『アナログ録画が急に今朝からコピーワンスになった』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

『アナログ録画が急に今朝からコピーワンスになった』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 PINKMILKさん
クチコミ投稿数:53件

いつも通りにアナログ放送を予約録画したのですが、なぜか突然コピーワンスになってしまいました!なぜでしょうか?私がなにかおしたのでしょうか?それとも他の理由でしょうか?どなたか教えて下さい!

書込番号:12752761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/07 08:22(1年以上前)

PINKMILKさん。

初めまして。

お使いの環境がケーブルテレビでは在りませんか?

ケーブルテレビによってアナログ放送は地デジをアナログ変換して配信するように切り替えてるようです。

ですので、元が地デジなのでコピ1に成ったのではないでしょうか。

契約されているケーブルテレビに確認されて下さい。

見当違いの回答でしたらお許し下さい。

書込番号:12752785

ナイスクチコミ!2


スレ主 PINKMILKさん
クチコミ投稿数:53件

2011/03/07 08:43(1年以上前)

ケーブルは付いていますが、ケーブルを経由しての録画ではなく、直接の録画です。昨日の夜までは普通に録れてました!みなさんは普通に録画できてるのでしょうか?

書込番号:12752825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2011/03/07 08:45(1年以上前)

ケーブルテレビで視聴されていませんか?
すでにデジアナ変換を開始しているケーブルテレビもあります。

デジアナ変換された電波を受信している場合、録画タイトルがコピワンになる、番組表は取得できないなど制限があります。

書込番号:12752829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/07 09:02(1年以上前)

スレ主さん
受信環境として、ケーブルTVの設備を使っているかどうか?が問題の様に思います。

既にレスが有りますように、設備(CATV)会社に確認された方が良いです。

書込番号:12752878

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINKMILKさん
クチコミ投稿数:53件

2011/03/07 09:06(1年以上前)

すみません。ケーブルからの受信の意味がよくわからないのですが、現在ケーブルのチャンネルも入れています。ケーブルでの試聴とは、ケーブルは付けていて、L-1というチャンネルにしたら、ケーブルを録画する設定なのですが、他のアナログチャンネル全てがコピーワンスになります。
ケーブルを繋いでいたら、全てがケーブルからの受信になるんでしょうか?ケーブルのチャンネルにしていなくても?普通にアナログ録画にすることは出来ないのでしょうか?VRで地デジをとるしかコピーワンスじゃないのにはできないのでしょうか?

書込番号:12752890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/07 09:14(1年以上前)

アナログアンテナを自前で建てない限り(受信可能の場合)、現状では無理です。

ケーブルテレビ会社から配信されてる物自体が地デジをアナログに変換した信号ですから。

要は早く地デジ対策しなさいとの御国からのプレッシャーです(笑)。

書込番号:12752912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/07 09:16(1年以上前)

>他のアナログチャンネル全てがコピーワンスになります。

これは普通にアンテナ立てていて、アンテナ線を
レコーダーに繋いでいて、地上アナログ放送を録画
しているんですか?

>VRで地デジをとるしかコピーワンスじゃないのにはできないのでしょうか?

地デジはTSで録ってもダビング10です。

書込番号:12752918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/07 09:16(1年以上前)

家の屋根にアンテナは立っています?

立っていないのならテレビ放送を
「ケーブルテレビ(CATV)」経由で受信しているということです
このことはすべてのチャンネルで当てはまります

この場合は総務省の方針で
デジタル放送をアナログに変換して送信することになっています(デジアナ変換)
つまり「アナログ放送」自体はもう見られないってことです

アナログ放送が見られないってことは
アナログ放送のようにコピフリではなくなったってことになります
つまりコピーガードがかかったっていう話になりますね

書込番号:12752921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2011/03/07 09:19(1年以上前)

直接の録画とは、アナログ放送はアンテナ受信ということでしょうか?
ケーブルテレビはアナログ放送もデジタル放送も同時再送信されていますから、それぞれに対応した機器で受信が可能です。
BSデジタル放送やCS専門チャンネルの受信にはSTBという専用チューナーが必要になりますが、地上波は基本的に対応した機器があれば受信できます。

ケーブルテレビ経由でアナログ放送を視聴していたのでしたら、今朝からデジアナ変換に切替になりコピワンになったのだと思いますが。

書込番号:12752924

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/03/07 09:25(1年以上前)

地デジのパススルーでも録画できるけど、単にコピーフリーで録画したくてアナログチューナー側を使ってたってことか。
デジアナ変換のせいでコピーワンスになっちゃうのなら、これからは地デジチューナー側でダビング10で録画しろってことだね。

書込番号:12752942

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINKMILKさん
クチコミ投稿数:53件

2011/03/07 10:24(1年以上前)

この先、このコピーワンスって、他の地デジ非対応のVHSのレコーダーでHDD非搭載の場合は、どうなるんでしょうか?デジアナ放送を録画はできるみたいですが、DVDにダビングするのは、コピーワンスとかは出ないのですが、どうなるんでしょうか?あと、デジアナ放送は、今までアナログを録画していたアナログ対応のディスクには録画できなくなりますか?

書込番号:12753121

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/03/07 10:34(1年以上前)

VHSでの録画には影響なし。
コピーワンスなんだからDVDへムーブしたらHDDからは消える。
DVDはCPRM対応が必須。

書込番号:12753153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2011/03/07 10:47(1年以上前)

デジアナ変換を録画したタイトルはDVDにダビングする際にコピワンなのでムーブ扱いになり、DVD側からの書き戻しはできません。

ダビングは可能ですが、DVDがCPRM対応である必要があります。コピワンなのでDVD-Video作成はできません。CPRM対応ディスクをVRフォーマットをすることでダビングできます。

デジアナ変換は2015年3月末までの暫定措置です。速めにデジタル放送に慣れたほうがいいと思います。

書込番号:12753202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/07 12:40(1年以上前)

かなり、お困りの様ですが、お車のカーナビかなんかでDVDを見る為にアナログ放送でのDVDコピーが必要だったのでしょうか?

CPRM対応のカーナビに替えるか、カーナビの外部入力にCPRM対応のDVD再生デッキ(pioneerだとDVH-P540〜560等)を繋ぐ等の方法かな。


あとは

『ビデオスタビライザー』

をグリー辞書やi-menu画面の検索等で自己責任で調べて下さい。

ここで、この単語についての質問の受け答えは出来かねますので、御自分で調べて解決してください。

書込番号:12753581

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング