


リハビリ施設に入院している60歳の母にプレゼントとして考えています。
母は脳梗塞を患いリハビリ施設に入院しているのですが、左半身が麻痺していて動きません。
そんな母の楽しみといえば、テレビを見るか、外食をするか、私の子供(母から見たら孫)に会うことです。
[条件]
1.32型では大きすぎて病室で邪魔になるので、32型未満を希望。
2.アナログ・デジタル両チューナーを備えている。
3.予算は15万円程度。
4.DVDは見たいが、ブルーレイは見ません。
5.(出来れば)内蔵のHDDにCDを録音、もしくは音楽ファイルをコピーして聞きたい。
6.(出来れば)内蔵のHDDに静止画ファイルをコピーしてスライドショーを見たい。
7.録画してまでテレビを見たいとは思わない。
8.BS・CS・ケーブル等は見ない。地上波のみ。
[2の補足]
現在入院している施設がアナログ放送のみしか受信できないので、アナログチューナーが必要、
転院、もしくは2011年11月以降もそのまま使用したいのでデジタルチューナーが必要というわけです。
デジタルチューナーが2つ必要というわけではありません。1つあれば十分です。
[4の補足]
DVDを見たいというのは、テレビに付属している機能としてでも良いし、
別途DVDレコーダーを購入してもよいし、DVDプレーヤーを購入しても良いということです。
5の条件を満たすテレビなんてあるんでしょうか?
DVDレコーダーだったら出来そうな気がしますが、
テレビの録画もしないのにCDの録音と静止画ファイルのスライドショーのために購入するのはもったいない気がします。
私の結論としては、ソニーのブラビア(KDL-19J5・KDL-22J5・KDL-26J5)と
PS3を購入すればリモコン1つで操作出来るのでベストだと思うのですがどうでしょうか?
他にももっと良い組み合わせがあったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:10135218
1点

新型PS3でないとHDMIリンクが使えないから
リモコンが2ついるのは了承されてます?
(PS3のBDリモコンではテレビの操作ができません)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061207/sce16.jpg
ちなみに5番と6番ができるテレビはないと思いますが
6番ができるってコトでパナXE1(DVDレコ)って選択肢はどうでしょう?
XE1のリモコンでテレビの電源と音量
チャンネルと入力切換はできるから
そういった意味ではリモコン1つで済むって話ですが
一応考えてみてください
なおテレビの話ですが
26V型は幅が70センチ弱ですが
置けるんでしょうか?
書込番号:10135468
2点

全部をテレビでまかなうのは無理そうですね。
初心者に優しいということからすれば、SONYよりPANASONICで揃えるのが無難な気がします。PS3はプレイヤーとして使うには操作が煩雑かと。
小型のHDD内蔵テレビはVIERAのRシリーズくらいしかなさそうですが、これは写真や音楽は取り込めません。それをしたいならやはりレコーダーを使ってください。SONYでもPANASONICでも可能です。使い方は人それぞれですから、録画しなくてもBDを見なくてもかまわないわけです。
写真だけならSDカードで見るという手もあります。テレビにSDカードスロットのあるものにすれば、DVD/CDは再生専用で操作が簡単なものにできます。カメラがソニーだとメモリースティックでしょうけど、これは周りの人がPC経由などでコピーしてあげればよいかと。
なお、リモコンを一つにすると、ボタンが増えたり、割り当てが分かりにくくなってかえって混乱することがあります。テレビはテレビのリモコン、DVDはDVDのリモコンと形が違う方が案外わかりやすいものです。
書込番号:10135523
2点

早速の返信ありがとうございます。
> 万年睡眠不足王子さん へ
テレビとPS3を購入すると決まった場合、PS3は最新の物を購入する予定ですのでHDMIリンクに関しては大丈夫ですよね?
パナソニックのDMR-XE1という機種は初めて知りました。
価格も約30,000円とお手頃なので検討機種に追加します。
スライドショーはSDカードに保存した静止画を閲覧する、というかたちなのでしょうか?
詳細が記載されているところが見つからなかったもので。
26V型は幅が70センチですか。
ちょっと無理そうなので、ソニーだったらKDL-19J5・KDL-22J5の二択ですかね。
> P577Ph2mさん へ
私もパナソニックだったらRシリーズ(TH-L17R1・TH-L20R1)かなぁと思っておりました。
SDカードを入れたら静止画も見られそうですね。
お二人の意見を参考にすると、「テレビ+DVDレコーダー」という選択肢が一番ベストという気がしてきました。
書込番号:10136209
1点

>テレビとPS3を購入すると決まった場合、PS3は最新の物を購入する予定ですのでHDMIリンクに関しては大丈夫ですよね?
だいじょうぶです
http://www.jp.playstation.com/support/qa-796.html
ちなみに:http://www.jp.playstation.com/support/qa-718.html
>スライドショーはSDカードに保存した静止画を閲覧する、というかたちなのでしょうか?
それだけではありません
SDカードからHDDにダビングできますし
HDDでもスライドショーできます
だから極端な話
SDカードだけ持ってきて写真をHDDにダビングすれば
そのSDカードはお帰りのときに持ち帰っても
HDDに写真があるからいつでもスライドショーできます
(注意:どうでもいいかもだけど番組を録画中はできません)
パナサイトでは取説をダウンロードできるから
購入前にダウンロードして一通り読まれては?
書込番号:10136281
3点

>ちょっと無理そうなので、ソニーだったらKDL-19J5・KDL-22J5の二択ですかね。
両機ともパネルがTN方式と、視野角が狭いです。(特に上下)
一応、チルト調整構造(前:3度,後:8度)は付いていますが、設置環境によっては視聴が辛くなるので、確認してから選択してください。
その意味でパナの方(R,C,X)は、IPSパネルを採用しているので、J5より圧倒的に視野角が広いです。
書込番号:10137546
2点

全く違った観点からの提案なのですが...
全ての要望を適える方法は、「PCのみ」と考え、 <17インチ以上のモニタ
デスクトップPC(地デジ+地アナ)
http://kakaku.com/specsearch/0010/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MonitorSize=17&EtcFunc_Digi=on&EtcFunc_TV=on&
デスクトップPC(地デジのみ)
http://kakaku.com/specsearch/0010/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MonitorSize=17&Wide=on&EtcFunc_Digi=on&
ノートPC
地アナチューナー付きだと
http://kakaku.com/specsearch/0020/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCDSize=17&LCDSize=&Etc_AnalgTV_Flg=on&Etc_Digital_Flg=on&
で、高くなってしまうので、地デジのみの
http://kakaku.com/specsearch/0020/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCDSize=17&LCDSize=&Etc_Digital_Flg=on&
に、アナログのチューナー付きのキャプチャーユニット
http://kakaku.com/specsearch/0555/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Interface=3&TVTuner=on&
を接続。
ってなことになるんですが...
「全部入り」は、やはりノートPCなのですが、いかんせん「高い」です..._| ̄|○
画面が15インチなら
http://kakaku.com/item/00200116352/
こんなのも有りますが...
最近の「AVパソコン」なら実現できるんですが...(^_^;
リモコンも付いているので、大抵のことはリモコンからできますし...
「全部の要望をかなえる」だけの提案なので、聞き流してくださいm(_ _)m
書込番号:10138637
1点

> 万年睡眠不足王子さん へ
パナソニックのサイトからDMR-XE1の説明書をダウンロードして見てみました。
静止画をSDもしくはDVDからHDDへコピーするのは簡単そうですね。
> m-kamiyaさん へ
なるほど、パネルの駆動方式までは気にしていませんでした。
どの程度まで許容範囲か、こればかりは実際に自分の目で見て確かめた方が良いですね。
この土日を利用して現物を見てみたいと思います。
> 名無しの甚兵衛さん へ
そうなんですよ。
私も一押しはパソコンなんですが、操作が難しいからNGと父から駄目出しを喰らっちゃいまして。
時間はたっぷりあるんだから、リハビリも兼ねてパソコンの使い方くらい覚えたら良いのに、と言ってはいるのですが。
色々と紹介してもらったのにスイマセン。
皆さんから色々と意見を頂きましたので、一回閉めたいと思います。
たくさんのご意見本当にありがとうございました。
様々な角度からのご意見、本当に参考になりました。
今のところの結論としては、パナソニックのテレビ(R、C、X)とパナソニックのDVDレコーダー(DMR-XE1)でいこうと思います。
一応父にも話を通しておいて、この土日、もしくは来週の土日くらいには購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10139946
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 19:44:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 14:41:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 15:47:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 13:51:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:26:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:16:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





