


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR500/BD
自作PCの見た目のイマイチ感と大きさに少し嫌気を感じて思いつきで購入
したのですが、さすがに遅いし拡張性がないし使い勝手が悪い
ということでCPUを交換してみようと踏み切りました
この手の情報があまりなく人柱覚悟の上です
試したのは同じコアの下記のモデル
BIOSは更新ありませんのでそのままトライ
元CPU celeronD 340J :C/2.93Ghz FSB/533Mhz L2/225KB →
結果は・・
Pentium 4 530J :C/3.0Ghz FSB/800Mhz L2/1MB
同時発売の上位機種に設定されているだけあって認識
起動、動作とも異常なし
Pentium 4 540J :C/3.2Ghz FSB/800Mhz L2/1MB
530Jの少し後に発表されたモデルだけど普通に認識
起動、動作とも異常なし
Pentium 4 550J :C/3.4Ghz FSB/800Mhz L2/1MB
これまたマターク問題なく認識
起動、動作に異常なし
Pentium 4 560Jと570Jは発熱が元CPUを上回るので試してません
でも2つとも530Jより先に発表されているし、530J〜550JまでのCPUを認識
している事実から、どちらも認識は問題ないかと思われ
NXBit機能のないJなしモデルも試してませんが動くかと
まとめ
余裕をもって540Jを使うことにしました
Prescottコアのceleron DとPentiam 4は体感速度にあまり差がないという話
をよく耳にしますが、明らかに後者のほうが早いのを体感できます
celeronでは処理がいっぱいいっぱいでCPUファンがファンファン回っていた
処理も余裕がでて静かになりました
VR500は裏蓋もすぐに開けることができるし作業はかなり容易な部類です
セレロンの遅さにウンザリしている方、換装に挑戦してみては?
壊れても責任は負えませんのでくれぐれも自己責任でお願いします
書込番号:7134879
2点

貴方の記事が参考になった方がいたようです。
456625 CPU交換
http://pasokoma.jp/45/lg456625#456625
人柱報告、ご苦労さまでした。
書込番号:8156761
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR SR VR500/BD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/11/20 18:57:55 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/14 15:31:32 |
![]() ![]() |
20 | 2008/10/17 20:13:59 |
![]() ![]() |
12 | 2008/07/27 22:35:07 |
![]() ![]() |
8 | 2007/12/25 15:58:21 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/01 23:35:28 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/02 21:16:47 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/26 17:21:25 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/24 12:00:05 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/14 12:19:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





