『レンダリングが2日かかる』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

Ulead VideoStudio 11COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月15日

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

『レンダリングが2日かかる』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 11」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 11を新規書き込みUlead VideoStudio 11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンダリングが2日かかる

2008/03/17 20:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

スレ主 ドロ沼さん
クチコミ投稿数:16件

サポートの返報にいまいち不服な為、ご存知の方、教えてください。
編集後のファイル総サイズが37GB。
これを、MPEGオプチィマイザーでレンダリングを開始すると、2日以上かかります。
ファイルサイズを18GBに減らしても、1日で進捗が50%です。

メーカーのサポートの返答は、HDR-HC7のHVファイルには、未対応との事でした。
環境は、以下の状態で行いました。
Core2 duo E6700 メモリー3GB

ファイル出力で、他のDVD等を選んでも同等でした。

書込番号:7547143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/18 13:23(1年以上前)

 ドロ沼さん、こんにちは。

 37GBで2日間ですか。これはたいへんですね。
 Core 2 Duo E6600で4GB程度のファイルしか作成したことはありませんが、編集でタイトル程度だと映像実時間と同じかそれ以内で書き出しができます。(AVCHDファイルを書き出す場合)タイトル、トランジション、オーバーレイ、BGMなどをいれて凝った編集をすると、2倍3倍の時間がかかります。この点はどうなんでしょう。
 
 VideoStudioのページでは確かに対応カメラにHDR-HC7は入っていませんが、HDR-HC3は入っていますから、普通は大丈夫なはずです。

 いま偶然AVCHDからHDVに変換してあった517692KB(2分40秒ほど)のファイルがあったので、トランジションを2つ追加してMPEGオプティマイザ使用と、直接HDVでの書き出しを試してみました。前者は2分30秒で、後者は3分弱でファイルが完成しました。

 これを当てはめると37GBは約6〜7時間ということになるのでしょうか。

 HDR-HC3とHDR-HC7との間で大きな仕様の変更があったとすればVideoStudioでの対応を待つしかありませんが、発売日:2007年 2月10日なのに対応していないのは、何か理由があるのかな。これより新しいHDR-SR7などは対応していますから。

 HDR-HC7でVideoStudio 11を使われている方(多分)が見つかりましたので、問い合わせてみました。
 うまく返事が来たらお知らせします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010301/SortID=7413943/

書込番号:7550307

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/18 17:47(1年以上前)

話が見えないのですが・・・

どんなファイル形式で取り込み、どんな編集をして、どんなファイル形式で書き出そうと
したのでしょうか?

書込番号:7551066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/18 18:28(1年以上前)

 BB@Yさん、早速のヘルプありがとうございます。

>どんなファイル形式で取り込み、どんな編集をして、どんなファイル形式で書き出そうとしたのでしょうか?

 確かにはっきりしませんね。
 わたしは一応次のように判断しました。

1.取り込み・・・HDV形式で、IEEE1394からか、Picture Motion Brouzerで取り込んだものからドラグ&ドロップで(拡張子はm2tでしたか?でもこれは裏技)

2.どんな編集・・・これは書かれていませんね。

3.どんなファイル形式で書き出・・・「MPEGオプティマイザで」と書かれていますから、これでHDV形式のファイルを書き出そうとされたと判断しました。
 でも「HDV 1080i-60i」を選ぶほうがはっきりするかなと感じました。スマートレンダリングは働きますから。

 ドロ沼さん、このあたりをはっきり書かれないと、いいお答えを得られないですよ。

書込番号:7551187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロ沼さん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/19 07:34(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、他の皆様、有難うございました。
やはり、間違っていました。
出力をHDV 1080i-60iにする事で、時間は激変しました。
画質も激変で、大変綺麗です。
ありがとうございました。

書込番号:7553890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 11
COREL

Ulead VideoStudio 11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月15日

Ulead VideoStudio 11をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング