/17 23:04(1年以上前)

結局スレ主さんはタイ製はお嫌いなの?
見込み違いしてからただ質問しただけなの?

書込番号:9262648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/17 23:15(1年以上前)

早速多くの方からお返事をいただきましてありがとうございました。
これからですが、このD300を使いこなせるよう頑張って行きます。
なにぶん身近にカメラについて聞ける方がいませんので、
これからも色々ご指導お願いします。

書込番号:9262744

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/17 23:34(1年以上前)

派遣切りも出尽くした話題でしょうが・・・。

はたして「追いつけ追い越せ」「家族のため、国のため」で頑張っている人たちと、
今の日本、どちらが高品質なものを作る気概があるのでしょうか・・・。
教育に携わっている身ではありますが、色々と悩み考えることが多いです。
大人も頑張らないと・・・。

書込番号:9262938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/17 23:41(1年以上前)

日本製だと思い込んでいたら、タイ製だったので驚いたと言う事ですよ。
だって、海外で組み立てて運ぶだけで高くつくと思う人も居るでしょ、コンテナ一台意外と安いって使わなきゃ知らないじゃん。

書込番号:9263015

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/18 01:23(1年以上前)

ところでMADE-IN-THILANDで、定義は何なんでしょうね??
最終アッセンブル工場の国のことでしょうか???

私、S5-ProD使っています。
これ半分以上はD200だからTAHILANDで良いと思うんですけど、MADE-IN-JAPANAになってます。
D200ってMADE-IN-JAPANでしたっけ???

あと私のMADE-IN-THAILANDの18-200VR。
ズームリングのラバー替えようと剥がしたら日本語で「2006年5月21日」って書いてあったんです。
これが最終検品日だとしたらTHAILAND工場でも検品は日本人がやってるんでしょうかね??
だとしたら人件費が大変でしょう。
タイあたりなら駐在さんひとりの家賃と手当てと給料で現地人10〜20人は雇えるでしょうし。。。

書込番号:9263723

ナイスクチコミ!1


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 01:41(1年以上前)

このボーダレスなご時世に
そんなこと気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
だって日本国内の工場でタイ人従業員が
組み立ててるかも分かりませんよ。
世界のどこで作っていても、
ニコンはニコンということで!

書込番号:9263802

ナイスクチコミ!2


Nedさん
クチコミ投稿数:305件

2009/03/18 01:55(1年以上前)

vwso42さん

おもしろい!
たしかにそうですね。

それにタイの人は手先器用だと思います。

書込番号:9263843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/03/18 07:34(1年以上前)

カメラと直接関係ないですけれど

私が乗っているスバルブランドのトラヴィックというミニバンは、オペルのザフィーラのOEM(相手先ブランド)なのですが、組み立てはタイで行っています。エンジンは、オペル製で外板は日本製の鋼板、ミッションは日本のアイシン製です。もう7年乗っていますが、頑丈で故障知らずで大変気に入っています。

私が使っているD200もD300も全てタイ製ですが何の問題もありませんし(指摘されるまで気がつきませんでした)、どこ国製にこだわるより品質が重要だと思います。
私の大好きなニコンF2くらいの古い時代の話では別ですが、グローバル化が進んだ現在では、純国内生産品を探す方が難しいかも知れません。

書込番号:9264318

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/18 08:51(1年以上前)

っていうか、MADE-IN-JAPANにこだわるのって、センスない。

昔、香港のいんちきカメラ屋さんでニコンの電池(MADE-IN-JAPANって書いてあるのですが、真っ赤な偽物です)を買いました。
「この電池、日本じゃ作ってないと思うんだけど」と聞いたら、店員さん曰く「MADE-IN-JAPANって書くだけでどうでもいいけど売れるんです」ってゲロりました。
ROLEXだってルイビトンだってニセモノが出回るのはブランド力の成せる業ですけど、ブランド妄信するよりそろそろ本質を見極めましょうよ。

まぁ、スレ主さんは事実を確認をしたかっただけだと思いますけどね♪

書込番号:9264489

ナイスクチコミ!3


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 09:55(1年以上前)

タイニコンへはニコンの技術者が派遣され、国内工場と同等の製造ラインを確立しているはずです。
D300がタイ工場で製造されているとしても気にすることはないと思います。

今後、円高が持続するようであれば、
海外工場で製造するデジタル一眼レフ機がますます増えるかもしれません。
もしかするとニコンはD700系統も海外で調達することを検討しているかも知れませんよ・・・

タイニコンは多くのデジタル一眼レフやレンズを製造した実績を持っています。
安心して使っていいのではないでしょうか。

いよいよ26日よりPIE2009が始まります。
タイ工場で製造されるであろうあっと驚きの"モノ"が発表されるかもしれませんよ〜笑

書込番号:9264694

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/18 10:36(1年以上前)

TH2さん>
『タイニコンへはニコンの技術者が派遣され、国内工場と同等の製造ラインを確立しているはずです』はその通りでしょう。
でも実際はカメラでも家電もクルマでも、カイガイ工場では日本人技術者の数は非常に低い(多分、従業員200人に対してひとりかふたり程度の割合い)はずです。
なぜなら日本からの派遣員(=駐在さん)にかかる人件費はハンパじゃなく(日本の給与のほか赴任手当て、家族手当、赴任地の家賃+熱光水費+住民税+子供の学費+歯科含む医療費+通勤用のクルマ貸与+自動車保険代+所得税+たぶんメイドさん代+公営放送の受信料、ご家族用の日本の書籍代まで会社が丸抱え)、ラインスタッフにまで派遣員を当てては組織がもたないからです。
特にこの不況でどの会社も派遣員の数を減らし、逆に現地人を管理職にビシバシ登用しています。

で、何を言いたいかと言うと、それでもアユタヤでニコンを作らせることこそが日本の技術なのです。
究極的には日本人などいなくともニコンのカメラが作れること(LOCALIZATION)こそがカイガイ生産の目標です。

何でもそうですが、自分でやることほどカンタンなことはない。
人にやらせることこそが今の「日本の生産技術」なのではないでしょうか??
タイでニコンを作ること。
言い換えればカメラを通じてタイという国に資本投下と雇用創出を実践することで、それが「日本のニコン」の国際的な社会使命のひとつです。
そしてタイ製のカメラを使うということは、そういう国際社会に貢献していることにもなっています。

日本企業が日本に対してだけ責任を全うすれば良いという時代は30年前に終焉しています。

書込番号:9264820

ナイスクチコミ!2


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 10:45(1年以上前)

> kawase302さん

おっしゃるとおりだと思います。
私が
「タイニコンへはニコンの技術者が派遣され、国内工場と同等の製造ラインを確立しているはずです。」
と言ったのは、彼らが既に現地採用者に教育をし、立派な製造ラインを確立しているはずだという意味です。
現地で日本人が製造しても何の意味もありませんからね!

この世界的不況の中、ニコンにとって一眼レフやレンズを製造する設備をタイに有していて正解だったのでしょうね。

書込番号:9264864

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/18 11:01(1年以上前)

THzさん>
もちろんそう読めましたよ。
読んで字のごとく「生産ライン」の話しですよね。
このライン管理者だけでなく購買や人事や財務も含めての「生産ライン」のことをおっしゃっているのでしょう。

私、よく思うんですよ。
日本もガイコク人の受け入れ(日本人労働力との住み分けや調整)をもっと上手く制度化すれば、日本国内でカイガイ生産ライン(つまりガイコク人を受け入れる生産ライン)を構築出来るんじゃないかと。
カイガイに出て行くのも国際化、そして受け入れるのも国際化です。
島国なのか鎖国なのかわかりませんし土地も資源もなく人口が多いという厳しい条件化ではありますが、それにしても日本はどうも受け入れが上手く行ってないように思います。
観光客誘致にしても「YOKOSO-JAPAN」とJALとANAの機体にペイントされていますが、内情は今だに芸者フジヤマですからね。
これからの日本の国際化に必要なのは受け入れ方向の努力なんじゃないかと思います。
言い換えれば、そっち方向にはまだノリシロが十分にあるような気がしています。

書込番号:9264919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/18 12:00(1年以上前)

全然、関係ない話ですけど、以前に豪華客船の飛鳥に乗ったことがあるんですけど
客室係のクルーは、ほとんどフィリピン人とかタイ人とか東南アジア系の人で
彼らの国では、日本ベースの賃金でもらうので、(それでも日本人よりは安い)
ものすごい高給取りなんだそうです

自宅はプール付きでメイドさんが3人くらいいるそうなのですが、
飛鳥の船長さんは当然日本人で、3LDKのマンションに住んでいるので
「彼らの方がものすごくリッチですよ。彼らの方が幸せかも知れませんね」
と話していました

早く南の島で年金暮らししたいですw



書込番号:9265117

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/18 16:37(1年以上前)

ぱぱさん>
え?もう砂漠でラクダに乗って年金暮らしてるのかと思ってました。。。。。
というのは冗談ですが、観光産業は外貨獲得の水際であり発展途上国では観光こそ金持ちへの近道のようですね。
イタリアでもフランスでも、アフリカ難民が路上でいろんなもの売っているのもそのためでしょう。

書込番号:9266010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2009/03/18 17:13(1年以上前)

不良率とか品質が落ちるならまだしも、
生産国なんか気にする人が多いんでしょうか。
design tokyo なんて馬鹿げたプリントが出来るんでしょうね(笑)

書込番号:9266143

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/18 18:55(1年以上前)

↑顔間違い

書込番号:9266546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/18 20:06(1年以上前)

日本は排他的ですからねぇ

看護師や介護士など日本人で人手不足な部分は、外国人をどんどん入
れていいと思いますけど

ただ日本人を使うと割高だから、外国人を使うというのは反対ですね
こういうのは、実態にあった最低賃金や基準賃金で縛ればいいのでしょう

本題に戻りますが、外国産製品では、日本製品よりかなり劣ることがあることは事実なので
スレ主さんが、生産国を気にするもわかるのですけど、日本企業が海外生産しているものは
日本国内生産と変わらない品質基準で作られていることが多いと思いますし
また、そうでなければ、世界に通用しないでしょうね

あまり心配しない方がいいと思います

書込番号:9266846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/18 20:11(1年以上前)

kawase302さん
> それを知ってからタイが大好きになりました!!

長粒種の食感の良いタイ米を使った辛いタイカレーが大好きだ。
(短粒種のぼそぼそタイ米だけは食べたくない>タイ米事件)
トムヤンクンも大好きだ。
タイの刺身も大好きだ。
そして、駅のタイヤキ屋の小倉クリームチーズタイヤキが大好きだ。

書込番号:9266866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/18 23:09(1年以上前)

私の勤めていた会社もタイに工場があります、現地スタッフを呼んで組み立ての研修を行いました、現地には立ち上げ要員と管理職の日本人が行きますが、管理職は残ります。
治安の関係から御邸のような家に住みます、アメリカ工場も同様です、治安には問題があります(特に地方)

昔の海外工場は人だけ雇っていましたが、今は部品を現地で調達する現調率が何十%と決められています、それなりに部品も作っていて品質が劣る事はありません。

中国は目が届かないと省略したり、安い部品に変えたりするので気が抜けません。
試作品に指定のガラスエポを使用しているのに、本番では安物に変わっていました、「こっちの方が安いよ」って指定部品の意味がわかっていないようです。

書込番号:9268100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/03/19 01:22(1年以上前)

日本製だろうがタイ製であろうが故障する時は故障する!
D100.D2H.D3.D300.D700すべて故障したよ。D2Xのみ故障せず。

と言いつつ持ってるギターは日本製。ギター類のアジア製は避けるが...

書込番号:9268976

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/19 04:09(1年以上前)

あとタイ人って、日本人や日本に対する尊敬がすごく強いんですよね。
いわゆる親日感情をすごく強く感じます。
イギリスにはタイ料理屋さんがすごく多いんですが、みんな明るし目がキレイだし、いいですよねー。

あとサービスが行き届いていますね。
広めのレストランでも、料理が出てくるのにちょっと時間がかかってるとウエイターさんが「もう少しお待ち下さいね、ごめんなさいね♪」って声かけてくる。
おー、ちゃんと見てるんだー、って感心します。

あとトルコ人。
この人たちは勤勉ですよー。
工場の単純作業でさえものすごい勉強する。

あとインド人。
数字とITに強く19×19までは暗記しています(日本の九九と同じです)。

書込番号:9269251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/19 08:57(1年以上前)

 何処まで続く泥濘ぞ…。
  
 カメラに限らず、身の回りから MADE IN JAPAN が消えていきます。寂しい限りです。価格競争の時代、止むを得ないでしょうか。
 
 技術の継承のためにも、雇用の創出のためにも、自国に対しての誇りの為にも、製造国は日本であって欲しい。偽らない気持ちでです。

 

書込番号:9269625

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/03/19 09:39(1年以上前)

最近、双眼鏡を買いましたが、ニコンではなくコーワのハイクラスモデルで
Made in Japan ですね。ライカやツァイスなどの舶来品に負けない見えの良さで
国産で頑張っているところに惚れてしまいました。

ニコンも双眼鏡はたくさん作ってますが、ハイグレードモデルでも中国製で
やっぱりちょっと作りが劣るんですよねぇ。本気で作れば凄い物ができると思うのですが。

海外生産で安く大量に作るのもいいですが、趣味の物として国産で高級感溢れる物も
作って欲しいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013623/

書込番号:9269751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/19 12:43(1年以上前)

かなり以前の事ですが、D70を発表した時、(低価格化のポイントは)タイ製である事をアピールしていた様な覚えがあります。
ニコンさんはタイ製にそれなりの自信を持っているのでは?

書込番号:9270371

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/19 16:20(1年以上前)

私はどうしても世界規模で考えてしまいます。
日本発世界への発想です
なので「技術の継承のためにも、雇用の創出のためにも、自国に対しての誇りの為にも、製造国は世界の各国であって欲しい。」と思います。

日本が世界に誇れるもの。
それは技術です。
これはマチガイナイ。
それは自国だけで囲ってはいけない、世界に継承すべきことだと思います。

書込番号:9270955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/19 16:56(1年以上前)

技術を世界に継承するということもありますが、
さまざまなノウハウもありますね

10年ほど前に、中国人の技術研修生と1年ほどおつきあいさせてもらいましたが
研修先の社長のお話では、「彼らにまず、商品が売れるから、会社が成り立つんだ」
と言うことを教えるのに一生懸命でした

で、何をやらせたかというと、出荷する段ボールの蓋を止めるガムテープを
真っ直ぐに張ることだそうです

当時の中国人の常識では、中身の商品に関係ないガムテープなど、
曲がっていようとシワになっていようと、まったく問題にしないのですが、
日本では、それでは売れないどころか、クレームで返品になることを
教えるのだそうです

そんな細かい積み重ねが、今の中国の発展になっているのでしょうし
安心して外注に出せる環境を生んだのでしょう

で、先の会社は、今では生産部門をほとんど中国に移しています

あ、ラクダはその頃、中国に視察に行ったときに敦煌を観光してきたときの
ものです
あの辺まで行くと女性がエキゾチックなので、今度は女性の撮影目的でいきたいです

書込番号:9271054

ナイスクチコミ!1


D700改さん
クチコミ投稿数:65件

2009/03/21 10:20(1年以上前)

品質は最初の製品設計でほぼ決まると思いますよ。
設計さえちゃんとしていれば、後はどこで作ろうが大差ないと思います。
最初の設計がずさんで、工場の熟練工まかせというのが一番まずいパターンです。

ただ今回の世界不況でどのメーカーも設計部隊は削減対象みたいですから、その点が心配ですね。

書込番号:9279974

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/21 16:50(1年以上前)

D700改さん>>>>
ほんとその通りですよね。
製造そのものも大事だと思いますが、設計やR&Dはホントに大事です。
これがないと将来ダメダメなデクノ坊製品しか生まれなくなりますし、この速い流れの中で遅れをとると取り戻せなくなります。
そういうのって消費者の目に見えるくらいの差になって表れてきちゃう。
PORSCHEやAUDIやBMWが次々と魅力的な展開をできるのも苦しい時代にじっくり技術を蓄積していたためです。

書込番号:9281316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/21 20:49(1年以上前)

kawase302さん

スレ主どの、横道にそれますが・・

イギリスに居た頃、よくタイ飯屋に行きました。
イギリス飯はどうもだめでしたし、タイヌードルと称していたものは
日本の焼きうどんでした。
あと、グリーンカレーも好物でした。

でも、タイには一回も行ったことはありません。
うちの会社も、タイに工場があります。(機械系)

そのうちいくかな??

書込番号:9282508

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/22 05:58(1年以上前)

ととべいさん>>
イギリスにはタイ料理屋さん、ホント多いですよねー。
私が一番良く行く地元のレストランもタイ料理屋さんです。
美味いし、店員さんも良いし、もう最高!!
タイ万歳!!

書込番号:9284718

ナイスクチコミ!0


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/22 12:31(1年以上前)

私個人の意見としては、機械としてこちらの思うとおり動いてくれ仕事が出来れば、生産国は何所でもいいですよ。

書込番号:9285894

ナイスクチコミ!0


一本道さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 14:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

現役バリバリ

新型?

おまけ(^^

皆さんこんにちは!

少しばかり遅れましたが、よろしくお願いします。

タイには日本製の車がいっぱいです。
そして、車の数以上に日本人観光客がたくさん出入りしております。
タイ国で見る日本人とタイ人はとても仲が良いです。
製造国なんてニコンであればどこでもいいじゃないですか(^^

書込番号:9296653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 17:15(1年以上前)

生産国はどこであれニコンはニコンという意見が多いですね。

その通りだけど、職人的技術による検品・調整が必要らしいD一桁機と一部の高級レンズだけは、その分コストがかさみ値段が上がっても未来永劫日本製でしょう。

書込番号:9301801

ナイスクチコミ!1


D700改さん
クチコミ投稿数:65件

2009/03/25 18:37(1年以上前)

もう一つ、メーカーが国内生産に拘るのは技術の海外流出を防ぐためです。
コストではなく付加価値で勝負する製品の場合は、まず国内で生産します。

書込番号:9302118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/09/27 08:14(1年以上前)

中国に駐在しています。
パソコン、複写機、カメラ等、
こちらで色々な製品の生産現場の裏側をみてきましたが、
日本製の良さを再認識しました。

カメラは日本製にこだわりたいです。

書込番号:10220123

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/27 16:41(1年以上前)

いずみや ぎすけさん>>>>>
素朴な疑問&単純な質問です。
『中国で色々な製品の生産現場の裏側をみてきましたが、日本製の良さを再認識』とあります。
この『日本製』とは、日本メーカーではなく、『最終組み立て行程が日本国内の工場で』という意味ですよね。
主に、なぜこう感じたんでしょう??

もちろん、貴兄が実際にみて貴兄がこう感じたのですから、他人がとやかく言うつもりはさらさらありません。
なによりもこの手のコメントって、上のコメントみてもそうですが、伝聞や新聞や雑誌による知識がほとんど(私含む)で、実際に現場をみた人からの体験コメントってほんとに希少で貴重です。
やはり何ごとも『百聞は一見にしかず』だと思います。

私もたまに中国とつきあいますが(通信のみ)、法律がない(もしくは法律はあっても遵法順法精神がない)ので、とても難かしいです。

ここでは答えたくなければ(誤解&曲解が出ちゃいそう)なら、ぜひともご放念下さい。

書込番号:10221955

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング