FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
皆さま、こんばんは。あらためまして、スレッドPartZを始めさせていただきます。
当スレッドは、基本的に以下の価格com掲示板利用ルールに基づいて運営させていただきたいと思います。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
スレッドタイトルが若干変わりましたが、今までと変わらず参加してくださる皆さまあっての当スレッドです。
いろいろな作例をお待ちしております。m(__)m
こちら開設するにあたり、沢山のご意見をお寄せいただきありがとうございます。m(__)m
ご意見を拝見し、色んな事を感じ考える人がいるんだな、と、当たり前ですがそんなことを思いました。
何が良くて何が悪いのか、正直、私にはよく判りません。
これからも楽しくやっていけたら嬉しいです。*≧∀≦*
※作例は撮ったまんまのものと、カメラで現像したものです。
書込番号:16723723
10点

レンズはMakroPlanar T* 2/50 ZFです。
ボディがX-E1ならいいんですよね(^^;
風があってゆれるのと手持ちのため上限シャッタ速度になるようにしていますが、やりすぎたかも。
絞り忘れた(^^; たぶんF4あたり。
現像SilkypixPro5、X-E1用標準設定(特になにもやっていない現像)。
書込番号:16724042
6点

アップルジャックさん、こんばんは。
前スレでは大変でしたね。
でもめげずに再スタートされて良かったです!
お祝いに僕も秋の最新画像をUPさせて頂きます。
書込番号:16724142
9点

みなさん、こんばんは
X-E2が発表されましたが、私にはあまり関係のない部分での改良なので、安心してX-E1を使い続けられます^^b
ようやくXF23mmF1,4 Rの試写に行く事が出来たので、お目汚しで貼らせて頂きますm(_*_)m
書込番号:16724212
8点

アップルジャックさま
前回は大変でしたね。私が横着をするために余計なことをお願いしたばっかりに...
何とか再開出来ましたね。大変嬉しく思います。
このスレッドに参加される皆様
くれぐれも価格.comのルール (スレ主さまがリンクURLを貼って居られます。) に則った投稿でご参加ください。
その上で、みんなで盛り上げていきましょう。折に触れて私も参加します。腕は変わらず下手っぴいですが。
と言う事で再開のお祝いも兼ねて画像を投稿します。
当地で今月末まで開催されているかかし祭りに出品されている力作の一部です。町内各所に約200体展示されて
います。
写真は全部プロビア、JPG撮って出しです。
書込番号:16724445
5点

アップルジャックさん、みなさん、こんにちは。
色々お疲れ様です、&新スレおめでとうございます。
もう少しすれば紅葉の季節ですね。X-E1で撮られた鮮やかな紅葉の
写真を見られることを楽しみにしています。
私のほうは夜ばかりなので、果たして紅葉が撮れるかどうか・・・。
書込番号:16725955
4点

アップルジャックさん
新スレの立ち上げ、色々とお疲れ様でした。
最近、ワンコの写真しか写していないのでPHOTOHITOの旅行の写真をアップさせて頂きます。
今までは大きなデジイチを使用して旅行に行っておりましたがこのカメラとの出会いが全てを変えてしまいました。
このサイズでこの画質!!
最高です!!
もう少ししたら、近くも紅葉が始まると思います。
このカメラで写すのが今から楽しみです。σ(^^)
書込番号:16727220
11点

こんばんは。
皆さま、素晴らしい写真の数々をお寄せ下さいましてありがとうございますm(_ _)m
この写真力の高さがこのスレッドの凄さだと私は常々思っています。
拝見していて、どうしたらこんな風に撮れるんだろう?とか、
こんな写真を撮影してみたい…とか、自分なりに上達したいと言う意欲が湧いてきます(^^)v
スレ主は今月末が勤務先の棚卸決算、その後は年末進行へと突入いたします。
紅葉のシーズン、私は今年こそ撮りに行けるのかしら?ヽ(;▽;)ノ
頻繁に写真は貼れないかと思いますが、皆さまの作例を楽しみにちょくちょくお邪魔させて頂きます。
皆さま、どうか宜しくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:16727911
7点

