『AFが早く、手ぶれに強く、発色が鮮やかなカメラ?』のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-WX350

  • 光学20倍のズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラとしては世界最小・最軽量(※発表時)。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」や、被写体ブレ低減が強化された画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • 最大画像サイズ(18M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX350 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX350とサイバーショット DSC-WX500を比較する

サイバーショット DSC-WX500
サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション

サイバーショット DSC-WX350SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

『AFが早く、手ぶれに強く、発色が鮮やかなカメラ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:20件

6、7年使ったLUMIX DMC-FX66が老朽化したため新しいコンデジを買おうと思っています。

色々アドバイスをいただいた上で最初よりは…少しは…カメラについて勉強したうえで、改めてどのカメラを買おうか質問させていただきたいと思います。

まず、高機能を追い求めると決断できなくなってしまうので、
・予算は3万円以下
無線LAN付きSDも検討しましたが、自分にはやはり必要だと思い
・WiFi付き

この2点は満たしたものから選びたいと思います。
現在の候補は
・DSC-WX350
・XQ-1
・EX-ZR850
・P340
・F1000EXR
で、望遠をあきらめるならXQ-1がいいかな、と思っています。ただバッテリーが少し心配ですが…
当初はDSC-WX350にしようと思っていましたが露出補正に手間がかかるのはどうなのだろうと悩んでいます。

用途としては旅行の際携帯して思い出を残すために人物、風景をとることがメインになると思います。
ある程度重いのは許容範囲ですが、バッテリーは予備なしでも困らない程度に使えたら嬉しいです。
そのほか重視するのは
・AFが早い
・手ぶれ補正に強い
・色のコントラストがはっきりしている(発色が鮮やか、特に青空等)

欲張りかもしれませんが、もし叶うのであれば面白い機能(例えば魚眼レンズとか、コマ撮りしてパラパラ動画?をつくれる機能とか)あったらそういうのも好きなので教えていただきたいです*^^*

個人的な意見や、実際に使ってみてよかったよ!という意見があればぜひお伺いしたいです!
一長一短だとは思いますが、いろんな方のいろんな意見を踏まえたうえで購入出来たら、と思っています。

あと、全く別の話になるのですが、
クチコミ等で見かけるコンデジを使って背景をぼかした写真はどうやってとっているのでしょうか?
全くのド素人なのでやり方も、どんなカメラで撮れるのかもわからないのですが、自分でも撮れるなら挑戦したいと思い…^^;

拙い文章の上長文で失礼しました。
アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17713181

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/09 00:52(1年以上前)

背景をボカス方法ですが

カメラのズームをなるべく望遠側へ
そして
被写体へはなるべく近づき
被写体と背景になるものは、なるべく被写体から離れていること。

この条件をクリアすれば
ボケ効果が出やすいです。

昔からカメラ全般に言える条件です。

それでもコンデジはボケにくいので
なるべく望遠側の長いレンズ付きのコンデジをお勧めします。

発色やコントラストは
作例を観るのが一番です。

http://photohito.com/camera/

書込番号:17713282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/07/09 08:17(1年以上前)

あっちゅん*さん、お早うございます。

>・AFが早い ・手ぶれ補正に強い
>・色のコントラストがはっきりしている(発色が鮮やか、特に青空等)
これらにピッタリの機として、まずPENTAX MX-1が思い浮かびました。
Pentax機は元々、発色の鮮やかに定評があります。(さらに鮮やかモードもあります。)

>欲張りかもしれませんが、もし叶うのであれば面白い機能・・・
Pentax機は、撮影後に適用できる多種のレタッチ用デジタルフィルターも持っております。
この中には、魚眼レンズ風に加工するフィッシュアイ効果もありますよ。

>コマ撮りしてパラパラ動画?をつくれる機能とか・・・
これはカメラの機種としては記憶にないですが、
PCを使えば簡単に作成できるソフトはありますよ。
WindowsMovieMakerこれを入手(無料です)されると、
簡単に写真を組み合わせ、BGM音楽をつけたり、フェードインorアウトなどの

効果も加えられます。
もちろん文字挿入も可能です。

書込番号:17713418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/09 08:21(1年以上前)

この中でAF速くてwifi付きだと
富士XQ-1の場合、望遠確かに無いですが、画質重視でセンサーが
大きく位相差AFでAF速くてレンズも明るめのレンズなので良いと思います。
但し望遠という事であればセンサー普及サイズで位相差AFのAFの速い富士のF1000EXR
か全体的に動作の速いカシオのEX-ZR850でしょうね。

書込番号:17713431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/09 08:49(1年以上前)

FX66のレンズは F2.8(ワイド端)〜F5.9(テレ端)
暗いレンズの部類ですね、候補に挙げられた機種も同じようなもの。
観点を変えて検討されたらいいと思う。

手ブレ補正があっても、夕暮れや暗い室内ではシャッタースピードが遅くなるのでブレに対しては不十分。
望遠側にもう少し引っ張れたらというご希望に思えますが、機種選定を考え直さないといけないと思う。
レンズの明るさが足りないから積極的にISO感度を上げて撮影するというもの。

ちなみに、夕暮れや夜景撮影用に買ったのはパナのLX−7という明るいレンズのカメラ。
F1.4(ワイド端)〜F2.3(望遠端)という望遠比を広角系の3.9倍と抑えたレンズ。
望遠端90mmでも明るいのでズーミングを多用しても影響は少ない。
小型だからバッテリーは小さい、よって撮影可能枚数も少ない。

書込番号:17713497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/09 08:59(1年以上前)

背景をぼかし易いのは
実焦点距離の長く
望遠時のF値の低い物…になります

一眼レフでもコンデジでも…です


ただ、3万円以内、WIFI内蔵では見つからなかったです(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17713517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/09 09:07(1年以上前)

その中だと一番機能が充実していてキビキビしてるのは EX-ZR850 だと思います。
ソニーさんだと今の機種だと動作がもっさりしている評価だし、液晶が他に比べるとちょっと惜しい。

望遠を捨てる、という割り切りをするならば確かに XQ-1 だし、ちょっと暗めの場面やフラッシュ禁止の場所だと XQ-1 は強いんですが、いままでのカメラと変わり映えないように思います。あまり冒険せず、無難な線を求めるのならこの機種でしょうね。

ただ、予算が¥30000 だと、ピックアップされた中には無いのですが、予算ギリギリですが パナソニックの TZ-60 が優れていると思います。望遠もダントツですし、広角側も広いです。Wifiも他のとは違って、直接機器間でやりとりできるWifiダイレクトも搭載しているので。

書込番号:17713536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/09 09:22(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011834_J0000011626_J0000012625

起動及びAFの速さでF1000EXRに一票!

書込番号:17713578

ナイスクチコミ!1


16goさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/09 09:30(1年以上前)

機種不明

ZR15 背景ぼかしモードは使ってません

ZR850が良いのではないでしょうか。
発色やコントラストについてはわからないですが、爆速AFに強力な手ブレ補正、バッテリーもかなり持ちそうです。

タイムラプスもできますしアートモードで魚眼や宙玉もありますので楽しい機能も満載です。
連写合成による背景ぼかしモードというのもありますが、それを使わずともズーム+マクロである程度なら撮れると思います。
拙い作例ですが使用したカメラはZR850のかなり前の機種ZR15です。

書込番号:17713592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/07/09 09:50(1年以上前)

>旅行の際携帯して思い出を残すために
>バッテリーは予備なしでも困らない程度

一泊以上の旅行なら必ず充電器(本体内充電ならケーブルなど)を持参しましょう。
毎日充電できる環境なら予備バッテリーの必要はないかもしれません。
ただ予備バッテリーがあると、撮影中の安心感がまるで違うのも事実です。

書込番号:17713638

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/09 10:40(1年以上前)

こんにちは

キヤノンのS120をおすすめします。(前のタイプのS110を去年買いまして気に入ってます)
Wi-Fiもあります、レンズはさらに明るくなりました、いい画像お望みでしたら、高倍率ズームは考えものです。
http://kakaku.com/item/J0000009971/

書込番号:17713745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/09 16:54(1年以上前)

Satoshi.Oさん

望遠側の長いレンズ、とは望遠の焦点距離が長い…という意味でしょうか??
本当に無知で申し訳ないです(>_<)
撮り方のイメージはなんとなくわかったので、すぐに上手く撮れるとは思いませんがチャレンジしてみたいと思います♪カメラを購入するのが楽しみです。ご説明ありがとうございます!



じんたSさん

PENTAX MX-1
さっそく調べてみました!
予算オーバーですがすごく魅力的なカメラですね…!3万とは言わず頑張りたくなってしまいますね〜
背景のボケた写真を載せてるかたもいましたし、発色も鮮やかで好みでした(*^^*)
コマ撮りしてパラパラ動画?を作れる機能に関しては何かのカメラのレビューで見た気がしたのですが記憶が曖昧なのでなにか違うかもしれないです…
星を線状に撮る機能を応用したもの??曖昧です
みません(>_<)
素敵な機種のご紹介ありがとうございました!!

書込番号:17714593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/09 17:37(1年以上前)

そうです。
焦点距離の長いレンズのことです。
分かりづらい説明で申し訳ありません(笑

例えば
数歩も歩けば辿り着くところに、小さな子供さんがいるとします。
でも

背景をボカして撮りたい。

というときには
あえて、数歩下がって、
ズームによる操作でレンズを望遠側にして撮影すると
背景はボケやすくなります。

しかし
その被写体である子供さんのすぐ後ろに、背景がある場合は
その背景も、ピントの合う範囲(被写界深度内)に入ってしまうため
背景はボケにくいです。

そこで
子供さんと、後ろにある背景を離すことで(距離を取ることで)背景をボカしやすくします。

しかしながら
相手は子供さん
あえて移動してもらうわけにもいかず、
そういう時は
撮影者が移動して、背景が遠くにある角度を選び
撮影することで、背景をボカすことができます。

望遠は焦点距離の長いものほど
背景がボケやすいので
300mm相当の望遠で撮影すれば
花などの撮影でも、背景にもある花も、ボケやすいです。

絞り、F値などの言葉は使いませんでしたが、
ボケさせるための条件として
カメラに詳しくない人でも
分かりやすい書き方をしてみました。

書込番号:17714705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-WX350の満足度5

2014/07/09 18:20(1年以上前)

あっちゅん*さんこんちゃ(^-^)/

カシオからこんなん出るみたい(Φ▽Φ)b
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=40147/

…お値段分からんのがコハイけどね(°Д°)(笑)

書込番号:17714818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/09 19:44(1年以上前)

望遠が自分にどこまで必要なのか、ということですね。
望遠をとるとこの価格帯ではレンズが暗くなりがちと聞いたので迷ってしまいます(^^;
CASIO EXZR850はお店でさわってみて本当にサクサク動くのが爽快でした!カメラをもっていても撮り逃すことがままあるので、やっぱり速さは大事ですね。的確なアドバイスありがとうございました!


神戸みなとさん

そうですね、全体的に暗いレンズばかりだと思います…
この価格帯でそれなりにオールマイティーに使えるカメラを、と思うと難しいようです。
1台で済ませたいので、なんとか暗めのレンズのなかでもきれい目に撮れるカメラを探したいです。アドバイスありがとうございました!

書込番号:17715038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-WX350の満足度5

2014/07/09 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DSC-WX350で撮ってみました(^o^)

あっちゅん*さんが撮ってみたいのはこんな感じかな?

WX350は絞りが弄れないので背景をボケさせるにはちょいと工夫が必要かも〜(-_-;)

簡単な方法ではレンズを広角側にして、そのまま被写体に近づくと(接写)背景がボケます(*^^)v

露出補正ですが仰る通り面倒です(笑)

このカメラでいろんな撮影をしてみようと思うと結構、創意工夫が必要かもぉ〜(゜゜)

私ゃどっちかっちゅうと…望遠が効いて露出補正も手軽なDSC-HX60がオススメです(^○^)

ちょいとご予算オーバーしてまいますね(=_=)(笑)

※ピンボケは堪忍です(-_-;)あくまでイメージですんで(笑)

書込番号:17715102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/07/09 20:18(1年以上前)

あっちゅん*さん、今晩は。

MX-1重厚な感じもして良いでしょう。

すでに、レンズの明るさなどもご存知の様なので、そのレンズ仕様を一部書き出します。
すると、焦点距離(換算)28mm〜112mm、この時F値 F1.8〜F2.5と非常に明るい良いレンズを使っています。
3万円前後の機種では、他と比べると、この機の性能が頭一つ抜け出しているかと思います。兎に角、Pentaxのレンズと画の処理は良いですよ(これは、個人的な好みも大いに影響しています)。
その他では、LX7(私も持っております)が、3万円台半ばで手に入る良い機ですよ。

ただMX-1のネックは、少々厚めな点と、400g近い重さです。それが苦にならないようでしたら、
その分、両手でシッカリ持つことで、さらに手ブレもし難くなる利点もあります。

書込番号:17715164

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/09 20:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:20件

2014/07/09 23:43(1年以上前)

ほら男爵さん

実焦点距離の長く
望遠時のF値の低い物
…なのですね!3万円でWiFi付きという条件はなかなか厳しいのですね…(>_<)
でも、カメラにつれて色々知れてすごく楽しいです♪
ありがとうございましたー☆


最近はα純正さん

今日 EX-ZR850 とDSC-WX350はあったので触ってきました!
DSC-WX350は何か少し暗い印象ですねー。
TZ-60はあったのですが電源がはいらなかったので確認できませんでした…
でも口コミの評価でも望遠すごく良いみたいですね!
無難にいくならXQ-1・・・迷いますねー
貴重なご意見ありがとうございました〜^^

書込番号:17715954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/09 23:44(1年以上前)

あの…(;^_^A
MX1ってWIFIありましたっけ?

前板でXZ2(レンズのスペックならMX1同等?)に無線LAN機能のSDで撃沈してますので気になりました…

書込番号:17715957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/10 00:22(1年以上前)

じじかめさん

起動の早さは大事ですねー!
今までは撮り逃していた写真も今後は逃さず撮れるようになるでしょうか?
楽しみです(^^*)
ありがとうございましたー!


16goさん


宙玉みてきました!楽しいですね〜♪
あと、背景ぼかすのも試してきました!!
とても16goさんにように綺麗にはできないですが、なんとなくできて、嬉しかったです^^
EX-ZR850、他の方がおっしゃった望遠の焦点距離は少し近めなのかな?って思ったのですが、
それでも頑張れば撮れるということですね!
綺麗な作品を見せていただき、ありがとうございます!
とても参考になりましたー!

書込番号:17716071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/10 00:32(1年以上前)

m-yanoさん

泊まりがけの旅行には充電器は持参する予定です^^
私の今までのカメラ事情では海外旅行等でひたすらとっても丸1日はもつものでしたが、
今のカメラは性能がずいぶん向上した分バッテリー的には厳しくなったのですね…!
撮りたいものも撮れなくなってしまっては困るので、購入機種のバッテリーの持ちに合わせて、
予備のバッテリーも1つくらい買っておこうかなと思いました。
ありがとうございます!



里いもさん

実はS120も見ていたのですが、口コミを見る限りではバッテリーの持ちがあまり良くないとのことで…
作品例をみたりレンズのデータをみるとすごくきれいな写真がとれるようですね!
他のサイトでもお勧めされていました^^
望遠のカメラと高画質のカメラを使い分けて持つなら、すごくいいカメラなんなのでしょうね♪
今回ご紹介いただいたことで、ますます良いカメラなんだろうなぁと感じました☆
ご紹介ありがとうございます!

書込番号:17716097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/10 00:47(1年以上前)

Satoshi.Oさん

今回の説明はますますわかりやすかったです…!!
さっそく電気屋さんでEX-ZR850で試してみました。笑
なんとなくですが出来ましたよ!
ありがとうございます〜!!
正直、F値はかろうじて勉強したのですが絞りについてはよくわかっていません^^;
なのでわかりやすい説明に大大大感謝です!
これが楽しくなってしまったので、望遠の焦点距離がある程度長いものにしようと心に決めました*^^*

好奇心旺盛なので、カメラについて知ってどれ買うか悩むのも楽しいですが
早く買って色々試してみたくなりました♪
ありがとうございましたー!!



ぽんぽんちーさん

カシオの最新機種!もうすぐ出るんですね!!
しかもチルト機能付き!
友達と写真撮るのにあったらいいなーって思っていたんです!
早く欲しくてうずうずしてるのですが、
今EX-ZR850が有力候補なのでその最新機種がでるなら待ちたいな〜>_<
有益な情報をありがとうございます♪

書込番号:17716132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/10 08:07(1年以上前)

コンデジで発色とボケを両立するなら、S120お勧めします。

それか、マイクロフォーサーズの3万円セットも良いです。
やっぱりセンサーサイズで画質は決まります。

http://kakaku.com/item/J0000001543/
http://kakaku.com/item/J0000005945/

ボケもバッチリです。

書込番号:17716612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/10 12:50(1年以上前)

ぽんぽんちーさん

まさにそんな感じの写真ですー!
創意工夫…なるほど…
素人の自分には少し難しそうですね(^^;
DSC-HX60は皆さんおすすめされますね!
WX350で撮ると暗い感じの写真でしたがHX60ではそうでもないんでしょうかね?
SONYはNFC使えるのがいいなぁと思います。
ご意見ありがとうございましたー(*^^*)


じんたSさん

ペンタックスについて踏み込んだご説明ありがとうございます(^^)
Wi-Fiがついたらなおうれしかったです(>_<)
ペンタックスはWi-Fiを搭載していないんてますかね…??
でも私の個人的なこ好みはともかく、レンズの性能が良くて写りもすごく綺麗ですね!
重さに関しては鞄にいれて持ち歩くので特に気にならないと思います。
レビューはもちろん、スペックデータをみるだけでもいいカメラなんだなーと思いました。
(私がみて理解できる範囲でですが…)
ありがとうございます♪

書込番号:17717258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/10 12:57(1年以上前)

じじかめさん

ご確認ありがとうございます!
少し高いようですね(^^;
1100の後継機だからでしょうか?
もう少しまったら安くなるのかもしれませんが30000は当分きびしそうですね〜(>_<)
ありがとうございます!


ほら男爵さん

すみませんWi-Fiついてるとものと思い込んでました(--;)
XZ-2、無線LANのSD等色々ご紹介いただいたのにすみませんでした(;o;)
でも、色々紹介していただいたお陰でどんなカメラが良くて皆さんがどんな何をみてカメラを選んでいるのかすごく勉強させていただきました(^^)
ご指摘ありがとうございます!

