


スマートフォン・携帯電話 > Pantech > VEGA PTL21 au
win8にUSBドライバをインストールして、この機種とPCを接続したいと思っております。
パンテックのホームページからドライバをダウンロードして、
PCにUSBケーブルを使って接続したのですが、
デバイスマネージャをみるとドライバの初期化で失敗してしまいます。
「!」が付いている状態です。
どなたか認識させる方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
いましたらご教授願えればと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:17427498
1点

本機種は使用しておりませんが、そういう状態になった時の標準的な対処は、ドライバをアンインストールして再インストールすることでしょう。
元々の注意に、ドライバインストール前に機器を接続してはならない旨の記述があると思いますので、それは厳守します。
ただし、もしこれ以前の初期のドライバインストール前に機器を接続してしまっていると、影響する整合しないOS標準ドライバがインストールされて対処が困難になっている場合があります。
そういったことになっているのであれば、その状態を解除する必要があり、利用環境を残して修復する一番根本的な方法はレジストリからその情報を削除することですが、それにはリスクがありますので保留として、もしアンインストールしても機器の接続によりドライバのインストールの要求無くドライバが表示されてしまう場合は、まずはその状態にしてドライバリストから手動で削除してすぐさま機器の接続を外し、正規のドライバインストール手順を踏むという手があります。
これらで復旧しない場合(おおよそ、上記強制削除を行った後にも、機器を接続した際にドライバインストールの要求無くドライバが表示されてしまう)は、前記レジストリ操作か、OSをクリーンインストールしてやり直すことが必要になるかと思います。
なお、一つ気になる点は、メーカの手順にはWindows 8があるのですが、auの対応では対応していないことになっていることで、もしかすると何らかの問題があるのかもしれません。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/usb-driver/
書込番号:17427548
0点

スピードアートさん。
情報ありがとうございます。
このドライバは去年から存在は知っており、
ついこの間までインストールが出来ないものでした。
PTL21は全ての問い合わせはauの為、
ホームページで対応と記述があるのになぜインストールが出来ないかを確認してもらい、
何度かやりとりをしている内にインストールだけが出来るようになったものです。
質問を初めて半年かかってもインストールがうまくいかないことに、
こちらへやり方の質問をさせていただきました。
夏の商品の発表があればそちらを待って機種変も考えているのですが、
なかなか出てこない。
少なくともパンテックの商品は二度と買わないと思います。
頂いた情報は時間がかかりそうなので後日確認させて頂きます。
誠にありがとうございました。
書込番号:17430560
0点

はっきりさん
なるほど、そういう事情ですか。
ある時からインストールできる様に変わったというのが気になりますね。
上記にかかわるのですが、もしそのインストールできない時期に機器を接続していたり、失敗しながらも無理やりインストールにトライしていると、悪影響が出る場合があります。
そうであれば、比較確認はクリーンインストールが一番ですが、たとえばこの機器を接続していない、かつ過去のドライバインストールもトライしていないパソコンで試すのも手です。
(ただ、上手く同じOSバージョンのパソコンが用意できればの話ですが)
書込番号:17430623
0点

以下、私なら試す手で少々マニアックですが、ある意味正攻法ですので「もし余力があれば」の参考として記述しておきます。
(1) エクスプローラのフォルダオプションでシステム等のフォルダを可視に設定する。
(2) インストーラを起動して最初のボックスを立ち上げる。
(3) その時、
C:\Documents and Settings\ユーザ\Local Settings\Temp\DGPSMN
(Windows 8の場合、少々フォルダが異なるかもしれませんが、とにかくユーザのTemp的な位置です)
のDGPSMN以下にインストールファイルが展開されていますので、そのフォルダを別の場所へコピーする。
(4) インストーラをキャンセルして終了する。
(元の位置は抹消される)
(5) (1)で設定したエクスプローラのフォルダオプションを元に戻す。
(6) ビックリマークが出ているドライバのプロパティを開き、ドライバの手動インストールに入る。
(7) インストールファイル位置を上記でコピーしたDGPSMNのところを選択する。
(8) もし、リストが出て来ればその中から最適と思われる名称があれば選択して確定する。
再起動して機器の認識・動作を確認。
(選択が複数出ている場合は、それを順番に試す)
(8)でリストに出て来ないとか、上記で復旧しないとなると、そのドライバははっきりさんのシステムには対応していないことになります。
書込番号:17430710
0点

スピードアートさん。
手順を教えて頂きありがとうございます。
その手順でやってみたのですが、
うまくいきませんでした。
手動でインストールの表示は出てくるのですが、
最終的にはエラーが発生してしまいました。
きっと日本のパンテックはテストはせずに、
親会社から連絡があったものをそのまま内容を確認せずに行っているのでしょう。
因みに、
去年までアップされていたドライバと今年になってインストールできるようになったドライバは別物です。
昔の奴はインストール実行時にエラーメッセージが出てくるのですが、
既に文字化けしていて何がエラーなのかわからない状態でしたので。
auのサポートからもインストールできるようになりましたと連絡があったので、
別物だとわかります。
単に、USBドライバをアップした時に不具合がある方をアップしたのでしょう。
何はともあれインストール出来ない事がわかりました。
夏モデルが発表された時にパンテック以外のものへ機種変しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17434802
0点

はっきりさん
だめでしたか。。。お力になれずに申し訳ありません。
恐らく言語対応が変更だったのだと思います。
最初に書いた件がありますので、確定的なことは同じバージョンのOSのクリーンインストールでもダメな場合にはなるかとは思います。
すなわち、この状況を151でauに伝えて同じOSの実機で再現するかの確認は有効と思います。
あと、仮に言語対応にて逆にドライバ本体に意図せぬ問題が起こったとしますと、もし旧をお持ちでしたら、それで[17430710]と同じことを試すと言う手が有効な可能性はあります。
USB認識の機能は言語が異なって文字化けしても問題が無いことがあるため、「もうどうにでもなれ!」と言う場合は試してみる価値があるかもしれません。
投げやりな書き方で申し訳ありませんが、解決が目的な場合の私の取る自己責任の手順ではあります。
書込番号:17435419
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Pantech > VEGA PTL21 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/04/21 21:39:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/04/17 3:28:09 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/21 12:10:44 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/26 16:23:22 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/14 18:48:24 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/22 22:45:29 |
![]() ![]() |
21 | 2013/05/11 0:18:49 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/03 23:18:30 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/04 11:10:51 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/01 12:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





