


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
以前ここで「デジカメは黒や紫など低反射の色が苦手」とありましたが、GX100でこの花の紫がでないのが不満でGRDUにのりかえた(期待した)ものです。が、GRDUでも同じような傾向・・・
どちらも日陰で撮ったので条件が悪いのでしょうか?
ちなみに3番目の写真は1999年所有していたオリンパスC-1400XL(100万画素)です。この紫色が出て欲しかった。
書込番号:9637022
1点

こんばんは。ショーパスさん
オリンパスC-1400XL(100万画素)は補色CCDだから紫がうまくでたのかも?
書込番号:9637060
1点

撮像素子:2/3インチ原色正方CCD、総画素数141万画素(有効画素数131万画素)、ISO100相当
です。
書込番号:9637090
0点

あれ〜〜原色でしたかごめんなさい。
書込番号:9637110
1点

私もC-1400XL使っていました。
良いカメラでした〜私も思い出が沢山あります〜
この機種って確か一応一眼だと思いましたが・・・
比較するのが酷かもしれませんね。
書込番号:9637392
1点

一般的に、デジカメは紫が苦手のようです。
こちらのサイトに説明がされています。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html
書込番号:9637516
2点

日陰・同じ花と言うだけで露出補正が違うので、どう条件ではありません。C-1400XLは日向で別の花です。ただ、この紫色が左2つの花の見た目の色です。
書込番号:9637518
0点

じじかめさん、大変参考になりました。(理解するには時間がかかりそうですが)
DP2だったら忠実な色再現だったんだろうか???
書込番号:9637716
0点


フォトレタッチすればいいと思いますが‥‥。
Photoshopの色相彩度で調整しました。
書込番号:9638299
2点

紫色?出ますよ。
それにGRDII・GX200・CX1は二軸ホワバラ補正も出来るので、
モニター見ながら調整すればいいんじゃないですか?
書込番号:9638836
3点

GRD2は持ってはいないのですが。
紫色を出したい時に手っ取り早く試して見ると良いのは、WBを曇天(日陰)にすると出る時があります。
その場が野外で曇天であるか否か(晴天でも室内でも)は別で。
但しこれでも駄目(出ない)な機種もあります。
書込番号:9640009
0点

GRDIIですが、紫を見た目に近づけようとホワイトバランスで調整すると
全体が不自然に引っ張られるだけです。 3枚目の紫も試行錯誤しましたが見た目と全く違っています。 紫と深紅の色再現はかなり転んでいるというのが感想です。レタッチで弄るのもかなり手強いと思いますけど。
ところで、AなんとかさんのGRD作例を拝見すると、マクロの前後深度とボケかた、背景のボケ具合、周辺の歪み、とてもGRレンズとは思えないのですが・・・。
書込番号:9640316
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





