


こんにちは、yamayamaと申します。
私とHC1の付き合いも、もう3年以上になり、これまで娘の誕生と成長を記録してきてくれました。
そして娘も3歳になり、録画した映像を見て「お母さんのお腹の中に私がいるよ」とか「私小さいね」などと言っているのを見ると、3年前にまるで娘の誕生に間に合わせるかの様に発売になってくれたHC1と、私にも手の届く値段でHDビデオカメラをだしてくれたソニーに感謝の気持ちを感じます。
・・・関係ない話が長くなってしまって申し訳ありません(しかも、一人で勝手に盛り上がってしまって・・・)
来年から娘も幼稚園へ通う事になり、これまで以上にHC1の出番は増えそうになるので、以前から「何時か買おう」と思いつつ、ずっと先送りになっていたワイコンの購入を決意しました。
購入するレンズは、レイノックスのHD-5050PROに決定しましたが、幾つか心配な点が有ります。
@ 私はレンズには保護フィルターは必ず付ける事にしているのですが、このレンズはフィルターを付けた状態で最も広角側にしてもケラレは発生しないでしょうか?
フィルターはケンコーの汎用品を取り付けたいと思っています。
A 上記の件が問題ない場合、ハクバの汎用レンズフードの取り付けもしたいと思いますが、その場合ケラレは発生するでしょうか?
B ハクバのレンズフードの商品説明には、キャップの取り付け不可と書かれていますが、ケンコー等から発売されている汎用品のレンズキャップ(又はニコン、タムロン等メーカー製でも結構です)でも取り付けは不可能でしょうか?
以上の3点です。
自分で試してみるのが一番だとは思いますが、近々出費の予定が有り無駄遣いはなるべく避けたい状態なので、どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
書込番号:8393051
0点

質問の答えにはならないんですが・・・
ワイコンには普通フィルターはつけないすね。ワイコン自体がプロテクターみたいな扱いです。本体のレンズに傷がついたら凹むという気持ちはよくわかりますし、スチルの交換レンズには自分もフィルターつけまくってるんですけどね。
ちなみに自分はCX12に0.7のパナ製ワイコンと0.3のレイノックスのセミフィッシュアイを使ってます。それでもHDはHDですね。
書込番号:8394713
0点

ああ、ちょっと読み違えたか。フィルターの上からワイコンですね。それもやらないかなあ。失礼しました。
娘さんの話はよいエピソードですね。自分が子持ちの誰彼でもハイビジョンタイプを勧める理由もそういう感動を味わって欲しいからです。
書込番号:8394742
0点

こんばんは。
十字介在さん
お返事どうも有り難う御座います。
分かり難い質問でどうも失礼しました。
フィルターの取り付けですが、本体→ワイコン→フィルターの順に取り付けをするつもりでした。(可能なら、その外側にレンズフードも取り付け)
う〜ん、やっぱり無理なんですか・・・。
まあ、無理なら素直に諦めてレンズフードだけでも取り付けようと思います。
こちらは、過去のスレで取り付けている方が居たので問題無い様です。
娘の話を読んで頂いて有難う御座いました。
気になっていた保存性の問題も、ブルーレイディスクへのダビングで解消されました。(ただ、我が家のレコーダーはpana機の為、若干面倒です・・・)
娘がもっと大きくなった時、これまで撮った映像や、これから撮っていく映像を見て、どんな事を考えたり言ったりするのか楽しみですね。
書込番号:8395687
0点

会話中の内容とは少し違いますが、スレの表題に沿ってこちらに書かせていただきます。
私も、皆さんと同じくHC1愛用者です。よく撮影に出かけます。そこで最近必要性を感じているのが、表題のとおり「ワイコン」です。このワイコンについてなのですが、SONYの純正のワイコン「VCL-HG0737C」の購入を検討しています。それと同時に、私が一番気になるのが、ワイコン使用時のフードについてです。フードも様々あるのですが、角型のフードが、見た目的にもしまりますし、実用的かなと思いまして、いろいろと検索していたところ、このようなものを発見しました。→http://www.shirakura.co.jp/product_info.php?cPath=67&products_id=2222
http://www.kizaiya.com/acc/index2.htm
機材屋さんの方には対応機種がかいてあり、VCL-HG0758、VCL-0752、VCL-MHG07 となっています。
なんとかVCL-HG0737Cで使用することはできないでしょうか?ご存知の方教えてください!
書込番号:8591965
0点

すみません!さっきのスレに書き忘れました。
ワイコンのフード装着時のケラレはどうなるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8592018
0点

この手の話はHC1発売時にかなり話題になっていましたね。
「ワイコン」でクチコミ検索するだけでかなりのログが拾えますよ。
ちなみに僕は画像のような仕様で使っております。
(現在、HC1はサブ機としての使用となりますが・・・)
ワイコンはレイノックスHD-5000PROです。
一枚目の画像にあるフードカバーは、未使用時のホコリ避け以外にも、ホワイトバランスを取るのにも重宝しています。
また、必要に応じてワイコンの脱着ができるように、レンズフードにステップアップリングを取り付けることによって、フード単体でも常時本体に装着することができます。
三枚目、四枚目の画像はその加工した状態のものです。
(ただし、画像のレンズフードはHV30用のものです。)
もちろんこの状態での使用でケラレることもありません。
またこのワイコンに、稀にではありますがPLフィルター等を装着することもあります。
レンズは5050PROにされるようですが、このレンズは正直言ってズーム域のかなりの領域が使えないと思っても良いくらいテレ側にいくほど画質が悪くなるので、基本的にはワイド端メインの使用をお薦めいたします。
(とは言え、この広角は本当に重宝するのよね・・・)
他にもレイノックスの6600PROにXL2用のレンズフードを装着して使用しています。
こちらは広角が0.66倍ですが、比較的画質が良いので主にHV30用として使用しています。
このレンズの外観は、書き込み番号7626875に画像がありますが、レンズに直接装着するため、フードがかなりデカイです。(^ ^;)
今となっては画質面ではHV30に比べるとかなり見劣りするところもあり、他にも欠点があるHC1ですが、家庭用コンパクトHDVカメラの初号機だけあってか、気合いの入った造りと操作性に加え、3年という年月が僕にこの機種を手放すことを許さなくしてしまいました。(^_^;)
書込番号:8598366
0点

トラーオさん。 以前もお世話になっていたようで。返信ありがとうございます。
写真つきで大変分かりやすかったです。こちらのスレの内容は、ワイコン「HD-5050PRO」で、トラーオさんがご紹介くださったのも、このワイコン&フードでしたが、このフードはSONYの純正ワイコン「VCL-HG0737C」でも使用可能でしょうか?
純正ワイコンは重いと聞いたのですが・・・・とりあえず、フードがどうなのか、ってのを知りたいです。
ちょっとわかりにくいですが、よろしくお願いします。
書込番号:8600714
0点

おんじょさん、こんにちは。
過去ログにも既出のおなじみサイト「最強のHC1を作る会」にもあるように、ソニー純正レンズの使用も可能なようです。
・・・と思ったら、おんじょさんのおっしゃっているレンズは「VCL-HG0737C」でしたね。(^^;)
上記のサイトで使用しているレンズは「VCL-HG0737X」ですので、外形寸法で4mm強大きく、3年ほど前に計測したときに取り付けは無理っぽいと判断した記憶がそこはかとなく・・・。(ToT)
自宅に帰ったら再度確認してみます。
VX2100用のレンズフードLSF-S58ならサイズ的にもゆとりがあるはずなので、ひょっとしたら使えたりするかもしれませんが、デザイン的にイケてるか不明な点と、HC1への取り付けには何らかの加工が必要なことは必至と思われることから、必ずしもお勧め出来るものではありません。
「工作上等!人柱上等!!」的な心意気が必要になってくるかと思います。(^_^;)
書込番号:8603511
0点

DSR-PDX10付属純正角型ワイコンフードの内寸を計測致しました。
幅約90mm、高さ約71.5mmでした。
VCL-HG0737Cの最大径が71.2mmであることから、かろうじて収まるかもしれません。
が、これ以上のことは実物にて検証しなければわかりません。
予測ではケラレも無いと思われますが、実際に部品購入される際には自己責任にてご使用くださいませ。m(_ _)m
ただし、これに外部マイクを装備すれば、パッと見はハッタリの効いた外観になることは間違いありません。(^ ^;)
書込番号:8623918
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



