『光・同軸のデジタル音声出力とHDMI』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『光・同軸のデジタル音声出力とHDMI』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

光・同軸のデジタル音声出力とHDMI

2009/07/06 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

いつもお世話になっています。

DIGAの音声を普段はHDMI接続のテレビから、映画などの時は光で繋いだアンプから出したいのですが、取説によるとどちらか一方しか選べないようです。
しかし、過去のスレを見ると「同時に鳴ってハモっちゃう」というコメントがあります。
どのように設定すれば「ハモらせる」ことができるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9811796

ナイスクチコミ!0


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/06 12:58(1年以上前)

 私の場合BW-750をレグザ37Z3500にHDMIケーブルで繋ぎ普段は
TVのスピーカーで視聴しています。
 音楽番組や映画の時はTVの光出力端子からオンキョーのTX-SA706X
のAVアンプに光接続しているので7.1チャンネルで視聴しています。
 この時テレビからも音声が出ているので消音にしています。

書込番号:9812199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/06 13:27(1年以上前)

omoiさんこんにちわ

どのような設定をされたのか教えていただけますか?
わたしもアンプ使用のときはテレビは消音にしようと思っています。

書込番号:9812280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/06 13:40(1年以上前)

アンプのみの音声にするなら、BW850の初期設定の「HDMI音声設定」を切にすればTVから音声は出ません。

書込番号:9812323

ナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/06 15:23(1年以上前)

 レコーダー2台使用していますのでHDMIケーブルでレグザに接続し
そのレグザから光出力でアンプにつないでいます。
 レコーダーとアンプはHDMIも光ケーブルも接続していません。

            

書込番号:9812640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/07/06 15:48(1年以上前)

質問の意味がよく解りませんが、「ハモラせる」のに、特別な設定はいらないと思います。
どちらか一方しか選べないってとこが解りません・・・。

光端子で接続した、アンプから音が出る状態にして、テレビの音量レベルを
上げたままにしていたら、自然に「ハモリ」ます。
光端子とHDMIからの音声処理のタイムラグが「ハモリ」の原因だと思っています。
アナログと光端子での接続は、殆んど差がないので「ハモリ」が解らない場合が多いようです。

なので「ハモラせたい」のであれば、テレビからも、アンプからも音声を出せば必然的に「ハモリ」ます。

質問に書かれているように、光・HDMIのどちらか一方しか選べないのであれば、「ハモリ」を実現するのは難しいですね。
でも、「ハモリ」は聞いていて気持ち悪いですよ。
私は、テレビの音声をゼロで、アンプの音声のみにしてます。

書込番号:9812715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/07/06 16:03(1年以上前)

追記

omoiさんへ
>レコーダー2台使用していますのでHDMIケーブルでレグザに接続し
>そのレグザから光出力でアンプにつないでいます。
>レコーダーとアンプはHDMIも光ケーブルも接続していません。

この接続だと、レグザからの出力はPCMで、アンプからの出力は「ドルビーサラウンド・プロロジックII」になってませんか?
詳しくはココで
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/stereosurround.html#block02

HDMIで入ってきた音声を、光端子からビットストリーム出力する事は出来ないって言う制限があったと思います。
PCMのみOK

もしかしたら、レグザにはそんな制限がないのかもしれませんが・・・。
一度ご確認をしてみてください。

書込番号:9812761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/06 16:22(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
そしてややこしい質問の仕方をして申し訳ありません。

実際に「ハモらせたい」というわけではなく、HDMIへの音声も光出力への音声もどちらも常に出力したい、という意味です。アンプOFFで録画番組を見ることもあるし、アンプからの音で録画番組を楽しみたいときもあります。いちいちHDMIの音声をOFFせずとも良い方法が知りたくて質問させていただきました。

omoiさんが仰るようにテレビから光の線を繋ぐしかないのでしょうか?

書込番号:9812837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/07/06 16:40(1年以上前)

ウキウキウォッチングさん、こんにちは。

BW850はお持ちですか?購入前ですか?
取説に書いてあったと言うのは、どの機器の取説ですか?

私はBW850を使っていますが、HDMIも光も同時出力してますよ!

BW850をお持ちでしたら、実際に接続して試してみてください。

書込番号:9812894

ナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/06 18:37(1年以上前)

 地道なアナキンさんのコメントについて確認してみました。
 37Z3500の音声出力は
  PCM
  デジタルスルー
  サラウンド優先
この3つの中から選べるようになっており、初期はPCMでしたが
サラウンド優先に設定しております。
  

書込番号:9813329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/07/06 18:42(1年以上前)

>私はBW850を使っていますが、HDMIも光も同時出力してますよ!

その通りです!by BW850ユーザーより

書込番号:9813352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/06 19:00(1年以上前)

地道なアナキンさん
デジタルおたくさん
ご回答ありがとうございます。

私も3週間ほど前からBW850ユーザーなのですが、どうして同じようにできないのでしょうか・・・
今確認したところ、DVD再生の時だけは同時に出力されているようです。
放送中の地デジのチャンネルや、HDDに録画した番組の音声はHDMIからのみです。

故障でしょうか?
それとも変な風に設定を変えてしまったのでしょうか?
取説の準備編 p.11や操作編 p.129〜135あたりが怪しそうですが、、、
ちんぷんかんぷんです。

申し訳ありませんが今一度お教え願えますか?

書込番号:9813415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/06 19:07(1年以上前)

基本的な部分で、お使いのアンプは、AAC音声に対応してますか?

書込番号:9813444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/06 19:14(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
こんばんは。すみません、AACとはなんでしょうか?
DENONのUAVC―300という5.1chのアンプです。

書込番号:9813470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/07/06 19:24(1年以上前)

全ての音声フォーマットについて、どちらか一方しか音が出ない訳じゃないんですね?
DVDはOKで、デジタル放送はNGとなると、そのアンプがAACデコーダーを搭載していない可能性がありますね。

その場合は、光端子の出力をPCMに変更すれば、音が出るようになります。
但し、ドルビーサラウンドプロロジック2になります。
テレビの光端子からの出力をアンプに繋いでも同じことですね。

アンプの取説をよく見てみてください。



omoiさん、レグザはちょっと違うんですね。
そう言うクチコミを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7004561/

このクチコミによると、大丈夫っぽい事が書いてありますね。
ただ、HDMIから光端子への制限がどうなってしまったのかが疑問です。

書込番号:9813511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/07/06 19:29(1年以上前)

ウキウキウォッチングさん、その型式のものは、AACには対応していないみたいですね。
ココで確認可能
http://denon.jp/products/dht300dvs.html

ちなみにAACとは、デジタル放送で使用している音声圧縮フォーマットです。
詳しくは、検索してみてくださいね。

書込番号:9813541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/06 19:31(1年以上前)

AACとは、デジタル放送での音声仕様で、対応していないと音が出ません。
PCMにする必要があります。
パナ機は、AVC録画でもAAC音声で記録する仕様です。

書込番号:9813546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/06 20:04(1年以上前)

地道なアナキンさん 
エンヤこらどっこいしょさん 

ありがとうございました!アンプが古いからとは夢にも思いませんでした。
PCMに変更したら無事、音が出ました!!

「ドルビーサラウンドプロロジック2」「AAC」については自分で調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:9813696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/06 20:35(1年以上前)

光・同軸のデジタル音声出力とHDMI

HDMI音声出力を、ONにするだけですよ

書込番号:9813892

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング