『暗い室内での動画比較(S90との比較)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

『暗い室内での動画比較(S90との比較)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い室内での動画比較(S90との比較)

2012/01/08 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

新しくS100を購入しましたが暗い室内での動画はS90に比べかなり暗く歴然と劣っていました。本当にガッカリ、他の方はどうでしたでしょうか?理由も推測できましたら教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:13994114

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/08 02:52(1年以上前)

記録画素数は640*480で比較しました。

書込番号:13994390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/01/08 02:55(1年以上前)

あきらめました。

書込番号:13994392

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/01/08 07:59(1年以上前)

あまり動画がすばらしいと、デジタルビデオが売れなくなる心配があるのかも?

書込番号:13994719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/08 09:08(1年以上前)

ノボラーさん、こんにちは。

>新しくS100を購入しましたが暗い室内での動画はS90に比べかなり暗く歴然と劣っていました。
僕の場合はIXY31Sとの比較なのですが、確かに31Sと比べても暗い室内での動画は暗く写ってしまうようです。

>理由も推測できましたら教えて頂けませんでしょうか?
これは推測というより僕の個人的な憶測なのですが、S100では「こだわりムービー」の仕様が若干変更(拡張?)されているようで、これによって "暗い室内は暗い" と判断するようになっている可能性はあるのではないでしょうか。
確かに室内が暗い場合は31Sの方が明るく写るのですが、でも実際のその室内の暗さに近い感じで写っているのはS100の方のような気がします。
基本的には、暗い場面をそれなりに暗く撮りたいような場合は、『今まで(31SやS90)のように実際より明るく写ってしまう方がオカシイ』という考え方も出来るような気がしますので、暗い室内がそれなりに暗く写るようになったコト自体は一概に悪いコトでもないような気がします。

ただそれとは別の問題として、S100ではモードダイヤルを『動画』に合わせた場合は撮影前に露出(ゲイン?)を調整出来るようになっているハズなのですが、その露出調整が、『室内が暗い場合に限り』プラス側に機能しないですね。
↑この症状が、僕の固体だけのモノなのか他の固体でも同様なのか分からないのですが、とりあえず僕の固体では、室内が明るい場合(※)はプラス側にもマイナス側にも調整が効くのに、室内が暗い場合(※)はマイナス側への調整は効いてもプラス側へは全く変化しません。
もちろん暗い状態を明るく写すには限界があるとは思うのですが、でも最低でも31S(S90)と同程度の明るさまでは調整が効くハズですので、この状態は明らかにおかしいと思います。

※この 『明るい場合』・『暗い場合』 の境目を数値的に "何EV" と表現できればイイのですが、残念ながら僕の部屋ではその境目を探すために段階的に照度を調整することが出来ません。。。(TT;

書込番号:13994864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/08 11:13(1年以上前)

みなさん報告ありがとうございます。

やはりみなさんのカメラも動画では以前のカメラより暗くなってしまうことが分かりました。
露出補正は暗いところでも出来ますが、もともと写りが悪いので効果が分かりにくようです。
ネットで調べたところCCDセンサーをCMOSセンサーに変更したため動画撮影が暗くなる、ブレる等性能が格段に悪くなったようです。
動画を重視される方はS100よりS95にしたほうが良いことが分かりました。
カタログに騙された感じです。
ありがとうございました。

書込番号:13995238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/08 16:54(1年以上前)

ん?CMOSだと動画が暗くなるんですか?
何で???

ま、そもそも動画を重視するなら家電メーカー製がいいでしょうね。
静止画重視ならカメラメーカー製っと。
餅は餅屋。

書込番号:13996387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/08 17:23(1年以上前)

再生するS100(暗い室内動画)

再生するS90(暗い室内動画)

製品紹介・使用例
S100(暗い室内動画)

製品紹介・使用例
S90(暗い室内動画)

以前からCCDセンサーに比べCMOSセンサーは暗部に弱く生産コストや消費電力は
少ないようでしたが、最近は大分改良されてきているようです。
今回のS100は写真では感度・ノイズとも大変素晴らしいものですが、
暗い所での動画に関してはまだ以前のS90やS95の方が格段に上です。
参考に動画をアップさせて頂きます。
S90では暗いためノイズが気になりますが明るいところではノイズもなくきれいです。
S100ではノイズどころかある暗さになると写りません。
ちなみに双方ともAUTOで撮影しました。
また、露出補正等を試しても差はでるばかりでした。

書込番号:13996517

ナイスクチコミ!10


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/08 17:27(1年以上前)

なにかにつけ、センサーの種類が CCD から CMOS になったことでああだこうだという
書き込みがあるようですが、ほとんどの情報は根拠がないんじゃないでしょうか。
もし、CMOS = ダメ が真なら、今出ているほとんどのデジタル一眼レフカメラの画質は
CCD のコンデジ以下ということになってしまいますし、HDビデオカメラの MOS センサー
を使った機種はちゃんと成立していますが、これも成立しないことになります。
なので、CMOS = ダメ という短絡的な思考や書き込みはあまり気にされないほうが
良いと思います。

書込番号:13996530

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/08 17:45(1年以上前)

この機種を持っていないので、戯言と思ってください。
FujiのF11の暗所の動画は静止画の暗所性能が良くても
暗かったです。次のF30は改善されて明るくなりました。
これはソフトかハードの改良を行っています。

裏面照射CMOSのHX5Vは静止画の高感度性能が良いにも
関わらず、暗所の動画はかなり暗かったです。
この時は、最低シャッター速度が1/60になるとか
言う説はありましたが、HX9Vで改良されました。
しかし、それでも暗かったです。

メーカーが暗所動画性能を重視していないか、
裏面照射CMOSとか高感度CMOSはCCDに比べ
広い明暗差は扱いにくいかも知れません。

書込番号:13996608

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/08 19:02(1年以上前)

mt papaさん、誤解を招いて申し訳ございません。
S100の動画で暗部での使用とご理解ください。
今から仕事さん、的確かつ豊富なご意見ありがとうございます。
メダリストの方からのご意見また実際にS100を使用した方々の報告で
暗部での動画撮影は暗くなってしまうことに残念ですが納得が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:13996958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/08 23:03(1年以上前)

再生するS90(机の下を撮影)

再生するS100(机の下を撮影)

その他
S90(机の下を撮影)

作例
S100(机の下を撮影)

先ほどは暗い部屋でしたので
再度、明るい部屋で少々暗い机の下を撮影してみました。
ご参考にして頂ければと思います。
(撮影はAUTOです。)

書込番号:13998136

ナイスクチコミ!7


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 23:51(1年以上前)

ノボラーさん

あまり動画の事は詳しくないので間違っていたら申し訳ないのですが^^;
僕はCMOSの動画機(iVIS)を持っていますけど、暗所で暗く写る経験はないです。
明るく撮れる、撮れないは機器毎の露出制御の違いが影響している気がしますが…
実際、見た目の明るさに近いのはS90とS100のどちらでしょうか?

仮にS100が見た目より暗く写っている場合、考えられる要因としては、S100の上限感度が低めに設定されていて、
暗所で十分なシャッタースピード(1/30)が確保出来ないのではないでしょうか?

書込番号:13998375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/09 00:55(1年以上前)

TICK-TAC さん はじめまして

暗いところに限ってですが
実際の明るさはS90に近いと思います。(明るい場合暗い場合もあり平均的ですが)
S100はかなり暗くある程度になると真っ暗になってしまいます。
また、双方とも露出補正が付いており暗くすることは簡単ですが
S100では限界のようで実際の明るさになりませんでした。

書込番号:13998650

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/09 07:44(1年以上前)

ノボラーさん

>S100はかなり暗くある程度になると真っ暗になってしまいます。

現象からして、動画時にS100の上限感度が(S90より)低めに設定されているために、
シャッタースピード1/30で十分な光量が確保できず、露出不足に陥るのだと思います。

この辺りの設定を変更できれば解決すると思いますが、出来ない場合はメーカーに
現象を報告してみては如何でしょうか。
上限感度を高くしてノイズまみれの動画を避けるために、低めの感度設定している場合(仕様の場合)は
難しいかもしれませんが、バグの場合はファームウェア変更で対応できそうな気がします^^;

書込番号:13999211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/09 12:34(1年以上前)

TICK-TAC さん 

現時点カメラ側の設定では無理だと思います。
メーカーには確認しましたが回答まちです
よい解決策があればよいですが・・・・
あればまたご報告させて頂きます。

書込番号:14000138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 08:25(1年以上前)

作例を見せていただいた限り、S100の動画は明らかに露出制御が上手くいっていない
ように見えますよね。
S95からの買い替えを考えていましたが、これでは困ります。
メーカーが回答を保留している・・・ということは、その現象は仕様では無い・・・
もしかしたら何かしらのトラブルを抱えている? というような気もします。

書込番号:14004170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/10 08:48(1年以上前)

S100の方はAEがロックされてますが、S90の方はISO感度上昇でバリアブルAEになってるようです。
#S90で机の下に入り始めた途端にノイズが増えることから伺えます。

S100の取説だと、AEロック「も」可能という表記なので、本来こうだと困りますね。
#AEロック時は、逆にこうじゃないと困りますが・・・

操作方法など含めてキヤノンに問い合わせた方がよさそうです。
机の下に潜り込む動画の方が、問題点を明確に理解して貰えると思います。

書込番号:14004217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/11 01:54(1年以上前)

てるみ2011さん

他の方の報告でも動画では露出制御が
うまく働いていないようにも思われます。
旧型S90・S95よりさらなる高感度を達成したはずの
新型S100の動画に暗部の露出不足に問題があるのは
私も含めPowerShotファンには本当に残念です。

アキラ兄さん

コメントありがとうございます。
単に暗い部屋より机の上から下の方が明暗があってよいかと思い
追加させて頂きました。

本体の操作で解決できればメーカーから
すぐに教えて頂けると思いますので問題ないと思います。

今回の動画での暗部露出不足については
原因とまた対応策があるのか
メーカーに確認できしだいまたご報告させて頂きます。


書込番号:14008102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/15 08:04(1年以上前)

この現象について、メーカーがどのような回答をしてくるのか
興味を持っていましたが、その後なんの進展も無いのでしょう
かね。

書込番号:14024308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/15 15:59(1年以上前)

てるみ2011さま

お待たせしております。
私も待てず連絡をいれていますが、
後日回答させて頂きますとのことで
まだ回答はありません。
またご報告致しますネ。

書込番号:14025838

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4歳の息子、デビュー!〜親父のピンチ〜 60 2020/10/06 20:27:21
お宝おジャンク道♪ 56 10 2021/01/04 13:23:57
中古品を買って見たものの.. 6 2020/04/03 22:10:40
キタムラで買った時の修理会社?? 8 2019/04/02 22:58:28
レンズエラー発症 11 2023/07/20 11:23:47
修理受け付け 3 2017/08/24 20:36:52
素人向けの設定を教えてください 18 2017/05/25 1:28:36
今でも使ってる方いますか? 16 2018/01/25 23:09:54
ついに無償交換(別機種) 11 2016/10/23 17:36:10
黒の質感、銀の質感 12 2016/05/19 4:03:28

「CANON > PowerShot S100」のクチコミを見る(全 4534件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング