


皆様はじめまして、昨日SD1を購入したチョピ夫と申します。
当初SD-3を購入しようと思っていましたが、
こちらの書き込みに記録画質と外付けバッテリーの違い位との事で、
価格差を記録メディアやバッテリーに資金を回せる為に即購入いたしました皆様の書き込み感謝いたします。
そこで質問です。
まず、外付けバッテリー(VW-VH04-K)がSD3には取り付けする事が出来ますが、
見た感じケーブルを出す為にバッテリーカバーが違うだけの様ですがカバーを購入したり(これが理想)蓋を閉めずに使ってる方は居ますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=6073993/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%95t%82%AF&LQ=%8AO%95t%82%AF
の書き込みにある様に純正バッテリでも「使えません」と出てしまうのでしょうか?
試した事のある方がいましたらご教授願います。
それともう一つ、
記録メディアについてですが、書き込みにはSDHCカードを多くの方は使用していますが、
トランセンドだと同じスピードで4GBがSDとSDHCで発売されています。
上記の場合単純に使用できる出来ないと理由などあるとは思いますが、
SDカードの方安価ですので多くの方がSDHCを選んでる理由をお聞きしたく思います。
皆様宜しくお願いいたします。
書込番号:6563724
0点

チョピ夫さん、
購入おめでとうございます。
自分なりの使い方を研究してみて下さい。
>蓋を閉めずに
・・・使用できますね!思いつきもしませんでした。
ただ、VW-VH04-KをSD1に使えるかどうかは、
試してみないとなんとも、ですね。
取説23に
「SDHCロゴのない4GB(以上)のメモリーカードは
SD規格に準拠していません」
とあります。
また、使用可能なSDカード一覧の表の下に、
「上記以外では・・・ビデオ撮影中に突然記録が停止することがあります」
とあります。
おそらく、
書き込み速度が追いつかない場合に記録停止が発生しますので、
書き込み速度が同等なら、使用できる可能性はあると思います。
ただ、
これも検証してみないとはっきりしませんね。
なお、
付属カードでも書き込み速度低下防止のために、
マメにフォーマットした方がよさそうです。
現在付属4GB、Transcendの8GB class2と6を使っていますが、
書き込み速度が速い方が動作も安定するようで、
8GB class6をメインに使っています。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:6563804
0点

グライテルさん、
はじめまして、回答ありがとう御座います。
外付けバッテリーの件ですが、
ムフフという感じですよね、蓋が開いていても実は動いてしまうのです。
ですが、先に書きましたが「使えません」という可能性があるのが怖いです。
ホルダーKITは恐らく使用できるとは思いますので購入しても良いのですが、
バッテリーの19500円の出費が・・・・、
引き続き動作報告お待ちしています。
記録メディアの件ですが、大変参考になります。
一つこのビデオカメラを購入した理由の一つにデジタルカメラでパナソニックLX2を所有しています。
メディアを混在する事が出来て旅行などの荷物が減る点、
(グライテルさんのフォーマットの件は参考になります。)
現在2GBのSDカードは3000円程で購入できる事を考えると、
大事な映像はカード自体で1度の使用のみにして安全に保管できる。
映像劣化無しのダビングが簡単な点にあります。
引き続き動作報告などありましたら宜しくお願いいたします。
(SD&SDHCカード動作報告のスレッドを作った方が良いでしょうか?)
宜しくお願いいたします。
書込番号:6563979
0点

チョピ夫さん、
>引き続き動作報告・・・
当方予備電池購入済につき、
それほど困っているわけでもなく、
VW-VH04-Kの検証はいろいろな意味で困難です。
また、
当面SDカードを追加購入する予定もないので、
他のSDでの検証も困難です。
ただ、
他の手持ちのSDとして、
携帯電話用に購入したkingmax microsd 512MBですが、
アダプタを用いてSD1で撮影したところ、
何の問題もありませんでした。
80倍速 12MB/sもあってか、
むしろ快適に動作しました。
(書き込み中の赤ランプが消えるのが早い)
私はメディア交換頻度は下げたいので、
大容量タイプを選びましたが、
SDHC以外の高速タイプは結構使えるかもしれません。
なお、
手持ち3枚のSDの検証は以下に報告しています。
興味があれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6395427&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=6&CategoryCD=2020&ItemCD=&MakerCD=
下の方[6395427] です。
逆に報告があればまた教えて下さい。
なお、
別スレの必要はないと思います。
最初の内容から離れているわけでもなく、
検索する方が対象なら問題ないと思いますので。
書込番号:6564108
0点

グラテイル さん
少しだけ進展が御座いましたので報告いたします。
外付けバッテリー(VW-VH04-K)の件ですが、
PANASONICに問い合わせをいたしました。
以下の回答です。
問:VW-VH04-KはSD1には使用できますでしょうか?
答:使用することは出来ません。
問:SD1とSD3は蓋の部分が違いだけの様ですが蓋を開けて使用することは出来ませんか?当然ですが自己責任で・・・、
答:(しばし機械を操作している感じで)蓋を開けての動作の保障は致しかねるが、VW-VH04-Kは使用出来てVW−VBG260-Kも使用可能。
問:SD3の蓋部分は購入する事が可能でしょうか?
答:松下テクにカルステーションの方にお問い合わせ下さい。(近くのサービスステーションを紹介されました)
そして、部品の購入もすることが出来ました。
私は何度も部品を注文する事が面倒でしたので蓋廻りの部品の全てを注文しました。
部品代は全てで1500円位との事で、後日取り付け可能かと必要部品と金額の詳細をお知らせいたします。
とは言え、私もSD1の販促用のバッテリーがオークションで安く出ているうちにとバッテリーを追加購入しました(笑)
SDカードの動作報告です。
グラテイルさんのご返答を参考にさせて頂きカードを秋葉原でデジタルカメラ用と一緒に大量購入してきました。
結果、SDカードの4GBタイプは流通量が少ないのか秋葉原では安くありませんでした。
SDHC 4GB class6と値段があまり変わらずでしたのでこちらを購入しました。
以下全て動作確認のカードです。
SDHC Transcend 8GB class6 国内正規品 TS8GSDHC6
SDHC TOSHIBA 4GB class6 海外パッケージ SD-F04GR4W
SDHC Panasonic 4GB class2 SD1付属品 RP-SDR04G
SD TOSHIBA 2GB class6 海外パッケージ SD-F02GR4W
SD Transcend 2GB 150x 国内正規品 TS2GSD150
SD Panasonic 1GB PRO HIGH SPEED 国内正規品 RP-SDK01G
miniSD GREENHOUSE 512MB 8MB/s 国内正規品 GH-SDCM512M
microSD I-O DATA 1GB 7MB/s 国内正規品 SDMC-512M/A
以上でした。
SD1で使用するカードはTranscend 8GB class6 2枚とTOSHIBA 4GB class6 2枚と 付属の Panasonic 4GB class2 になりますが、
その他使用目的のカードも問題無く使用できました。
結果まめにフォーマット等を行えばどの様なカードでも使えそうな気がしますね・・・、
バッテリーカバーの部品が到着しましたらまた報告いたします。
書込番号:6607842
0点

チョピ夫さん、行動力ありますね!
蓋の注文できてしまうのですね。
4箇所の小さなビスを外せば簡単に交換できそうですし。
VW-VH04-K&VW−VBG260-Kの動作確認はありがたいです。
SD1のサポートをpana側が積極的にやっていくとは思えませんので、
クチコミでSD3化計画?を支援しましょうかね。
1920記録は無理でしょうが。
SDカードもずいぶん買われましたね。
書き込み速度さえ十分であれば問題なさそうですが、
実際の動作報告は心強いですね。
またの報告お待ちしております!
書込番号:6608103
0点

グライテルさん
ありがとうございます。
行動力と言うより聞けば教えてくれるかな?と思って試しに聞いてみました。
部品の方はあんな物安いだろうな〜と思ってこれまた聞いて注文しました。
SDカードやバッテリーの購入はSD3との価格差でカードの購入とバッテリーの購入が目的でしたので予定通りの金額内で大量に購入できました。
今の所、SDHCの8GB 2枚 & SDHCの4GB 3枚とバッテリー4個で海外旅行を乗り切る予定です。(笑)
カードの枚数を増やした理由は旅行時にノートPCは持って行きますがHDDにムーブするのが嫌だからです。
ノートPCの盗難・紛失・クラッシュと不安要素が多いですがSDカードだと肌身離さず持っていられるのが大きいです。
出費は大きいですが本体を安く購入できたので大変経済的でした。
ワイコンレンズが欲しくてたまりませんが手が出ません。
Panasonic製ではないものはないのですかね??
それと、昨日秋葉原のヨドバシカメラでHDC-SD5を見てきました。
おもちゃみたいに小さかったです。
レンズも小さくこれで高性能とはすごいな!!と感じました。
しかし反面デザインは黒とシルバーを使っているので高級感が無くPanasinicらしくないな?と感じ本当におもちゃのようでした。
私個人としては高級感のあるSD1又はSD3が好みです。
道具としてはSD5はで所有感はSD1&SD3ですかね??
書込番号:6608301
0点

デジカメを多用する方はSDの使いまわしができて便利ですね。
私も数日の旅行なら、
手持ちの8GB×2、4GBで十分だと思っていますが、
それ以上の日数になると、
PS3も持っているので、VW-PT2-Sを買うでしょうね。
SD5/7購入予定でPS3がない人にとっては、
LF-P968Cは持ち運び可能な再生・保存機として、
かなり重宝するでしょうね。
ワイコン、使い始めたら手放せないかも知れませんが、
機動力を失いそうなのであえて踏み込んでいません。
それよりもSD1はすぐにシャッター速度が1/250に上がるので、
NDフィルターを調達しました。
屋外での撮影にはNDフィルターが必須では、
という結論に至ってます。
個人的には高画質側の商品も期待していましたが、
特にSD7はかなりいいと思っています。
CCDが1/4から1/6に一気に小型化したことについては
多少の不安を覚えますが、
SD7の大きさなら納得できるでしょうし、
さらにフットワークの軽い小型機、
としては、十分機能するでしょうね。
あとは広角の大きなメリットを保って欲しかったかな。
AVCHDを取り巻く環境は急速に良くなってきているので、
これからの動きも楽しみですね。
書込番号:6608709
0点

グライテルさん
ご返答ありがとうございます。
グライテルさんの書き込みにて分からない事がありましたのでご質問させてください。
>それよりもSD1はすぐにシャッター速度が1/250に上がるので、
>NDフィルターを調達しました。
>屋外での撮影にはNDフィルターが必須では、
>という結論に至ってます。
上記についてですが、これは動画撮影での事でしょうか?
ビデオカメラに全く疎いので・・・・
動画撮影での事でしたら夏空での撮影の為に購入しなくては!!(笑)
申し訳ございませんがお教えください。
書込番号:6614451
0点

動画撮影の話です。
取説だと、p67に載っています。
結論を先に言うと、
SD1では明暗の調整に、
絞りやゲイン、フィルタ以外に、
シャッター速度でも制御しているのですが、
シャッター速度が上がりすぎると動きの滑らかさが失われるので、
動きの滑らかさを重視する場合、
曇りの日でも、屋外で撮影する際はNDフィルターが必須と思われる、
ということです。(小絞りボケ防止も兼ねています)
私はオートでしか撮ったことがなく、
上記は写真用語だと思っていたのですが、
こちらのスレでいろいろ勉強させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010314/SortID=6528245/
ただ、私のせいで異常に長いスレになっており、
いきなり読んでもわかりにくいかも知れません。
その場合は、まずはこちらを先に読まれると、
イメージがわきやすいかも知れません。
http://www.nowdo.com/production/j_shutter.htm
http://www.nowdo.com/production/aperture_maisuu.htm
このHP、ものすごく参考になりましたので、
お時間があればいろいろご覧になってはいかがでしょう?
書込番号:6616271
0点

