『漬け置き洗い または長く洗いたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

『漬け置き洗い または長く洗いたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

漬け置き洗い または長く洗いたい

2009/09/21 22:52(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:33件

洗濯機が故障しそうで購入検討しています
各社、自分流の設定が出来るようですが、漬け置き洗いが出来るものはありますか?漬け置きができなかったら、洗い時間を30分位に設定できるものはありますか?

乾燥機も故障しているので洗濯だけでなく、乾燥まで出来るものが希望です

東芝、パナソニック、日立が希望

節水や節電は二の次で、洗浄力が第一優先です。

ドラム式の洗浄力の弱さは承知していますが、あえて、お聞ききます。ドラム式で洗浄力ナンバー1は?

縦型でしたら?

加齢臭の夫、外回りの仕事の汗かき妻、着替え嫌いの小学女子!なので、泥汚れより皮脂汚れが
メインです

爆音がし始めてしまい慌てています
どうぞよろしくお願いします

書込番号:10190604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/21 23:20(1年以上前)


     ミドリ電化に聞いてみてください。オリジナルモデルがあったと思います。
     (グループ)

書込番号:10190808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/21 23:54(1年以上前)

ドラムということであれば構造上径が大きいモデルが良く落ちるとのことです。
ドラムは基本的に叩き洗いです。径が大きければ、落下距離もあり良く叩ける・・・というのが根拠だそうです(だから、泡が出る洗剤には良く取説には使用量についての但し書きがあったりします。泡がクッションになって洗浄力が落ちる・・・)

とはいえ、時間がかかりますねぇ。どのスレみてても最新型みてても・・・。まぁ、一応お急ぎモードありますが、ユーザーの要望によって、無理やり早く終わらせているとのご意見が多く見受けられます。これでは、洗浄力第一に考えるのであれば、選択肢上ナイということになります。

洗濯回数も多そうなので、ドラムは多分検討からはずされた方が良いかと??
1日2回以上洗う時がある!なんて時は、下手すりゃ1日外に出られない・・・なんてことも。(乾燥も併せて使ってたら、1回の洗濯時間で4時間は最低でしょうし。それが2回なら8時間・・・乾燥後は早めにとりださないとシワになりますから。これはどんな乾燥機でも一緒ですかね)

予算的考え方をするならば、洗濯機を6万円くらいの7キロ位の全自動を買い、エアコン機能?が付いたコンビニクーラーとかサラリみたいな強力な除湿機を併せて購入するのも一考かと思います。4畳〜6畳位の部屋なら夜寝てる間に乾くと思います。

因みに、我が家ではビッグドラムBDV1使ってますが乾燥機能は殆ど使ってません・・・乾燥と言えば専らサラリです(^_^;)

ドラムの宿命病をもう一つ。これは新型でもなんでもですが、乾燥まできちんと使わないとドラムのメリットは生まれません。どういうことか?
タオル生地のようなパイル生地は叩き洗いによってつぶれます。それを乾燥しながらつぶれたパイルを解していくという風になります。
ですから、我が家のような使い方では次第にタオルがガチガチ・・・肌が痛い・・・位になりますね。
あっ、柔軟剤は使っても全然効果は期待できません(^_^;)

ですが、安い深夜電力契約で朝起きたら洗濯物が仕上がっている!なんて使い方をするご家庭には、非常に効率的な商品だと思います。

書込番号:10191016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/21 23:59(1年以上前)

追伸です

30分での洗濯は、洗濯の洗い時間はおそらく3分〜5分(我が家ですと6分)程度と表示されるのではないでしょうか?

6分程度の洗濯時間では、どのメーカーでも洗浄力に対して大きな期待はできないのでは???

書込番号:10191056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/22 01:56(1年以上前)

とりあえず
洗濯機 日立ビートウォッシュ BW-8KV+乾燥機 三洋CD-ST60

ドラム式は、洗浄力や制約で不満になるかもしれませんし、一体型ですと衣類乾燥のみが故障し、修理に出すとき同時に洗濯も出来なくなります。
何せ一体型ですから。

書込番号:10191608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/09/22 09:36(1年以上前)

返信ありがとうございます

ドラム式の憧れはありますが、皆さんの返信を見ると我が家のライフスタイルには合いにくいのがわかりました。柔軟剤大好きですし。
縦型に的を絞ります。

ありがとうございます

書込番号:10192490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/22 10:47(1年以上前)

洗った後、付け置き状態で放置、でもいいのであれば
洗濯時間だけを設定して
すすぎ回数0と脱水時間0に設定しておけば
洗濯終了後、排水されずにそのまま付け置き状態になります。

付け置き終了後
再度、洗濯時間とすすぎ回数と脱水時間を設定してあげれば
最後までいきます。

みどり電化のものは
脱水待っててコースになるのかな。
昔はそんなコースがあったので。
みどり電化に限らず
エディオングループ全店で扱っているので
デオデオ、デンコードー、100満ボルト、ジョーシン、エイデン、石丸(最近加盟したのかな?)などもエディオングループなので
覗いてみてもいいかもしれません。

書込番号:10192754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/22 10:49(1年以上前)

すみません。デンコードーは
k's電気と企業統合したようなので
エディオングループからは
脱却したようです。

書込番号:10192765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/09/22 11:11(1年以上前)

ありがとうございます
昨日まで使用していた東芝の洗濯機には、漬け置きコースがあり下半身物を洗うときには重宝してました。
また、下半身物だけ先に一度洗って脱水、その後上半身物を合流させて通常コースで洗濯することもあります。
漬け置きコースだと、スイッチ入れるだけで楽チンでした。

やはり我が家にはドラム式は合わないですね。

デオデオ、100満ボルト、ジョーシン、エイデン、石丸は近所にはないのですが、ヤマダ、ケーズ、コジマ、ベストがありのぞいてみます

書込番号:10192854

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/09/22 11:39(1年以上前)

 東芝の縦型洗濯機は今でもつけおきコースがあります。
AW-70DG,AW-80VGがお勧めです。

 色が気に入ればコジマモデルが、便利コースで3,4種類増えています。
価格も今の発売間もない時期としては
交渉次第では他機種よりも値下げしてくれます。
 
>下半身物だけ先に一度洗って脱水、
その後上半身物を合流させて通常コースで洗濯することもあります。

 コジマモデルだと分け洗いコースがあるので、なおさらお勧めです。
ただしつけおきと分け洗いを一度でボタンひとつできるコースはありません。


 日立は皆さんが書いているように
量販店モデルのみつけおきコースがあります。

 スレ主さんには東芝のほうが使いやすいと思います。

書込番号:10192966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/22 11:40(1年以上前)

脱水待っててコースがあるのは(あったのは)
エディオングループのものだけですよ。

ヤマダ・コジマにはそれぞれのオリジナルモデルがあったりしたこともありますが
脱水待っててコースはなかったと思います。

いずれにしてもいい買い物ができるといいですね。

書込番号:10192973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/22 11:45(1年以上前)

hildaさん

そうなんですね。
私の勘違いでした。
すみません。

書込番号:10192999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/22 11:55(1年以上前)

     (いとさん?さん)こんにちは(漬け置き洗い または長く洗いたい)
                    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     洗い時間30分は、私のにはそこまで調整が付いてませんね。

     3・5・8・12・15分調整です。(日立・ビート)乾燥なしタイプ

     ・・・通常の標準コース洗濯の場合・・・
     洗剤を溶かす・浸け置き効果はホンの5分〜10分程度(感覚)です。

     私のこの場合の浸け置き効果がこのままでは薄いので、30分くらいは
     浸け置き時間が欲しいな〜と当初から感じていました。

     ところが、このまま浸け置きするのは、この洗濯機の場合何時の時点になる
     のだろう?

     この洗濯機を含めて今の洗濯機が節水が主流なんですね。

     衣類に洗剤を浸み渡らせるのは何時・・・?

     確実に衣類が濡れてない箇所のない状態は、水位が半分くらいまで来た時。

     それまでは、衣類が濡れてないないのに、上下入れ替えなどでパルセータが
     ゴニョゴニョ動いてます。

     濡れてない箇所がある時に無理矢理動かすと、浮力・摩擦で生地が傷む筈。

     ここに疑問が生れて、最近は試験的に浸け置き効果の必要性などを、確かめ
     ようとタライで洗濯をしています。

     今の洗濯機が洗えてないのに生地が傷むのでは・・・と思うから。

     ここで気付いたことは、洗剤溶かしに時間を割いてない自分が存在してたこと。

     洗濯はゴシゴシ洗うのが必用なのは、頑固な作業着とか泥のついた靴下などの
     場合、擦れた箇所の汚れだけ。(染み抜きは別作業)

     他の汗など拭う程度のは、洗剤を充分溶かした水に暫く浸してから、(10分
     〜30分)やさしく広げる様に、ゆらり・押す・静かに上下入れ替え程度で。

     けっしてゴシゴシはしていません。

     ゴシゴシするのは、頑固な作業着とか、土がついたりした靴下などの場合に、
     限られます。

     そんな最近の状況なので、洗濯機は脱水のもが殆んどです。

     毛布の場合は、両方ありかな・・・と思います。(がさバルから)

     この場合には、途中洗濯機の電源を切ります。(浸け置き時間が欲しいから)

     30分くらいして洗濯を再開してます。(手でも上下入れ替えながら、洗剤
     の量・質感も感じながら)

     そうした中私なりに今洗濯機を手にするなら、2層式が欲しいです。
     それは、小刻みな私の動きに適しているからです。

     普通の全自動洗濯機ですと、脱水するのにも何回もボタンを押さないと出来
     ないとか、電源を途中落さないと出来ないとか・・・これでは、ボタンも直に
     壊れるでしょう。(意味のない負担)

     2層式ならそれが必要ないし、安いから。

     後は、ミドリ電化のようにオリジナルモデルの中で、点け置き・予洗いの出来
     るのが良いとおもいますね。(出来ればデモも体感したいです・・・興味あり)

     洗濯機の洗い時間についてですが、擦れる時間は5分以内が生地が傷まない
     で良いと思います。
     浸け置き効果も含めての(擦れる時間は5分以内)の30分ならOKです。
     (擦れる時間は5分を越えますと、後は生地を傷めるだけですから)

     洗濯前には毎回洗濯物の重さも量っています。(洗剤量の目安・確信に役立つ) 

書込番号:10193056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/09/22 12:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます

こどもが保育園のときは靴下が異常に汚れていたので洗濯板でごしごししてから洗濯機にぶち込んでましたが、小学校は保育園ほど汚れないので手洗いはしなくなりました。

漬け置きコースがなくても手動?というか自力で漬け置く決意をすれば選択肢は広がりますね。

洗剤はボールドがすきですが洗浄力が弱く、普通の洗剤と漂白剤で漬け置き後にボールドで洗ったりします。

お湯のほうが汚れ落ちがいいので、洗面台にバケツを置き蛇口からお湯を出しながらバスポンプで汲み取りお湯で洗濯をすることもあります

書込番号:10193170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/22 12:33(1年以上前)

二槽式って、洗い/濯ぎ/脱水を自分でしないといけませんが(自動では無いのであたりまえですが)ここの書き込み等を観ていくと優秀なんだなと思ってきます。
私自身、まだ二槽式しか持ったことありませんが。洗浄力が云々とかではなく、操作が簡単と安いという理由で。

書込番号:10193220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/22 12:39(1年以上前)


     家族が多いとかで、洗濯物が増えると洗濯時間が短くて済むのが2層式。

     まるで、流れ作業のように・・・

書込番号:10193263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/09/22 23:14(1年以上前)

先ほど、買ったときの保証書を探し出しました。
5年前の夏に購入と思い込んでいたら、4年前。
しかも、ビックカメラの長期保証に加入していたのです。
早速電話して洗濯機を見てもらうことにしました。自然故障なら
出張費や修理代などは無料だそうです。
新しい洗濯機の購入はもう少し先にします。

皆さん本当にありがとうございました
気持ちよく掲示板を読ませていただきました

書込番号:10196432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/09/24 21:43(1年以上前)

顛末です

ビックカメラの長期保証に電話をし東芝の方に来てもらいました。

洗濯層の底の羽の下に夫のズボンから落ちた家の鍵が入り込んでいたのが原因で、直ぐになおりました

自然故障ではないので、技術料、出張費合わせて5460円かかりました



なので、あと何年かは使えそうです。
そのときには洗浄力が強いドラム式が出てるといいなと思います

お騒がせしました

書込番号:10206970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/25 21:43(1年以上前)

何はともあれ
修理で直って何よりです。

これからは
ポケットの中身、確認してからにしましょうね。

乾燥つきのもの、検討していたみたいですが
当分、延びそうですね^^

書込番号:10212378

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「洗濯機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
実家用 3 2025/10/02 18:47:49
洗濯槽の削れ 0 2025/10/02 12:34:18
198,000円 0 2025/10/02 8:29:42
洗濯、すすぎ中の水量について 0 2025/10/01 8:42:12
ドラム式洗濯乾燥機の購入を検討しています。 0 2025/09/29 22:36:26
リコールレベルの故障 0 2025/09/27 17:19:53
買いました 0 2025/09/27 16:28:58
アプリ操作 3 2025/09/30 20:43:55
電源を入れると一旦落ちます 4 2025/09/26 15:15:33
ヨドバシカメラ錦糸町店で¥160,380 0 2025/09/24 21:04:53

「洗濯機」のクチコミを見る(全 146180件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング