『カードのトラブル?突然、動画再生できなくなりました』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『カードのトラブル?突然、動画再生できなくなりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:9件

上海問屋の8GBclass6のSDカード使用です。
今まで見れていた動画が突然再生できなくなりました。
画面が真っ黒で「この動画は再生できません」のエラーメッセージが表示されています。

カードの残容量はまだ少し余裕があります。

試しに今撮ってみた数秒の動画は再生できました。

夏ごろから子供の運動会などを撮ってあったもので、まだ他のメディアに保存していないので消えていたとなるとかなりショックです…

これはもう修復不可能でしょうか?詳しい方居られましたらご教授願いますm(__)m

書込番号:10606339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/12/10 00:18(1年以上前)

修復ソフトを使えば、ある程度は救出できるかもしれませんが100%は無理かもしれません。
それよりも、こうなる前に保存(バックアップ)は帰宅したらすぐに行いましょう。
何時、何が起きるか分かりませんから・・・ネ!!

書込番号:10606517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/10 00:41(1年以上前)

>修復

以下のスレッドはごらんになりましたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9794313/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9999677/

カメラ本体やPCで読まなくても、動画ファイルだけAVCHD対応DIGAで読めることもありますので
試す価値はあります。

まるるうさんのおっしゃるとおり、バックアップはこまめにやった方がいいです。
上のスレに書きましたように、私は特にTZ7は注意して使っています。

書込番号:10606635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/12/10 00:44(1年以上前)

まつもと1201さん、こんばんは!!

パソコンのソフトで修復するソフトがあり、お試しもできるようなのでとりあえず試してみると良いと思います。

http://www.igeekinc.com/products/klix.html

なんとかなると良いですね。

書込番号:10606653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/10 00:45(1年以上前)

あと、

>試しに今撮ってみた数秒の動画は再生できました。

過去のデータを上書きする可能性がありますので、復旧を試すまでの間は、そのカードでは
一切記録しない方がいいです。

書込番号:10606659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/10 00:55(1年以上前)

もう一点^^

>「この動画は再生できません」

動画フォーマットは、AVCHD(Lite)形式でしょうか?

コンデジや携帯電話での一般的な静止画や動画フォーマットを復旧させるソフトたくさんありますが、
AVCHD動画(.m2ts)を認識して復旧したPCフリーソフトは、私がいくつか試した範囲では上のスレの、
「PhotoRec」だけでした。他に私が持っている有料ソフトではAVCHD形式の復旧はダメでした。

書込番号:10606698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/10 06:48(1年以上前)

まるるうさん、山ねずみRCさん、Dあきらさん、まとめてお礼で申し訳ありません。親切なアドバイス本当にありがとうございますm(__)m

昨夜は撃沈していました。皆さん思ったら通りまめにバックアップしておけば…と悔やんでも悔やみきれません。

誘導して頂いたスレッド拝見しました。
修復ソフトというものがあるんですね!少し希望が持てました。

消えていた(見れなくなっていた)のはAVHDC動画です。PhotoRecに期待します。

あと、一つ問題が。

我が家のレコーダーはSHARP製のBD-HDW22なのですが、先ほどUSBケーブルでデータを取り込もうと試みたところAVHDC動画はやはり無理なようで、写真だけコピーされました。
その途中(10%くらいのところ)テレビのコマがならんだ画面に緑の縦線が入ったかと思ったら次の瞬間レコーダーの電源が落ちてしまいました。
何度か試みたのですがそれ以上データが転送されず同様の状態になってしまいます。

また、ケーブルを外してレコーダーに取り込まれた写真を見ても同じです。

その間、リモコン操作もできず電源が落ちるまでフリーズ?した状態です。削除もできずです…

また指摘点ありましたらアドバイス頂けると有難いです。どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:10607288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/10 18:04(1年以上前)

>瞬間レコーダーの電源が落ちてしまいました。

想定外のデータエラー検出時に落ちる設計になっているのでしょうかね?

「AVCHD動画データ」については、パナやソニーのAVCHD対応レコで試してみる価値はあります。
持っている知人や、懇意にしている電気店などでお願いとか出来ないでしょうかね?
(もし取り出しに成功したら、データを書き戻すために、パナならBDかDVDディスク、ソニー
レコでHD画質ならBDディスクが必要になります)
同時に、そのレコーダーでも静止画データの読み込みを試してみる価値はありますが、BD-HDW22と
同様に問題が起こる可能性はありますね。

私は上スレに書いたように2回データのクラッシュを経験しましたが、最初の時は、
PCではそのままでは認識しなくても、DIGAのXW320でなぜか動画だけを認識して取込みも
問題なく出来ました。
AVCHD関連の管理ファイルも読んだようで、撮影日ごとにシーンがまとめて自動分割され、
その撮影シーン間で一瞬停止もしない理想的なものでした。

それでダメなら、8GBですと解析時間はかなりかかりますが、「PhotoRec」を試されると
いいかと思います。

書込番号:10609244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/10 19:00(1年以上前)

山ねずみRCさん、分かりやすく有難うございますm(__)m

DIGAで試す価値は十分ありそうですね。ただ、他人様のレコーダーもBD-HDW22と同じ状態にしてしまったら(データを削除もできない状態)申し訳ないですし、それも一大事ですよね…

今も写真データを見ようとすると電源が落ちてしまうため、その部分は手が付けられない状況です。
(普通にHDDに録画した番組やテレビを見たりその他の操作をすることはできます。)

あと、トラブルが起こったカードはTZ7から抜いておいた方がいいですよね?
何かの弾みでデータが戻るかも…なんて淡い期待をしてみたり…(泣

なんの知識もなく立ち往生していたので、山ねずみRCさんのレスがとても心強いです。本当にありがとうございます。

書込番号:10609469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング