


昨年CX1を購入してちょうど1年がたち、結構気に入って使用してました。当方撮影対象がマクロでの植物や昆虫類?5割、子供(園児)5割くらいの割合で撮影を楽しんでいるのですが、唯一ズームの倍率がCX2,3と比べて低いのと、室内でのノイズが気になっていたところ、ここ何週間かでかなり2機種の値段がこなれてきたので、CX1の買取りを調べたら差額1万円前後で買い替えが可能だったので、どちらが良いか新宿界隈でいろいろ物色した結果、CX3に決めました。ズームだけならCX2でもよかったのですが、ここでの評価と裏面照射CMOSが室内に強いというのが決め手でした。
早速休みの日に息子を連れて公園で撮影したのですが、AFのスピードと、特にズーム時の画像のノイズがCX1と比べてかなり気になり、ちょっとショック状態になりました。基本的にはCX1の時と同じくオート設定でマクロをONにして撮っています。ノイズの設定を色々変えたりISOを変えたりして撮影してもCX1のような鮮明さが得られず、倍率はかなり寄れるようになったのですが、ちょっとガッカリしました。やはりセンサーの違いなのでしょうか?であればCX2の方がまだマシだったのかなと。最大ズームでなければなんとか今までと同等の画が撮れているものもありましたが。マクロでの接写の画像はさすがですが、これでは買い替えなくてもよかったのかなと。
あまりのショックにまだ室内での撮影を試していないのでそちらに期待したいです。(CX1では同窓会や飲み会での写真が、とても知人にあげられるようなものではなかったので)
どなたか同じように感じられた方はいらっしゃいますか?
ただ私の腕が未熟なだけかもしれませんが、最大ズームでのより良い設定をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。
長文失礼いたしました。
書込番号:11911405
0点

> どなたか同じように感じられた方はいらっしゃいますか?
此処で(CX1板でも)レンズの問題、撮像素子の問題、画像処理の問題、何度も取上げられてます。
> 最大ズームでのより良い設定をご存じの方がいらっしゃいましたら
今も近くのスレで旧機種ユーザー若干3名がブツブツ言ってるところです。 新機種に期待しましょう。
書込番号:11911569
2点

ノイズリダクションの設定ををMAXにしてみるといいかもしれないですね〜。
鮮明さみたいな曖昧な事よりも具体的にCX1の画像を上げてこう、としてみると画質調節でなんとかなるかも?
書込番号:11911731
1点

oさん、おっしゃりたいことはよく分かりました。。(爆)
私は自分の撮影スタイルにR/CX/GXが合っているので、重宝して使ってます。
R3、R8,CX1、CX3と使いましたが、それほど劇的に違いがあるとは感じておりません。
場面の光の状態の方がはるかに変化が大きいからです。
最大ズームは焦点距離300mm相当ですから、CX1の200mm相当時より開放絞りも小さいしブレやすいし。。慣れの部分もあるかも知れません。
アドバイスにならずにスミマセン。。Orz
書込番号:11912017
2点

何か上の方に凄いレスがありますが (^^; ・・・ [11911629]
AFが遅いのはもしかして通常撮影でもマクロ設定のままだったとか?
ま、レンズユニットが大きく焦点距離も長くなった分、ある程度はしょうがないでしょう。
CX3はアップされた画像を見るに、裏面照射CMOSにしてはそれ程描写は悪くないと思いますが?
AFに関しては動き回る子供(園児)を捉えるのは並のコンデジでは難しいと思います。
そんな時はAFを外したパンフォーカスモードを使ってみると良いかも
フォーカス設定に 『 スナップ 』 や 『 ∞ 』 があるかと
【 パンフォーカス 】 でサイト内検索すればその手の話がゴロゴロ出て来ます。
AFを使うならコンデジではフジのF300EXRの方が向いていそうです。
マクロではCXでしょうが。
描写性能はこの手のプログラムオート主体の中堅以下クラスの場合は重箱の隅をつつくより
利便性を優先した方がより幸せになれるかも。
ビビットとか他の設定、ソフトを使った画像後処理でもかなり変えられると思いますが。
多分、CX5になっても高倍率、裏面照射であろうし描写性能はたいして変わらないかと。
CX1までは 【 最小絞り固定機能 】 も在りましたがそれ以降、この機能が廃止されてしまいました
CX1も残しておけば良かったかも知れませんね。
書込番号:11912108
3点

ブツブツ言ってる旧機種ユーザー若干3名のうち、一番ブツブツ言ってるのが私です。
気に入った点、或いは気に障る点、またその度合いは、十人居れば十人とも違います。
私も画質が劇的に違うとは思いませんが、アチコチ違うのは事実ですので、スレ主さんが
気に障ると言われてるのに、私は気になりませんと返すのは滑稽だと思います。
CXに限らずモデル・チェンジで良くなる部分が有り、それを得るために悪くなる部分が出て
来るのは避けられません。
ズーム倍率とテレ端の描写、高感度画質と低感度画質、最短撮影距離と周辺部の描写等
カメラの値段やサイズ/重さを据え置いたままで両立するハズが(通常は)有りません。
書込番号:11912236
5点

ううう〜ん、そう言われると気に障るので追加書き込み。。^^”
(劇的な違いが無いと言うヒトも居て)気に障る違いがあるとおっしゃられる方もおられるからには、
やはりその気に障る画像を、差支えなければ、アップしていただくのがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:11912293
2点

ちょっと言葉が過ぎました。 謝ります。 画像掲載されれば具体的になりますね。
私が気に障る部分の画像はCX1板や縁側から探し出してもイイですけど、結構大変
(沢山有るから)なので夜にでも・・・ 要求が有れば。
書込番号:11912393
2点

PASSAさん、どうも、です、こちらこそ失礼いたしました。
スレ主さんがCX1に比べてガッカリしたとおっしゃってるのが気になります。
私はCX1に比べてそのようなコトが無かったので、
もう少し具体的に画像で知りたいところですね。
書込番号:11912450
2点

皆様いろいろご返信ありがとうございます。
AFについてはCX1の時もモードをいくつか試した中で、オートでマクロ設定にした画像が好みだったので、撮影条件は同じです。走り回る息子を時にはモニターを見ずに低い位置から適当にシャッターを切ってもかなりの確率でぶれずに撮れていたので、それと比較するとぶれる確率が高く感じました。
望遠については、CX1に比べて画像の粗さが目立ったのが気になったもので。
まだ購入して間もないので、これから色々試してCX3なりの設定を皆さんの意見を参考に見つけていきたいと思います。
画像がアップできればよかったのですが、なにぶん人物画なので控えさせていただきました。
今後、またご相談する際にはできるだけ画像をアップしていきます。
早くCX3の良さを皆さんと共有していきたいです。
書込番号:11913510
0点

望遠側が200mmと300mmの違いで起こりうるものも幾つかありそうですね。
AFの遅さや被写体ぶれ、手ぶれなど・・・
CX3が200mmまででの比較でしたらセンサーによるところかもしれないですね。
CMOSと裏面照射CMOS・・・
書込番号:11913577
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/01/27 22:31:14 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/04 18:40:50 |
![]() ![]() |
29 | 2022/04/15 16:39:48 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/14 21:50:06 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/05 22:39:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/20 7:20:59 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/18 22:02:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/07 12:35:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/19 22:58:55 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