グライテルさん
質問をしておきながら返答が遅くなり申し訳ありません。
SD3でのクチコミスレッドとご紹介いただいたページを見させていただきました。
全ての内容を理解する事は私には難しかったですが、
何とか理解する事が出来ましたありがとうございました。
MCレンズプロテクターはすでに見た目を優先してリング部分がシルバーでHAKUBA製の物を購入していました。
しかしリングが反射する事があり悪影響がある場合がある為ブラックが好ましいらしいので、
無駄になりますがPanasonic純正のVW-LF43NKを購入しました。
いつもグラテイルさんの書き込みにはお世話になります。ありがとうございました。
そして、バッテリー関連にて一つ情報です。
SD1のユーザーではバッテリーを多数購入してる場合があると思いますが、
海外で何日もに渡って撮影時に1日夜だけで数本のバッテリーをチャージする事がありますよね?
私はいつも満充電から空電池の差し替えずに寝てしまうので旅の後半はバッテリー不足に悩まされます。(笑)
そこで追加でバッテリーチャージャーを購入と思いカタログを見ていたところ、
2個バッテリーを充電できるACアダプターでVW-AD11なる物を見つけました。
早速Panasonicに電話してVW-VBG130-Kのバッテリーは充電可能か問い合わせましたら充電可能との事、
(現在発売しているバッテリー全てに使用可)
しかし、2個同時に充電するのではなく1個が終わったらその次のバッテリーを充電するとの事です。
それほど問題ではないので、2個装着して寝る事が出来るのでこちらを購入いたしました。
ACアダプターとしてはビデオカメラへの電圧が違うので使用できませんが価値あると思います。
(VW-AD11 DC7.9V / SD-1用 VW-AD21-K DC9.3V)
SD-1のアダプターも本体装着バッテリーと同時にアダプターのバッテリーを充電する事が出来れば
私の4本のバッテリーは全て朝起きたら満充電なのですが・・・、
それともう一つ、
バッテリーカバーの件の続報です。
本日部品を入手し装着しました。
結果ですが全く無加工にて装着できました。
唯一、SD-1はグリップ部分がシルバーではなくグレーです。
その部分にバッテリーカバーも被るのですがそこの色がSD3はシルバーのようで少し色違いになります、
しかし、取り付けた感じは別に全く気になりません。
そこで、必要部品ですが部品は2点、バッテリーケーブルカバーとバッテリーカバーです。
部品番号と金額は、
VKF4201 バッテリーケーブルカバー \200
VKM7182 バッテリーカバー \300
だけです。
これで、SD3との差は解像度だけとなりました。
書込番号:6628725
1点

チョピ夫さん、
いろいろ情報提供ありがとうございます。
>VW-AD11
私はホテルに着いたらまず1つ目を充電、
眠る前に交換して2つ目、で運用していますが、
4つもあるとVW-AD11がないと厳しいかもしれませんね。
>必要部品ですが部品は2点、バッテリーケーブルカバーとバッテリーカバー
具体的情報ありがとうございます。
これでファイル分割してもいいから8GB連続撮影に対応できたら、
運用範囲がグンと広がるのですが。
以前は私もそうだったのですが、
興味のある製品のクチコミしか見ない方も多いと思うので、
SD3の板で、蓋の件を報告されては?
SD3に関心ある人にとっても有益な情報だと思いますので。
(すでに入手は困難になりつつありますが。。。)
書込番号:6628823
0点

グライテルさん
返信ありがとうございます。
>これでファイル分割してもいいから8GB連続撮影に対応できたら
そうですね、バッテリー使用だけでなくアダプターでの撮影でとかも考えれば当然ですね!!
SD5が正式に8GBに対応していますがその点はクリアしたのでしょうかね?
もしクリアしていればSD1&3のユーザーにもファームウェアーのアップデートで対応出来たら良いですね、
話は飛びますが、以前にSD5は形がオモチャっぽいと言いましたが、海外仕様はブラックがあり格好良いです。
>SD3の板で、蓋の件を報告されては?
こちらの件ですが、SD3ですとすでに同様の仕様ですので報告する意味が無いような・・・??
私が話の意味を理解していないのでしょうか??
クチコミ初心者なのでスイマセン。
書込番号:6629176
0点

説明不足で申し訳ないです、
SD3の購入検討者で、
チョピ夫さんのように、
価格差でSDカードやバッテリーを買えることにメリットを感じるような人が、
蓋を交換すればSD1でも外付電池に対応できることを知ったら、
さらに背中を押すことにならないかな、と。
8GB対応の件、
SD1は一度ファームウェアーのアップデートを受けているので、
二回目はないかも、と思っていますが、
せめてSD3はやってほしいし、ぜひSD1も、と思います。
書込番号:6629292
0点

うう、まだ説明足らずでした。
「当初SD3購入検討者で、おそらくSD3の板を見に行くと思われるが、
差額でSDカードや電池を買えるならSD1にもメリットを感じる人」が対象です。
書込番号:6629375
0点

グライテルさん
なるほど、わかりました。
まず、私自身は否定的な意見を書く事を嫌いますが、しかし今回は返答のために書き込む事をお許し下さい。
グラテイルさんのご意見に対し反対的に書きますがご気分を悪くなさらない事をお祈りします。
そこでですが、SD3のクチコミ板でSD1を薦める書き込みは書きにくいですけどどうなのでしょう??
SD3ユーザーさんの気分を害さないか心配です。
グライテルさんがおっしゃるように私みたいにメリットを感じて買う人の手助けになればとは思いますが、
私自身こちらのサイトでSD3とSD1の違いは何なのだろう?と思ってクチコミを読んでSD1を購入しました。
私自身、よく調べてから旧モデルを購入するのであれば旧モデルを買うのは良いと思いますが、
そうでない場合はやはり最新モデルを買うほうが良いのではないでしょうか?
最新のモデルはやはり旧モデルより優れているのは間違いないです。
よく調べて納得したうえでSD1を購入して愛して欲しいですよね。
SD3がすでに入手困難な状況でSD1はまだ手に入りやすい感じなので自然とこちらの書き込みを読むかな?と・・・(笑)
いずれかの板にて購入予定の方が居ましたら教えて上げるのではだめでしょうか?
逆にSD1の板で情報スレッドを立てたほうが良い気もします。
8GBの件ですが、私自身ファームウェアーが1度アップデートをしただけでもすごいと思いました。
2度目の可能性はあるような気がします。
私は、石油暖房機のリコール以降の松下グループのユーザー本位の対応に期待です。
今回2度に渡りサポートに電話とサービスステーションに部品を買いに行きましたが対応が良かったです。
RICOHのGR DIGITALと言うデジタルカメラのように機能拡張ファームウェアーで進化して行って欲しいですね、
RICOHも新型が出たらファームウェアーの配布も停止するかもしれませんが・・・、
デジタル家電でもっと将来的な機能拡張ファームウェアーの書き換えを行うものが出たら良いですね。
書込番号:6629471
0点

>反対的
チョピ夫さんの御意見は至極まっとうだと思いますし、
かえって気を遣っていただいて申し訳ないです。
チョピ夫さんの検証結果ですので、
ご自身が良いと思ったように、なさるのがよろしいかと。
(悩んでいる人がいたら紹介はさせて頂きますね)
同じ意見ばかりでは偏ってしまいますし、
それが正しいとも限りませんし、
自由に自分の意見や情報を伝えることができるのがこの板の良さだと思っています。
あまり気にしないで下さい。
私が書き込みを始めた当初は、SD1に対する逆風はかなりすごくて、
どうしても「反抗的」な内容になるので、
ドキドキしながら慎重に書いていました。。。
最近は自分の中の運用論がかなり確立してきたので、
そのあたりの配慮が足りなくなってきているかもしれません。。。
悩んでいる人にはすでに本情報を紹介させて頂きましたし、
それで十分とも思います。
ただ、
状況によっては他社他品種に誘導する形になる場合もあるのですが、
できるだけ正しい情報に基づいて発言するようには気をつけていますので、
既存ユーザーさんにとって耳に痛い話でも、
それが事実であれば、情報として提供した方がよい、と思っています。
それぞれの立場で、いろいろ情報・意見交換していきたいですね。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:6630099
0点

グライテルさん
こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。
グライテルさんのおっしゃる通りで中には機能や書き込みに対する間違いで反対的な意見を書き込まなければならない時があります。
それについては私も十分理解出来て賛成です。
しかし、煽るような書き込みに発展するような発言をしたくないなと言うのが私の考えです。
実際に私の持ち物の中で愛してはいるがとても使いづらく人に薦められる物では無い時には他の物を誘導する事も私は結構あります(笑)
しかし、それを持っている&持っていたと言う事で語ることが出来れば既存ユーザーが痛がる話も納得が出来気分を害する事が無いでしょう。
全く持ってグライテルさんの意見に賛成です。
私は出来るだけ自分の発言に責任が持とうと思ってます。
今の私の所有状況ですと外付けバッテリーは将来的には使うかもしれませんが今は必要なくなってしまいました。
しかし、今回の私が作ったスレッドの質問事項を最後まで責任を持つ意味でバッテリーカバーを購入しました。
(単に安かったから出来たとも言えますが)
クチコミ初心者及びSD1初心者ですが今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:6630175
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