書込番号:17717279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/07/10 18:56(1年以上前)

あっちゅん*さん

>無線LAN付きSDも検討しましたが、自分にはやはり必要だと思い
>・WiFi付き

Eye-Fiカードに対応している機種などは、本体に4000円程度の出費で、無線LANアクセスできますが、
それもご承知の上で
・WiFi付きに限定されていたんですね。
済みません!ここを完全に見落としていました。
映し出せる写真の出来だけを考えてしまって、MX-1を推薦していました。

書込番号:17718236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/10 19:21(1年以上前)

前のスレから読ませて頂いていました。
私も近々デジカメを新調しようと思って探しているところで
このWX350が候補に上がっています。
理由は、とにかく軽くて携帯性に特化している。高倍率。動画が綺麗などなどに引かれています。

あっちゅんさんにアドバイスできるほど知識もないのですが
F値について一言かきますと…

XQ1のF値は1.8〜4.9とあるので、F1.8で撮れるのは焦点距離が25_(広角)の時だけと思います。
(ズーム−を使えばF値の数値が変わります。)※COOLPIX P340も同様。
知っていれば問題ないのですが〜。
でも、この機種はローパスレスの上、センサーが大きいので魅力的ですよね。

あと各機種の重さですが、展示してあるものは基本バッテリーが入っていないので
それを考慮してたほうがいいです。

最近のデジカメは動画が綺麗に撮れるようになっているので、この点にも目をやってみると面白いと思います。
ただ、動画を撮れば保存する容量(SDカード)やバッテリーの事も頭に入れとかないといけませんが…
バッテリーに関しては互換バッテリーとかもありますし、SDカードも安くなってますからね〜。

悩んでいる時が一番楽しいですよね^^

書込番号:17718323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/10 23:59(1年以上前)

まさちゃん98さん

S120見てみました!
旅行に携帯するにはややバッテリーの持ちが心配なようですが、
それも高画質を誇る故ですかね、この価格帯でとてもよい性能をもつカメラのようですね♪
URLも載せていただき、丁寧なアドバイスをありがとうございました*^^*


じんたSさん

すみませんEye-Fiカード…?についてはあまり分かっていません>_<
今はパソコンに取り込んで選んでメールでケータイに送っていて、その過程が結構手間なので簡単にWiFiで写真送ったりできるものがほしいのです。。。
それとは別にある程度写真が増えたらPCに保存しようと思っています。
正直その過程はできるだけシンプルがいいな、と思っています^^;
色々と考えてくださって、教えてくださって本当にありがとうございます!!(^^)

書込番号:17719460

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5456件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/11 04:58(1年以上前)

別機種
別機種

参考:FinePix F900EXR広角端

参考:FinePix F900EXR望遠(デジタルズーム)端

・WiFi付き
・AFが早い
・手ぶれ補正に強い
・色のコントラストがはっきりしている(発色が鮮やか、特に青空等)
の条件ですね。

まず、全体的な傾向として
動作が早い機種はそこそこバッテリ消費があり、
WiFiはさらにバッテリ消費が激しいので、
どの機種を選択するにしても予備バッテリはお持ちになった方がよろしいかと思います。
色味については各社鮮やか系の設定が用意されていると思います。

リストの中で自分がお勧めできる機種はF1000EXRです。
設定できる機能が若干多い分、他機種より設定がちょっと判りにくい所はありますが、
AFも早く色味も悪くないです。
参考に旧機種F900EXRで手持ち撮影した青空と海の画像を張っておきます。

WX350は持ち運びやすくバッテリ持ちも良いのですが、
その分全体に動作がのんびりした印象があります。
このため、今回はお勧めから外しています。

リストにない機種ですとキヤノンのS120も良いかもしれません。
明るいレンズとしっかりした絞り、大きめのセンサー、
F1000EXRより使いやすいWiFiも好印象です(旧機種のS110も所有しています)。

どちらにしても、お店で各機種試し撮りさせてもらうと良いと思います。
その際に、撮影データをSDカードで持ち帰りさせてもって、
家でゆっくり比較するのがお勧め。

書込番号:17719800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/07/12 13:22(1年以上前)

〜PC しょしんしゃ〜 さん

WX350軽いですよねー!
携帯性で考えると一番の機種だと思います。

XQ1は触ってみたら、写真写りがすごくきれいだと感じました。望遠は少し弱いのかな?という印象でしたねー。

バッテリーの重さは考慮していなかったです(*_*;
お店の展示品はバッテリー入ってないんですね??
そこまで考えていませんでした〜
ご指摘ありがとうございます!
動画は今のところそんなにとっていませんが、最近のカメラは動画もきれいということですし少し見てみようかと思いました★

悩んで買うまでの課程も楽しいですよね!
一緒に満足の行く買い物をしましょうね♪
ありがとうございましたー(*^^*)

書込番号:17724489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-WX350の満足度5

2014/07/14 08:19(1年以上前)

あっちゅん*さんおはよぉ(^-^)/

WX350もHX60Vも同じF3,5開放値からやから広角では変わらないですね(^-^)望遠ではF値の違いが出て来ます
(ΦωΦ)ゞ

こちらご参考までに(*ノ▽ノ)↓
http://diji1.ehoh.net/contents/akarui.html

書込番号:17730986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/07/14 22:56(1年以上前)

koothさん

参考写真の掲載ありがとうございます!
空青いですね〜♪そういうかんじ、好きです*^^*
F1000EXR早いですね〜起動もAFもさくさくしてます!
まだ買い換えてないのでLUMIX DMC-FX66を使用していますが、
決定的瞬間とるためには勘で早めにシャッターきらないといけないので
次はAF早い機種にしたいです^^;

性能が向上した分、いまのコンデジは予備バッテリーが欠かせないのですね^^
教えてくださってありがとうございました〜☆



ぽんぽんちーさん

参考URLありがとうございます!
弱冠予算オーバーしますが、比較するとやっぱりWX350買うならHX60Vの方がいいな〜と思ってしまいます…
だいたい機種は絞れてきたので、週末に改めてヤマダ電機に(見に行った店舗で一番安かったので)行って、も一度いくつか触ってから最終決定‥できれば今週かえたら…と思っています。
色々な角度からのアドバイスをありがとうございました〜^^♪

書込番号:17733417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/10 10:56(1年以上前)

AFが速くて手ぶれに強くて発色が良いカメラとの事ですが。
コスパならXZ-10はどうですか?レンズがF1.8-F2.7で5倍ズーム
(F◯◯が小さい程明るいレンズで)で望遠まで通しで明るい
高性能レンズと引き換えに望遠が5倍までです。
センサーもWX-350とかZR850と同じサイズですので
1200万画素位が画素数に無理が無く一番バランス良い
です。1/2.3インチでは画素数増やし過ぎも1つ1つの
画素が小さくなり過ぎても良く無いので油絵や塗り絵
みたいになり易いのでです。ただ、P340、XQ-1は1クラス上
センサーサイズが大きいので別ですが。ただXZ-10の場合も
強みはあります。ズームが5倍あってレンズが一般的には
広角明るくても望遠暗いレンズ多いが望遠まで通しで明るく
一眼レフのレンズベースの高性能レンズ採用である点です。
なのでレンズの差で1クラス上に迫る写りはします。
だから室内とかでは広角使えば普通は明るいので室内撮りとかも
有利ですが。XZ-10別に望遠も明るいので望遠でも有利です。
WX350やZR850は望遠強い分レンズが暗いので室内撮り
とかで差が出ます。XZ-10は一応、WifiはFlashAirという
SDカードで対応します。要はSDカードに無線が内蔵か
カメラに無線が内蔵かの違いです。但し望遠まで明るい
レンズで3万円までの予算でWifiがカメラ側に内蔵
はないので通しで明るいレンズのカメラの場合は
SDカ-ド内蔵型の無線選ぶしかないですね。
このカメラ起動は普通ですが、AFは速いです。
現状、ヤマダ電機等で税込みで14000〜15000円位で販売されている様です。


参考までに
http://kakaku.com/item/J0000005986/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/#tab

http://review.kakaku.com/review/J0000005986/#tab

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index2.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index3.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index4.html

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/

http://review.kakaku.com/review/K0000594956/#tab

http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/



書込番号:17820180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX350
SONY

サイバーショット DSC-WX350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-WX350をお気に入り製品に追加する <2095

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング