『F100fd の露出傾向』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『F100fd の露出傾向』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ137

返信11

お気に入りに追加

標準

F100fd の露出傾向

2008/05/11 01:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:6044件
当機種
当機種
当機種
別機種

F100fd 評価測光

F100fd スポット測光

F100fd 平均測光

IXY800IS オート

F100fd の露出傾向を検証してみました。
まずは4枚の撮り比べです。露出補正はしていません。
左から

・F100fd 評価測光(オート)
 画面全体を分割しシーンに合わせて適度になるよう測光したもの
・F100fd スポット測光
 画面中心部の明るさが最適になるように測光したもの
・F100fd 平均測光
 画面全体が平均的な明るさになるよう測光したもの
・IXY800IS 評価測光(オート)
 キヤノンのオート測光

見比べてみると、F100fd と IXY800IS のオートでは随分雰囲気が違います。
F100fd のオートは平均測光に近く、IXY800IS のオートはスポット測光に近いですね。
私の好みは F100fd のオートです。実際にも IXY800IS のような明るい雰囲気ではありませんし、屋根の金飾りも飛んでしまっています。IXY800IS であれば、露出補正をマイナスにしたい状況です。

FX500 との比較でも似たような違いがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7751331#7758546
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7787506/
を見る限り、F100fd は賽銭箱が暗めでも白飛びを抑えようとするのに対し、FX500 は瓦の白飛びは気にしない様です。
(善し悪しではなく、傾向の話です)

書込番号:7791556

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:6044件

2008/05/11 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

順光での評価測光

逆光での評価測光

逆光でのスポット測光

では、F100fd の評価測光は暗いのでしょうか?
3枚の写真を並べます。もちろん露出補正はしていません。
左から
・順光での評価測光(オート)での写真
・逆光での評価測光(オート)での写真
・逆光でのスポット測光での写真

順光での写真はともかく、逆光の2枚の写真のどちらが良いのかは、構図の意図がどうかで評価も随分違うかと思います。
評価測光では空の青、被写体の羽、背景のバランスが取れているのに対し、スポット測光では背景を飛ばし気味にする代わりに逆光のまぶしさが再現できているかと思います。
とはいえ、中央の評価測光が「暗い」という訳ではないと思います。

書込番号:7791564

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6044件

2008/05/11 01:41(1年以上前)

当機種
当機種

順光の写真

逆光の写真

更に F100fd の評価測光(オート)について補足します。
2枚の渓谷の写真があります。これらも露出補正はしていません。
左から
・順光の写真
・逆光の写真
となります。時間を見ればわかる通り、太陽の角度は浅く、片側の山の斜面は完全に影になってしまっています。私が撮った時は、「こりゃ、影は映らなくても仕方ないな」と感じたほどです。
しかし、逆光でも山並みは残り、影も黒潰れしていません。

書込番号:7791570

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6044件

2008/05/11 01:43(1年以上前)

当機種
当機種

顔認識無し

顔認識あり

次は人物写真です。
マネキン君に登場してもらいました。左から、
・顔認識無し、評価測光、露出補正無し
・顔認識あり、露出補正無し
普通に撮った場合、2枚の写真を見比べて、評価測光が特に暗いという訳ではないのはわかるかと思います。

書込番号:7791581

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6044件

2008/05/11 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

評価測光

顔認識あり

スポット測光

露出補正 +1EV

さて、このマネキン君を下から煽って撮ったのがこの写真です。
左から
・評価測光
・顔認識あり
・スポット測光
・評価測光、露出補正 +1EV
評価測光(オート、フラッシュ禁止)ではマネキン君の顔が暗くなってしまっています。
そこで、顔認識を有効にするとある程度補正されます。
これは、背景の蛍光灯に引っ張られ、背景の白飛びが抑えられた代わりに顔が暗くなってしまったのです。
但し、完全なオート設定の場合は、自動的にフラッシュが光りますから、顔認識+iフラッシュなら、顔が暗くなってしまう恐れは、ほぼありません。というか、富士フイルムとしては文句があるならオートで撮れということなんでしょう。
顔が暗くなってしまう場合、どうしてもフラッシュを使いたくない場合に限り、スポット測光、もしくは露出補正をしなさい、ということかと思います。

書込番号:7791599

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6044件

2008/05/11 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

100fd 評価測光

F100fd スポット測光

F100fd 平均測光

IXY800IS オート

さて、フラッシュの光が届かない場合はどうでしょう。
それが F100fd の苦手な構図です。

左から、
・F100fd 評価測光(オート)
・F100fd スポット測光
・F100fd 平均測光
・IXY800IS 評価測光(オート)

測光方式をどのように変えても、F100fd では地面が暗くなってしまっています。
IXY800IS では空は飛び気味ですが、地面の明るさが少し明るいですね。
見た目ではもっと地面が明るい状況なのですが、F100fd では暗すぎます。

これは、この構図ではどの測光方式でも地面と空が上下半分ずつですから、測光エリアの大きさの違いが、露出結果に現れないのです。

そして、空の明るさは非常に明るく、対して地面は暗いですから、各機種の測光方針としてバランスをどう取るか、を見ることができます。

・F100fd ではできる限り白飛びさせず、暗部は広いダイナミックレンジで救う
・IXY800IS は暗部もある程度の明るさを確保し、空の白飛びはあまり気にしない

そういった違いがあるように見受けられます。
この場合ではそれがすっかり裏目に出て、F100fd だと +1EV ぐらいしたい状況です。
(ただし、実際の見た目と比べると IXY800IS でも暗いですね)

書込番号:7791619

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6044件

2008/05/11 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色々評価してみましたが、F100fd の評価測光は全般的に見て「暗い」訳ではありません。
数多く 0EV(露出補正なし)と +1/3EV と撮り比べた結果、意外と多くのシーンで 0EV が適正であり、広いダイナミックレンジを生かした絵作りに貢献してくれます。

F100fd で露出補正なしの写真を幾つか上げてみます。
1枚目の遠景は、影の向きを見てもらえばわかる通り逆光気味ですが、山や空が残っています。
2枚目は太陽を背にした順光、
3枚目は旗(のぼり)の裏側から太陽光がきている悪条件です。
4枚目も建物の向こうから太陽光が来ていますから、建物の影側を撮っています

ただし、特定の苦手なシーンでは暗くなりやすい傾向があるかと感じます。
富士フイルムに対してお願いできるとすれば、

「露出を上げても白飛びしにくいのが F100fd の特長なのだから、フラッシュ禁止で、明暗さが非常に大きい場合に限り、白飛び防止よりも暗部をもうちょっと重視した絵作りにしてほしい(明るくして欲しい)」と感じます。

書込番号:7791622

ナイスクチコミ!24


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/11 08:37(1年以上前)

on the willowさんおはようございます。

私も今まで撮影した感じでは、露出が+−0が適正かなと思いました。その為通常はAUTOで撮影して、再生画面で暗いなと感じた時だけ、マニアルモードで+2/3EVで撮影してきましたが、その撮影でほとんどの場面で適正な明るさの写真を残すことができました。検証ごくろう様です。ありがとうごさいました。

書込番号:7792216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/11 09:32(1年以上前)

テスト撮影お疲れ様でした。
評価測光でかなりいける感じですね。

書込番号:7792366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/11 10:54(1年以上前)

on the willowさんの説明は写真付きなので解りやすいです。

参考にして撮影させていただきます。

書込番号:7792637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/05/11 11:07(1年以上前)

on the willowさん 

サンプルありがとうございます。
ところでF100fdにオートブラケット機能あるのですか?

書込番号:7792685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/05/11 13:44(1年以上前)

on the willow 様

こんにちは。
いつも参考になる検証サンプル有難うございます。
お疲れ様でした。
参考にさせて頂きます。

書込番号:7793247

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング