


今はHDDレコーダーを、PSXの250Gのものを使っているのですが、引越しを機に地デジ対応のものにしたいと思っています。
今までの使い方から考えて、まめにDVDやBDに焼かないと思うので、DLNA対応のNASを購入して、アーカイブしたいものはそっちに移す、というような使い方が出来ないかと思ったのですが、そういった使い方は可能でしょうか。また可能なのでしたら、どういった商品があるでしょうか。
NAS自体は、現在PCでファイルサーバを立てていて、それのリプレースもしたいと思っていたので、使い方や知識での問題はないのですが、逆にHDDレコーダーについてはPSX買って以降ほとんど製品知識がありません。
DLNAについても、NASの製品情報見ていたら、こんな規格があるんだというのを知って、それでこういう使い方が出来たらベターだな、というのを思ったという程度です。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:9338972
0点

>アドバイスお願いいたします。
レコーダーからの移動は出来ない筈です。
録画がHDD内蔵(外付け)TVであれば、御望みの機能は出来ます。(東芝のZHかZシリーズのTV等です。)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7000/function.html#VARDIA
書込番号:9339104
0点

なんと。HDDレコーダーじゃなくてTVじゃないとその機能がないんですね。
しかも選択肢はREGZAだけなのですか…
あと、基本はHDDに溜めると思っているのですが、他の人に貸す?ような場合にBDに焼いたりというのがあるかと思っていたんですが、これは無理ですよね。
というか、地デジって基本それは不可能なのかな?
著作権的に制限掛ってそうですが、PCから焼いたりすることは出来るんでしょうか。
書込番号:9339164
0点

>あと、基本はHDDに溜めると思っているのですが、他の人に貸す?ような場合にBDに焼いたりというのがあるかと思っていたんですが、これは無理ですよね。
DVD(BD)レコの世界では、こういった制限が有るので、考え方が全く違います。HDDは仮の保管場所です。
ですので、使い方の基本は、
見て消しはHDDを使う。
保存用は、メディアに焼く。
友人に貸す行為は行わない。(著作権法違反になります)
と言うことです。3番目は微妙(建前)なので言及は避けてください。
書込番号:9339367
0点

レコーダーでは有りませんがPCのスキルがあればこの様な物も有ります。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/feature.htm
NASからネットワークダビング対応VARDIAへもダビング出来る様になるそうです。(6月バージョンアップ予定)
私もサーバをたて、4〜50テラのビデオライブラリを使っていますが、かなり便利です。
Windows7でDTCP-IP対応がサポートされるのでPCでデジタル放送視聴も出来る様になる予定です。
ベータ版では全ての機能は確認出来ませんでしたが、AVCREC対応等遊べます。
書込番号:9341359
0点

>>エンヤこらどっこいしょさん
>保存用は、メディアに焼く。
そうなんですよねえ。
PCではもうメディアに保存という考えでは追いつかないので、HDDを容量大きいものに交換していくタイミングで、以前のHDDをバックアップメディアにして保存、という感じにしています。
だから、テレビ録画についても同じようにして保存していければ良いのに、と思っていました。
まあNASをRAID1にしておけば、そういう感じで使えるかと思っているのですが。
3番目の件は了解です。ご指摘ありがとうございます。
>>SLKユーザーさん
4〜50Tですか!すごいですね。
でも本当にそこまでいくと、BDとかではやってられないですよね。
HVL1かHVL4、結構良い感じです。HVL4は、個人的にRAID5はあまり良い思い出ないんで、RAID1に出来たらさらに良かったのに。
IODATA以外ではDTCP-IPに対応している製品は無いのでしょうか。
書込番号:9342078
0点

>4〜50Tですか!すごいですね。
でも本当にそこまでいくと、BDとかではやってられないですよね。
メインサーバのRAIDドライブのハードディスクを
250G→500G→1T→1.5T
っと世代交代してきましたので250Gのハードディスクを20台程バックアップ用にしています。
これだけ容量が増えると、BDでは容量も速度も力不足です。
>IODATA以外ではDTCP-IPに対応している製品は無いのでしょうか。
BUFFALOにもLS-XHLシリーズがあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
似たようなコンセプトですが、VARDIAへのダビングが機能紹介には無い様です。
書込番号:9346329
0点

なるほど、バッファロー製のものは、移動が自由に出来るかどうかは良くわからないですね。
現時点ではIOのものにしておくほうが無難な感じに思いました。
なんにせよREGZAが必要になるので、まずはREGZAを購入すること検討してみます。
書込番号:9356346
0点

レグザが無くても、PCにキャプチャを増設すれば転送出来ますよ。
でも、レグザが有ると色々遊べるのでオススメです。
書込番号:9356640
0点

PCでキャプチャですか。
今までPCでテレビ見るという発想は無かったのですが、録画させておくにはPCでもいいですよね。
REGZAとDTCP-IP対応のファイルサーバ買うにしても、PCから録画出来る環境も考えておきたいと思います。
書込番号:9356830
0点

私もPC録画とデジレコ録画を使い分けてるクチですが。
わざわざサーバPC作らなくても (在るにこしたことはありませんが。)、PCを休止状態にしておけばデジレコ立ち上げるぐらいの時間で見れますから、PC録画&テレビで再生というのもいいと思いますよ。
書込番号:9359767
0点

PCでキャプチャして録画するためのソフトは、結構良いのでしょうか?
使ったことが無いので、テレビやHDDレコーダに入っているものよりも、充実していないのではないか、というように思い込んでいました。
PCで撮ったものを普通にリモコンから再生できる環境を作れるなら、このパターンでも良いですね。
書込番号:9360197
0点

>Cでキャプチャして録画するためのソフトは、結構良いのでしょうか?
>充実していないのではないか
私の使っている環境 (既に入手困難品になったので、あえて明記しませんが) では、予約録画に関してはデジレコと遜色ないと感じています。
(編集は、別途ソフトが必要ですが使っていないので評価出来ません。)
PC録画のソフトの話はカテゴリー違いのようですので深くはしませんが、一例として下記のサイトが参考になると思います。
アイオーデータ社 録画・予約・視聴ソフト (製品バンドル) mAgicTV Digital
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/magictv_digital/index.htm
DLNA配信情報
http://www.iodata.jp/news/2009/03/dtcpip.htm
同製品のアナログチューナー時代のを使っていた経験から、個人的には結構使えそうに思っています。
ただし、同社製品は地デジ1波のみの対応なのがイタイです。
書込番号:9368901
0点

>わざわざサーバPC作らなくても (在るにこしたことはありませんが。)、PCを休止状態にしておけばデジレコ立ち上げるぐらいの時間で見れますから、PC録画&テレビで再生というのもいいと思いますよ。
録画PCとライブラリサーバは可能であれば分けた方が安定して良いと思います。
それぞれ役割分担が違うので必要スペックも異なります。
録画PCは録画時のみ再起動、ライブラリサーバは常時起動もしくは適宜起動。
もちろん、1台でも問題有りません。
私の場合、チューナーはPT1でソフトはBON系ソフト+自作ですので参考にはならないと思いますが、最近では地デジチューナー付属のソフトもかなり充実・安定してきているようです。
再生は普通にリモコンが使えるものも有りますよ。(付属のものも有り)
異機種間のネットワークダビングの普及に期待します。
書込番号:9369232
0点

> しろいろのくまさん
IOのもの、結構良さそうですね。
これなら少なくとも自分は、PCでやったほうが予約操作も簡単そうです。
この手のDLNAとかDTCP-IPとか対応の製品は、IO-DATAが力入れてるように見えたのですが、REGZA+IOのファイルサーバ+IOのキャプチャカード、という組み合わせで使われてる方が多いのかな。
> SLKユーザーさん
おー、フリーオまでは聞いたことあったんですが、PT1なんていうすごいのも出てたんですね。
なるほど、再生用リモコンあるのもあるんですね。探してみます。
とりあえず、REGZA Z7000 を買おうと思ってたら、Z8000出ましたね。
今ならZ8000にすべきなのか、安くなったZ7000(がどこかにあれば)探して、そのぶんファイルサーバの容量増やすか、考えてるところです。
書込番号:9370918
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/20 18:15:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/19 22:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/18 8:39:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/19 23:01:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/18 0:12:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/16 13:39:06 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/17 17:16:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/15 10:40:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 21:58:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





