公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年 7月30日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold 9700 docomo
購入3日目の初心者なのですが、自宅のWi-Fi環境での通信がうまくいかず
困っています。長文で恐縮ですが、質問させてください。
・「Wi-Fiネットワーク設定」にて「ネットワークを手動で追加」を実行
・SSIDと事前共有キー(PSK)を入力し接続
・しばらくすると「IPアドレスが取得できません」で失敗するが、
そのままプロファイルを登録
・目的のプロファイルを「Wi-Fiツール」の「Wi-Fi診断」で見てみると、
Wi-Fiのステータスが「DHCPサーバに接続できません」
この状態で放置しておくと、一定の間隔で接続、失敗を繰り返しているようです。
そこで...
・適当なIPアドレスを手動で設定し接続を試みると、プロファイル名の横に
緑色のアンテナアイコンと、黒い四角の中に白抜きの横棒が表示され、
「接続中のWi-Fi」の欄に目的のプロファイル名が表示される
・「Wi-Fi診断」を見るとステータスは「接続中」。ホームスクリーンの上部にも
プロファイル名が表示されるが、Wi-Fiアイコンはグレーのまま
・ブラウザを起動すると、3Gで通信している模様。Hotspot Browserでも同じ結果
・「接続管理」を開くとWi-Fiの横にプロファイル名が表示されているが、
緑のチェックマークではなく横棒の状態
・マニュアルを見ると「各ネットワークに接続されていますが、アクセス権
などによりご利用になれません」と書いてあります。
(このアクセス権とやらにさっぱり見当がつきません)
NTTに借りているPR-200NEというルーターと、BUFFALOのWZR2-300Nという
無線LAN親機を使用しています。ISPはplalaです。
無線接続しているPCからBB端末に対してPINGを発行すると応答がありますが、
逆にBB端末からPCにPINGを発行すると応答がありませんでした。
BB端末、ルーター類を全て再起動したり、ルーターに挿してある他機器の
LANケーブルを全て抜いて試みても同じ結果です。
ドコモ・スマートフォン・ケアに問い合わせてみたところ、
「別のWi-Fiに接続できるなら自宅のネットワークの問題。別のWi-Fiでも
同じ結果なら端末の問題。まずこの切り分けをしてください」
との回答でした。それはそうなのでしょうが、身近に別のWi-Fi環境がなく、
すぐに試してみることもできません。
同じようなご経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
何かアドバイスをいただけると助かります。
書込番号:11747384
0点


光さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
教えていただいたサイトの手順に沿ってやってみましたが、
やはりIPアドレスが自動で取得できずに接続が失敗してしまい、
最終的には同じ状況になってしまいます・・・
書込番号:11748551
0点

別の質問にも書きましたが、ルーター自体のファームアップデートは試されましたか?
書込番号:11748861
0点

素麺ちゃんぷるさん。
コメントありがとうございます。
ルーターのファームウェアの更新もしてみましたが、
やはり結果は同じようです・・・
書込番号:11749483
0点

ここのやり方でいうと、どこまで正常にできるんですか?
[7]まででしょうか。
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/blackberrybold/manual/wifi/
> ・SSIDと事前共有キー(PSK)を入力し接続
「ネットワークを手動で追加」にせず「ネットワークをスキャン」では
Wi-Fiを拾うんですよね?
それとも、プッシュボタンセットアップなどの場合
どういったエラーなどがおきるのでしょうか。
的外れだったらすみません。
私もはじめはスムーズにWi-Fiに繋がらなかったもので
あれこれしていたら繋がりました。
書込番号:11749564
0点

iw4さん
こんばんわ、いろいろ苦労されていますね。
Wifiの場合は、どっち(ルータか、携帯OR PC)が悪い、若しくは設定ミスかを、
まずは見つけるのが先決です。
気がついたところだけを書かせていただきます。
>「Wi-Fiネットワーク設定」にて「ネットワークを手動で追加」を実行
>SSIDと事前共有キー(PSK)を入力し接続
とありますが、これは、当然となりますが、ルーター側での設定がそうなっているという最低条件ですが、それは大丈夫ですね?
>しばらくすると「IPアドレスが取得できません」で失敗するが、
以下の文章を見させていただきますとどうみても、DHCPサーバから
IPアドレスが、配信されないということが一番の原因のようみえます。
これがルータ側か、携帯側かを確認したいところですが、
WIFIのほかの環境はないとのことですが、反対に、
PCでWiFiを使って接続できるのでしょうか?
もし、PCではできて、携帯ができないなら、携帯側の問題が確定ですね。
この場合は、このPCのWiFi設定と携帯の設定が同じかどうかを、再確認してみて、念のため、携帯もRESETしてみてから、つないでみてください。
もし、PCができないなら、ルーター側の設定の問題ですね。
本当にDHCPが有効になっているか、キーの設定が間違ってないか、
その辺をまず確認して、PCがつながることを確認してから、
携帯側の確認にはいった方がトラブルシューティングがしやすいと思います。
まずは、どちらの問題かを確定させてみてください。
書込番号:11749607
0点

>ポリフラワーさん
ありがとうございます。
そのサイトの手順で言うと、[8]までは問題ありません。
「接続」をクリックすると接続中の表示が1分ほど続き、
接続できません
理由:IPアドレスの取得に失敗しました
と言われて失敗します。
ネットワークをスキャンで目的のネットワークは拾えます。
プッシュボタンでも検出します。
すべての方法を試してみましたが、すべて同じ状況です。
>ばくていさん
ありがとうございます。
ルーターの認証関係はブラウザで確認した限り大丈夫だと思います。
(といっても、私もあまり詳しくないので、怪しいかもしれませんが・・・)
同じWi-FiにPCから接続していますが、全く問題なく使えています。
通信も安定していますし、最初の設定もプッシュボタン一発で全く苦労しませんでした。
PCと全く同じ設定で手動で設定してみましたがやはり同じ結果です。
端末のバッテリーを一度外してからやってみましたが、やはりダメでした。
書込番号:11749974
0点

こんばんは。
私も前スレでWifiには苦労しましたが、設定にはまったく苦労はしませんでした。
私の環境は プロバイダPlala ルーターバッファローWZR HP G300です。
そしてPCのほうはWindows7です、Windows7ですとタスクバーのアイコンで無線の
SSIDが見えるのでWifiスキャンしたときにそのSSIDが端末上で表示されれば間違いなくつながれると思います。スレ主さんはルーター2種類かかれてますが あえてここは1つのPC1つのルーターとシンプルな構成で設定したほうがわかりやすいのではないかと思いました。
私のやった設定はもっとも簡単なAOSSです。
スレ主さんのバッファローの無線ルーターもAOSSに対応されてますしAOSSを使っての方法ではどうでしょうか?
やり方として
1 Wifiネットワーク設定
2 プッシュボタンセットアップ
3 ここでWifi proteced Setup対応ワイヤレスルーター〜・・・とでる画面
で次をクリック
4ワイヤレスルーターでWifi Seiupボタン (このときにルーターのAossボタンも押します。 またはPC上のルーター設定画面のAossでもいいです 本体ボタンが無効の可能性もあるんで)
これで端末の画面の指示どうり進んでいけば保存で完了です。
私もあまりPCには詳しくなく自分のわかる範囲の最も簡単な方法を書いてみました。参考になれば幸いです。
書込番号:11750223
0点

ご苦労されてるようですね.
お気持ちは良く分かります.
思いつきレベルでとっても恐縮なんですが,
PCでは問題なく動作しているということはBlackBerryとの相性の可能性が高いですよね.
>NTTに借りているPR-200NEというルーターと、BUFFALOのWZR2-300Nという無線LAN親機を使用しています。ISPはplalaです。
ということは実際にはWZR2-300Nはルーターでは無くてアクセスポイントモードですよね.
僕は家ではNTTのルータにPlanexのMZK-MF150接続してるんですがAutoモードでは上手く行かずAPモードにする必要がありました.
それとBlackBerryとの関係と言われても答えられませんが,もしかしてと思いました.
会社のBUFFALOはAutoでも良かった記憶も有るのでガセネタなら申し訳有りません.
書込番号:11750355
0点

ScytheMさん、こんはんは。
詳細にありがとうございます。
AOSSでもやってみたのですが、やはり同じ結果になってしますのです。
実は一番最初に設定したときの方法がAOSSでした。
PCの設定のときもその方法であっさりできたので、「Wi-Fiの設定なんてルーターの
ボタンを押すだけ」くらいにしか思っていませんでした。
事前共有キーなんて言葉、初めて知りましたよ・・・
書込番号:11750370
0点

浅はかなレス失礼しました_(._.)_
公衆無線Lanが繋がるかどうか、、前スレにも書かれてますが、それが判断しやすそうなきがします。
光さんのおっしゃられるように端末の問題かもしれませんね。。。
書込番号:11750512
0点

光さん。こんばんは。
ホントにこんなに苦労するとは想定外でした・・・
その通りです。WZR2-300Nはアクセスポイントモードです。
「Autoモード」というのはルータとブリッジを自動で切り替える機能のようなものでしょうか?
だとしたら、WZR2-300Nはハードスイッチでの切り替えですので、大丈夫かと思います。
書込番号:11750521
0点

訂正します。光さんは端末との相性っていってますね。
私も疲れているようです・・
前スレでお世話になったものですからお力になりたいのですが・・・
なんとか解決できるように祈ってます
書込番号:11750539
0点

結局「IPアドレスが取得できません」で終わるので,IPアドレスの取得ならひょっとしてルーターが関係してるのではと感覚的に思ったのです.
相談する相手はBUFFALOかも知れませんね.
書込番号:11750549
0点

ScytheMさん、光さん、何度もコメントをいただいてありがとうございます。
どんなことでも教えていただけると助かります。
とにかく明日、ドコモショップにでも行ってMzoneで通信できるかを試してみます。
Mzoneでもダメなら端末が原因の可能性を訴えやすいのでスマートフォン・ケアを
巻き込みやすくなりますし。
ただ、もし上手くいくと自宅の環境が原因ということになって、自力解決確定ですよね・・・
そのときは光さんのいうとおり、BUFFALOにでも聞いてみます。
と思ったら、サポが13日から夏休みじゃないか・・・
書込番号:11750631
1点

今よく読み返してみたのですが、手動で適当なIPを、、というコメントがありましたが、このIPアドレスは、そのネットワークのIPですよね?
この辺の設定値はちょっと知識がいるかと思いますが。
でも、その後は、ネットワークにつながっているように、
文章から思えますが、
>「Wi-Fi診断」を見るとステータスは「接続中」。ホームスクリーンの上部にも
> プロファイル名が表示されるが、Wi-Fiアイコンはグレーのまま
この状態は、ネットワークにはつながってはいますが、
BLACKBERRYINTERNETサービスへつながってない、という事になってます。
私も自宅のWIFIにつないだときは、つながった後、数十秒たってから、このWIFIのアイコンがグレーから、白に変わって、初めて、WIFIでメールとかが取れます。これが変わる前にメール等をすると3Gのほうで拾ってしまいます。
ただ、インターネットの回線が悪いと(いろんなところのWIFIをつかってますので)この白に変わるのに時間を要することがしばしばあります。
なかなか変わらないときも。。
ここまで設定の確認はされたあとで、
又PCはIPも自動割り当てがされているとなると、
この携帯が他のWIFIで同じかどうかの確認が問題みつける近道かもですね。
書込番号:11750676
0点

別スレでも書きましたが,ドコモショップと言ってもドコモ直営とそうでない所があります.
中にはMzoneが無い所もあるのでお気を付け下さい.(例:渋谷道玄坂店)
「丸の内店」(と言っても有楽町駅側ですが)最近スマートフォンラウンジと言う施設を併設してスマートフォンに力を入れてるようです.
「みなとみらい店」はスタッフのレベルが高いと「ドコモの人」が言っていました.
ドコモショップは対応する人のレベルの差が大きいと思います.
僕の場合にはわざわざ法人営業が対応してくれましたが,ドコモショップで通話を確認したのが午前11時でそれから自宅でメールが開通したのが夜の7時過ぎでした.
書込番号:11750685
0点

ばくていさん、光(Mitsu)さん
遅くまで恐れ入ります。
>ばくていさん
>「Wi-Fi診断」を見るとステータスは「接続中」。ホームスクリーンの上部にも
> プロファイル名が表示されるが、Wi-Fiアイコンはグレーのまま
この状態のまま30分ほど放置しましたが、やはりダメです。
手動でつけたIPアドレスは、PCのIPを確認し末尾を近い値に変えてつけました。
PCは「IPを自動取得」になっていますし、BUFFALOの管理ソフトで見るとDHCPサーバに
付番されたようなことが書いてありますので、自動で割り当てられていると思います。
>光さん
Mzoneのサービスエリア検索で確認したところ、幸いマイショップ登録している
ドコモショップにはMzoneがあるようです。もし上手くいかなかったら、そこから
スマートフォンケアに電話するようですね。つながるまで待たされるは辛いですが・・・
ちょっと明日行ってきます。
書込番号:11750781
0点

解決しました。
原因は光さんの勘するどく、BUFFALOのルーターでした。
下記のBUFFALOサポートサイトの、
Q.2台目のパソコン(ゲーム機)を無線接続したら、1台目のパソコン(ゲーム機)がつながらなくなりました。
http://buffalo.jp/pqa/wireless/wzr2-g300n/faq0192/
【対策2】無線親機のルーター機能を「ON」に設定します。
を施したらあっさり接続できました。
お恥ずかしい話、どういう理屈なのかさっぱりわかりませんが・・・
今朝、ドコモショップに行ってMzoneで設定したところ、簡単に接続できてしまいました。
そこで、ショップのお兄さんに相談に乗ってもらったのですが、
最終的にそのお兄さんも光さんと同じく「BUFFALOのルーターじゃないですかね」と言い、
「無線で2台目を繋いだら、それまで繋がっていた1台目が繋がらなくなった」という現象がよくあるので、
その線で探ってみては?と言うのです。
で、帰って試してみたら解決でした。
このサポートサイトも見てはいたので、目にとまってもよさそうですよね・・・
お騒がせして申し訳ありませんでした。
長々とお付き合いいただいた皆さん。本当にありがとうございました。
実は、このような掲示板に相談したのは初めてだったのですが、皆さんからのコメントが
本当に力になりました。
まだBB歴1週間程度ですが、今度は助言できる側にまわれるように使い込んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11752444
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BlackBerry > BlackBerry Bold 9700 docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/04/14 12:59:35 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/25 21:49:07 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/08 15:36:47 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/22 10:23:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/05 21:48:05 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/22 10:05:35 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/16 10:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/14 14:33:08 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/04 22:14:20 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/29 22:58:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





