『BW570とBWT2100/BZT810の画作りの違い』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

『BW570とBWT2100/BZT810の画作りの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 BW570とBWT2100/BZT810の画作りの違い

2012/03/05 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

BW570の画

BWT2100の画

少し前に、この機種(BZT810)のレビューで「画質が悪い」と書かれた
方がいらっしゃいましたが、私もこの機種の画質がいまひとつ気に入り
ません。BW570、BWT2100、BZT810についてVIERAの画質設定を共通(※)に
して画質を見比べると、一番いい(私の好み)のがBW570、次がBWT2100、
2100と僅差でBZT810という結果になったりします。

※VIERA(P42VT3)の画質設定は以下の通りです
ピクチャ   11
黒レベル   -9
色の濃さ   -7
色合い    -3
シャープネス  8

 同じ番組の見え方を比べるとBWT2100とBZT810は全体に白じん
でおり、発色が悪く陰影のメリハリがいまいちな感じなのです。
 バラエティの出演者の肌の色味などで歴然としており、BW570
の方が顔の陰影にメリハリがあり「綺麗」といえる発色です。

写真はBW570とBWT2100の画です。中井貴一の顔の肌色がBW570の
方が濃く、頬の光の当たっている箇所の色合いが違うことに注意
してください。BZT810も基調はBWT2100と大差がありません。トリ
ニトロン管テレビではBWT2100の方がBW570よりも細分までくっきり
映っており明らかにBWT2100の方が綺麗でしたが。プラズマテレビ
ではBW570の方がコントラストが綺麗(好み)に思えました。

 画質調整で案外にどうにでもなるのですが、皆さんの感想など
お聞かせいただければと思います。

※どこまでいっても「好みの画」の問題なので[悪]スレにしませ
んでした。
※逆に「この画質設定ならBZT810の方が綺麗」という例があれば是
非お願いします

書込番号:14246067

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/05 21:41(1年以上前)

追伸です。なぜか通常の書き込みのボタンで書き込んだのに、初心者マーク
が付いてしまいました。皆さまお手柔らかにお願いします(笑)

書込番号:14246083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/05 22:15(1年以上前)

仰るとおり好みの問題ですよね。
デジカメも同じメーカーの機種で色合いなど違いますよね。
それと同じでレコーダーも機種が違えば微妙な発色の違いがあるでしょう。

私はBZT600から、このBZT810に買い換えましたが気にしないようにしています。
あっ、それと比べないほうが良いですよん。違いが気になりますからね。
細かいことを気にするとキリがないです・・・

書込番号:14246323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/03/05 22:18(1年以上前)

T-KAWAさん、お尋ねします。

自宅のアナログTVでは、入力端子個所で映像に違いがありました。
T-KAWAさんのTVで、HDMIの接続個所を変えても、映像に変わりはございませんか?

残念ながら、今の液晶TVで、この様なチェックはしていませんから宜しくお願いします。

書込番号:14246344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/05 22:58(1年以上前)

ちょっと疑問に思ったのですが、デジカメは機種ごとの個性を出すためにいわゆる 「画作り」 をしたりしますが、
メーカーはレコーダーの 「画作り」 なんてしているのでしょうか?

写真と違ってレコーダーはデジタルをデジタルで保存するわけですから、元の放送波の画質や色合いが基準になる?
機種が違えば回路構成や部品も微妙に違うわけですから、これが画質の違いになって現れるのだと思います。
液晶テレビも同じメーカーで機種ごとに画質の個性がありますから、レコーダーの画質の違いも個性かな!

>※逆に「この画質設定ならBZT810の方が綺麗」という例があれば是非お願いします
好みは人それぞれですから、自分が良いと思った設定でいいのではないでしょうか?
これを言ったらそれまでですね!

書込番号:14246620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/05 23:01(1年以上前)

>T-KAWA さん

自分も少し画質に拘ってしまうので、気になってました。
当方のテレビは、東芝 REGZA 37C3200 という機種で、
フルハイビジョンでないものです^^;
このレコーダーを買って、接続もしていないので
何とも言えませんが、参考になりました^^;

画質も気になりましたが、映し出されている映像が、
毎週録画して観ている、「最後から二番目の恋」
ですので、嬉しかったです^^

書込番号:14246640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/06 01:16(1年以上前)

私も画作りには拘りがあり、この機種の画質にはスレ主様同様の違和感を抱いてます。
気になさらない方には充分な画であると感じてますが、購入4ヶ月余り未だに気になります。
自分なりに画質調整でいいとこまでは行くのですが納得はいきませんでした。
これはこの機種のポテンシャルの限界と割りきっております。

レビューでは社交辞令で綺麗と書いては見たもののなぜBZT910にしなかったのかと日々悔やんでます。
今はBZT920に食指が向いております。

書込番号:14247386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/06 18:28(1年以上前)

先日あまりの安さにつられて家族用にBZT810を購入してしまったのですが、画作りに関して比較された画質モードはDRですか?
私はBW870とBWT2100も所有してますが、HXやHEなど長時間モードでは、旧製品と比べて画質が良く滑らかになったと感じました。
他にBZT910を所有してますが、810との画質の差はほとんど感じられないです。

さらにSONYのBDZ−AT970Tも所有してますが、画作りに関してはパナソニックよりSONYの方が私好みです。
今まで使用した事の無かった低画質モードもSONYではガンガン使うようになったほどです。
パナのHX&HLとSONYのSR&SLRがほぼ同様な画質レートですが、ハッキリ言って雲泥の差です。

どうしても必要な機能(マルチ操作に優れてるとは言ってもパナソニックは中途半端に制約があるし、SONYが劣ってるとも思えない)に拘りが無ければ画質ではSONYだと思いますけどね。(もちろん好み)
私ならBZT910&920を買う位ならAX2700Tにします。(私も画質には拘りますので)

書込番号:14249865

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/06 23:15(1年以上前)

皆さまレスをありがとうございます。

いま、「ハングリー!」を見ているのですが、放送波でも差が認められます。
BZT810よりもBW570で見るほうがレストランのシーンに奥行き感や立体感が感
じられます。
 VIERAには各HDMI端子ごとに画質を設定できるので、買い替えたいほど気に
入らないということもありません。810を繋ぐHDMI端子で好みの画質を探そう
と考えています。

>まるるうさん
>メーカーはレコーダーの 「画作り」 なんてしているのでしょうか?
していると思いますよ。放送波はデジタルデータで差異はないというのが定説で
すが、出力の映像処理で差が出ます。上記「ハングリー!」の放送データには差
異はありませんが、レコーダーの映像処理で差が出ているということです。..との
いうのが一通りの説明になっているのですが、私には納得いかないものも感じて
います。

>嫁100までさん
HDMI1〜3まで接続端子を替えてみましたが、はっきりした傾向は認められませ
んでした。ただBWT2100をHDMI端子1に繋いで録画した番組を再生すると白じむよ
うです。BZT810(HDMI1)で再生したら濃い色でしっかりしたコントラストが出て
いました。スレの最初のBWT2100とBW570の写真はそれぞれHDMI端子3とHDMI端子2
に繋いでいるのです。でも普段使いでHDMI1(BZT810)で見ていると白じんだ映像
になることがあるので、この画質が白じむのは何が原因なのかと思ったのです。

>ないさんさん
>何とも言えませんが、参考になりました^^;
液晶テレビでもかなり画質を弄れるはずです(フルハイではない32C7000でも十分に
な画質を設定できました。ただし画質設定は保存されませんでしたが=涙)。納得の
ゆく設定を見つけ出してください。

>コーヒー野郎さん
>自分なりに画質調整でいいとこまでは行くのですが納得はいきませんでした。
これはこの機種のポテンシャルの限界と割りきっております。

私はこの限界を超えることを目指します(笑)。買い替えたくなるほど酷いとも
思いませんが、いい映像で見たいのが人情と言うものですよね。ただどこかで
納得(=妥協)もしないと。地上デジタル波とBSのハイビジョンにはソースのレベ
ルですでに差があるものでありどちらも同じようにというわけにはいきません
から。私の画質設定は音楽番組を見るための設定なのです。この設定でバラエ
ティを見るときっと強い違和感を覚えると思います(笑)。

>黒い三連休さん
いままでDR以外で放送波を録画したことはありません。基本DRで、BDに落とす
ときに必要に応じてHLまでの画質に落とすことがあります。ドラマならHXまで
OKです。HLも許容範囲ですが、HLで長時間録画したものはたぶん入っている番
組数が多すぎて見なくなると思います。
ビデオの頃はテレビドラマを録画していたので標準で3時間(4話収録)が私の標
準になっています。25GBという容量はあとちょっとのことでDRで5話分入らなか
ったりするのでちょっと微妙ですが(笑)。

書込番号:14251552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/03/07 00:05(1年以上前)

T-KAWAさん

忙しいのに、面倒な検証をして頂きありがとうございます。
私としましては、歳を取って、画質より目のピントが合ってくれる方が大事になりました(笑)

書込番号:14251868

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/07 19:33(1年以上前)

 BZT810で録画した実写版「あしたのジョー」(3番組ダブり録画でコピワン3本
録画)をBDに焼いたものがあったので、BW570で再生し、BZT810のそれ(HDDから再
生)と比較してみましたが、BW570での再生の方がいい(好み)ですね。BW570はコ
ントラストがしっかりしていて陰影が出ており画がシャープに見えます。「あしたの
ジョー」の作風が生きる画質です。

 BW570の画を見てしまうとBZT810はなんとなくモヤっとしており、すっきりし
ない印象を受けました。BZT810だけで視聴していれば問題ありません(普通の視聴
には十分な画質と思いますが)が、なんだかモヤモヤしますね「この画質もうちょ
っとどうにかならないか」と(笑)。

 そんなわけで電源ケーブルを交換して、1カ月程度格闘してみます。基本画質
設定は固定なのですが、時折ヒマを見て弄ってみます。レスを下さった皆さま
ありがとうございました。

書込番号:14255019

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1066

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング