DIGA DMR-BW770
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(500GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW770
ブルーレイディスクレコーダーを買うのははじめてなんですが、9月上旬に発売するBW770を買うか、BW750を買うか迷っています。BW770とBW750でどのような点が違うのでしょうか?
あまり性能などに違いがないのであれば、値段の安いBW750を買おうと思うのですが・・・
書込番号:9960582
0点
・HDD容量は320GB(BW750)から500GB(BW770)に
・DVD1枚に約3時間&BDなら最長約35時間録画できる「フルハイビジョン8倍録画」
・地デジやBSの見所を最大1ヶ月先まで先取り
・WOWOWの翌月の映画を先取り予約できる「1ヶ月番組表」
・録画した番組に自分専用のラベル名を付けて管理できる「らくらくマイラベル」
・同じモードで録画した別々の番組を1つの番組として結合する「番組結合」にも対応
・ダビ10番組のHDD内複製に対応
・地デジ/BS/CSの番組さらにアクトビラの映像や撮影したムービーもSDカードで簡単転送「番組持ち出し」
・消費電力は約28Wから約26Wに
・待機時消費電力も約5.8Wから約4.8Wに(クイックスタートを入れた場合)
ざっとあげただけでもこれだけの違いがありますが
どれを選ぶかはサイクル2さん次第です
書込番号:9960661
![]()
10点
HDD容量的にBW770は実質BW850の新型って感じです
価格差次第ですが明らかにBW770が良いです
書込番号:9960679
1点
やはり、
BW750と迷っているならBW570にするべきです。
HDD容量が同じなので。
BW570は発売日には、現在のBW750の価格に近い値段になると思います。
書込番号:9961005
0点
BW570はBW770のHDD容量が少ないだけではなく
機能的に下位機種です
用途次第ではBW570で充分ですが
旧機種のBW750じゃないと出来ない事もあるから
同じHDD容量でも下位機種買うときは十分な検討が必要です
書込番号:9961056
4点
皆さん貴重な意見ありがとうございます。
少し気になったのですが、BW770とBW570ではHDD容量以外で機能の違いは何があるのでしょうか?
私はブルーレイディスクレコーダーを使うのにブルーレイディスクばかりにとればいいからHDD容量は少なくてもいいと思っているのですが、私のブルーレイディスクレコーダーの使い方で、HDD容量の少ないことが不便になることは何かありますか?
あまり知識がなくて、質問ばかりになってすいません。
書込番号:9965564
0点
>少し気になったのですが、BW770とBW570ではHDD容量以外で機能の違いは何があるのでしょうか?
YouTube
i.LINK(他のレコーダーやCATVのSTBとの連携)
USB端子(ハイビジョンビデオカメラ入力)
1080/24P 1080/60P出力
センサーカメラ・ドアホン録画
DLNA
デジカメ写真共有
一番使いそうなのは
CATVユーザーや既東芝レコーダーユーザーの場合はi.LINK
AVCHDビデオカメラユーザーならUSBです
書込番号:9965667
![]()
3点
BW770とBW570ではHDD容量以外で機能の違いは何があるのでしょうか?
BW770にはi-link端子とUSB端子があります
これらの端子でできることはユニマトリックスさんのレスか
下記ページでそれぞれの端子をクリックしてください
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/bw770.html
それとBW570だと音楽CDをHDDに録音できません
つまり自分の好きな音楽をBGMにして
音楽つきの静止画のスライドショーができません
さらにBW570だとセンサーカメラやドアホンの映像を録画できません
まあコレはどうでもいいとは思いますが…
>私のブルーレイディスクレコーダーの使い方で、HDD容量の少ないことが不便になることは何かありますか?
1週間にどのくらい録画します?
それ次第です
例えばぼくはBW730ですが
1週間に10時間ほどですが
HDDに録画した番組はすぐにBDにダビングするので
320GBで間に合ってます
書込番号:9965709
![]()
1点
>私はブルーレイディスクレコーダーを使うのにブルーレイディスクばかりにとればいいから
これは直接BDに録画、という意味ですか?
パナって直接BDに録画できましたっけ?
出来るのならいいですが、普通はHDDに録画してから
BDにダビングするのが主流ですから、他の方はHDD容量
を気に掛けてるんです。
HDD容量が少なくてもこまめにBDにダビングすれば問題は
ないですね。
書込番号:9965778
0点
デジタル貧者さん
予約録画をするか
外部入力取り込み(L1)機能を使えば
BDに直接録画できます
ただしBD-REでないと
録画後の編集に難ありなのは
言うまでもないと思います
(BD-Rだと消去できてもそのぶん容量増えない)
書込番号:9965872
0点
>予約録画をするか外部入力取り込み(L1)機能を使えば
>BDに直接録画できます
かつ、予約できるのは1番組のみです。
いずれにせよ、BD直接録画は外的・人的ミスどちらも起こる率は高くはなるので、よほどのことがなければお勧めは出来ないですね。
書込番号:9965981
0点
あとBDに直接録画してしまうと、ダビテンの恩恵も
受けられません。これも不便なんで、実質直接録画は
使えないかと。
書込番号:9966050
0点
万年睡眠不足王子さん
レスありがとうございます。
書込番号:9966091
0点
私も750を買おうと思っていたのですが、750の後継は容量からBW570かと思っていましたが、ユニマトリックス01の第三付属物 さんがおっしゃる通り下位機種といった感じなのですね。その中で「USB端子(ハイビジョンビデオカメラ入力)」という事を書いておられましたが、これはどういう事でしょうか?また、750は価格コムで75,500くらい、770はモニター販売で(購入した事はないのでよく分かりませんが)最低金額が88,800円と書いてありました。この内容と価格差を考えた場合、どちらを買うべきでしょうか?最後に、質問がずれてしまいますが、モニター販売には長期保証は無いのでしょうか?是非ご指導、宜しくお願い致します。
書込番号:9986309
0点
>「USB端子(ハイビジョンビデオカメラ入力)」という事を書いておられましたが、これはどういう事でしょうか?
ハイビジョンビデオカメラの主流はAVCHD方式です
BW750やBW770はこの入力方法が3通りあります
1つはSDカードスロット経由
もうひとつがUSB経由
AVCHDビデオカメラの記録媒体は
HDD・内蔵メモリー・SDカード・メモリースティックと
それらの組み合わせがありますがUSBはどの方式でも取り込めます
BW570は直接のAVCHDの取り込みはSDカードスロットに限定されます
最後がDVD経由
USBやSDカードスロットが無くてもPCやライターでDVDにAVCHDを作り
それを取り込む方法もあります
>750は価格コムで75,500くらい、770はモニター販売で(購入した事はないのでよく分かりませんが)最低金額が88,800円と書いてありました。この内容と価格差を考えた場合、どちらを買うべきでしょうか?
用途次第です
機能差とHDD差が不要ならBW750でも良いです
BW570の機能で十分ならBW570でも良いです
まず機能差でどれが該当するか絞って
次にHDD容量差
最後に価格を検討すれば良いです
HDD容量は運用で工夫できますが元々無い機能は工夫しても出来ません
>最後に、質問がずれてしまいますが、モニター販売には長期保証は無いのでしょうか?
ありません
メーカーの1年保証だけです
書込番号:9986378
1点
私は DMR-BW730とDMR-BW750を使っていますが、
ドラマ、アニメを録画してCMカットをしてBD−Rにダビングして、BD−Rを見てます。
こんな使い方するだけならばBW730とBW750の使い勝手の違いはほとんどありません。
BW750の方が早くなったという情報があったのですが、ほとんど早い感じはしていません。
DMR-BW770になっても、私の使い方ではあまり変わらない気がします。
関係が有るとすれば容量ぐらいです。
たまに海外旅行で何日も行くことがあります。かなり予約が入れてあるので、
そのときは、あわててBD−Rにダビングして、HDDを開けなければなりません。
ていうことで多少大きめのHDD機を薦めます。
書込番号:9986422
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さんには以前も別の質問で大変お世話になりました。今回も早速の回答、大変ありがとうございます。アドバイスを読ませて頂き、私の使い方(将来ビデオカメラを使いたい)ならば570は無いかなぁと思いました。また、モニター販売についてもありがとうございました。先日パソコンが故障したのですが、その際店員さんから「どんな物でもハードディスクの寿命は5年くらいだから長期保証は入っておいた方が良いですよ」とアドバイスを頂きました。そのためメーカーの1年保証だけというのは不安なので、今回はモニター販売は見送ろうかと思っております。
書込番号:9990281
0点
自分的には、HDD内でのダビングに対応してきた、というのは拍手です。
というのも、DRで録画したものを変換するときに、容量とかの兼ね合いでどのモードにするか、というのは結構悩むところでした。
それがHDD内ダビングが可能になった事で、幾つか試せるというのは大きいですね。
あとタイトル結合が出来るようになったのも○。
ちょっとづつではあるけれど、RDに近づいてきたかな、なんて思います。
書込番号:10007080
1点
大変返信が遅くなり申し訳ありません。
私は一週間に10時間ほどしかとらないのですが、将来デジタルカメラ・デジタルビデオを使う予定があるのでBW570は検討していた中からはずしました。
今のところBW770の購入をいようと思います。
しかしBW750とBW770を比べて魅力的な機能に差がないのでと思うので私の予算限りではBW750を購入するかもしれません。
私はブルーレイディスクレコーダーについて詳しくないため、どの機能を多様するかやどの機能がなければ、不便なのか気づいない部分が多いと思います。
またお勧め機種や注意する点があれば教えていただけたらありがたいです。
今回は詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:10010129
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW770」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/05/17 14:03:25 | |
| 4 | 2022/07/12 6:12:17 | |
| 5 | 2021/04/26 22:28:02 | |
| 11 | 2019/03/13 21:02:49 | |
| 2 | 2016/11/29 20:22:28 | |
| 1 | 2016/04/11 17:52:07 | |
| 1 | 2016/06/05 14:59:48 | |
| 2 | 2015/08/30 9:09:27 | |
| 6 | 2015/08/19 22:53:27 | |
| 7 | 2015/07/25 20:00:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







