『SS上限リミット(AE!の出る値)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

『SS上限リミット(AE!の出る値)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SS上限リミット(AE!の出る値)

2007/04/22 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

GX8との違いのひとつです。
GX100の機械羽根絞り値とSS上限リミット(AE!の出る値)を記載してみました。
ちなみにGX8ではNDフィルターの関係でしょうか、どの絞り値でもSS1/2000AE!です。
ご参考まで。

ワイド端(24mm相当時)
F2.5>SS1/760
F2.9>SS1/1000
F3.2>SS1/1000
F3.6>SS1/1000
F4.1>SS1/1410
F4.6>SS1/1410
F5.1>SS1/1410
F5.7>SS1/1410
F6.5>SS1/2000
F6.5>SS1/2000
F7.2>SS1/2000
F8.1>SS1/1000

テレ端(72mm相当時)
F4.4>SS1/760
F5.0>SS1/1000
F5.6>SS1/1000
F6.3>SS1/1000
F7.1>SS1/1410
F7.9>SS1/1410
F8.9>SS1/1410
F10.0>SS1/1410
F11.2>SS1/2000
F12.6>SS1/2000
F14.1>SS1/2000
F15.8>SS1/1000

書込番号:6258651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件

2007/04/22 14:30(1年以上前)

↑タイプミス訂正

ワイド端(24mm相当時)
F8.1>SS1/2000です。

テレ端(72mm相当時)
F15.8>SS1/2000です。

書込番号:6258667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/22 14:47(1年以上前)

本当ですか!!!
1/760では、場面によっては苦しいですね。
一気に購買意欲が・・・orz

書込番号:6258701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2007/04/22 14:56(1年以上前)

[6258651] 追加訂正
私のカン違いですので、
【ちなみにGX8ではNDフィルターの関係でしょうか、】
での、
【NDフィルターの関係でしょうか、】
の部分は削除してお読みください。m(_ _)m

弐百五拾Ωさん
私は問題になりませんが、
撮り手さんによっては、絵作りにどう影響するか分かりませんので、
知った上でのご検討がよろしいかと。。。

書込番号:6258722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/22 16:15(1年以上前)

なんで、そんな品質設計なんでしょうか???
7万円という価格には見合わない「仕様」に思えます。
レンズキャップは気にならないけどNDフィルタの付け外しは面倒だな。
仕様書や店頭では知ることのできない情報をありがとうございました。

書込番号:6258946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/22 16:50(1年以上前)

これって、プログラムAEのことでしょうか。
ならば、当然というか・・・。
プログラム線図は、マニアルに載ってませんか。

GRDならば、P98に出てますが、これと同じことを言われているのでしょうか。間違ってたら御免なさい。


ブログ
http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/

書込番号:6259053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/22 17:07(1年以上前)

>7万円という価格には見合わない「仕様」に思えます。

3年ほど前ならともかく、確かに、この価格を考えると割に合わないと思います。
デジ一眼でも良ければ、同価格帯のレンズキットを買ったほうが、GWで楽しめそうです。
コンパクト・デジカメで高級機種の路線を貫くのであれば、プロフェッショナル用のブランドとしては、「GR」に統一する方が良いのではないでしょうか?
「Caplio」はパーソナル、プロフェッショナルの両方の分野に存在するブランドなので、どうも、棲み分けが分かりません。

書込番号:6259115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2007/04/22 17:30(1年以上前)

ケイボックスさん
教えていただき、ありがとうございます。
私はGRDを使ったことがありませんので、GRDのマニュアルはよく知りません。
GX100のマニュアルのP72にプログラム線図は載っています。
もちろん、この線上に乗っかっていることは承知しています。
でも、GX8のマニュアルにはプログラム線図は見当たりません。
違いをお知らせしているだけです。

【ならば、当然というか・・・。】
これが、当然かどうかは、私には判断出来ません。。。

書込番号:6259197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/22 18:43(1年以上前)

これは仕様です。
GRDもGX100も同じです。
絞り優先オートでもプログラムシフト可能エリアでしか連動しません!
マニュアル(M)モードで撮影するしかありませんね。
でもコンデジで開放絞りのAモードは、そもそもあまり実用的でないと思うので気になりませんが....

書込番号:6259464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2007/04/22 19:02(1年以上前)

まっくらむさん
コメントありがとうございます。
たぶん、GRDをお使いになられた方は、違和感ないでしょうね。
仕様上であることは理解しているつもりです。

【コンデジで開放絞りのAモード】が、実用的でないかどうか、
私はこれで遊んでいますので、なんとも申し上げられません。。。

されど、GX100はとてもいいですねっ!

書込番号:6259556

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング