『フィンの清掃方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7000Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

NA-VX7000Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2010年10月30日

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション
RSS


「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フィンの清掃方法

2013/07/03 18:15(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 SandraAPさん
クチコミ投稿数:13件

乾燥時間とメンテナンス費節減のため、フィンの清掃を試みようと思います。

いままでは掃除機で吸う程度でしたが、今度は『フィンへの放水』を考えています。

この放水ですが、構造上問題ないでしょうか?
それともフィンへの水を使うメンテナンスは危険でしょうか?

構造的に無知なものでご教授いただけたら幸いです。

書込番号:16324780

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/03 18:34(1年以上前)

責任は持てませんが

歯ブラシなどでホコリを取ってから
ホームセンターなどで2000円以内で売ってる 野菜や 木の害虫などに薬撒いたりする

薬散布の 手動式の 噴霧器で シュコシュコ圧力かけて 

シュワーって ぬるま湯とかかけると良いかと思いますが その機種は使った事が無いので責任は持てません・・・

書込番号:16324846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/07/03 19:13(1年以上前)

排水の構造がどうなっているか不明なので止めた方がいいと思いますよ。
エアコンの室内機みたいに常時自然排水可能なら問題無いかもしれませんが以前は
洗浄するという考え方が無かった訳だから排水ホースそのものが細いとか専用弁がある
とか不明なので無理をすれば逆にゴミ詰りを早めてしまう事もあると思います。

書込番号:16324992

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2013/07/04 13:15(1年以上前)

SandraAPさん こんにちは

同じNA-VX7000Lを使って2年になります。
普段は乾燥後、固定フィルターを東芝のフィルター専用お手入れブラシ(TW-NZ1)を掃除機に接続し塵を吸引しています。
(毛先が細く優れもの)

エバポレーター(冷却フィン)は、3ヶ月に一度「ペットボトル専用 加圧式おそうじスプレー」で1.5リットルで水洗いしています。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20121122_574500.html

>掃除機で吸う程度でしたが・・・は
 固定フィルターの事ですか?それともエバポレーター(冷却フィン)の事ですか?

フィンは、デリケートなので手で優しく塵をとり無理をしないようにしてくだあさい。
どうしても歯ブラシなど使う場合はデンターシステマの様な柔らかく細いもので力を加えないようにしてくさだい。
フィンは、アルミ合金で柔らかいので無理に力を加えると潰れトラブルの原因になるおそれが有ります。

我が家の場合、3ヶ月ペースなので水スプレーで無理なく落ちています。
スプレーする才は、フィルター駆動ルーバーの歯車に水が掛からないようタオルで覆うといいですよ。

終わった後、ドラムに流れた水を脱水1分ほどかけると排出されます。

あくまでも自己責任になりますが!水洗いによるトラブルは今までないですね。

乾燥フィルターの予備が有ると水洗い出来て良いですよ。

乾燥時間短縮の裏技としては、乾燥をおまかせでなく時間設定する考え中がないので30分近く短くなります。
電力消費量も減ります。(節電エコワットで確認済み)
洗剤量表示が0.6〜0.8なら60分〜90分設定で大丈夫だと思います。

後、立ち上がり調整を1つ上の4にするとトータルの時短になるので設置条件で変わる事もありますが一度調節されてはどうですか?!
エコナビ感度も個々の家庭の条件で設定をかえると良い場合もあります。
取説P39

書込番号:16328034

ナイスクチコミ!5


スレ主 SandraAPさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/06 08:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

皆様の経験値部分で排水は可能と考え、加圧式のスプレーを購入しました。
あとは実践してみます。

まだ2年しか経過していないので、あと8年くらいは持ってもらわないと^^;
助かりました!

書込番号:16335198

ナイスクチコミ!0


NSX-GT1さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/26 03:31(1年以上前)

この部分にはちゃんとドレンノズルがあり、水分は排出される構造になっています。
ただし本来は乾燥中にダクトから入り込む水分と乾燥風に含まれる水分を想定して作られています。
また逆流防止の為、逆止弁も途中にあります。
このことから大量のホコリがついている状態での水洗いは、ドレンノズルを詰まらせることも考えられます。
ある程度、掃除されてからのスプレー掃除の方がよいと思われます。

書込番号:16508311

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NA-VX7000L」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NA-VX7000L
パナソニック

NA-VX7000L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月30日

NA-VX7000Lをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング