デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
初心者です。
教えていただきたくて書き込みしています。
2ヶ月ほど前に本機を購入しました。
最近、料理の写真を撮影した時に気付いたのですが、両脇下方向に画像が流れるように歪んでしまいます。
特に右下側がひどいです。
(通常でもマクロでも変わらないようです)
これは、撮影方法が悪いのでしょうか。
被写体にもよるのでしょうか。
この機種の癖等でもあるのでしょうか。
もしくは、どこかカメラ自体に異常があるのでしょうか。
参考画像をアップしました。
これまでの写真を確認すると、近頃撮影した夜景で右下隅の部分が妙に外側に歪んでいるものがありましたので、異常があるのではないかと心配になりました。
ご助言いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:11174923
0点
いわゆる広角のパースペクティブっぽいので、少し離れてズームして撮るといいかもしれないですね〜。
書込番号:11174970
1点
特に、おかしな歪みを確認できません。
広角28mmのPerspectiveが良く表現されています。
http://wapedia.mobi/ja/%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
人間は、現実を見ているようで見ていません。50mmの世界しか見えないのかもしれません。
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anime/anim02.html
書込番号:11175040
1点
広角レンズ特有の歪みと言うか周辺の流れです。異常ではありませんよ。
まっすぐな被写体を見つけて広角から望遠側へズームしていくほどなくなっていきます。
少々撮りにくいですが、広角側よりも若干ズーム(35mmぐらい)させて撮ればいいと思います。
書込番号:11175061
3点
こんばんは
広角の歪みについては複数の要素が絡み、厳密に考えると結構複雑な面があります。
一般的によく言われる「たる型歪曲収差」ですが、これはレンズ特性によるものです。
最近のカメラはボディー内ソフトで補正してしまうものが増えていますし、
今回のお尋ねはこの点ではなないように思います。
前提として広角は近接して撮ることが多いので遠近感が強調されるという点があります。
そして、立体物を広範囲を撮りこむことから、無理な平面化が顕在化してきます。
四隅が引っ張られるような感じになるのはこのためです。
これは特性ですから、レンズの性能とは別の問題となります。
お尋ねの連写との相関はないと思います。
超広角では更に強調されますね。
実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/10151373/
あとは、カメラの仰角と関連しますが、アオリの影響が目立ってきます。
上に向けると建物がハの字状に開き、下に向けると逆ハの字状に広がります。
ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/9537680/
逆ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/8578413/
このような特性を逆手に取ると広角特有の表現が生かせると思います。
また、遠近感の誇張が気になるときは、ややテレ側にズームして40-60mm辺りで撮るといいでしょう。
ただし、開放F値が暗い値になるので手ぶれにはより気をつけなければなりません。
書込番号:11175220
4点
カメラで「画像がひずむ」といった場合、簡単に言うと直線が曲がって映ることをさします。
これは、方眼用紙を撮影してみれば一目瞭然です。
今回あなたが使用した「広角レンズ」では、画面の四隅は極端な斜め方向から見るような格好になるので、流れるように写りますが異常ではありません。ちょうど真四角に並んだ金網を斜めに見ると、その目がひし形に見えるのと同じです。
これは上とおなじように方眼用紙を撮影してみて、その方眼の線が等間隔に並んでいることを確認してみれば分かります。
なお、右側が特に流れているのは、あなたが少しだけ右向きにカメラを構えているからです。ただでさえ周辺部は斜めに写るのに、カメラも斜めにしているのでなおさら目立つのです。
書込番号:11175254
0点
自分の書いたところ:
>お尋ねの連写との相関はないと思います。
ここは、読み飛ばしてください。失礼しました。
書込番号:11175297
0点
広角域の歪みには幾つかの種類があります。
歪曲収差、パース歪み、いわゆる広角歪み等、
この場合はパース歪みと広角歪みが絡み合ったものの様に思います。
因みに歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にあり
S90はファームで歪曲収差はかなり補正されていますが
それが裏目に出てしまう事もあります。
ファーム補正後と補正前
http://www.thisistanaka.com/photo-day/photo19/S90-1.jpg
上記の元のページ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20091116.html
↓ このリンク先の私の [11150386] のレスが参考になるかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11141477/
書込番号:11175810
2点
広角側の特性ですから気にされることはないと思います。
一般的に、広角側で糸巻き歪みが顕著で、周辺が流れることはないと思います。
広角側での歪みは樽形が普通ですから。
我々の目は網膜が半球状になっていますし、
脳で歪曲補正しますから心地よく見えています。
これはカメラの特性として良い方に活かしましょう。
書込番号:11176735
2点
みなさん、無知な私に親切丁寧な返信ありがとうございます。
異常ではないとのこと、安心しました。
専門的な用語も多く難しいのですが、私なりに理解できたように思います。
基本的な部分がわかっていないようで、お恥ずかしい限りです。
カメラについて良く理解していないと、望んだ写真は撮れないのだということでしょうか。
これから勉強して、気に入った写真が撮れるように努力したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11177687
1点
こんばんは。S90は持ってませんが・・・
"ひずみ"とか"ゆがみ"とか収差などと言うとデジカメの欠陥のようですが気にすることはありません。まったく正常、当たり前の事です。
だまされたと思って試してください。
[11174923]の写真、パソコンモニターから50cmほど離れた所から見ていると思いますが、顔(効き眼)をモニターに近付けて、視線は写真の中心を見つめたまま、右下の皿を視野の端で捉えてください。
近付くほどに皿のゆがみが少なく見えてくるハズです。
<補足>
撮影画角と鑑賞画角の違いがゆがみを感じる原因だと思います。画角は言い換えると、「被写体の大きさと撮影距離の比」や「画像の大きさと鑑賞距離の比」のことです、大雑把には。
換算焦点距離28mm撮影のその写真、小生のパソコンモニターでは対角線の長さが38cmほどに表示されてますから、計算上は25cmほどの距離に眼が近付いた時にゆがみがなくなるハズです。
<余談>
この説明の手順はWeb上ではほとんど見たことはありません。小生の勘違いの可能性もありますから、理解できなくても悩まないでください。広角レンズ撮影時のゆがみについて、わかりやすく美しく説明する手順は未だ思いつきません。
補足の続きを書こうとしましたが、わかりやすくなるでなく長くなるだけなのでやめました。
書込番号:11177817
0点
うさらネットさん
そんな簡単な話では無い事を私は既に提示したリンク先等で示したのですが・・・
S90はレンズ自体の歪曲収差がかなり大きく、その為にカメラ本体内のファームウェアによる
歪曲収差補正をかなり強烈に掛けております、( 上のリンク先参照 )
これによって樽型に歪む歪曲収差は緩和されますが全てメデタシとは行かず副作用もあります。
この辺も兄貴分のG11のレンズとは違う部分でしょう。
上のレスでも書きました様に、歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にあります。
以下はリコー板の方で過去に提示された画像であり、上のリンクを辿った所にもありますが
これらは望遠によるものではなく、どちらも広角によるものです。
これらが貴方の目では脳内補正され樽型の歪曲に見えますか?
CX1 ばくていさんの画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=9560497/ImageID=315885/
CX3 GRD3による ド ナ ド ナさんの画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11021052/ImageID=587074/
広角の歪みの問題については過去に↓こちらで侃々諤々になった事がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7592379&act=input
その他詳細につきましては先に提示したリンク先やそのまたリンク先等をご覧下さい。
書込番号:11177831
0点
m-papaさん
取り敢えずこれは貴方の個体の不良ではなく 『 今時の 』 コンデジによく見られる
パース歪みと広角歪みが絡み合った一般的な現象かと。
なぜ今時のコンデジと言ったかと言いますと、今時の多くのコンデジは前述の様に
レンズの樽型に歪む歪曲収差を本体内のソフト、ファームウェアによって補正しており
それによる副作用がその分顕著に出やすくなります。
歪曲収差と広角歪み ( ボリューム歪像 ) がトレードオフの関係にあると言ったのはそう言う事です。
樽型に歪む歪曲収差を潰そうとすればその代償として広角歪みが出やすくなります。
ファームで樽型を補正すれば全てメデタシと言うものでも無いのです。
一般に一眼レフとか兄貴分のG11はこのレンズの歪曲収差をS90程無理に強烈には
ファーム補正しない傾向です。
W端でのF値が明るい事を除けばズーミングによるF値の落ち込みはS90の方が激しいし
他の全ての面でG11のレンズの方が優秀だと思われます。
そうした話題がここの過去ログにもありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/
↑ こちらのスレ主さんが提示されたURLは
ページがすでに変わっておりますので私が最初のレスで示した所を参照下さい。
どうしても変に歪ませたくなければ、焦点域として50ミリ〜85ミリ相当位を使うのが
セオリーですが、広角でなければフレームに収まらない場合もあるだろうし
広角なんだから歪んで当たり前! と居直ってしまえばそれ程気にならないかも(笑)
書込番号:11180092
0点
>tasavalta さん
あなたが貼ってらっしゃるリンク内にあなたのレスは見当たりませんよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/
>私が最初のレスで示した所を参照下さい
という事はつまり・・・
tasavalta さん=sgn237 さんという事で間違いございませんか?
過去スレでもたびたび同じ板で同じ口調で同じ内容で、同じ人物を貶しておられましたが
やってる事はあなたも同レベルですね
大変残念です
書込番号:11180115
1点
heaven on earthさん
ん? 違いますよ
『 引用 』 と言う言葉をご存じですか?
>私が最初のレスで示した所を参照下さい
として私が示したのは あきべぇ01さん が立てられたスレ全体であり
「 参考になる過去ログ 」 として引用したわけですが・・・
それに何か私は皆さんの迷惑になる様な行為をしましたか?
私は自分の時間とエネルギーを使って多少なりともお役に立てれば
この掲示板をより良くするお役に立てれば、と思ってやって来ましたが・・・
そう言われてしまうのは甚だ残念ですね。
この様なレスを付ける事自体、ここのスレ主さんにも迷惑だと思いますよ。
書込番号:11180227
3点
広角で寄って撮るとそうなりますね。
DPP での補正が S90 にも対応してくれるといいのですが。。
書込番号:11180238
0点
>これによって樽型に歪む歪曲収差は緩和されますが全てメデタシとは行かず副作用もあります。
この辺も兄貴分のG11のレンズとは違う部分でしょう。
歪曲補正が光学的だろうがデジタルだろうが、その副作用として広角歪みは
大きくなりますから、G11もS90もこの辺の事情は変わらないですよね。
(レンズ自体の性能は関係ない。)
広角系レンズでは、歪曲は小さいほど、したがって広角歪みは大きいほど
良いレンズ、ということになってますから、広角歪みの目立たない
撮り方を工夫するか、専用の補正ソフトを使うしかありませんね。
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/optics_geometry_corrections/anamorphosis
書込番号:11190134
0点
ん? またまた私を悩ますレスレスが・・・いい加減切り上げたかったのですが・・・(^^;
S90だろうがG11だろうが、歪曲収差補正による副作用が出るのはその通りですが
レンズ自体の性能が関係ない訳は無いでしょう、またそのファーム補正の程度も。
それを言ったら光学ズームもデジタルズームも画質に関係ない、と言う話になりますよ?
デジタルでズーム出来るんだから光学ズームなんか必要無いって事になりますよ?
私が
>この辺も兄貴分のG11のレンズとは違う部分でしょう。
と言ったのはそう言う意味です。G11の方がただでさえレンズ自体の歪曲は少ない様で
その分デジタル補正も少なくて済むし、それも少な目の様だし。
その辺も一発ステハンでチャチャ入れられたこの過去ログを引用したんですがね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/
どうせ副作用が出るのなら、強烈なファーム補正は高級コンデジとしては如何なものか
と言う話でもあります、PオートのみRAW無しの一般のコンデジではそれもアリでしょうが。
一番良いのは撮り手側で補正の加減、せめてON/OFFが出来る事でしょうね。
リコーのGX200みたいに、そんなに手間暇金のかかる話でも無いと思うんですがねぇ・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/new_feature/img/distortion_main_tit.jpg
スッポンポンを晒すのがイヤなんでしょうかね(爆)
とは言え、S90がこの値段、この大きさでこの性能この内容はやはり素晴らしいと思います。
大人気な理由は理解出来ます。レスレスはもう止めにしたいところですが・・・(^^;
書込番号:11191095
0点
>S90だろうがG11だろうが、歪曲収差補正による副作用が出るのはその通りですが
レンズ自体の性能が関係ない訳は無いでしょう、またそのファーム補正の程度も。
あくまでも、広角歪みに限っての話です。
最初から歪曲のない理想的なレンズも、歪曲の大きなレンズをデジタル歪曲補正したものも
広角歪みの大きさに関しては同じ、という主張です。(差が出る理由がない。)
もちろん、別の面では、デジタル補正のデメリットはありうると思います。
例えば、周辺部の解像などは落ちると思います。
>一番良いのは撮り手側で補正の加減、せめてON/OFFが出来る事でしょうね。
に関しては賛成です。確かNIKONのもできたと思います。
スレ主さんのケースですと、歪曲補正を弱めれば、引っ張られる感じは緩和されるでしょう
から実用性もなくはないと思います。
書込番号:11191919
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S90」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/01/20 23:22:06 | |
| 13 | 2018/03/15 22:30:11 | |
| 3 | 2016/10/20 23:07:32 | |
| 9 | 2016/09/25 19:09:36 | |
| 6 | 2015/05/15 3:18:58 | |
| 7 | 2015/08/17 15:50:19 | |
| 6 | 2014/11/22 18:49:40 | |
| 11 | 2014/06/02 11:25:35 | |
| 8 | 2013/12/06 13:26:17 | |
| 10 | 2013/08/04 21:01:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










