スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
パナソニックのこのようなものや
http://panasonic.jp/battery/pocket/
ソニーのこのようなものが
http://www.sony.jp/battery/lineup/index.html#U1
おすすめです。
Amazon等でとても大容量のでとてもやすいものもありますがリチウムイオン電池で安いのは個人的に信用に欠けると思うのであまりおすすめはできません。
書込番号:15781401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
JUNKBOYさん
WG-C10では容量が小さいのでは?
バッテリー機能はサブですし。
SONY CP-F2LSAVPはおすすめです。
アルミボディでフラットです。
書込番号:15781461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナソニック・ソニーのメジャーな所は他の方が紹介なされているので、自分の使っているやつを紹介します。
ソニーのスティックタイプの大容量版と思って頂ければと思います。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/700-BTL008/
書込番号:15781480
3点
広い池さん書かれているSONYの7000mahのを買いました。
まだ、使い始めたばかりなので、調子が出ていないのかもしれませんが、Zをなんとか2回フル充電できます。
充電時間は2時間位かかります。
大きさはZと重ねると横幅はちょっと、高さは1センチ弱Zが大きいです。
表面が平らなので重ねて置くことができます。
書込番号:15781556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追伸、今日も充電してみたのですが、85%までは1分で1%の早さで充電できました。
85%を越えたあたりからスピードが鈍くなります。
今回は節電モードオンで充電しました。
次は節電モードオフで充電して比較して見ます。
書込番号:15783552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
maxcellのmobile VOLTAGE MPC-B5000を使ってます。
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/mb_battery/m_voltage_mpc_b/index.html
厳密じゃありませんが、満充電2回分くらいはあるかな?
(空からの充電ではなく、20%とか減ってきたと思った時点からの充電で2回)
縦横サイズは大き目ですが、Panasonicのeneloop mobile booster KBC-L54Dよりも薄型というのがポイントです。
(2.1A出力のポートもありますし。SO-02E側は対応してましたっけか?)
容量が大きいため、バッテリーの充電にも時間がかかるのが難点ではあります。
2個購入しておいて、1個はSO-02Eと共に持ち歩き。その間に自宅でもう1個を充電…といったような運用をしてます。
ただ、SO-02EのUSBポートが蓋式ですので、頻繁にUSBケーブル充電をしていると、この部分がモゲないかどうかが心配です。
モゲたらせっかくの防水性能もパーになりますからね。
書込番号:15816016
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/08/06 20:56:41 | |
| 3 | 2024/05/18 10:06:16 | |
| 10 | 2019/08/19 12:34:42 | |
| 0 | 2019/02/02 22:28:11 | |
| 0 | 2018/09/16 16:33:21 | |
| 2 | 2018/08/17 10:00:40 | |
| 2 | 2017/11/12 8:50:57 | |
| 2 | 2017/10/29 22:41:40 | |
| 3 | 2017/08/13 13:39:36 | |
| 14 | 2017/08/12 18:50:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











