



今から仕事さん、こんばんは!!
有益な情報ありがとうございます。
オリンパス ペンの哲学を継承、しかしモックアップとは違う外観!? ってどんな外観になるのでしょうね??
Wikipediaより「オリンパス・ペン」
http://ja.wikipedia.org/wiki/オリンパス・ペン
書込番号:9539883
1点

デザインは、このままで良いのになぁ。
改悪されないことを祈ります。
書込番号:9539945
1点

えっ!デザイン変わっちゃうんですか?
そりゃまた何で…。
書込番号:9540266
1点

手ぶれ補正も載せたりするみたいですし、ある程度機能を載せないと売れないかもというのがあるのかもしれませんね??
出来るだけ小型でお願いしたいです…
書込番号:9540320
1点

思ったよりマイクロ重視の発言ですね。E-システムの第三章、一からやり直しだと思います。
書込番号:9540573
1点

手ぶれ補正機能は、ファインダーが無いだけに必需品でしょうね。
アートフィルターも載せたりしてるのかな?
シンプルな方が好いのですが、ゴテゴテ機能付きの方が万人受けがしそうで売れるとメーカーは考えてるだろうな・・・
書込番号:9540725
1点

私もフォーサーズを受け入れられるノイズに優しい人間になれたらどんなに楽かと残念です
書込番号:9540806
1点

せっかくのミラーレスなのだから、電子シャッターにして欲しい。
G1はシャッターのショックがかなりあるので。
ミラーもシャッターも無ければ、手振れ補正無しでも今の一眼よりずっとシャープに撮れるはず。
書込番号:9540870
2点

>デザインは、このままで良いのになぁ。
同じく今のままがレトロでいいです。
どんな絵がでるんでしょう。ワクワクしますね(^^)
アッ!ファインダーがないんですか?これは皆さんからの不評がおおいかな(^_^;ゞ
書込番号:9540896
1点

カラーバリエーションもありそうな気が。モックでこの色出してくるんだから・・・きっと。
書込番号:9541140
1点

今のモックデザインは発表当初はいいと思ってましたが、見慣れたせいか最近はイマイチに感じてます。
この直線的すぎるデザインは持った瞬間に「ちっちゃ!」とは感じにくいような・・・。
手にとって小ささを実感するには絶妙な曲線は欠かせないと思いますので。
サイズ的なコンセプトを変えずにデザインを変える分には大歓迎です。
グリップ部を含めた「厚み感」にはこだわってほしいな。
GRD2ユーザーですが、GRを越えるものを期待してます。
「『ペン』(PEN)のフィロソフィーを持ったカメラ」
この点に開発陣とユーザーの持つイメージに距離感がないことを祈るばかりです。
どっちにしろ6・15までは我々には妄想するしかないですけど^^
書込番号:9541147
1点

こんなんかな?(私が最初に入手したカメラですが)
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/popup/pen.cfm
書込番号:9541329
1点

ですね。
もうちょっと垢ぬけてもいいとは思いますが。
m4/3パンケーキも同時発表してもらえると一気に盛り上がりそうな気もします。
書込番号:9541385
1点

>ミラーもシャッターも無ければ、手振れ補正無しでも今の一眼よりずっとシャープに撮れるはず。
MOSセンサーでメカシャッタレスにした場合、動体歪みにはどのように対応するのでしょう?
クレームの嵐になるかも?
書込番号:9541386
1点

みなさん 返信ありがとうございます。
私の希望specは、720p動画(当然xdは、使えない)
ISO1600まで常用出来ることです。
GH1の14-140mmレンズがつかえるなら
嬉しいのですが。
書込番号:9541682
1点

デザインも大事ですが、自分は実用性の方が大事だと思います。
シャッターは問題ないと思いますが、何れ改善された電子方式が主流になるでしょう。
f/1前後の大口径は光学手ブレ補正が難しいでしょうから、オリ機が期待されると思います。
今は、フルサイズならISO1600、APS-Cは800、4/3は400前後までは常用できると思います。
書込番号:9542193
1点

>今は、フルサイズならISO1600、APS-Cは800、4/3は400前後までは常用できると思います。
個人差ですし、モデル差ですが、4/3の400は現状でちょっと私には厳しい印象です。
フルサイズはAPS以上に幅があって、α900は知らないですが、
d700と5d2はケース・バイ・ケースで実用640〜6400くらいという気がします。
だから平均1600というのは、そんなものかもしれません。
書込番号:9542736
1点

今はもうオブジェと化していますが、鈴鹿サーキットでF2レース8H耐久レースの撮影には
よく持ち出していました。ハーフサイズ一眼なのでフィルムも倍の枚数使えることと、小さい
ところが良かったですね。今持ってみるとホールド感は非常に悪いです。
現代風アレンジのペンに期待しちゃいます。
書込番号:9545068
1点

ここ、"価格.com"ですよね。
なのに、みなさんお値段への期待や予想のカキコみがなかったのでちょっと驚きました。
そこで、4万円以下希望!!
ニコンD40あたりの価格を考えれば、本品で3万円台は現実的な価格だと思います。
そもそも、EPSONだとかシグマのが高すぎです。
書込番号:9546685
1点

>MOSセンサーでメカシャッタレスにした場合、動体歪みにはどのように対応するのでしょう?
シャッターは一応つけておいて、被写体によって選択できるようにすればいいのではないでしょうか。
キヤノンではライブビュー時に電子シャッターですし。
せっかくマイクロ4/3という規格を作るのだからぜひとも、その特性を活かせるカメラにして欲しいです。
書込番号:9547154
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 21:50:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:16:19 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/23 20:15:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/23 7:49:51 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 18:08:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





