DVD−Rへ書き込みをするに当たり、DVDで行っていましたが、
これをAVCHDで焼くと容量はどのくらい増加するかご存知の方はいませんでしょうか?
現在は8cmDVD1枚半を目安にして、12cmDVDへDVD記録で書き込みしています。
これをAVCHDでも書き込みしたいのですが・・、試せば判る事でしょうが、何分変換に時間がかかりすぎて・・・なかなか試せません
書込番号:6704725
0点
ご使用のソフトは付属ソフト以外のものですか?
UX1で8cmDVDに撮影したAVCHD素材を、
付属ソフトを用いて取り込み、
12cm DVD-Rメディアを用いてAVCHDディスクを作成するなら、
ほとんど容量の増加はなく、「変換」の必要もありませんが?
何をされたいのですか?
書込番号:6704762
0点
あぁ、
現在SD画質で8cmDVDに撮影しそれを12cmDVDに焼いていたのを、
AVCHDで撮影し、それをSD変換して12cmDVDに焼く時間を知りたいのですかね?
もしそうなら、
PCの能力によりますので、他人が調べることは不可能です。
テスト的に短い撮影時間のAVCHD素材で、どの程度変換時間がかかるか、
御自分で確かめて頂くしかありませんね。
なお、SD画質のDVDを作成する際、
レコーダをお持ちなら、
UX1からのS端子+音声出力をレコーダに等速ダビングする方が、
上記SD変換時間よりもよっぽど早い場合がほとんどですので、
こちらの方が現実的かと。
しかし、
付属ソフトの正規の使い方だと、
「1枚の12cm DVDに複数の8cm DVDのデータをコピーすることはできません」
ってなんて不便な。
付属のソフトを使ってパソコンに取り込むときに、
取り込み先のフォルダを同一にすればまとめることは可能なようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010275/SortID=6211921/
書込番号:6704914
0点
質問は容量でしたね。。。
AVCHDでの撮影モードは12/9/7/5Mbps。
これを付属ソフトでは、
どの程度のビットレートのSD画質に変換するのか不明ですが、
9〜6Mbps程度でしょうか。
ひょっとして5MbpsのAVCHD素材をSD変換したら、容量は増えるのですかね?
私は常に最高bpsモードでしか撮らないのでよくわかりません。。。
書込番号:6705047
0点
SD1及び付属ソフトHD writer1.5での検証結果ですが。
結論から言うと、低ビットレートで撮影したAVCHD素材を、
SD変換すると、容量が増える場合もあります。
(特に動きの激しい撮影対象の場合)
ここはUX1のスレなので、詳細はこちらで報告致します。
興味のある方は参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6588573/
書込番号:6705428
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-UX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/06/17 14:46:15 | |
| 1 | 2009/11/27 18:36:39 | |
| 24 | 2009/10/19 21:55:49 | |
| 2 | 2009/09/23 8:28:25 | |
| 1 | 2009/09/22 16:36:36 | |
| 49 | 2008/10/15 20:31:49 | |
| 2 | 2008/01/27 12:26:45 | |
| 2 | 2008/01/21 10:53:48 | |
| 1 | 2007/12/22 15:44:33 | |
| 2 | 2007/09/26 6:20:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




