『エンターテイメントパッケージ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『エンターテイメントパッケージ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

エンターテイメントパッケージ

2008/09/21 17:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:103件

こちらを先週購入しました。地デジ目当てだったのですが、製品・サポート体制とも問題があります。地デジ目当てで購入検討しているならやめた方がいいです。

1.録画済番組を再生しようとするとブルースクリーンになることがある。(一度ブルースクリーンになった録画ファイルは何度やっても同じなので録画中の問題と推定)
2.ダビング10もMOVEも非対応
 Sonyなんかも同じソフト使ってますがとっくに対応しています。
 dellではupdateの公表予定はないそうです。
3.時間指定予約ができない(重複番組を微調整して録画ってのも無理)
4.録画時に画質が変更できない
5.リモコンのチャンネル設定が再起動するとリセットされることがある
6.Windowsの警告なんかの割り込みで録画が途絶える
7.ケーブルテレビの周波数変換パススルーに非対応
8.録画中は録画済みファイルの再生ができない
9.チューナーもリモコンもソフトも説明書がいっさい添付されてない。
 今後webなどで公開する予定もないと断言されてしまいました。
10.チューナーボードをつけているとD-SUB接続が検出されないことがある。


それとTV視聴ソフトはサイバーリンク、チューナーはアイオーが窓口だからそちらに問い合わせるようにとの回答。両社からはOEM製品なのでデルが窓口ですよと。そのことをdellに伝えると、調べたらそうみたいですねと悪びれもせず。。。しかも現在問い合わせをもらってもサポートできる情報はありませんと。もうあきれてしまいました。
このほかにも、操作やマニュアル類もダウンロードページにあるのでダウンロードできますといい、指摘するとあーありませんねぇとか、調べもせずに平気で嘘をつく対応といい、サポートできない製品を売り続ける姿勢といい、デルの体質そのままだと感じました。

書込番号:8388246

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/21 17:34(1年以上前)

こんにちは、日産マーチさん

気になることがあるのですが・・・

録画に使用するアプリはmAgicTV Digitalではないのでしょうか?
IOのチューナーを使用しているので、mAgicTV Digitalを使用すると思っていたのですが・・・
チューナーボードの方にシリアルナンバーがあれば、IOからマニュアル・アップデートデータが入手できると思います。

書込番号:8388304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/09/21 18:06(1年以上前)

空気抜きさん

mAgicTVではありません。TV Enhanceというサイバーリンク社のソフトです。私もmAgicTVだとばかり思っていましたが届いてみてがっかりでした。

ちなみにTV Enhanceの説明書やアップデータの公開予定を尋ねていたのですが、さきほど、実施予定なし、技術サポートもなし。
ハード不良のみ修理対応と、わざわざ電話がかかってきました。

いろいろな不具合の改善もやる予定は当面ないし、製品購入前にアナウンスや注す喚起もしないそうです。

書込番号:8388490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2008/09/21 18:26(1年以上前)

追加です。
チューナーはアイオーの市販品としては日本国内未発売です。
おそらくデル向け製品なのでしょう。
ダウンロードペジにも当然ありませんでした。

それとアナログチューナーも搭載というのが売りのひとつなのに、
ケーブルテレビの周波数変換に非対応というのを告知せず、
今後も告知予定なしで売り続けるのは非常に問題だと思います。

デジタルだと区域外送信していない局があるので、
2011年まではアナログでと思っていましたが。
ケーブル対応ということを事前に問い合わせて買ったのに。
これ知ってたら買っていなかったです。

書込番号:8388612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/21 19:01(1年以上前)

こんばんは、日産マーチさん 

>mAgicTVではありません。TV Enhanceというサイバーリンク社のソフトです。私もmAgicTVだとばかり思っていましたが届いてみてがっかりでした

自分もそう思っていました。
思わぬ落とし穴ですね。
にしてもDELLの対応は酷過ぎです。
大変参考になりました、情報ありがとうございます。

書込番号:8388814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/23 11:25(1年以上前)

こんにちは、日産マーチさん。
私も地デジに期待してエンターテイメントパッケージを3週間ほど前に購入しました。
まさに日産マーチさんの書き込まれている内容の通りです。
私の場合は、録画済番組を再生しようとするとブルースクリーンになる以前に
「このファイルは再生できません」とメッセージが出て観ることさえできません。
また、リモコン設定もちゃんと割り当てているにもかかわらず、機能していません。
完全に失敗しました。
こんなことならベーシックで購入して地デジボードを別途購入したほうがよかったです。

なんとかなるかといろいろ調べていたのが運のつきで、時間がたってしまい
返品もできませんでした。
昔からDELL製品を勤務先や自宅で使ってきましたので、残念ですが、
私も言わせてもらいます。

地デジ目当てで購入検討しているならやめた方がいいです。

書込番号:8398433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/09/23 23:07(1年以上前)

ブルーフィールドさん

「このファイルは再生できません」のメッセージはうちのもでました。
うちの場合は、携帯の動画を見るのにいれていたコーデックパックを全部アンインストールしたら見れるようになりました。

結果、録画した地デジは見られるようになりましたが、コーデックが必要なその他の動画は見られなくなりました。

サポはコーデックパックをインストールしたら地デジが見れなくなるのを認識してましたが、この件をサポートページや商品購入ページで告知する予定はないとのこと。曰く「標準インストール状態以外はサポート対象外」だそうです。

サイバーリンク社へどのコーデックを使っているか確認してもらうようお願いしてみましたが、前述の理由で拒否されました。
コーデックなんて勝手にインストールされることもあるのに。録画したのが見られないというクレームは今後もふえて行くでしょうね。

それと返品の件ですが、知らないうちに規約が変わっていて、未使用状態以外の返品はできなくなりました。ごねればいけるかも知れませんが、私の場合は、あくまで修理か交換対応で突っぱねられました。

デルご利用ガイド
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs&~section=faq_after#faq15

Q 注文した製品を返品したいのですが?
A お客様のご都合によりご返品をご希望される場合には、必ず製品納品後10日以内に弊社オンラインセールス(電話:044-556-2203)までお申し付け下さい。
また、返品は、新品の状態(未使用)またはデルから配送された状態(未設置)でなければなりません。
また製品と同梱されているマニュアル、ディスク、CD、電源コード、及びその他の物品も製品と共に返品されなければなりません。
製品納品後10日を経過した場合は、返品のご要望にはお答えいたしかねます。
なお、ソフトウェア、他社製周辺機器(デル純正周辺機器は除きます)、Dell|EMCブランド製品及びインクなどの消耗品の返品はお受けできません。
※ご返金及び各種決済の取り消し処理は製品返却確認後となります。ご了承ください。

書込番号:8402197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2008/09/24 00:16(1年以上前)

日産マーチさん

アドバイスを参考にさせていただきました。
私はXviD対応のコーデックパックをインストールしてあったので
アンインストールしたら再生する事ができました。
ありがとうございます。

ただ、とりあえず見れるようになったのですが
ほかの動画が見れなくなっては、全く問題の解決になりませんよね。
ダビング10もMOVEも非対応だしこうなると単に地デジを見るだけ
しかも、Windowsの警告がでるたびに、視聴が停止して再開のメッセージが
でてきて煩わしい思いをしながら。

返品も、未使用、未設置しか出来ないなんて・・。
返品に対応といいながら、実際は形だけとしか思えません。

今回、私がサポートセンター等に確認しようとした事を日産マーチさんに
まるで代弁していただいたみたいで、とても参考になりました。

確かに商品を選択したのは自分ですが、地デジの仕様に関して明らかに説明不足であり
また、バージョンアップ等サポートも無いというのも酷いと思います。

今までDELL製品は気に入っていたんですけど、最近、価格的なメリットも薄れてきたし
こんな状態ではこれからは、ちょっと考えてしまいます。

書込番号:8402791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/24 00:27(1年以上前)

非ユーザーなので確認は出来ませんが、コーデックパックを入れるとNGということですが、以下の方法で回避できませんか?
・コーデックパックインストール後にTV Enhanceの上書きインストール。
・コーデックパックの代わりにCyberLink PowerDVDを使用する。(とりあえず体験版で確認を)
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_1_JPN.html
http://jp.cyberlink.com/multi/download/trials_1_JPN.html
http://jp.cyberlink.com/multi/products/compare_1_JPN.html

書込番号:8402882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/24 23:34(1年以上前)

Cinquecentoさん

TV Enhanceの上書でないのですが、試してみました。

1.TV Enhanceとroxioをアンインストールして再起動。
(購入して初期設定のチャンネルスキャンをした時、途中20%位で、英語のエラーメッセージが画面一杯に表示され
 異常終了する現象が3回ほど発生し4回目にやっとセットアップできた経緯があり、
 調べたらroxioがまずいらしいので、ついでにアンインストールしました。)

2.コーデックパック(klmcodec417.exe)をインストールしXviDの再生を確認

3.TV Enhanceをセットアップ(今回はチャンネルスキャンは問題なく一発で完了)

4.TV録画して再生しましたが、やはり「このファイルは再生できません」で出来ませんでした。

PowerDVDはもう疲れたので諦めます。アドバイスありがとうございました。

ついでにUSB地雷もしっかり踏みました。
USB外付けHDD(バッファローHD-WS1.0TU2)をつけたところ、起動画面でフリーズします。
いろいろ差換えてみたら、背面のUSBは全滅、なぜか前面は問題なく起動する事が確認できました。

あと地デジチューナーの型番ですが、デバイスマネージャで見るとGV-DTV030となっております。
OEMなので通常の製品番号とは異なるとは思いますが、購入するときの参考になればと。



書込番号:8407689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/09/25 22:40(1年以上前)

システム割り込みによる録画中断だけでも何とかしたかったので、とりあえずVISTAのUACを無効にしました。TV Enhanceの対応が望めない以上
このままにするかXPにするしかなさそうです。ちなみに地デジはXPでも見れました。

私の場合、コーデックがいる動画もみたかったので、地デジはVISTA、コーデックはXPと、面倒ですがデュアルブートせざるを得ないのかなと思っています。

それはそうと新たな不具合?発覚です。
8300GSにあるTVOUTからの出力が映らないのとD-SUB出力がたまに真っ暗になってしまいます。
ずっとDVIで使っていて、たまたま繋ぎなおして気がついたのですが、。
どうやら8300GSかマザーボードのどちらかの不良だそうです。
8300GSを送ってもらってこちらで交換して、ダメなら本体を工場送りだそうです。

8300GSをおもちの方は確認したほうがいいかも知れませんね。

書込番号:8412209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/09/26 20:11(1年以上前)

自己レスです。
8300GSを交換したらTVOUTが使えるようになりました。

書込番号:8416102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件 MAR BEE'S ROOM ? 

2008/09/30 21:08(1年以上前)

私もエンタメかいました。
液晶モニタもHDにして
いざ地デジを見ると、
IE開いただけでブルーバック
設定変えたらブルーバック
ブルーバックに恐れながらテレビもみても楽しくない。
せっかく楽しみにしたたのに最悪です。

ソフトのアップデートとかないのですか・・・・
ああああ

書込番号:8436628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/10/01 23:47(1年以上前)

くわにょさん

初期状態で地デジをみたときは私のも2〜3度ブルーバックになりました。

ほかの問題もあって↓をしました。
どれが効いたかわかりませんが現在はブルーバックはなりません。

1.メモリとボード類を一度抜いて、きちんと取り付けなおし
2.OSを再インストール(HDDからでなくDVDから)してドライバを最新のにアップ
3.8300GSが不良で交換
4.VISTAの設定でUACを無効に

書込番号:8442232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件 MAR BEE'S ROOM ? 

2008/10/02 22:22(1年以上前)


4.VISTAの設定でUACを無効に
をやってみたら安定しました。万が一ブルーになったら
またほかのも試したいと思います。ありがとうございます。

ところで質問なのですが
番組みてると自動で録画されてるようですが
チャンネル変えるとHDDから自動で消えるとか
そんな感じなんでしょうか?

書込番号:8446031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/10/07 20:07(1年以上前)

くわにょさん

自動録画は、タイムシフトが有効になっているからだと思います。うちではタイムシフトを無効にしたらブルースクリーン発生でダウンしたので有効にしたままです。たまたまかも知れませんが。

書込番号:8468858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/10 00:39(1年以上前)

 私も、エンターテイメントパッケージではないのですが、オプションでIOの地デジチューナーを付けましたが録画した画像が再生できずに困っています。サポートにメールしても、「解決したら連絡します。」といったきりです。何とかならないのでしょうか?

書込番号:8478802

ナイスクチコミ!0


na_nashiさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/07 13:42(1年以上前)

私の場合は、番組表から録画を選択すれば、その番組は録画できますが、
その後、その番組をメニューの予約から毎週録画に変更すると全く録画できなくなって
しまいます。
その番組自体が録画できなかったのですが、オーディオドライバを更新したら録画できました。
毎週、録画できるようにするには、どうすればよいのでしょうか?
DELL付属のCDで、ドライバ、Remote media 、TV Enhance の順にインストールしたのですが、
順番が間違っているのでしょうか・

書込番号:9206263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/15 23:17(1年以上前)

> mAgicTVではありません。TV Enhanceというサイバーリンク社のソフトです。
> 私もmAgicTVだとばかり思っていましたが届いてみてがっかりでした。

本体が XPS One と異なるのですが、地デジ対応で購入して搭載されていたのは、
Inspiron 530と同じ内臓型デバイスとTV Enhanceというソフトでした。

このTV EnhanceはWindowsの割り込みで中断したり、録画したデータをDVDに保存できなかったり、使い勝手も最悪だし、良いところはありません。さらに「今後のアップデートもサポートもなし」と聞いて、このPCでの地デジ機能は諦めました。

さらに、プレインストールされているDVD視聴ソフトが、TV Enhanceと同じCyberlink社製で使い勝手が悪かったので、製品版であるPowerDVD 9に有料でアップグレードして使っています。
使い勝手は良くなりましたが、ときどき異常終了したりして、あまり安定していません。

「価格が安いので仕方ない」と諦めていますが、今後、DELLを購入する時にはインストールされているソフトに注意した方が良いです。

書込番号:10482899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件 MAR BEE'S ROOM ? 

2009/11/16 00:04(1年以上前)

あれから期間がたちましたが、
そういえば、最近ブルーバックになることがなくなった
なんでだろ・・・

書込番号:10483246

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング