デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
神奈川もそろそろ桜も末期です。
名残惜しいものです。
修理後のf100fdは好調です。
このような構図はDR200%を生かしました。
DR400%ではノイズが乗るので、ISO200が限界。
うーん、F200fdだとISO100でDR400%なんですよね。
惹かれるなぁ・・・・
書込番号:9375097
1点
朱色と桜の薄いピンク、青空が映えますねぇ
でも、ダイナミックレンジ的にはギリギリというところでしょうか
momopapa さんが使いこなしているということなんでしょうけど、
余裕のある F200EXR が気になるのもわかります・・・
書込番号:9377868
0点
青空に桜に寺社、良いとこ取りの一枚ですね!
満開までは牛歩の歩みでしたが、このところの日和で散り急いでます。桜の花吹雪を期待して風を待ってみたんですが、太陽がジリジリでした〜
F11はダイナミックレンジが*かなり*狭いのでF100は良いんだろうなぁ〜と思っています。
書込番号:9380063
1点
>on the willowさん
今日も撮影に行ったのですが、晴天時のF100fdは露出アンダーが強いですね。
ニコンD40と比べると、露出のせいかマゼンタ系の色が薄い感じでした。
というか黒っぽい感じ。
このような構図では露出補正をさらにプラス側に振らないといけないのかも。
F200fdはどうなんでしょうね。
>撮人不知さん
素晴らしい写真ですね。
私もF11は保有していますが、やや露出オーバー気味ですが、
発色は良いですね。
今では机の中にしまってあって持ち出すこともありませんが・・・・
書込番号:9380451
1点
WBが気になって、晴天時に色々試しましたが、
F100fdはやや青みが強いというのが確認できました。
日陰モードなら確かにマゼンタが増えますが、完全ではありません。
そこでマニュアルプリセットしてみましたが、
白い紙の色調のせいかこれも完全ではありません。
かと言って、比較撮影したニコンD40もマゼンタがやや強い感じで、
これも完全とはいえません。
ただしF100fdよりは実際に近い印象です。
うーん、WBには悩まされそうですが、実物と同一である必要もないか?
と諦められるかどうか・・・・
その前にモニタは完全なのか?と指摘を受けそうですが、
あくまでもD40とF100fdを比較した相対評価です。
書込番号:9383245
0点
momopapaさん の 4/11 のお写真は日向薬師でしょうか?
実は最初のお写真を拝見して、私は昨日行ってみようかと思ったのですが、つい山北まで行ってしまいました。桜は末期に近かったですが (^^;
日向薬師からあんな絶景があるのなら、今度行ってみたいと思ってます。
デジカメに関係ない話ですいませんでした。
書込番号:9383384
0点
京都のおっさんさん
こんばんは。
正解です。写真は日向薬師(神奈川県伊勢原市)です。
私のお気に入りの薬師さんで、年に何回か行きます。
季節ごとに様々な表情を魅せてくれる場所です。
京都から山北に来られたのですか?
伊勢原まではもう1歩です!
それにしても写真を見直すと、F100fdはマゼンタが弱いですね。
桜の色、新緑の黄緑感が弱くなるようです。
この点は改善を願いたいものです。
書込番号:9384903
1点
横レス失礼いたします。日向薬師から富士が見えるとは知りませんでした。てっきり大山が邪魔になるもんだとばかり思ってました。
10年くらい前に広沢寺温泉への道を間違え偶然たどりつき、これまた偶然4〜5匹のウリ坊に出くわした思い出深い場所です。
作品を拝見し、今度はカメラを持って行ってみたくなりました。
書込番号:9385274
0点
momopapaさん レスありがとうございます。
いやあ、横浜在住なんです。まぎらわしくてすいません。
あんな素晴らしい景色。今度ぜひ行ってみたいと思います。
素晴らしい景色のご紹介ありがとうございました。お出かけのネタが増えてうれしいです。
パナソニックもデフォルトはマゼンタが弱いと言うかグリーンかぶりっぽいです。過去に所有したパナソニック機はみんなそうです。
FX150 は WB を「晴天」に固定して、さらに「WB微調整機能」でマゼンタ方向に 4 振ってあります。これでバッチリ。
パナソニックの上位機は Green-Magenta 方向に WB を調整できるのが強みです。
書込番号:9385897
0点
>こむぎおやじさん
最初の写真2枚は日向薬師ですが、翌日の2枚は忍野八海(山中湖の近く)です。
日向薬師からはおっしゃるように丹沢山塊があるので富士山は見えません。
>京都のおっさんさん
パナソニックのWBの傾向は同意です!
ただし富士よりは少しマゼンタは出ている印象です。
WBの設定である程度調整できるのですね。
F100fdの場合は「日陰モード」があるのですが、
晴天時ではやや違和感があります。
現状では後からソフトで修正するしかなさそうですね。
振り返れば、富士も6800Zの頃はマゼンタ勝ちの発色だったと思いますが、
F10くらいから傾向が変ったようにですね。
個人的にはもう少し青みを抑えて欲しいと思います。
書込番号:9386965
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/05/28 19:48:00 | |
| 13 | 2018/03/29 7:47:35 | |
| 19 | 2016/06/12 2:29:44 | |
| 8 | 2014/10/15 17:29:22 | |
| 6 | 2014/05/03 18:29:13 | |
| 6 | 2014/04/14 13:43:44 | |
| 2 | 2014/02/24 12:31:13 | |
| 4 | 2014/01/24 7:42:14 | |
| 10 | 2013/10/15 16:20:25 | |
| 3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















