


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは、碧丸と申します。
私の目標とする写真家、桃井和馬様がこのEOS5Dを使用しているのが、CMに映ったので、ここのクチコミで書かせて頂きます。皆さんが目標、或いは尊敬や憧れる写真家様は、何方でしょうか?またその写真を眺めて何を感じましたか?何となく、直感で宜しいので答えて頂くと嬉しいです。
書込番号:11804590
2点

特に目標にしている写真家はいません。純粋に趣味で撮っているだけなので。あっ、EOS 5D Mark II のユーザを対象にした質問ですかね。そうなら無視してください。
書込番号:11804614
2点

申し訳ございません。雷産様ではなく、電産様でした。
好きな写真家様を教えて貰えるだけでも嬉しいです(o^∀^o)
書込番号:11804629
0点

写真をみて感心することはしょっちゅうだし、感動することも時々あるけれど、写真家そのものに心酔することはないね。
書込番号:11804645
4点

国語能力不足で申し訳ございません。写真家様の作品を眺めて、感動した写真は何方の作品でしょうか?
書込番号:11804669
0点

アンセル アダムス、 ジャン ルー シーフ、 サラ ムーン、 セバスチャン サルガド、 細江英公、 久留幸子、 藤原新也。
たくさんいます。
最近では、ニック ブラント。
写真集はよく買います。
書込番号:11804703
9点

HC110様お返事ありがとうございます(o^∀^o)
アンセルアダムス サラムーン 細江英公 ・・・・・・・・・・・スミマセン知識不足で分かりませんでした。でも色々教えて頂き感謝します。自分でも教えて貰った写真家様を、調べてみたいと思いますm(__)m
書込番号:11804719
0点

土門拳さんですかね
土門拳記念館で初めて見た古寺巡礼は衝撃でした
以来どうしたら写真に魂を入れられるのだろうともがいている自分がいるのですが
どうにもならないという半ばあきらめの境地を悟った自分もいます
いつもの癖 まっ、いいかっぁ
書込番号:11804764
4点

SPF500SX様お返事ありがとうございます(・∀`)
きましたね、巨匠土門拳。土門拳様の作品は、私も感動しました。
日本を代表する写真家様ですよね!
書込番号:11804779
0点

先日の写真家たちの日本紀行で見た、鬼海弘雄さんの人物写真には感銘を受けました。
良いなー私もこんな写真が撮りたいなと。なかなか人とコミュニケーションとるのが
苦手なんでああはいきませんけどね。
書込番号:11804864
1点

あえて言うなら諸川久かな。撮る写真の半分は鉄道なもので。
書込番号:11804991
0点

林家ペー、パー子さん。 「【◎】 r[◎]
書込番号:11805002
27点

飯田鉄。
彼の撮る町の写真は、上品で枯れた中にも瑞々しさが感じられ、大変興味深く、どんな精神状態でみても美しく感じます。
常々ああいうのが撮りたいと思っています。
書込番号:11805006
0点

植田正治先生!
あの時代にあの写真を撮ったのには素直に驚きました。
書込番号:11805007
1点

うーん。少し難しい質問ですね。
最初に衝撃や感動を受ける写真があり、その後その写真を撮った写真家の名を知る感じです。とはいえその写真家の発表した写真が全て感動するか、と云うとそうでもない訳で。
特に印象深くかった写真家は二人。筑豊の子供を撮った土門拳さん、この人は人間の悲しみを撮っている、と感じました。もう一人はエベレストを空撮して撮った白川義員さん、この人はやがて神を撮るのでは、とそのとき感じました。
書込番号:11805110
0点

私の好きな写真家は川合麻紀さん、大山高さん、古川誠さんといったところです。
川合麻紀さんは一度講演を聞いてその語り口の上手さ、分かりやすさ、それでいて素晴らしい写真を撮られている所に惹かれました。
見事な野生動物写真、女性らしい花や子供やペットの写真など分かりやすく親しみ易い作品が素晴らしいと思います。
大山高さんはアサヒカメラ.netの月例コンテスト「写真の殿堂」の選者をされていますが、丁寧な講評、投稿者の他の作品やブログまで見てその人の色々な事を把握しての選考に凄く共感しています。
古川誠さんは私の郷里出雲の写真家ですが、松江、出雲を中心に島根県を撮り続けて、何度も通わないと撮れない作品が素晴らしく感動します。
個人的な好みで申し訳ありません。
書込番号:11805143
2点

目標とする写真家ではないですがMARIO GIACOMELLIの写真を見たときは
写真でこれだけ表現することができるんだなぁ〜と衝撃を受けました。
http://www.kanshin.com/keyword/1389825/trackback
書込番号:11805149
0点

皆様、丁寧なお返事頂き、本当に感謝しております。
akira.512bb様、guucyokipaa様、ネオパン400様、AE84様、狩野様、OM1ユーザー様、ニコン富士太郎様、沢山の感銘を受けるお言葉を頂き、心から、喜んでおります。紹介してくれた、写真家様、土門拳様、鬼海弘雄様、諸川久様、林家ぺー様、パー子様、飯田鉄様、植田正治様、白川義員様、川合麻紀様、大山高様、古川誠様、MARIOGIACOMELLI様、この方々の写真は、時間をかけてゆっくり見たいと思います。
皆様、写真に対する思いを大切に(*^_^*) では
書込番号:11805209
0点

グッドアンサーは三名までということなので、お返事頂いた皆様のなかで、私が特に参考になったと思う回答者様を、グッドアンサーに選ばせて頂きました。ただし他の方々からのお返事をグッドアンサーに選ぶことができないのは残念です。皆様に教えて貰えた知識を大切にしていきたいと思いをますm(__)m
書込番号:11805242
0点

(解決済のようですが)
月並みですが、先ず頭に浮かぶのはアンセルアダムスと土門さんです。特に、アダムスはオリジナルプリントを見なくてはいけません。印刷物で見てもすばらしいですが、オリジナルプリントの素晴らしさは次元が違います。別もののように素晴らしいです。機会があったら是非見てやってください。
ヨセミテ公園に行くと、今でもアダムスが撮影したモノクロネガからプリントしたモノクロ写真を売ってくれるのだそうで、数年前のアメリカ出張の帰りに寄って買ってきたかったんですが果たせず、残念だったなぁ。
土門さんは写真美術館が山形県にありますね。モノクロからカラープリントまで色々拝見させていただきまして、大変面白かったです。興味がありましたら是非どうぞ。
なんにしても、首都圏に住んでいると、写真展に接するチャンスが得やすいので大変ありがたいと感じております。もっとも、銀座からフジフォトサロンが撤退してから少しさびしくなってしまいましたが
書込番号:11805631
0点

写真家だけでなく人間として「竹内敏信」氏かな?
蛇足だけど、EOS 5D Mark IIも使われてるし。
書込番号:11807058
1点

ロバートキンケイド。
と言っても映画の世界の話しです。
「マジソン郡の橋」の主役で、演じたのはダーティーハリー。
ナショナルジオグラフィックの専属フォトグラファーで、刹那的な生き方が素敵!
書込番号:11811349
2点

↑ 知ってる!
旦那の留守に奥さんとブランデーいただいちゃう外道なおっさん。
書込番号:11811871
0点

↑
世の中を斜めにみてると、疲れませんか?
書込番号:11811981
1点

竹内敏信様はCAPA2010年1月号で評価されていましたね。
回答者の皆様ありがとうございました。
赤色矮星様、回答は敬語でお願いします!!
赤色矮星様以外にも言えることですが、価格コム、クチコミは、あまりにも敬語で受け答えられない方や、挑発する方が多くて、ビックリしました。インターネット上でのモラルや謙虚心の崩壊を常々、学びました。格好悪い大人にはなりたくないので、この経験を大事にしていきたいと思いました。
長文失礼しました。
書込番号:11812055
6点

日本の写真家としては、濱谷 浩さん(はまや ひろし)を尊敬しています。
戦後の「雪国」や「裏日本」の画像が、好きで写真集で見ると今、失われた裏日本の風習が、蘇って来る気がします。
書込番号:11812067
0点

いやァー、面白いスレですね。
参加させてください。独断ですので、ご勘弁を。
若い頃に感動した写真家、
デビット・シーモア、ブラッサイ、アンリ・カルティエ・ブレッソン、ユージン・スミス、
セシル・ビートン、アービング・ペン、リチャード・アベドン、アンセル・アダムス、
マーガレット・バーク・ホワイト、マン・レイ、セバスチャン・サルガド、、、。
いずれの方も写真を始めた40年ほど前に、スケール感の大きい写真に感動しました。
かつて、ニューヨーク近代美術館のコレクション展が東京で開かれ、アンセル・アダムスの5×7インチほどのオリジナルプリントが、たしか120万円?ほどの値段が付いていてビックリした記憶があります。
最近では、ナショナル・ジオ・グラフィックスのメンバーはオリジナリティを持った素晴らしい方々ばかりで感動しながらHPなどを見ております。
日本では、浜谷浩、星野道夫、白川義員、園部澄、水越武、、、沖縄返還の直前に米軍基地を撮影した写真が鋭く記憶に残っている方、現在、日本人で唯一マグナム正会員の久保田博二。
地方にいるためオリジナルプリントや写真展を見る機会が少なく、図書館で写真集を見るようにしています(敬称略)。
書込番号:11812548
0点

↑
スレ主様が閉めておりましたね。
気が付かず、申し訳ありませんでした。
また、氏名に誤りがありました。訂正しお詫び致します。
正:薗部澄
誤:園部澄
(敬称略)
書込番号:11812815
0点

忘れたころに、入江泰吉さんです。
父は会っているかも。
書込番号:11813005
0点

ツキノワ太郎様、ポチアトム様、回答ありがとうございました。初めて知る写真家の作品を観ることで感銘し、自分の感性が刺激を受けている感覚があります。
これからさき、様々な方の写真を多角的に観ることで、新たな発想力が生まれると思います。
そうした意味を込めて此処で私に、写真家の名をご教授頂いたことは、感謝するばかりです。本当にありがとうございました(●^ー^●)
書込番号:11813603
0点

写真家というわけではないですけど、ロバートキンケイドと書いたのはアナガチ嘘ではないです。
ロンドンのリージェントストリートにナショナルジオグラフィックの直営店があります。
是非、いつかロンドンで半日でも自由行動の時間が取れれば、覗いてみて下さい。
そこは簡単に言えばフォトギャラリーと写真集のお店ですが、その写真をみると地球のエネルギーというか星としての偉大さに圧倒されます。
ではこれらの写真のおいて「誰がすごいのか?「」誰が好きか?」と問われると、このナショナルジオグラフィックという団体の活動が素晴らしいとしか答えようがありません。
その象徴がロバートキンケイド(笑)。
ちょっと余談になりますが、こういうカメラもあるんです。
これで撮った写真はもはや誰が撮ったとか言うのではなく、みんなで撮った写真としか言えない気がします。
ちょっと飛躍しましたが、映像を記録に残すだけの行為ですが、奥が深いですね。
書込番号:11813769
0点

Kawase302 さん
スレ主さんが、大人の対応で臨まれているこのスレッドで、
あなたの書き込みだけがこの場にふさわしくないことは
みなさんが感じられていることだと思います。
かくゆう私も、暴走は茶飯で、他人のことをどういう立場にないのは承知しておりますが、
「あなたは、この場に書き込むべき人ではない」と、ご助言もうしあげます。
もちろん、ナショナルジオグラフィックの写真の質の高いことなど、
異論をはさむ余地はありません。
が、UKにいらっしやるようなので、
その中でさらに特定のフォトグラファーの名前を
お教えくだされば、幸いと存じます。
であれば、検索も可能かと考えるしだいです。
書込番号:11814081
8点

目標とまではいいませんが、米津光さんの風景写真は好きです。
書込番号:11814109
1点

クチコミトピックスから来ました。
目標にしている写真家というのは特にいないのですが、好きな人を挙げるなら、アンリ・カルティエ・ブレッソン、ロバート・メイプルソープ、栗林慧といったところです。あとは画家ですけどレンブラント・ファン・レイン、ヨハネス・フェルメール、ラファエロ・サンティ。
書込番号:11814674
0点

地球環境、、、
圧倒的な表現力、込められたメッセージ、、、リチャード・ミズラック
写真は自己表現の一手段にしかすぎないんですね、、、マーティン・ヒル
日本の真の森の元風景(地球環境)はこれでしょ、、、細川剛
ただ、綺麗、美しいだけの風景写真には琴線までが振れません、
どうも、コンセプチュアルなのが好きなもんで、、、(笑
書込番号:11814739
0点

加納 満さん
広告写真が主の様ですが、
フィルムカメラを対象としたCamera Magazine(エイ出版刊)誌で、多くのモノクロ写真を撮影されています。
モノクロフィルムで撮影したイタリアは秀逸です。
わたしイチオシの写真家です。
書込番号:11817350
0点

まあ、誰というのではなく。
スフィンクスの前でポーズ取る幕末の武士
明治のアイヌの村やら酋長やら、
戦前のジプシーとか撮った白黒写真だな。
どうも50年たってない写真は消費財的な感じかな。
書込番号:11823771
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