>アップルジャック様
こんばんは。
新スレありがとうございます。
また盛り上げて参りましょう・・・と言いつつ最近他のカメラに浮気して
X-E1はお留守番も多いのですが・・・(^0^;)
書込番号:16728672
6点



フォトアートさん、久々です当地近隣で秋祭りがありました。季節外れですが花火を撮ってみました。風と小雨での決行でした。やはりチルト機能は欲しいところです。タイミングが難しく失敗量産でした。トリミングのみしました。
書込番号:16730146
6点

スレ主さま
このスレッドに投稿する際のルールについて少し詳しく説明させてください。
皆様へ
このスレッドへの画像投稿は原則、X-E1で撮影された画像に限ります。が、例外も有ります。
価格.comの掲示板利用ルールの中の画像、動画投稿ルールをクリックすると
「カメラ・レンズ製品の掲示板では該当製品で撮影した画像を投稿してください。複数機種での
比較として別機種での画像を投稿される際には必ずその旨を明記してください。(以下略します。)」
と有ります。このルールに従えば問題は有りません。
PartT〜PartYまでよりも面倒にはなりますが、もし、別機種で投稿される際には必ず撮影した機種名と、
「X-E1で撮影した画像と比べてください」「X-E1での画像との比較画像です」という文言を明記して
投稿してください。
投稿画像の中にX-E1で撮影された画像があれば最善です。
よろしくお願いします。
書込番号:16731674
3点

湘南ダイバーさん
>チルト機能は欲しいところです
そうなんですよねぇ〜
私はチルト機能の付いている機種と二台体制で臨みましたが、皮肉なことに画質の良いX-E1
でばかりで撮っていました。
近々発売のXーA1をサブに考慮中です。
書込番号:16731915
8点

アップルジャック様
新スレありがとうございます。
Carl Zeiss Touit 12mm/f2.8 の作例です。
1カ月ばかり前の写真で季節感がないですが紅葉も撮影したいと思っております。
書込番号:16733421
9点

このレンズでの初撮りです。フイルムカメラを使っていた時は24mmまでは使っていましたが
18mm(換算値)の画角は始めてです。広いですね。
こちらの畑に白ネギを約15,000本、別の畑に約10,000本耕作しています。作業は一人でやって
います。出荷を始めたので、かなり忙しくしています。出荷が終わるのは1月末頃です。
夜は手が空くので、毎日こちらのスレッドで楽しませてもらっています。
書込番号:16735120
9点

アップルジャックさん
3か月ほどパソコンは見れない、カメラも触れない環境にいたので
全く削除については知りませんでした。
色々とお疲れ様でした。
新スレ立ち上げていただいてよかったです。
久しぶりにシャッター押しました。
九州の秋はまだまだ、これからです。
書込番号:16739020
5点


アップルジャックさん。大した写真はないのですが私も参加させてください。14mmはX-M1で使っているので1枚足させてもらいますね。
X-E1でフジの色とレンズにはまり、一眼レフ(Nikon D3s→D600)は子供の行事以外では使わなくなりました。ただフジのX-E2への移行はちょっとサイクルが早すぎるかなと思います。私はフジが有機センサー機を出すまで(2014年後半?)はX-E1と追加購入したX-M1を使い倒す積もりです。
書込番号:16743623
7点

きのこのかささん
お写真良いですねぇ―
フジのブルーとレッドは実にいい色を出します。
AF性能はスナップ派にとって重要ですが私やご自身の写真にはむしろ発色&画質命です。
そういう意味ではX−E2は様子見が賢明かと思ったりします。
書込番号:16744399
5点

フォトアートさん、恐れ入ります。X-M1の1枚は価格.comに依頼して削除してもらいました(Narzissさんのアドバイスをスルーして大汗でした)。
花火の写真印象的ですね。つくづくX-Trans CMOSとフジの画像処理エンジンには感心します。私は今年は花火の写真は撮れなかったので冬のイルミネーションが待ち遠しいです。
私もX-E2は多分スルーします。X-E1は7月のファームアップのおかげで35mmF1.4でもMF+ワンプッシュAFで快適に使えるようになったので、個人的には問題ないです。安心してレンズの方にお金が回せます。
書込番号:16746140
1点

きのこのかささん
きのこのかささんもマニュアル派だったんですね。
Bodyは常に進化しますし、レンズも進化しますが
そう簡単には変わりませんのでレンズ投資は正解だと思います。
しかし35oは良いレンズですね。無意識のうちにこのレンズばかり使ってしまいます。
たまには広角レンズも使おうとするのですが35o以外はなかなか出番がありません。
書込番号:16746612
3点

皆さまこんばんは。素敵なお写真と丁寧なコメントの数々をお寄せくださりありがとうございます。
花火、美しい海や自然、優しい大地、生活の中の粋な1枚などなど…(*^^*)
カッコいいスナップを撮りたい私にとってはどれも良いお手本です。何よりも、自分と違う視点を知る事ができます。
それと、私に優しいお言葉をありがとうございます。しみじみと幸せな気持ちで満ち足りております (*'v'*
皆様にとっての素敵な写真ライフでありますように、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございますm(__)m
週末にかけてまた台風が近づいていますが、皆さまがご無事で過ごされますように…m(__)m
書込番号:16749615
5点

こんにちは。なかなかの良スレで癒されますね。
購入以来RAW現像で四苦八苦していましたが最近なんとか形になってきました。
LRで現像してますが、色合いが難しいですね。
jpegでも良いのですがちょっとクセのある発色なので
自分好みの色をなんとか再現できたらいいなと思っています。
書込番号:16753667
3点

アップルジャックさん
このスレを立ち上げていただきありがとうございました。
フォトアートさん
皆さんがおっしゃるとおり、35mmは価格対比驚異的なレンズだと思います。あと、私は広角は苦手なのですが、14mmもかなり面白いレンズだと思います。広角の練習を兼ねて、たまにX-E1やX-M1と共に通勤かばんにいれて遊んでいます(添付写真はX-E1で撮影)。
hidepontaroさん
LRでのRaw現像は変なノイズ(多分カラーノイズ?)がのったりして、難しいという声を聞きます。私はLRは殆どファイル整理に利用する程度になっています。XシリーズのRaw現像にはCapture Oneがよいと聞きます。時間ができたら導入しようかと考えています。
書込番号:16760927
7点

今朝の相模湾を撮りました。久々の秋空ですが富士は薄いシルエットになって写真には写りません。
シュミレーション:ベルビア、画質:FINE、PLフイルタ、カメラ内現像です。
書込番号:16761417
4点


フォトアートさん秋の季節感が出ていてとても良いと思います。ベルビアの華やかさも好きですが水彩画のようなソフトの感じも好きですよ。宮崎監督の「風立ちぬ」を観ましたがストーリーより色彩に見惚れました。XC16-50は軽量で気に入ってます。
書込番号:16765325
2点

こんばんは。
今年の秋は週末に天気が悪くてあまり撮影に行けません。
フラストレーションが溜まりますね。皆さんの写真を拝見して癒されています。
>16−50の描写は圧巻ですね。キットレンズとはにわかに信じがたいです。
ホントこのレンズは値段が信じられないくらい良い描写だと思います。解像力はもちろん、ボケ味も素直で綺麗な描写ですね。これが新品で4万円台とは!
書込番号:16767038
5点


森の目覚めさん今晩は。
こうして作例を拝見すると、グラフィックモニターで観てもX-E1の出す画像は
フルサイズと遜色有りませんね。
書込番号:16767974
2点

森の目覚めさん
16-50 と 18-55ではレンズが違いますし実売価格も違います。
しかし、撮り比べてみましたが両者の描写の差はほとんどないと実感しています。
書込番号:16768343
3点

森の目覚めさん
このスレッドに別機種での画像を投稿する場合は↑の方に補足で書き込んでいる様に
して頂ければ、大丈夫ですよ(^^) 他の方々も...。価格.comで確認しています。
ちょっとだけフォローを入れさせて頂きました。
書込番号:16769428
2点

スレタイが「掲載しましょう」でよかったです。どこかのカメラは「見せ合おう!」と、まるで小学6年生レベルのスレタイで、目にするたびにげんなりしておりました。スレ主さん、ありがとうございます。
書込番号:16769446
4点





フォトアートさん
>16-50 と 18-55ではレンズが違いますし実売価格も違います。
ありゃりゃ!E1のキットレンズと勘違いしました。
でも、確かに16-50 も良い描写ですね!18-55より安く小さいのでF値に拘らなければ、かえって16-50 の方が良いかもしれません。
Narzissさん
フォローありがとうございます。間違ったとはいえ、他のカメラで撮った写真のUPは不味かったです。
>X-E1の出す画像はフルサイズと遜色有りませんね。
ホントそう思いますし、5DUより高感度はずっと良いです。
今年の撮影枚数は、X−E1の方が多いんですよ。
あまり面白くない作例ですが、解像感の高い画像をUPしてみます。
書込番号:16771727
6点


SDカードの整理をしていたら見つかった新宿の夕景です。
季節違いをお許し下さい。
hidepontaroさん
はじめまして。
X-E1のRaw現像は中々難しいですね。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5を使用して暫く現像していたのですが納得いかず、X-E1に対応していないCapture One 6を対応版Capture One 7お試し版で現像したらとても自分好みの色が出せるようになりました。
多分もう少ししたらCapture One 8が発売すると思うのでそれを待ってバージョンアップをしようと思っています。
きのこのかささん
はじめまして。
やはり、Raw現像はCapture Oneですか・・。
カッチリ過ぎなくて、柔らかい色出しが相性良いのかもしれません。
元々、ノイズ除去は全然苦手のソフトなのでSILKYPIX Developer Studio Pro 5と併用して使っておりました。
このスレは勉強になります!!
書込番号:16778064
5点

八ヶ岳山麓からの撮影、2013/10/30、天候:快晴。
レンズ:XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS
手持ち撮影、手ブレ防止ON。
書込番号:16778253
6点

フォトアートさん、ありがとうございます。
ぐるっとパノラマは、X100からよく使っています、
23mmと18mmの画角の差があるとは思いますが、X-E1の方がつながりが良くなったような気がします。
調子に乗ってもう少し紅葉を。
書込番号:16782843
7点

森の目覚めさん、yamadoriさん、モリニューさん皆様、腕に加え紅葉の写りも素晴らしいです。北から南に、高山から平地へ、日本の紅葉ですね。連休は家事都合で動けませんが出掛けたくなりました。
10月2日涸沢ヒュッテで宍戸開氏を目にしましたがBS−TBS「名峰・絶景探訪」のTV番組取材だったようで明日放送されるようです。11月2日(土)BS−TBS よる9:00〜9:54
http://www.bs-tbs.co.jp/meihou/
書込番号:16783163
3点



こんばんは
まだこちら四国では紅葉とはいかないですが、落ち葉や枯葉が多くみられるようになってまいりました。
アンダー目で本日撮影したものを貼らせていただきます。
久しぶりにXF 18-55/F2.8-4.0を使いましたが良いレンズですね。
現像はSILKYPIX PRO5 を使っています。
書込番号:16786673
8点

それぞれの土地柄が見えて楽しいスレですね。
そしてみなさんのどの作例を拝見しても、素直に美しい描写だな〜って感じます。
毎年何かかにかのカメラを買う僕としては久々のビンゴ!!で、撮影後の画像を見るのが楽しみなカメラです。
こちら東北ではそろそろ里の近くまで紅葉が降りてきました。
秋は雲海が見事です。
書込番号:16788703
6点

皆さま、こんにちは。
素晴らしい作品をたくさんお寄せくださって本当にありがとうございます!(*^^*)
眼福です(≧∇≦*)秋の季節がもたらす様々な表情を、あらためて美しいと感じます。
この季節独特の、目に優しい光が織り成す景色が私はとても好きです。
いつまでも見ていたいのに季節は短く、また来年までさようなら…儚いですね(>_<)
※作例はWBオートに多少の補正をし、Film SIM.はProvia。
コントラストの低い絵を表現するのにProviaがとても気に入っています。
書込番号:16789292
6点

アップルジャックさん
XF60mmF2.4 R Macro いいですねぇ〜
緻密で精度の高い描写なのに優しい雰囲気のブロビアですか。
素晴らしい組み合わせです。
あぁ60oマクロ買おうかなぁー・・
書込番号:16789509
5点

フォトアートさん
コメントをありがとうございます(*^^*)
60mm良いですよ。買って本当に良かったと今も思っています。
お値段がお手頃ですが、優れた解像感と優しい描写で重宝しています(´▽`)
Proviaは、濃い色の飽和を極力防ぎたい場合によく使っています。
60mmは望遠にもマクロにも使え、この辺りの画角をよく使う方には買って損が無いと思います。
ただ、AFは決して早くないです。(^_^;)
書込番号:16789658
4点


フォトアートさん
こんにちは(^^)
日光にはけっこう滝がありましたよ♪
でも時間の関係でぜんぜん回れませんでした(ToT)
島根いいですね!出雲大社行きたいです★
書込番号:16791757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
皆様
こんにちは
遊歩道を歩いていて秋が深まっていることを感じます。
X-E1は小型軽量で本格的な写真が撮れるのでいいですね。
本日は Zeiss Touit 32mm/f1.8 です。
書込番号:16793150
6点

みなさん、こんばんは。
まだあまり紅葉していませんが、下見がてら撮影に行ってきました。
>レトロとデジタルさん
こんばんは。四国在住なのですね。私は愛媛です。比較的温暖な地なので
平地ではあまり綺麗に紅葉しませんね。特に私は南のほうなので、常緑樹
が多くて・・・。
>森の目覚めさん
素晴らしい雲海ですね。雲海大好きなんです。一枚目、ベルビアでしょうか?
朝焼けに映える雲海の色がフィルムのベルビアを使った時の発色に似ている
気がします。この淡いトーン、なかなかうまく表現できないんですよね。
書込番号:16795972
6点

こんばんは、ベリルにゃさん
秋は雲海の季節ですね〜 気温が低く良く晴れた朝には、高い山でなくても見事な雲海が見れて早起きが楽しくなります。ベリルにゃさんの夜のお写真も、街明かりに照らされた雲海が幻想的でとても素敵ですね!
僕の1枚目の写真はベリルにゃさんの見立ての通りで、RAWをベルビアでカメラ内現像したものです。銀塩ベルビアの特色であるマゼンタ被りが雲海の色に再現されていますね。ちなみにこの時は手前の紅葉の部分と黒い山の境目にハーフNDを使用して上部の雲海との露出差を調整しました。
またこの時はC-PLを付けっ放しにしていたせいで、空の朝焼けの部分に濃度差が出てしまって失敗写真となってしまいました。
書込番号:16796429
4点

あっ、そうそうベリルにゃさん、渓流のお写真も紅葉したら見事でしょうね!
また散り際や落ち葉の写真もきっと素敵な写真が撮れそうな、そんな感じがする良い場所ですね。
書込番号:16796448
2点

スレ主様
皆様
こんばんは。1作例だけ貼らせていただきます。
>ベリルにゃさん
はい。私は徳島です。海の近くなので紅葉はまだまだです。
いつもは海沿いでNikon機材で鳥撮影してますが、遊歩道で四季の移り変わりを感じるにはX-E1がいいですね。
書込番号:16803571
6点

皆様今晩は、寒くなりましたね、今朝の気温10℃でした。EIZO製ディスプレイ表示が中央から右半分表示が乱れる現象が出てきました。恐る恐る問い合わせすると3年ないし5年の保証に該当すると聞き一安心です。
近くの山林を散策中に見つけたニシキギを1枚、ニシキギは他の木より先に紅葉し先に枯れてしまいます。ベルビア撮って出しです。
書込番号:16807282
4点

みなさん、こんばんは。
>森の目覚めさん
ハーフND使われているのですね。私も日の出時の雲海と空の露出調整用に
ハーフNDを買ったのですが、未だうまく使えてません。ND4を買ったのです
が、ND8でも良かったかも?と思っています。
>レトロとデジタルさん
海の近くだと暖かいのでまだまだですね。家の近所では紅葉しないまま
枯れてしまうものも多いです。
20数年ぶりに東京ディズニーランドへ行って来ました。シーのほうは初
めてです。
初めてX-E1をフルオートで使ってみましたが、エレクトリカルパレードな
ど暗いところではさすがに一脚くらいはあった方がいいな、と思いました。
本当はこの旅行までに23mmF1.4を買えれば良かったのですが、旅行に行
くだけで精一杯で・・・。
書込番号:16815413
4点

大変ご無沙汰しています。
m(__)m
先週末の写真ですが、これがX-E1での最後の投稿となりました。
X-E2に買い換えちゃいましたので。
感覚的にはほぼ同じ機種ながら気軽に投稿出来なくなりますね・・・。
(x_x)
書込番号:16815803
4点

みなさん、こんばんは。
先週も紅葉を追いかけて出かけましたが、あいにくの雨で、
予定変更、7月の大雨から復活したSLやまぐち号を見に行きました。
今週も雨のようで、どうしよう。
書込番号:16815967
3点

今日、X-E2が入荷したとの連絡があり、今から受け取りにいこうかと思います。
X-E1は、ISOが高くてもノイズが少ない点がすごいと思っています。
犬の絵をアップします。
書込番号:16817635
4点

Tozziさん
60oの描写圧巻です!結構 高感度なのに確かにノイズレスですね。
X−E2ゲット羨ましいです・・・私の方はもう少し安くなるのを様子見で・・・
X−E1との比較画像よろしくです。^^
書込番号:16817945
3点

皆さま、こんにちは。
この週末も期待外れのお天気でホントにショックΣ(゚д゚||
今日は曇天強風でした。近所では欅の紅葉が見頃です。
WB:日陰(&多少の補正)/Film SIM.:ASTIA
寒々しい草木の色に軽いお化粧を…ちょっとしたメイク感覚で撮りました(^^;;
新機種の季節ですね。買い替えは考えていませんが、割り切って買うならA1かな、、、
(先日壊れてしまったコンデジの代わりになりそうなので)
E2は、PRO2が発表になるまで保留と言ったところ。
書込番号:16818135
3点

みなさん、こんばんは。
東北では里まで紅葉が降りてきました。
昨日はあいにくの雨模様でしたが、隣町の小さな美術館の庭のもみじが綺麗という新聞記事を見てちょっと行ってみましたのでUPします。
傘さしてカメラは右手のみで保持していたのでピントが怪しいですが、勘弁してください。
今日は昨日からの雨が初雪に変わりました。
書込番号:16824512
7点

皆さんこんばんは。
一気に寒くなってきましたね。
週末は天気が悪くあまり撮影に出かけられませんでした。
とりあえずディズニーの続きをアップしてみます。エレクトリカルパレードは
どうしても被写体ブレが発生してしまいます。暗い中を動いているので仕方な
いのですが。
露出が難しくてスポット測光に切り替えて光のある部分で測光しました。マルチ
だとどうしてもオーバー気味になるようでした。
書込番号:16824958
2点

1枚目は近くの山林で紅葉が進む木に目に留まり近寄れず望遠を使いました。華やかな雰囲気に撮れると心が晴れます。どうやらハゼの木のようです。
2枚目は夏の賑わいが嘘のような鎌倉の材木座海岸でした。もう初雪の季節なんですねー、若い頃11月20日に谷川天神平に初滑りに行ったことがあります。皆様、寒くなる折、体調にご留意ください。
書込番号:16824962
1点

皆さま、こんにちは。
季節はもう冬ですね…TVでニュースを見て降雪(しかも大雪!)の知らせにびっくりしています。
確かにここ数日は関東でもとても寒いのですが、秋の深まりよりも先に冬がやって来た!と言う感じです。
近所では皇帝ダリアが咲き始めました。このお花、自分としては11月の花だと言う認識があります。
寒空に咲くピンクの花弁、大輪のお花に虫たちが群がる様子が何か可愛らしくて毎年楽しみにしているのですが、今年は開花がちょっと遅いのかしら??
高い梢に咲くお花を撮る時なんかも、望遠レンズが欲しくなっちゃいますね。欲張りかな(^^;;
書込番号:16834833
3点

皆さま、こんばんは。連投になってしまいご免なさいm(_ _)m
ハロウィンが終わり、街では年末のイベントを祝う準備が始まっているようです。
毎年繰り返すことなのですが、この時期になると一年ってあっという間だな、と実感します。
思い起こせば、今のこの季節を撮りたいと思い正月にX-E1を買ったんだよな…と、E1を買う前に考えていたことをなんとなく思い出しました。
1年、本当に短かかったです(^^;
書込番号:16847549
3点

スレ主様、みなさん、こんばんは。
愛媛でもぼちぼち紅葉がすすんできました。
>アップルジャックさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=16723723/ImageID=1728737/
私はほとんどベルビア、たまにアスティアでほとんどプロビアを使わない
のですが、こうしてみると爽やかで良い感じですね。
書込番号:16847982
3点

ベリルにゃさん
おはようございます。素晴らしいお写真、ありがとうございます。
柔らかい色の重なりがとても好きです…特に2枚目、緑の色合いが何とも素敵ですね!
後ろの玉ボケと前の柔らかい緑との対比にさりげなく朱がさしているところが(≧≦)
100mm位の単焦点レンズ、Xマウントで出して欲しいです…。
プロビアは素直な表現をしたい場合に使うことが多いです。
自分の腕では曇天や暗い場面でプロビアを使うと色が冷めたような写りになってしまうため
使う頻度は高くないですが、うまく使えたらラッキー位に思っています。
光の条件が良い場合の撮影で特に真価を発揮する感じです。
皇帝ダリアにコメントをありがとうございます。
このお花、もう一台のペンタ一眼レフ+望遠レンズでも撮ったのですが、
デフォルトの設定で撮った時の富士との違いが何とも興味深かったです。
ペンタの方は花弁が青みのピンク色で。これも好きな色です。
書込番号:16850397
4点

皆様方の紅葉すばらしいですね、月並みですが富士の輪郭がだいぶハッキリしてきました。撮影地までは車で30分ほどですが夜明け前を撮ろうと思いつつ、日が上がってしまいます。
書込番号:16867377
3点

スレ主様
皆様
こんばんは
今日は32mm/f1.8 + X-E1だけでお寺に撮影に行ってきました。
単焦点1本だけでもなかなか楽しいですね。お遍路さんの雰囲気が伝われば幸いです。
書込番号:16871606
5点

アップルジャックさん、おはようございます。
>光の条件が良い場合の撮影で特に真価を発揮する感じです。
E1を使い始めてようやく1年が経過しました。確かにその事を強く感じます。
まだそのへんが掴みきれていません。
書込番号:16873505
2点

アップルジャックさま、突然失礼します。11月9日のXE−2発売日に1を購入しました。中古ブラック8万1200円を予約していたのですが受取先のカメラのキタムラで店頭展示品シルバー6万9800円にハートを打ち抜かれゲット。
キポンのアダプターでカニ爪付きのプラナーやディスタゴンなどを楽しんでいます。
フジは絵柄とか色味すごいですね。写真はイノシシにやられた災害現場(畑)の復旧中に撮影したものです。ど派手な色合いですが、背景は大荒れです(笑)。
XE−1にはおおむね満足していますが、マニュアル露出の際にファインダーが実際の光量を表示しないのが残念。ピーキングもピントピークがわかりづらい被写体があり、デジタルスプリットが欲しい。次期機種に期待したいところです、って出ましたね(笑)。それではお元気で。
書込番号:16874704
4点

スレ主さん、みなさん、こんにちは。
週末よく晴れました。絶好の行楽日和ですが、有名どころは
人が多いですね。
>アップルジャックさん
>100mm位の単焦点レンズ、Xマウントで出して欲しいです…。
情報入れ忘れましたがレンズはミノルタの100mmマクロです。
APS-Cで使うと画角は150mm相当でボケはそのままなのでちょっ
と使いづらさはあります。この画角だともっとボケるだろう?
という頭があるので。
大きくぼかしたいときはやはりフルサイズが欲しいですね。
書込番号:16875017
3点

皆さま、こんばんは。素敵なお写真とためになるコメントをありがとうございます。
勉強させていただいてます。そして、お写真拝見して癒されています(*^-^*)
投稿を拝見し、自分の経験不足を少しずつ補っていけたらいいな、と前向きに考えております。
狭い自分のキャパシティではありますが、、、
ここのところ写真を撮りに行く機会に恵まれていたのに、思うように撮れませんでした。
一頻り考えた結果、来年もっとガンバロかなと前向きに思い直しています(^^;;
この奥の深さが面白いですので。
まずは冬場、毎年こもりがちで外での撮影機会が極端に減る事を変えきゃな、と思います(--;
※写真は 町田市の薬師池公園⇒川崎市の生田緑地⇒座間市の谷戸山公園 で撮りました。
書込番号:16875614
3点

スレ主より皆さまにお知らせです。
季節も本格的な冬に移り変わりつつありますね。当スレッド"PartZ"へのご返信も80近くまで頂いております。
そこで、次のスレッド「X-E1で撮った写真を掲載しましょう Part[」の開設をお願いしたいと思います。
先のスレッドを終える時点で、この次のPart[はレトロとデジタルさまがスレッド主をなさる事になっていたかと思います。
レトロとデジタルさま、このままスレッドをお渡ししてよろしいでしょうか?
当初、アクシデントに見舞われた当スレットですが、皆さまより沢山のご投稿をいただき大変感慨深く思っております。
私自身、写真の腕以外にも、もっとコメント等の文章が上手かったら…コンパクトに纏められたら…と反省することしきりです。
スレ主と言えども結局たいしたことが出来ず、何とも申し訳ございませんでしたm(__)m
あらためて思うのは、こうして季節が過ぎゆくのを皆さまのお写真で感じるのも面白いんだな、と。
引き続き、このスレッドを楽しみにさせていただきたいと思います。皆さま、長々と失礼いたしましたm(__)m
書込番号:16876313
4点

アップルジャックさん
お疲れ様でした〜。
X-E2に買い換えてしまったので途中下車しましたが、
今はX-E2の掲示板で頑張っております・・・(放置プレイ中とも言いますが・・)
このシリーズは荒れることもほとんどない良スレだと思いますので、ますます発展すればいいですね。
ではまたいずれ・・・。
書込番号:16876740
3点

アップルジャックさん
当スレ参加の皆様
新しいスレ立ていたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/#16876770
今後はこちらの方に投稿お願いします。
アップルジャックさん お疲れ様でした。
書込番号:16876829
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 11:24:57 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/21 14:26:04 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





