


今年の6月に念願の液晶テレビ(REGZA8000C)を購入し最初はテレビだけでいいやと考えていたのですが、やっぱりレコーダーもほしくなってきて購入したいとおもいました。
値段の都合上BDレコーダーは無理だとおもうのでDVDレコーダーを検討していますが種類が多くて困っています。
録画は週に4〜6回くらいで主にアニメやバラエティーです。ある程度ハードディスクに録画したのをDVDに保存するという形にしたいと考えています。
またDVDレコーダーは録画のみに使って再生はPS3やパソコンで行うつもりなのでレコーダーの再生機能はあまり気にしません。
なので録画画質が綺麗な機種を探しています。
予算は5万円くらいで安ければ安い方がいいです。
ながながと書き込みすいません。アドバイスいだだけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:9918725
0点

>予算は5万円くらいで安ければ安い方がいいです。
ならTVと同じ東芝で。
安さにかけてはピカ一です。
PS3やPCで再生させるならノーマル記録のDVDを作成
する必要があるから、アブノーマルなHD Recがない
方がいいかも。
W録が必要ないならばG503が3万7千円ぐらいです。
書込番号:9918791
1点

デジタル貧者さん
アドバイスありがとうございます。
>PS3やPCで再生させるならノーマル記録のDVDを作成
する必要があるから、アブノーマルなHD Recがない方がいいかも。
HD Recというのはどういった機能なんですか。
あともしW録機能がついているレコーダーだとどういった機種がオススメですか。
何回も質問してすいません。
書込番号:9919106
0点

Boo1023さん、
>HD Recというのはどういった機能なんですか。
dvdにハイビジョン画質で録画できます。
ただ、他の機種や他のメーカのレコーダやプレイヤでの再生互換性が問題です。
書込番号:9919202
0点

はらっぱ1さん
返答ありがとうございます。
>dvdにハイビジョン画質で録画できます。
ただ、他の機種や他のメーカのレコーダやプレイヤでの再生互換性が問題です。
ということはHD Recで録画するとPS3やPCで再生出来なくなるんですね・・・
HD Recがハイビジョンで録画できる機能だったらHD Recでない方法で録画すると画質は悪くなるんですかね。もし悪くなるのでしたらどのくらい差が出るんですか。
書込番号:9919281
0点

>もし悪くなるのでしたらどのくらい差が出るんですか。
ぼくは26V型の液晶テレビを使ってますが
DVDに普通画質つまりVRモードで録画した映像をみても
そんなに悪くはありません
ただし赤白黄色のケーブルでつないだ場合はそれなりです
ビデオテープの映像と同一と考えてください
ちなみにW録
つまり2番組同時録画できるタイプをって場合は
パナがいちばん使い勝手がいいんですが予算が…ってカンジです
http://kakaku.com/item/K0000013808/
三菱って選択もあるんですが
予算に合うのをってなるとDW100しか選択肢がありません
http://kakaku.com/item/20273010389/
書込番号:9919337
0点

>どのくらい差が出るんですか。
表現しにくいですが、SD画質ですから地上アナログ放送程度と思えば、あまり違わないと思います。
書込番号:9919338
1点

DVDだけにしか録画や再生出来ない
DVD専用のコーダーって分野の商品は既に終わりかけているから
選ぶのに困るほど種類が多いって事はありません
BDレコーダーを作っていない東芝以外はBDレコーダーが主流です
PS3で再生して液晶TVで見るのに
録画画質が綺麗なDVDなんて物はありません
綺麗な画質のまま残すためにBDが作られてます
HDRecってのは現行機種では
東芝の3機種(S303/S503/X8)でしか録画も再生も出来ない
ハイビジョン画質のDVDです
似たようなハイビジョン画質のDVDにパナソニックのAVCRECって物があります
これはパナのDVDやBDレコーダー全機種と
一部のBDプレーヤーでの再生互換です
PC3はどちらも再生出来ません
>HD Recがハイビジョンで録画できる機能だったらHD Recでない方法で録画すると画質は悪くなるんですかね。もし悪くなるのでしたらどのくらい差が出るんですか。
HDRecやAVCRECではないDVDは元々のTV放送に比較すれば画質は悪いです
差は見るTVで違います
20インチくらいなら大して気にならないだろうし
40インチならDVDは見たくない画質になると思います
わたしは32インチですが普通画質のDVDは出来れば見たくないです
PS3はDVDの再生画質はピカイチだから
PC3で再生して小さめの画面のTVでしか見ないなら
あまり気にならないかもしれません
もちろんDVD1枚に3〜4時間も入れたら
いくらPS3で小さい画面でも画質は悪くなります
DVD1枚にせいぜい1時間〜2時間で録画すればの話です
書込番号:9919345
0点

ちなみにBDは
PS3が再生出来る状態でBD1枚に12時間録画しても
DVDに1時間の画質より上です
BDは1枚\200〜\250
DVDは1枚\40〜\50
書込番号:9919403
0点

まあ、予算がせめて6〜7万円ならBDレコーダー勧めるのが無難ですし、
長い目で見て結局はお得ですが。
予算増は可能なんですか?
無理ならば条件を変えるしかありません。
PS3やPCでの再生を諦めるとか、高画質を
求めないとか、ね。
書込番号:9919469
0点

返答遅くなってすいません。
万年睡眠不足王子さん
返答ありがとうございます。
W録だとやっぱり価格があがりますね・・・。W録の機種としてパナと三菱も候補にいれて検討してみます。
はらっぱ1さん
返答ありがとうございます。
アナログと同じような感じですか。そういえばテレビ買ってから一回もアナログみたことなかったので家でテレビのアナログ見て参考にしてみます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
返答ありがとうございます。
テレビのサイズは32型何ですがやっぱりBDレコーダーの方がいいですかね。
それともDVD再生能力に定評のあるPS3ならなんとかしてくれるかな・・・。
デジタル貧者さん
返答ありがとうございます。
やっぱり全部の条件みたすDVDレコーダーなんてないですよね。予算アップは厳しいですね、なにか臨時収入でもあればいいんですがw。
書込番号:9920029
0点

何インチか知らないが、パソコンの小さな画面で観るDVDなら画質の粗さは気になら無いですよ?SD画質がアナログ放送並?そこまでは悪くないよ。
書込番号:9920119
0点

>テレビのサイズは32型何ですがやっぱりBDレコーダーの方がいいですかね。
32ならBDレコーダーが良いと思います
>それともDVD再生能力に定評のあるPS3ならなんとかしてくれるかな・・・。
いくらPS3でもDVDがハイビジョンで見えたりしません
書込番号:9920843
0点

返答遅くなってすいません
三匹目のドラ猫さん
返答ありがとうございます。
>SD画質がアナログ放送並?そこまでは悪くないよ。
そうなんですか。じゃあDVDレコーダーでも大丈夫かな。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
返答ありがとうございます。
やっぱりBDレコーダーのほうがいいんですか。予算のほうも考えてBDレコーダーも視野にいれて検討したいと思います。
書込番号:9921243
0点

>いくらPS3でもDVDがハイビジョンで見えたりしません
ソースとインチ数によってはそれっぽく見えます。
ウチは28インチブラウン管にHDMI→D3変換接続ですが、実写は32型以下でも一目瞭然に汚いです。
ただしマスターが綺麗なアニメなら黙って見てればHVと見間違うことしばしばです。
書込番号:9921468
0点

HDRecは、東芝がHDDVDを作っていたときの名残とでもいえばいいかも。
ハイビジョン画質でDVDに録画できる機能です。
で、一方ブルーレイ陣営でハイビジョン画質でDVDに録画できる機能はAVCREC
東芝だけにしか使えないHDRecの機能は
あまり重視しない方がいいかと・・・・
テレビが東芝なので
レコーダーも東芝がいいとは思うけど(好きなんでしょう?)
だったら、もう少ししたら
東芝もブルーレイレコーダを出すでしょうから
待ってみるという手もあるかと思います。
ブルーレイ・・・松下やSONYでどれくらいなんだろう?
¥50,000からどれくらい予算オーバーするのか
その辺をアドバイスできる方がいらっしゃったら
書き込んであげたらどうでしょう?
私はその辺に疎いので。
書込番号:9921541
0点

ところで、スレ主さんの今の録画環境は?
ビデオデッキとかですか?
書込番号:9921586
0点

ジャモさん
返答ありがとうございます。
そうなんですか。一応私はテレビはHDMIでつなげてます。
みなみだよさん
返答ありがとうございます。
機能の詳しい説明ありがとうございます。東芝が好きというわけではないのですが、リンク機能考えると同じメーカーの方がいいのかな。
動画環境はレンタルしてきたDVDをPS3で見たりPCで見てました。録画は全然してなかったです。
ところで店でレンタルしてるDVDはHD Recで録画した画質とノーマル(どの機種でも見れる)で録画した画質どちらに近いんですかね。
書込番号:9921976
0点

>ところで店でレンタルしてるDVDはHD Recで録画した画質とノーマル(どの機種でも見れる)で録画した画質どちらに近いんですかね。
ハイビジョンテレビで視聴する、という場合なら圧倒的にノーマルの方です。
書込番号:9922180
0点

DVD画質はハイビジョン画質とは比べようがありませんね。
ハイビジョンのほうが圧倒的にきれいです。
ただ、コメディーをハイビジョンで録画しようと思いますか?
私はそこまでは必要ないんじゃないかと思います。
みて、保存したいものがありますか?
みて消すだけならHDD(ハードディスク)があれば
十分だと思います。
ただ、HDDは録画するのに限度があるから
それをメディア(DVDとかブルーレイとか)に記録するために必要なものが
DVDとかブルーレイです。
なので、みて消すだけならHDDに記録しておけば、ハイビジョン画質で見ることができます。
これは、東芝のDVDレコーダーでもできます。
ただ、アニメーションはきれいな画質で録画したいと思うこともあるかもしれません。
きれいな絵はきれいなまま録画したいと考える方も結構いらっしゃるでしょうし。
そこをどう考えるかでしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただ、これからの時代、きれいな絵でメディアに残そうと思うなら
DVDレコーダーよりは
ブルーレイのほうがいいのかもしれません。
値段で折り合いが付けば、というところでしょうか。
(という私は去年の9月にDVDレコーダーを購入しちゃったんですが・・・)
書込番号:9922412
0点

ジャモさん
返答ありがとうございます。
>ハイビジョンテレビで視聴する、という場合なら圧倒的にノーマルの方です。
じゃあノーマル録画はレンタルDVDくらいの画質なんですか。
それくらいなら全然我慢できるレベルですね。
やっぱり予算も考えてDVDレコーダーにしようかな。
DVDレコーダーで検討したいと思います。
みなみだよさん
返答ありがとうございます。
>ただ、コメディーをハイビジョンで録画しようと思いますか?
確かにそうですよね。私自信もアニメは少しは綺麗に録画できればいいかなとは思っていたのですが、レンタルDVDくらいの画質でDVDにのこせるならDVDレコーダーでいいようなきがします。
BDレコーダーはまたお金がたまったら買いたいとおもいます。
みなみだよさんはDVDレコーダーをお買いになったとのことですが、参考にしたいのでどの機種を買って使い勝手などの使用感を教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:9922541
0点

>じゃあノーマル録画はレンタルDVDくらいの画質なんですか。
>それくらいなら全然我慢できるレベルですね。
個人的な感想では、ハイビジョン番組をDVDにSD(スタンダード)画質でダウンコンバートする場合でも、レートを最高(いわゆるXP、東芝ならMN9.2)にして強力な再生機(PS3など)、大画面でないテレビを用意すれば意外に「見れる画質」です。
以前BDレコーダーを使っていなかった頃…
東芝RD-A600(BDとの戦争に負けたかの有名?なHD DVDレコーダー)がメインだった時はDVD-R DLにMN9.2で記録→D3アップコンバートで驚異的な高画質を発揮してましたので、HV画質で残せなくてもそれなりに満足してました。
(RD-A600は今時の価格勝負なレコーダーと異なり、強力なアンカー・ベイ・テクノロジ社製アップスケーラー回路を搭載しているのでその恩恵が大きいですが)
まあSD画質を映すのが得意なハイビジョンブラウン管28インチを使っている、というのもありますが、40インチとかでなければDVDも意外とイケます。
ただ、BDレコーダーを手に入れた今となっては、あえてHV番組をSD画質に落とそうとは思わないですね、やはり…
BDはDVDの約5〜10倍の容量があるので、DVDと違ってシリーズもの全話をディスク一枚に放送画質とほぼ遜色ない画質で残せるのが一番気に入ってます。
いちいちディスクを入れ替えせず全話いっき見できるので、DVDの頃よりダビングしたディスクを再び見る機会も激増しました。
書込番号:9922640
0点

ジャモさん
>BDはDVDの約5〜10倍の容量があるので、DVDと違ってシリーズもの全話をディスク一枚に放送画質とほぼ遜色ない画質で残せるのが一番気に入ってます。
確かにそこはすごい魅力てきなんですけど金銭的な問題で・・・
まあ書き込みにもあったのでお金がないならある程度は妥協しなきゃいけないですよね。
とりあえずお金がたまるまではDVDレコーダーで録画したいとおもうのでDVDレコーダーを購入したいと思います。
書込番号:9922811
0点

私が持っているDVDレコーダーは
東芝のS601ですね。
レートは4:6の通常レート
まだDVDには残していませんが
HDDにもREモード
SP品質
4:6で記録しています。
F1のシリーズをDVDに残そうと思って。
見て消すだけの番組は
TSモードにしています。
どうせ消すから、HDDの容量を喰っても
すぐに空くから。
F1は1年分をまとめて
DVDに焼こうと思っています。
たぶん、こんなモータースポーツこそ
ハイビジョン画質で記録して
メディアにもそれなりに記録した方がいいんでしょうけど
そこにはこだわってない・・・。
9月より前には普通のアナログチューナーで地アナで録画していたくらいだし。
でも、ブルーレイレコーダーを購入したら
画質にもこだわるかもしれません。
今はないものねだりはしない、という割り切りから
DVD画質でもいいじゃん、と思っているのかもしれませんね。
完全に割り切れているとは言い切れないのかも・・・
あればハイビジョン画質で録画したい・・・と思うかも^^
ないから思わないだけで。
実は私は東芝のレコーダーは3台目。
それまでは、アナログチューナーのSX30とSX36を使っていて
今回は地デジチューナーの付いたS601です。
使い勝手は・・・ちょっと不便になった気がします。
どこがどうという具体的には言いにくいですが・・・
東芝機は、他のメーカーから乗り換えた人には使いこなすのが難しいといわれていますが
私は最初に購入したのが東芝だったので
こんなものだろうという思いがあります。
3台目を選ぶに当たって他のメーカーも検討したのですが
DVDの板で質問をさせていただいたときに
東芝からSONYとかにすると、編集機能とか何も出来ないから、かえって面白くないんじゃないかという提案を受けました。
簡単なのはSONYみたいですが
その辺は私よりもより詳しい人が何人もいらっしゃいますから
他の書き込みや質問なりするなりで
いろいろと知識を蓄えてください。
書込番号:9922968
0点

私が知りたいのは
本当にスレ主さんの予算に見合う
ブルーレイレコーダーがないのか、ということですね。
次に、¥50,000では無理、ということなら
あとどれくらい足せばブルーレイレコーダーが手に入るのか?
その上で、スレ主さんが
手を出せるのかどうなのか、ということですね。
今のままだと、買える機種があるかもしれないのに
DVDレコーダーに妥協するような感じだし。
買える機種がない、とはっきり分かった時点で
DVDレコーダーに妥協するんだったら分かるんだけど・・・
書込番号:9922976
0点

返答遅くなってすいません
みなみだよさん
返答ありがとうございます。
>次に、\50,000では無理、ということなら
あとどれくらい足せばブルーレイレコーダーが手に入るのか?
こちらの書き込みでは6〜7万円くらいからBDレコーダーがあるらしいですが。予算的に5万円が限界なのでDVDレコーダーに妥協しようとおもいます。
また質問して悪いのですがノーマルのDVD録画の場合は4:6になっちゃうんですか。9:16?にはならないんですかね。
書込番号:9923641
0点

みなみだよさん
>私が知りたいのは本当にスレ主さんの予算に見合う
>ブルーレイレコーダーがないのか、ということですね。
>次に、¥50,000では無理、ということなら
>あとどれくらい足せばブルーレイレコーダーが手に入るのか?
[9919469]で「予算がせめて6〜7万円なら」ってレス
しています。
それぐらいの予算なら通販購入でBDレコ買えますよ。
シングルチューナーで6万前後、Wチューナーで7万前後。
価格は調べる気があるなら簡単に調べられるし、予算増が可か否か
不明なので、そこまで言及はしませんでした。
5万前後でもシャープ機なら該当するのもありますが、お勧めは出来
ませんからね、シャープは。
ソニー、パナなら6〜7万円は必要、って事で。
書込番号:9923696
0点

あれ?行き違いになっちゃった?
>ノーマルのDVD録画の場合は4:6になっちゃうんですか。9:16?にはならないんですかね。
ちゃんと16:9で記録できますよ。
4:6って記録レートの話でしょ。
アスペクト比の話ではないです。
書込番号:9923786
0点

デジタル貧者さん
返答ありがとうございます。
>ちゃんと16:9で記録できますよ。
そうなんですか。16:9で録画出来るんだったらやっぱりDVDレコーダーでいいかな。
というわけでDVDレコーダーを購入することにします。
書き込みであったようにシングルの東芝のG503あとW録のパナや三菱を候補にしたいと思いますが、他にもオススメのDVDレコーダーってありますか。東芝が一番値段てきにはやすいみたいですが。
書込番号:9923919
0点

●パナXP15(シングル録画機)
AVC録画対応だから最大条件で
HDDにはハイビジョンのまま5.5倍録画可能
どういう意味かというと
250GB×5.5=1375GB分の録画が出来ます(あくまで最大条件)
PS3での再生は出来ませんがDVDにハイビジョン録画(AVCREC)可能で
そのDVDは将来もパナBDレコーダーやBDプレーヤーで再生可能
もちろん普通画質のDVDも可能
ハイビジョンビデオカメラでは主流のAVCHD対応(SDカード経由)
普通画質ビデオカメラでは主流のSD-VIDEO規格対応(SDカード経由)
デジカメや携帯の写真も取扱可能(SDカード経由)
地デジのワンセグをSDカードで持ち出し可能
AVC録画が無いとHDDの容量の数字そのままです
G503は500GB機ですがBS(HD放送)だけだと45時間
地デジだけでも64時間でHDDを使い切ります
XP15はHL(5.5倍)で録画すれば126時間録画出来ます
●パナXE1(シングル録画機)
地デジ専用だからBS/CS/地アナ録画は不可
地デジ専用とHDD160GBで安く設定
HDDへのAVC録画とDVDへのAVCRECも可能
SDカードはSD-VIDEO規格と写真に対応
W録のパナ(XW120)が見つかればそれでも良いと思います
書込番号:9924020
0点

>書き込みであったようにシングルの東芝のG503あとW録のパナや三菱を候補にしたいと思いますが、
W録のパナDVDレコは旧機種しかないから入手が
難しいです。
予算的にも合いません。
W録なら三菱DW100か東芝S303ってとこですね。
>東芝が一番値段てきにはやすいみたいですが。
安くするしか売る手段がないですから。
書込番号:9924067
0点

返答遅くなってすいません。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
返答ありがとうございます。
>PS3での再生は出来ませんがDVDにハイビジョン録画(AVCREC)可能で
そのDVDは将来もパナBDレコーダーやBDプレーヤーで再生可能もちろん普通画質のDVDも可能
パナソニックのXP15とXE1はHDDにたくさん録画出来るんですか。今後BDレコーダーを買った時も以降しやすそうですね。
パナソニックのXP15とXE1も候補にして検討したいと思います。
デジタル貧者さん
返答ありがとうございます。
>W録なら三菱DW100か東芝S303ってとこですね。
わかりました。W録の場合はそちらを候補に検討したいと思います。
>安くするしか売る手段がないですから。
東芝はあんまりよくないんですかね。
一応テレビが東芝なのでリンク機能何かも使えればいいかなとは思ったのですが。
すいませんまた質問なのですが。ここでオススメされたDVDレコーダーって光TVを録画することは可能なんですかね。
別に録画できなくてもいいんですが。一応光TVも入ってるんで可能なら教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:9924606
0点

>東芝はあんまりよくないんですかね。
というかDVDレコーダーがもはや主流ではないから
高くては売れないだけです。
東芝は初心者にはちょっと…というクセの強い製品
ですが、それだけに熱烈なファンがいます。
しかし残せるのがDVD、では何とも…が正直なところ
ですよ、現状は。
機能で言えば(簡単かどうかは別にして)三菱のDW100
なんかより高機能です。
BDが出せずマニアックだがDVDでジリ貧な東芝。
BDは出してるが初心者向けで性能的には評価が低い三菱。
安い値段にはそれだけの理由があります。
書込番号:9925189
0点

デジタル貧者さん
返答ありがとうございます。
そうなんですか。性能的には得に問題ないんですね。使い勝手などは使っているうちになれると思うのでどの機種も問題ないと思います。
とりあえず候補としてはパナソニックのXP15とXE1、東芝のG503とS303、三菱のDW100、(BDレコーダーの場合はパナソニックかSONY)で検討したいと思います。
私的にはパナソニックがもしBDに移行するんだったらいいかなとおもうんですが、東芝のREGZAとパナソニックのDVDレコーダーの相性はどんな感じなんですかね。
書込番号:9925472
0点

>パナソニックがもしBDに移行するんだったらいいかなとおもうんですが、
東芝のことですか?
まあそれは置いといて
REGZA(26C3000:レグザリンク非対応)と
パナBW730の組み合わせで使ってるぼくとしては
特に不自由はありません
基本的に
組み合わせに「相性」はありません
ただし店員さんにとっては
複雑なことを訊かれると?なので
テレビとレコにおいて同じメーカーの組み合わせをすすめて来ます
ですからそれを鵜呑みにしないでください
書込番号:9925516
0点

万年睡眠不足王子さん
返答ありがとうございます。
>>パナソニックがもしBDに移行するんだったらいいかなとおもうんですが、
東芝のことですか?
いやパナソニックのDVDレコーダーを使っていたら録画していたDVDをパナソニックのBDレコーダーでも使えるみたいなので移行しやすそうだなと思っただけです。
>ただし店員さんにとっては複雑なことを訊かれると?なのでテレビとレコにおいて同じメーカーの組み合わせをすすめて来ます
そうなんですかじゃあどのDVDレコーダー選んでも大差はないんですね。
書込番号:9925545
0点

>パナソニックがもしBDに移行するんだったらいいかなとおもうんですが、
なるほど…
もしBDに移行するんだったらパナソニックがいいかなとおもうんですが、
という意味ですね?
了解しました
>そうなんですかじゃあどのDVDレコーダー選んでも大差はないんですね。
というより…
自分が重視する機能を持ったレコを選ばないと
後悔します
スレ主さんが前レスで候補に挙げられた機種でいいと思いますから
あとはご予算と店頭でのリモコンの使いやすさなどを踏まえ
じっくり検討してください
書込番号:9925580
0点

32インチ液晶で見てるなら
再生互換を犠牲にしてでも
ハイビジョンで残しておきたいって番組が
今後は出てくると思います
(だから本当はBDレコーダーがイチオシなんですが)
でもDVDレコーダーを買った場合
G503は全く諦めるしかない
S303はS303/S503/X8だけでしか再生出来ないHDRecを使う
XP15やXE1はパナのDVDとBDレコーダー全機種と
BDプレーヤーでしか再生出来ないAVCRECを使う
どれが有利そうか?って考える必要もありません
ちなみに三菱のDW100もXP15やXE1と同じAVCRECが使えます
ハイビジョン画質で録画する場合
パナはDVD1枚に2時間10分までで三菱は1時間40分までですが
両方とも従来の普通画質でDVDに1時間よりハイビジョンだから綺麗です
実際AVCRECに対応してるのはパナと三菱のAVCREC対応DVD/BDレコーダー
パナとパイオニアのBDプレーヤー等です
有料放送じゃなければ10枚までDVDを作れるから
普段はPS3再生用で従来の普通画質で作り
これは!!ってのはもう一枚ハイビジョン画質でって使い方も出来ます
もしXE1にする時は地デジしか録画出来ないってのは忘れないで下さい
書込番号:9925785
0点

返答遅くなってすいません
万年睡眠不足王子さん
返答ありがとうございます。
>スレ主さんが前レスで候補に挙げられた機種でいいと思いますから
あとはご予算と店頭でのリモコンの使いやすさなどを踏まえ
じっくり検討してください
そうですよね。最終的には自分で使って好みにあってないとだめですよね。
ちかいうちにビックカメラやヤマダ電機で実物を見て確かめたいと思います。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>有料放送じゃなければ10枚までDVDを作れるから
普段はPS3再生用で従来の普通画質で作り
これは!!ってのはもう一枚ハイビジョン画質でって使い方も出来ます
確かにそういう使い方も出来ますね。とりあえずあとは店で実物を見て値段交渉して納得いくものを買いたいと思います。(都心じゃなく北海道なので価格はあまり期待できませんが・・・)
返答してくださった皆さん、こんな無知な私の質問に答えていただいて、本当にありがとうございました。
とても勉強になりました。ここ2〜3日でレコーダーについての知識もだいぶついたと思います。(皆さんの足元にもおよびませんが)
あとは店で自分にあったものを買ってきたいと思います。
本当に返答ありがとうございました。
購入後もしまた書き込むことがあったらよろしくお願いします。
書込番号:9926136
0点

スレ主様
W録で価格もこなれているということで、私は東芝のS303をお勧めします。
ただ、東芝のレコーダーは操作性が独特なので、慣れてしまうととてもいいのですが
あまり取扱説明書を読まない方や、凝った使い方をしない方には、
リモコンのボタンが多くて、出来ることが多い分、複雑で評判があまり良くないようです。
(出来ることが多いのにBD対応していないところは片手落ちですが)
というわけで、Boo1023さんが取説をあまり読まれないようならば、
その操作性に戸惑われる可能性は高いかもしれません。
REGZAの操作性や番組表はとてもイイと思うのですが、
レコーダーのVARDIAのほうは設計思想が異なるらしく、
REGZAの操作性との共通点は意外なほど少ないかもしれません。
番組表も字が大きくて一覧性がひどく悪いのは残念なところです。
REGZAリンクで、テレビのリモコンからS303の操作はできますけど、
Panaのレコーダーもほぼ問題なく操作できるとのこと。
これは個別の機種の掲示板で確認したほうが良いと思います。
S303の魅力は、レコーダー陣営ではBD未対応のために負け組の烙印を押された東芝故に
コストパフォーマンスがいいことです。
また、S303の板では、最近、1TBのHDD換装に成功したとの話題で盛り上がっており、
(メーカー保証は効かなくなってしまいますが)5万円の予算で、1TBのレコーダーに
することも可能です。
ただ、今週のファームウェアのアップデートで、バージョンが05から10になったとたんに
増強したHDDを認識しなくなったとの報告もありますので、
店頭在庫を急いで購入+ファームの自動アップデートを停止にする必要は有ります。
因みに私は最近RD-X8のユーザーになりました。
S503かX8ならば、将来、懐が豊かになった時に、i.Link経由で、PanaのBDレコーダーへ
TS画質の録画データを移すことはできますが、Boo1023さんには
ちょっと予算オーバーですね。
書込番号:9926232
0点

見て消すならDVD機でも良いのですが、ヘタにハイビジョン録画をしてしまった場合、DVDにダビングすると実時間かかってしまい使い勝手が悪いです。
自分はそれが嫌でブルーレイ機にしました。
今後を考えると、予算は少し頑張ってめブルーレイ機をお勧めします。
書込番号:9928348
0点

そんなにゼニが無いなら新品にこだわらずここで↓中古で買えばその方が選択肢が
増えます,
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_05.htm
BRもあるけど,パナXW か 予算がやや越えるが S503 辺りがお勧め。
書込番号:9930705
0点

とりあえず自分は現在、パナのDMR-XW120を使ってます。
これはBoo1023さんも考えてるBRへの移行を考えてです。
そしてアニメを録画する事が多い自分は深夜帯の時間の
重なる放送を録画する為にという事も考えて、必然的に
パナのDMR-XW120になりました。
機能だけを重視すれば三菱のREAL DVR-DW100もW録画で
DVDにハイビジョンで記録して残せるみたいですね。
自分は東芝のアナログレコーダーを2台使って録画して
ましたのでW録画は必須だと判断しましたが、その辺で
判断すればいいでしょう…
シングルチューナーだとパナのDMR-XE1がチューナー単体を
買う事を考えれば破格値とも言えますね…^^;
書込番号:9944769
0点

>機能だけを重視すれば三菱のREAL DVR-DW100もW録画でDVDにハイビジョンで記録して
残せるみたいですね。
三菱買うくらいなら(I リンクが必要なら)パナ(BW950系など)の方が無難。
書込番号:9944844
0点

はじめまして、五万以下の予算なら展示処分品なども検討してみて下さい。
将来性を考えればBD機種、シングル録画のSONYのT55、パナのBR550など、ダブル録画なら三菱のBZ110などになります。
DVDレコなら東芝の機種が豊富で目的に合わせて選び易いです。
書込番号:9953778
0点

久しぶりに見に来たらまだ書き込みしていただいていたんですね。気づくのが遅くなってすいません。
ベイスターズ万歳さん、マロンパンダさん、Victoryさん、やっぱりRDは最高で最強さん、白い恋人?さん、返答ありがとうございます。返答が遅くなって本当にすいませんでした。
DVDレコーダーを買おうと思っていたのですが、店に見に行ったら値段が微妙だったので買わずにいたところ、臨時収入?で予算が5万円から6万円+ヤマダ電機ならポイント1万5千円+エコポイントの交換商品券?(使えるかわからないが)1万2千円分になったのでBDレコーダーも視野に入りそうです。
とりあえずこのスレはここで終了にしておきたいと思います。返答してくださった皆さん本当にありがとうございました。
また違うスレでBDレコーダーについて質問したいと思うのでよろしければ教えてもらえたらありがたいです。
書込番号:9960706
0点

Boo1023さん、もう見てないかもしれませんが。
>久しぶりに見に来たらまだ書き込みしていただいていたんですね。気づくのが遅くなってすいません。
質問に直接関係のないレスで、すみません。
レスが付いたらメールをもらう設定にしておけば、気がつかないことは減ると思います。
書込番号:9961800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 21:58:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 11:23:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 5:42:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:24:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 8:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:16:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 22:42:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 11:39:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/10 18:24:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





