『やっと編集・視聴環境が整いました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『やっと編集・視聴環境が整いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと編集・視聴環境が整いました

2007/01/07 06:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

こちらのレスを参考にさせて頂き、HDC-SD1を購入しました。
 やはり覚悟はしていたものの、快適な編集・視聴環境を整えるには、現時点では敷居は高いですね。
 購入前の時点では、TH-42PX300,DIGA DMR-E500H,VAIO-RC72DP(ブルーレイ、アドビプレミアムPRO2搭載)を所有してました。HDC-SD1を購入すれば追加するものは、無いと考えておりましたが、大画面テレビでの視聴も勘案するとテレビ側の強化も必要。プレイステーション3も検討しましたが、DIGA DMR-BW200(ヨドカメ 230000円 ポイント15%)を追加購入致しました。
 また購入を避けられない付属品として、バッテリー 2個、トランスセンド 8G 1枚(23000円)、4G 3枚(@10000円X3)、液晶同機専用保護フィルムを追加購入致しました。
 ブルーレイディスク(RE)もTDKで、5枚組で10800円(ポイント10%)とまだ高いですが、こなれてきたように思います。
 アドビプレミアムプロ2も、取り込みは同梱のソフトとなりますが、編集はアドインソフトで対応となりばっちりです。
 私は購入時点である程度の環境があったので、これだけの出費?で済みましたが、一からですと結構大変です。売り場人気1位(上位)のようですが、今は撮りためて、時期を見て整えていくが現実的かと思います。

 使用感についてですが、まずグリップに関しては、過去レスでも指摘されてますが、円筒型の為、片手でのホールド感は今一ですが、私はいつも左手を添えてますので、全く問題ないです。
 色味に関しては、本当に鮮やかな一言につきます。大画面に映したときは感動もので、私好みです。家族、友人達からも本当に綺麗な映像と褒められるので、世間的にも評価は高いかと。
 撮影に関しては、特に広角に強いカメラですので、ハイビジョンを生かした撮影が可能で、これも一押しポイントです。
 また、レンズ性能が良いのか、部屋の比較的光度の足らないところでも綺麗に撮影出来ます。
 バッテリーに関しては、使い方にもよりますが、大体40分から50分程度なので、予備バッテリーを前提に、実用的範囲かと思います。
 静止画は、思っていた以上(ルミックス的に鮮やか画像)に使えます。私は、L版にしかプリントアウトを普段しないので十分です。動画撮影と同時に静止画も撮れますが、保存までのタイムラグはあるので、別々に撮るのが現実的ですが、シャッターを押すだけで、ビデオとカメラの切り替えがいらないのは、本当に便利です。
 また、DVDと違い、起動も早く、液晶を開く閉じるだけですし便利で、レンズ保護もシャッター式ですので、ある程度ラフな使用も出来て、気楽ですね。
 大きさも、決して特筆するほど小さくはありませんが、3CCDと、手振れを考えての安定感を勘案するとジャストサイズかと。

 出たての新技術搭載ビデオカメラですので、これから粗も出てくるでしょうが、概ね満足、今を楽しんでます。

書込番号:5850780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2007/01/07 11:49(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん、すごい投資ですね。でも満足できる環境が得られて良かったですね!

Sony SR1を所有しているものです。
AV WatchのサイトからダウンロードしたSD1の映像をテレビで再生したのですが、おっしゃるとおり感動ものの美しさですね。
それまで、パソコンで鑑賞していたときは、SR1との違いに気づかなかったのですが、テレビで再生すると全然別物でした。

ところで、SD1の編集環境は別にして、撮影・再生環境(再生は、PCに保存したデータをSD1に書き戻して再生)は、基本的なところでいえば、下記の物をそろえば足りると思うのですが...

SD1本体
予備バッテリー
予備SDHCカード
三脚

お手数ですが質問があります。
1. PCからの書き戻しにはどれぐらいの時間を要するのでしょうか?
2. トランセンドの8GBのカードはどちらで購入されたのでしょうか?とても安いので自分も買いたいです。

書込番号:5851466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2007/01/07 16:20(1年以上前)

レスつけて頂き有難うございます。

1、については、SDカードに書き戻すといった作業はしないので
  分かりません。時間ありましたらトライしてみます。

2、は、何件かありますが、有名所では

   http://www.rakuten.co.jp/donya/

でしょうか、現在23480円ですね。

過去レスでも相性?があるようですが、私は問題なく使用出来てます。

HDC-SD1を購入した時点で、環境整備は覚悟してました。またこのような機会でもないと思い切れないですしね。

書込番号:5852536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/01/07 16:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

この値段でSDHC8GBが買えるんですね。いつも価格コムしか見てないので分かりませんでした。

早速注文させてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:5852558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/01/07 17:25(1年以上前)

SD1の画質については、私も良いと思います。
ところで、

>VAIO-RC72DP

>アドビプレミアムプロ2も、取り込みは同梱のソフトとなり
>ますが、編集はアドインソフトで対応となりばっちりです。

BDオーサリング時にAVCHD(H.264)->MPEG2への変換が必要ですが、
これにはどのくらい時間がかかりますか?

>視聴環境が整いました
>DIGA DMR-BW200
>概ね満足、今を楽しんでます。

AVCHDデータをそのままBD-REにダビングした場合、撮影シーンの
間が一時停止するのは、あまり気になりませんか?

書込番号:5852795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング