『HDD内蔵タイプとメモリーカードタイプのメリットデメリットは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『HDD内蔵タイプとメモリーカードタイプのメリットデメリットは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 テニ王さん
クチコミ投稿数:31件

デジタルビデオカメラの購入を考えています。
お店に行くとHDD内蔵タイプとメモリーカードタイプ(?)の2種類があります。
 Ex SONY HDR-XR500V と HDR-CX500V 
この2種類のメリット・デメリットって何なのでしょうか?
価格的には当然メモリーカードタイプが安いですが、HDDは容量もそれなりにあり、取り溜めできるってぐらいだけなんでしょうか?

書込番号:10014044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/18 10:41(1年以上前)

基本的には
メモリ・・・○軽量・コンパクト。駆動部が無い為衝撃・防塵に優れる
      ×記録時間が限られる(撮り貯めはできない)

HDD・・・○大容量。コストが安い
      ×重い。衝撃・音圧・気圧に弱い

XRとCXの比較だとそれに加えて 
 EVF(電子ファインダー)の有無(XR>CX)、
 回転方向手振れ補正の有無(CX>XR)

といった所でしょうか

書込番号:10014437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 テニ王さん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/18 11:12(1年以上前)

カタコリ夫さん、早速のレスありがとうございます。

メモリタイプの方が耐衝撃性や防塵性が強いんですね?!
HDDタイプは気圧に弱いということは例えば富士山に行ったとして、そこでの撮影には向いていないということなんですね。

回転方向の手ぶれ補正機能がCXの方が良いのはHDDタイプとメモリタイプの違いからくるものではなくて、単に発売時期が違うことによるCXがバージョンアップしたものと考えればよろしいですか?
もしそうであれば次に出るXRにも回転方向手ぶれがつきそうですね。

書込番号:10014538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/18 12:57(1年以上前)

標高どれだけで気圧どのくらい?とか詳しい事はわかりませんが、以前テーマパークのアトラクション(落下するやつかジェットコースターか忘れました)で 警告メッセージが出たという書き込みを見た気がします。

回転方向手ブレ補正はCX500/520Vで新たに搭載された機能ですが (回転方向は電子補正)、気になるような画質劣化もないですし 次期XRには搭載してくるんじゃないでしょうか?CXのアクティブに見られる画角変化も 次期XRでは無くす対応をしてくるかもしれませんね

書込番号:10014896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/18 23:33(1年以上前)

HDDといってもいろいろあるわけで。
XRのHDDは高度5000m相当の気圧までOKなはず。
メーカーサイトからpdf落として自分で確認してください。

書込番号:10017471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2009/08/19 09:30(1年以上前)

フラッシュメモリに比べたHDDの短所

・重い、かさばる(本体が大きくなる)
・消費電力が大きい(同じバッテリーを使う場合撮影時間が短くなる)
・発熱が多い
・振動に弱い(車載に使う場合などに書き込みエラーで撮影停止になる事が多い)
・衝撃に弱い(稼働中に落とした場合にデータが失われる可能性が高い)

フラッシュメモリに比べたHDDの長所

・容量あたりの単価が安い
・絶対容量が大きい(フラッシュメモリは現時点で最大32GB、HDDなら数百GB単位)

フラッシュメモリの長所、短所はそれぞれ逆になります。
もっとも、フラッシュメモリの容量あたり単価が高い点と容量が小さい点は、
2枚のメモリカードを持ち、カメラとは別にHDDを内蔵したポータブルストレージを持ち歩き、
1枚のカードがいっぱいになったら差し替え、もう1枚で撮影中にストレージでカードからデータをコピーするようにすれば解決できます。
(私は現にそうしています。)

フラッシュメモリが大容量化して容量あたり単価も下がっている(16GBのSDHCカードが3千円程度)現状、HDDタイプを選ぶメリットはほとんど無いといっていいと思います。

書込番号:10018825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 テニ王さん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/19 12:39(1年以上前)

はなまがりさん、bokutoさん、アドバイスありがとうございました。
初めはHDDタイプしか考えていませんでしたが、みなさんのコメントを見てメモリタイプにしようかと思い始めました。
ただ、HDR-CX500VだとHDR-XR500Vと比較して今後メモリスティックを追加して買ったり、ポータブルストレージを買ったりすることも加味すると値段がいくらか高くなるのが気になります。
CXは回転方向の手ぶれ補正もついていることを考えれば妥当な値段だと納得すべきですかね。

みなさん、ありがとうございました。非常に参考になりました。 

書込番号:10019377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/19 17:14(1年以上前)

>HDR-CX500VだとHDR-XR500Vと比較して今後メモリスティックを追加して買ったり、ポータブルストレージを買ったりすることも加味すると

毎回そんなに長時間撮りますか?CX500Vは32GBの内蔵メモリですから最高画質でも3時間45分弱。CX520Vなら64GBですから7時間40分撮れますよ。記録時間の前に予備バッテリーがかなりの数必要になります。海外旅行等ならホテルでノートPCでも使ってバックアップとれますから、私の使い方だと記録媒体が大容量である必要性はあまり感じないんですが。

私は撮影して家にかえったら複数のHDDにデータコピーして、内容確認できたらカメラ内データは消去します。なので32GBも必要ないです(笑)。一応予備でメモステは買いましたが…。日頃からカメラ内にデータをためておきたいなら HDD機の方がいいと思いますが バックアップはできれば必ず複数とりましょう

書込番号:10020237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Davinci resolve 0 2025/10/01 11:30:21
早速使って来ました 6 2025/10/02 11:47:26
おかしい 4 2025/10/01 7:33:56
逆光時の動画の暗さについて 4 2025/09/28 10:50:30
またまた価格破壊ですね 0 2025/09/27 2:57:24
特価情報25/9/24の\81,522についての記録 1 2025/09/26 5:14:11
今どきの無料動画編集ソフト 2 2025/09/24 9:06:35
初めての編集作業 6 2025/09/20 10:55:26
買いなおしました 0 2025/09/19 23:11:20
旭岳山頂より 1 2025/09/19 16:16:39

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385321件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング