『P7000 ISO別サンプル』のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

『P7000 ISO別サンプル』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

P7000 ISO別サンプル

2010/10/05 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 400 RAW→JPEG

ISO 800 RAW→JPEG

ISO 1600 RAW→JPEG

ISO 3200 RAW→JPEG

撮影意図によっては、ISO 1600まで使えるかもしれませんね…。

書込番号:12016819

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/05 22:46(1年以上前)

当機種

ローノイズナイトモード

ついでに、ローノイズナイトモード。

書込番号:12016828

ナイスクチコミ!6


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/10/06 07:42(1年以上前)

>撮影意図によっては、ISO 1600まで使えるかもしれませんね

十分使えると思いますよ。
今までNikonは高感度はあまり得意ではない思っていましたが、認識を変えなければいけないようですね (^^ゞ

書込番号:12018114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/06 11:41(1年以上前)

>今までNikonは高感度はあまり得意ではない思っていましたが、

S510かS520の頃だったか正確ではありませんが、割と高感度もよくなっていたと思います。
ただ、ニコンもカシオもそうですが、高感度ノイズが目立ちにくくてもノイズ処理で甘いので、
得意な印象が少ない感じだと思います(^^;…

書込番号:12018690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/10/06 12:34(1年以上前)

カメ新さん

写真アップありがとうございます。
高感度いいですね。
ねねここさんがおっしゃるように、ここ数年Nikonの高感度いいんですよね。
ただアピールが下手ですよね。
1眼みたいに「Nikon」のブランドだけで十分売れると考えてるのかな(^_^;ゞ 

書込番号:12018854

ナイスクチコミ!3


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/06 14:30(1年以上前)

>m-yanoさん
たしかに、高感度分野では、常に他社の後追いしてる印象でしたよね。^^;


ISO_800を超えると急激にNRが強くなる気がしますが、ナイトモードにどこで切り替えるかは、個々人のセンスな気がします。

10MでISO_1600まで引っ張っちゃうのも、ナシではないと思いますし…。


>ねねここさん
割と良い、けど注目されない。

なんか、NIKONのコンデジらしいですよね!^∀^;

ハッタリみたいのが得意じゃないからですかね?
1の進歩を、10の進歩に語るようなことが。

「他に類を見ない、ほにゃららテクノロジー」
「研ぎ澄まされた感性に応える、ほにゃらら」
「一瞬を逃さない、ほにゃらら」
でも中身は意外にフツー、みたいな。


>虎キチガッチャンさん
NIKONが高感度に強い…、っていう印象はありませんでした!^∇^;

ISO_400の画質までは想定内でしたけど、800と1600には驚きました。
そしてナイトモードも完成度高いですし。


そのNIKONブランドですけど、カメラに疎い人だと知らないことがけっこあるんですよね。
既存コンデジメーカーの中で、意外にも認知度は最弱かもしれませんよ…?(家電にノータッチですからかね??)

書込番号:12019188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2010/10/06 16:15(1年以上前)

すばらしい描写力ですね。

早く3万円台にならないかと待ちどう恣意です。

飛ぶ鳥を落とす勢いですね。

心が洗われるようです。

書込番号:12019403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/07 02:53(1年以上前)

比較画像はありがたいですが、勿論オリジナル等倍の切り出しですよね
まさかと思いますが、1M縮小画像じゃないでしょうね。

書込番号:12022234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/07 03:14(1年以上前)

失礼しました、切り出しのようですね、携帯だから解り辛かったもので
よく縮小画質なのに高感度画質が素晴らしいと勘違いされてる痛い人が居るもので
確かに打倒G12って感じのクリアなノイズ処理ですね
やっとNikonブランドで、まともなコンデジが出たと言う事ですか
P6000もイマイチでしたし、一眼は一流なのに、コンデジは三流でしたから
これなら買っても後悔しないで済みそうな出来栄えですね。
LX5の値下がり具合をみると、以外と年内には3万8000円くらいにはなりそうですね。

書込番号:12022252

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/07 08:15(1年以上前)

〉ロシアンブラックさん
大変恐縮ですが、等倍切り出しではありません。

モニターや写真用紙に印刷した場合に、満足いく仕上がりになるかどうかのサンプルです。


等倍で吟味されるほど、専門的な方のお力になれる物ではありませんので、ご了承ください。

書込番号:12022640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/07 08:20(1年以上前)

等倍切り出しでないと解りありがとうございました
極端な話、縮小画なら1万円以下のコンデジの高感度でもそこそこ見えますからね。

書込番号:12022650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/07 10:26(1年以上前)

コンデジ相手に等倍等倍と拘る痛い人もいますがね。

書込番号:12022973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/07 14:46(1年以上前)

縮小画で云々言うなら1万前後のコンデジで十分、
こだわり4万以上もするコンデジに期待するはずもないだろうし
画質の評価はコンデジに限らずオリジナル等倍ですが、だめなんすかね?

書込番号:12023751

ナイスクチコミ!3


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/07 20:58(1年以上前)

等倍切り出しか縮小画像かも「解り辛い」のに、「打倒G12って感じのクリアなノイズ処理」というのは判るんですか。
凄いですね。

書込番号:12025096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/07 21:38(1年以上前)

携帯から見せて貰ったため、切り出しか縮小画か解り辛いって事だったんですが
フラッグシップ機だけに、コンデジと考えると日中の描写はなかなかだと思います
まぁコンデジですから、流石に高感度に期待をするだけ無駄ですが
今G12・P7000・GF1・NEX-3で迷ってまして、買うならどれがいいでしょうね?被写体は日常スナップ。

書込番号:12025342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/07 23:32(1年以上前)

ISOサンプルありがとうございます。
私も現在気軽に持ち運べる機種として、このP7000は購入検討中の1つです。

現在コンデジはニコンP90を使っていまして、それと比べると1段から2段近くは高感度に強くなってるなぁという印象です。

ただ、P90の低感度の画は好きなので、低感度のサンプルがあるととても助かります。
お暇なとき、気が向いたらで結構ですのでどうぞよろしくお願いします。

書込番号:12026101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/07 23:39(1年以上前)

低感度ならデジカメwatchに作例上がってるよ。
多分P90はザクティクオリティーで、P7000はNikonクオリティーだと思いますよ
Nikonのフラッグシップ機以外はサンヨー製の噂もあるくらいで、絵作りは異なると思いますが。

書込番号:12026145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/07 23:48(1年以上前)

↓ニコンも今はこうらしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11927513/#11942926

書込番号:12026195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/08 00:36(1年以上前)

>ロシアンブラックさん

ご指摘ありがとうございます。
デジカメウォッチの作例は何度も見ていたんですが、ついついこのスレに感心してしまったのでそれを忘れ、勢いで質問してしまいましたw

ということでスレ主様、本当に気が向いたらでよくなりました。
スレ汚しになってしまい申し訳ありませんm(__)m

書込番号:12026446

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/13 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO_100 01

ISO_100 02

ISO_100 03

>ALSOKさん
気が向きましたw(何を今更(笑))

なっかなか、屋外でヒマと天気とロケーションの折り合いがつかずに、またまた室内でのサンプルですが…。

深くて良い発色をしますね!^^

書込番号:12052160

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デザインがそっくり 6 2019/01/19 18:21:39
P7000を購入してしまいました。 13 2017/09/22 23:59:16
動画修復したいです 2 2017/02/08 22:23:10
お宝おジャンク道♪O流れ橋 15 2016/04/03 22:32:43
格安入手🎵 7 2015/01/11 22:52:04
紅葉の色 8 2013/11/16 23:44:50
星空撮影について 14 2013/11/05 16:59:31
クールピクスp7000充電器 4 2013/08/14 15:14:29
買っちゃいました 3 2013/03/24 21:36:13
P7000とP7700の画像比較 7 2013/02/03 15:10:19

「ニコン > COOLPIX P7000」のクチコミを見る(全 2276件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング