※DVDメディアには録画できません



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-AV1
ブルーレイプレーヤーの購入を検討しているのですが、
現在販売されているブルーレイプレーヤーは、プレイステーション3
しかなく(高価な物は除く)、ゲームはやらないのとDVD-RAMを
使いたい理由から本機の購入を検討しています。
主にPCで作成したBD-R(RE)をプラズマテレビで、
見る為に使いたいと思っております。
しかし、量販店にPCで作成したBD-REを持ち込み、
確認させてもらいましが、再生できませんでした。
何方か、PCで作成したBD-R(RE)を再生する方法
(使用オーサリングソフトなど)を、ご存知の方いらしゃいますか?
今回、量販店に持ち込んだBD-REについての説明
使用したドライブは、IODATAのBRD-AM2SB。
使用したメディアは、三菱化学のBD-RE(1層・25GB)プリンタブル、5枚入りパック。
(パッケージを捨ててしまったので、型番不明です)
元の映像は、有限会社アースソフトのPV3でキャプチャした物を、
PEGASYSのTMPGEnc 4.0 XPressでMPEG2-TSにエンコードした物を、
使用しました。
(1440×1080.29.97fps.インターレス.
平均ビットレート:20000kbits/s.最大ビットレート:22000kbits/s)
a)ArcSoftのTotal Media Extreme 無料体験版で、
BD-MVフォーマットにオーサリング(コーデックはVC-1)
b)ULEADのDVD MovieWriter 6 無料体験版で、
BD-MVフォーマットにオーサリング(再エンコード無しの設定)
c)ドライブ(BRD-AM2SB)に付属のDVD MovieWriter 5 BD versionで、
BD-AVフォーマットにオーサリング(再エンコード無しの設定)
d)PEGASYSのTMPGEnc MPEG Editor 3で、
BD-AVフォーマットにオーサリング
PCのスペックは、あまり再生互換性に関係ないと思われるので省略させて頂きます。
参考までに
SONYのBDZ-T70では、a)とb)が再生出来ました。c)とd)は未確認です。
パナソニックのDMR-BW700では、b)とd)が再生出来ました。a)とc)は未確認です。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:7474638
0点

http://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdav1r/index.html
>再生可能ディスクメディア
>BD-RE 1層※1※2/BD-RE 2層※1※2/BD-R 1層※2/BD-R 2層※2/BDビデオ
>※2 デジタル放送を録画(MPEG2-TS)したディスクのみ再生可能です。
>(これ以外のディスクは再生できません。例:デジタルハイビジョンカメラ(HDV)で撮影した映像を録画したディスクなど)
とありますが?
書込番号:7475720
0点

キタミール星人さん、解答を頂きありがとうございます。
>>※2 デジタル放送を録画(MPEG2-TS)したディスクのみ再生可能です。
>>(これ以外のディスクは再生できません。例:デジタルハイビジョンカメラ(HDV)で撮影した映像を録画したディスクなど)
この内容については、カタログにて確認しております。
デジタル放送を録画したMPEG2-TSと、TMPGEnc 4.0 XPressで
エンコードしたMPEG2-TSでは、違いが有るのでしょうか?
また、TMPGEnc 4.0 XPressでエンコード時の設定(出力設定)次第では、
デジタル放送を録画したMPEG2-TSと同等の物を、作成出来るのでしょうか?
あとは、メーカー発表の仕様(サポートセンターに問合せた内容も含む)と、
実際の動作では、違いが有る事は過去に何度か有りました。
メーカー側としても、全てのケースを動作検証出来る訳ではないので、仕方ないと思いますが、
メーカー発表の仕様が必ずしも正解とはかぎらないと思います。
例)東芝やパナソニックの初期のDVDレコーダーで、カタログの仕様やサポートセンターの
話ではDVD+R(RW)はROM化しても再生不可となってましたが、実際は普通に再生が出来ました。
(故障などのトラブルも有りませんでした)
早く、パナソニックあたりから、プレイステーション3と同額位の、ブルーレイプレーヤーを
発売してほしと思います。
書込番号:7478305
0点

放送用のMPEG2-TSとPCでエンコードしたMPEG2-TSの差は存じませんが、
軽く検索してみた所、構造に若干の差違はある様です。
ただ、書いてある再生可能メディアと注釈を考えると、素材の問題よりも、
「BDメディアは著作権保護されたモノしか再生出来ない様にしている」
可能性が高いのではないかな?かな?
とか思いましたよ、私は・・・。
書込番号:7481118
0点

返信遅くなり、すみません。
>「BDメディアは著作権保護されたモノしか再生出来ない様にしている」
確かに、デジタル放送をダイレクトで録画したディスクと
そうでないディスクを判別出来るようにしているのかもしれませんね。
ただ、キタミール星人さんのおっしゃている、「著作権保護されたモノ」に
限定してしまうと、コピーワンス以外の番組を録画した場合、再生出来なく
なってしまうので、これは違うと思います。
残された可能性として、シャープが意図的にPCで作成したディスクを、
再生出来なくしていない場合、ソフトメーカー(PEGASYSやULEADなど)が
アップデートによる対応を、するかもしれませんね。
早速、3/3にPEGASYSがアップデートしているので、試したたいと所ですが、
そう何度もディスク持参して、量販店には行けません(笑)
他の店舗にします。
参考↓
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tme3_rireki.html
もう少し、様子を見たいと思います。
書込番号:7493408
0点

BD-AV1 オーナーですが、私も HDV で撮影した子供のビデオを
Blu-ray に焼いて BD-AV1 でハイビジョン再生すべく
いろいろと試行錯誤した結果、うまく再生できる方法が見つかりました。
HDV の Mpeg2-PS を tsMuxeR で m2ts 形式に変換して、
chotBDAV でオーサリングして出来た BDAV フォルダを
エクスプローラで BD-RE のルートにコピーすればOKです。
tsMuxeR 1.6.3(b) - Windows 入手先
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=134104
ttp://www.smlabs.net/tsMuxer/tsMuxeR_1.6.3(b).zip
chotBDAV056.rar 入手先
ttp://www.sendspace.com/file/ng6fn5
Good Luck!
書込番号:7596617
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSブルーレイ BD-AV1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/01/28 16:57:31 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/11 9:24:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/06/08 14:27:12 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/30 19:17:29 |
![]() ![]() |
9 | 2010/04/24 1:20:15 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/20 12:38:04 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/07 12:17:33 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/06 11:45:50 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/23 20:32:53 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/15 21:24:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





