『どれがいいか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

『どれがいいか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいか?

2012/12/21 07:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

迷っています。

主に仕事場で使用するのに、購入を検討していますが、
1.主に屋内で、あまり明るくない環境での撮影
2.1.と同様の場所で、動画も撮影
3.サイズがコンパクト
4.接写での撮影
といった点で考えると、以下を候補と考えました。

HX30V,TZ3,P310です。

価格的には、2万前後、もしくは、以下を考えています。

皆さんのご意見、伺いたく、よろしくお願い致します。

書込番号:15508003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

2012/12/21 07:42(1年以上前)

すいません、TZ30でした。

書込番号:15508007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/21 07:57(1年以上前)

おはようございます◎^▽^◎

広角側中心ならP310が良いと思いますが…
ズーム側(テレ端)だとかなり厳しいですね(;^_^A

書込番号:15508038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/12/21 08:02(1年以上前)

ちょっとしたアドバイス
・仕事で使用
・暗い室内
・動画
・2万円程度
以上で検討中との事
画質を考慮するとズーム倍率は欲をパス
レンズは、明るいF値の小さい物
センサーの高感度の物或いは、高感度の定評のある物
以上の事を提案致します。
実際に使う条件が曖昧な為お答え出来ません。失礼しました。

書込番号:15508053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/12/21 09:04(1年以上前)

お早うございます。

お忙しい身であろうかと思います。構図をばっちり決めて撮る時間はないかもしれませんね。職場での撮影は高倍率のズームを使う事は稀で、近接撮影か少し距離を取った上で5倍程度までののズームという使い方が多くなろうかと思います。また、照明は殆ど蛍光灯下でしょうが職場の照明は量販店の照明に比べるとかなり暗く、手振れの影響を受けやすくなります。

撮影した画像はExcel、PowerPoint、Word等に張り付ける使い方が多いと予想しますのでPCへの取り込みの汎用性があることもポイントでしょう。

おまかせモードでの手軽さ、マクロ撮影のある程度の余裕、手振れ補正の能力の高さ、汎用的なマイクロUSBケーブルが使えるなどの点からHX30Vはいい選択だと思います。

書込番号:15508212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/21 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モニターの照度を最大にしてご覧下さい

シャッター押したとこ

実際の撮影画像、ここまでいける

適度に設定して撮影しなおした

4.接写での撮影 ←ここだけ強調しての私的意見です。

室内の薄暗い場所で撮影は分かりますが、仕事で接写もするって事ですので
動いている子供とかペットとかという訳では無いですよね。

今売ってるコンデジでこのクラスものもで、室内で静止物を撮れない機種は
あまり無いんじゃないかと思います。広角のみ限定でF値が低い云々ってのは、
あくまでもシャッター速度を稼げて、出来るだけ画質を良く撮るためであり、
作品作りとか、思い出の永久保存版用撮影の場合に重視すれば良いかと・・。

仕事で接写と言っても、基板撮影とか、証拠写真という場合もあるでしょうし、
ホテルとか飲食店でのサンプル撮影とか、画質に拘りたい場合もあります。

もし、接写撮影が主ならば、リコーのCXシリーズは便利ですよ。
どうせ接写で近くに寄っても影になったら撮影アングルも限定されてしまいます。
少し離れて望遠側で撮影する事により、影にならず、どこからでも被写体に寄れます。
接写する事を前提ならば、望遠して寄れないカメラは使い勝手悪いと思います。

試しにロールスクリーン下ろして、思い切り薄暗い環境でCX6で撮影してみました。
ストロボ使いません、ISOを最大にして、露出も+2で最大にしています。
撮れた画像は明るすぎるので、ISOを下げ、露出を0に戻したのも参考にどうぞ。

1枚目の画像が暗すぎるので、モニター設定によっては被写体が見えないです。
その場合は、モニターの明るさを最大にすれば、被写体が浮かび出ると思います。
カメラと被写体の距離と、ズームで被写体の大きさ比較が分かると思います。

この環境でこの結果ならば、一般的に言う「薄暗い部屋」での撮影において、
動体撮影で無ければ、こういう接写が得意なカメラの方が有利です。

ちなみにCX6をP310と同じズーム倍率にした時のF値は一緒です。
P310は接写が2cmから、望遠したらお得意のF1.8では無いし接写も寄れません。

そこまで小さなものをマクロ撮影しませんよ!と言う方でも、望遠マクロが
使えるかどうかで全然使い勝手が違うので、仕事で使うとなれば尚更のこと、
接写の得意なカメラに任せた方が良いのでは?と思います。


候補の中からでも、画質最優先ならばP310がいいと思います。
動画優先ならHX30Vが評判宜しいですね、静止画の評判は宜しくありませんが。
TZ30は直感的な使い勝手が悪すぎて、店頭であれこれ頑張ったけど嫌になりました。
仕事でパッ!パッ!と使う事を考えると、真っ先に脱落させたい候補です。

室内の接写で、例えば窓とか明かりの関係で明暗が激しいというアングル撮影
の場合、最近のカメラは逆光モードがあるのでフォロー出来ると思いますが、
そういう環境も出てくるならば、カシオのエクシリムシリーズもいいです。
現行だとZR200/300ですね、一番私好みでバランス良く撮ってくれました。

もう少し実用される環境が分かれば、皆さんも一歩踏み込んだ意見も出てくると
思いますが、私は接写に関してのみクローズアップしてカキコしました。

書込番号:15508399

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/12/21 21:47(1年以上前)

仕事で使う、でなく
仕事場で使う、なら
HX30Vで良いんじゃない?

じっくり作品どりじゃないですよね(^-^)/

書込番号:15510913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

2012/12/22 06:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

いろいろ、聞けて助かります。


具体的には、
工場の中で機械設備の静止画、動画撮影をしたいのですが、
工場の中は、照明が十分でないです、まあ、暗いですね・・・

接写は、それほど頻度はありませんが、部品の静止画撮影、及びその傷等を撮影するのに、
接写機能が欲しいと思いました。

また最初の質問に書き忘れておりましたが、設備自体が大きいものもあるので、
パノラマで1枚に収める、というのも魅力です。

一応、前回の質問内の条件は、優先順で記載しました。

また候補のカメラですが、
P310は、明るいレンズ
HX30Vは、動画性能、パノラマ
TZ30は、HX30Vに近い特徴だと思いますが、価格も魅力

望遠は、それほど重要でなく、5倍もあれば、十分、
また画質も、印刷等は考えておらず、エクセル、パワポへの貼り付け、
等での使用ですので、そういう意味では、こだわりはありません。

他のモデルおすすめあれば、教えて頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。











書込番号:15512218

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/12/22 23:11(1年以上前)

静止画の画質優先ならば P310 広角でf2.8、虹彩絞りが魅力だと思います。
動画、手ぶれ補正、暗い所ではHX30Vがオススメですね。


書込番号:15515983

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/12/22 23:14(1年以上前)

すみません。
P310 は f1.8 でしたね。 

書込番号:15515994

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/12/23 02:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

HX30V プレミアムおまかせ

HX30V おまかせ

P310 オート

P310 夜景

廊下の電気ON、部屋の電気OFFで、
部屋は廊下の電気と、PCのモニターの明かりのみ。

で、押入れの中を撮ってみました(^^♪

工場の中よりも暗いと思います^_^;

書込番号:15516810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/23 13:50(1年以上前)

> MA★RSさん

その3枚目、P310って本当ですか??
侮れませんね、P310。
そんな暗所でしっかりと質感を残してくるとは。

1枚目と3枚目を比べると、明らかに3枚目の方がリアリティがありますよね。
業務関係に使うとすれば、1枚目のように塗り潰し処理が強い機種は好ましくないように思えます。
画像内のバーコードをヒビ等と仮定すると、1枚目を見ても軽視しかねません。

重要な傷やヒビ割れなどを塗り潰されると困りますし、
MA★RSさんの画像のみで判断すれば、ありのままを記録しているように見えるP310がベターでしょうか。

書込番号:15518428

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/12/23 18:07(1年以上前)

>のぶウサギさん

ただ、問題はEXIFで分かるように3枚目は1秒です^_^;
本棚に手を当てて撮っていますので、なんとか
撮れています。
工場だと三脚使えばOKということになりますけど。

そういう意味では、じっくり撮るならP310、
手持ちで手軽に撮るならHX30Vかな。
という気もします^_^;

書込番号:15519350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/23 23:24(1年以上前)

> MA★RSさん

あ、ホントだ・・・。
投稿画像の表示スタイルが変わったせいか、EXIFまでスクロールせずに見てしまいました。(汗
フリーハンドで1秒となると、さすがにお地蔵さん級でなければ厳しいですね。(^^;

シャッター速度を考慮するなら、HX30Vの画像の見方も変わってきますね。
1/4の時間であれだけの明るさって、実は結構頑張っているのかもしれません。

書込番号:15520917

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/12/24 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CASIO ZR200 プレミアムオートプロ

FUJI F770EXR EXRオート

Canon S90 AUTO

CANON SX260HS AUTO

他の機種も試してみました。

書込番号:15521277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/28 02:40(1年以上前)

> MA★RSさん

今回の「FUJI F770EXR EXRオート」と前述の「HX30V プレミアムおまかせ」の比較は面白いですね。
シャッター速度とF値が同じで、違いがISO(前者が1600、後者が5000)のみという。
あと、各社のオート設定に対する姿勢が垣間見られるのも面白い点です。
オートでのシャッター速度の下限を1/4秒か1/8秒にしているメーカーが多い中で、
1秒まで下げてくるP310はかなり異色ですよね。
(もしや高ISOに自信が無いことの表れでしょうか?)

大変ためになる参考画像をありがとうございました。

関係無い話ですが、凄く種類豊富なカメラをお持ちですね。
小さなカメラ屋以上の品揃えに思えます。(笑

書込番号:15538235

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/12/28 05:25(1年以上前)

別機種
別機種

PANA TZ30

P310 ISO6400

>のぶウサギさん

今回サンプルの被写体がイマイチだったかも^_^;
ちょっと暗すぎたかも知れません。

P310は作品としての写真に拘ってるのかもしれませんね^_^;
記録なら、拡張のISO6400でも良いような気もします。

なんか、今年はデジカメが増えちゃいましたね(>_<)


TZ30とHX30Vで比べると。。
・TZ30は光源があると、白っぽくなる傾向が若干あるかな。。
・TZ30は蛍光灯の下だと、タイミングで色が変わることがあるかも。。

工場の中の照明が蛍光灯なら、HX30Vの方がいいかも。
昼間使うのなら、望遠でのAFも問題ないですし、
手ぶれ補正もちゃんと効くので、コストパフォーマンス
は良いかもですね(^^♪

書込番号:15538362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/29 10:25(1年以上前)

> MA★RSさん

作例の追加をありがとうございます。
まさかTZ30まで出てくるとは。(笑

P310のISO6400、そこまで悪くは無い感じですね。
ISO5000時のHX30Vのノッペリとした厚化粧的な画よりも質感が残っていて、むしろ私の好みかも知れません。
腰を据えて作品としての写真を撮る場合、両者が目の前にあったらP310で臨むと思います。

でも記録という用途であればやっぱりHX30Vに一票でしょうか、私も。
寄って良し、引いて良し、伸ばして良しのレンズは本当に便利ですし、手持ちでパッと写すのに重要な手ブレ補正も強力。
今までのコンデジでは失敗して何度も撮り直していたような状況でもHX30Vでは大抵ワンショットで決まります。
「失敗無く」というのが重要な業務用途ではかなり力を発揮するカメラだと思います。(^^)

書込番号:15542715

ナイスクチコミ!2


スレ主 37riverさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/06 21:13(1年以上前)

こんばんは。

色々と皆さんにはアドバイスを頂き、ありがとうございました。

昨日、近所のキタムラの福袋でHX30Vを購入しました。

試しに撮ってみましたが、暗い場所でも見た目以上に明るく撮れてびっくりです。
(今までは、FUJIのF31fdを使っていました。)

またこれまで動画撮影時には、デジカメとビデオカメラの2台持ちで出張に行っていましたが、
これならビデオカメラよりは、撮影時間は短いにせよ、このデジカメ一つで事足りそうです。

ありがとうございました。


書込番号:15582130

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1606

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング