


最近、高速道路の大都市近郊間移動は1000円になり、お父さんが8時間をかけて、わが子を日帰りでディスにランドへ連れていく。家族、親子の絆って素晴らしい。
話が変わりますが、高速道路における運転について、皆さんのご意見を伺いたいし、自分の不満も言いたいです。
高速はニ車線、三車線、四車線があります。(一般道路も同じ)
みなさんはご存知だと思いますが、一番右の車線は追い越し車線になります。
常識的では一番左車線に走る車の速度は低速でもよい(50km以上)、2番の車線は正常速度、追い越しは目的が走行ではない。追い越しの際は瞬間では120kmでも覆面につかまることがないと思います。
ところが、皆さんが同じことに気づいたと思います。つまり、最近、70%の割合で、車が追い越し車線で低速走行して、譲らない。
何か勘違いしてませんか?
極めてマナー悪いです。
ドイツの高速のことと比べるのはかわいそう。
フランスよりマナーが悪くなっているのは現在の日本のドライバです。
技能試験免除の教習制度の問題か?警察庁の天下りが問題か、よくわからない。
自覚して、走行ルールを守りましょう?
安全が第一だが、低速での高速道路での走行は渋滞の元です。
書込番号:10311392
 2点
2点

ドイツは運転マナーが一番良いですね。
でも、おばさんの中には追い越し車線を走る馬鹿も居ます。
フランスよりイタリアの方が運転マナーは悪い。
日本はアメリカ並みにいい加減です。
走って観るとお国柄は運転に出ます。
追い越し車線を100km以下で走っている場合は後ろからパッシングをします。
走行車線から抜くなんて事はしません。
追い越し車線だと理解させるためです。
書込番号:10311593
 0点
0点

>常識的では一番左車線に走る車の速度は低速でもよい(50km以上)
こんなの初めて聞いた。
法的に問題があるかないかは別にして、
周りのクルマが80km以上で走っているのに50kmで走るなんて
よっぽど心臓が毛深いドライバーですね。
>2番の車線は正常速度、追い越しは目的が走行ではない。
意味不明
>追い越しの際は瞬間では120kmでも覆面につかまることがないと思います。
120kmでは瞬間的に追い抜くのは不可能。
よって、覆面にスピードチェックされてアウト。
>ところが、皆さんが同じことに気づいたと思います。つまり、最近、70%の割合で、
>車が追い越し車線で低速走行して、譲らない。
これに関しては、某スレで譲る派と譲らない派がガチンコ。
書込番号:10311650
 1点
1点

>常識的では一番左車線に走る車の速度は低速でもよい(50km以上)
入院してるとき、見知らぬおばあちゃんと話したときこの話題がでました。
ばあちゃんは高速が怖く60キロで走っていたところ警察に止められたそうです。違反ではないがスピードを上げてくれ、と言われたといってました。
書込番号:10312067
 0点
0点

>速度は低速でもよい(50km以上)
道路交通法施行令第27条の3に規定があります。
(もちろん悪天候の場合などで、50Km規制が出ているときなどはこの限りではありません)
>120kmでも覆面につかまることがない
道路交通法・道路交通法施行令27条違反ですので、やめましょう。
私自身、確実に法令通り運転しているかと言えば、猛省すべき点もありますが、
マナーうんぬんは法令を守ってからのお話だと思っています。
少なくとも、法治国家である日本においては、
「法令は守っていないけど、マナーは守れている」という状況は成立しないでしょう。
「速度超過だが流れに乗れている≠マナーは守れている」だと思います。
書込番号:10312181
 2点
2点


追い越し車線を制限速度内で走行し続けてはいけないのだったら違反車だらけだよ!
書込番号:10313476
 1点
1点

>追い越し車線を制限速度内で走行し続けてはいけないのだったら違反車だらけだよ!
んなぁこたぁねえよ。そんな大バカ野朗はごく一部だ。
たいていは走行車線を走るか、走行車線へ進路変更するかのどちらかだ。
書込番号:10313624
 1点
1点

>70%の割合で、車が追い越し車線で低速走行して、譲らない。
やっぱ、通常料金にもどそう
もっと公共交通機関を利用しよう、そして現地に着いたらレンタカー借りて交通渋滞をお好きにどうぞ・・・作ってくれ。
左車線の50km/hはマナーじゃない、ルール違反です。
2車線での右側はできれば110km/h以上で走行してほしいです(通常時です)
3車線での真ん中は100km/h〜110km/hが希望ですが、名神の京都-大阪間は自然にこんな感じでした・・・1000円割引き前ですが現在はどうなっているのしょう。
年末帰省時、1000円割引きデビューします・・・渋滞・SAPA混乱・給油渋滞、いやだなあ。
書込番号:10313665
 0点
0点

車のマナーは地域によっても違います。
@合流地点だときちんと1台ずつ譲り合う地域、
A乱暴なようで乱暴な中にもマナーがある地域、
Bすぐにパッシングをする地域、
Cウインカーを出すのが極めて遅い地域(何と路面に「合図」という表示があります!)
さあ、どこのことでしょう???
書込番号:10314385
 0点
0点

我がド田舎の高速道路では、走行車線がガタガタで、車載量違反のトラックのため わだち
ができていたので、半分くらいの車が追越車線を走っていました。それも90km/hくらい
で・・・
いかにも都会から来たと思える高級車たちは、右へ左へ進路を変え、ハンドルさばきを
楽しんでいました。昔の話です・・・
ごく最近ETCがついたので走ってみると、走行車線も追越車線もいっぱいで・・・
わだちこそ、ありませんでしたが、相変わらず走行車線はボロボロで・・・
多くの車は、トンネルの中でもスモールさえ点けず、車間距離もつめてきて、
とても恐かった・・・
昔の追越車線を堂々と、ゆっくり走れる時代が懐かしい!
書込番号:10324424
 0点
0点

スレ主さん免許取り直したら?実技で高速乗る時80KMまで上げて合流しろって言われませんでした?
もしかして高齢の方なんでしょうか?50KMなんて怖いですよ
普通に80〜100で走っていたら前の車がグングン近づいて来る
なんだあいつ?ってなります。お願いだから走らないで下さい
ノーマルの軽自動車でさえ一番左を80〜100の範囲で走ってます。真ん中で100前後、一番右は…飛ばす人は無茶苦茶飛ばしてます。多分捕まるんでしょうけど
私はそんな走り方しません
追い越す時だけ100〜120くらいで追い越します
120で追い越せないなら
100KMくらいで車が流れてるから無理に追い越す必要もありません
書込番号:10326519
 1点
1点

皆さんのご意見を頂き、ありがとうございました。
このようなくだらない話に付き合っていただき、誠にありがとうございました。
ちなみに、車はスカイラインクーペです。
書込番号:10344536
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ETC車載器」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   新スプリアス規格に対応しています | 3 | 2025/06/04 1:43:13 | 
|   昨日からETCのシステム障害が発生!? | 49 | 2025/04/22 12:53:38 | 
|   カード有効期限アナウンス | 1 | 2025/03/16 19:51:10 | 
|   ETC2.0と1との配線の違い | 2 | 2025/01/24 20:55:34 | 
|   ETC(特に取付け)に詳しい方に質問です | 7 | 2025/01/24 16:22:25 | 
|   「GPSを測位しています」の通知はOFFにしても問題ないですか? | 2 | 2024/11/26 15:41:32 | 
|   最近認識にカード認識に失敗することがあります。 | 4 | 2024/11/25 16:33:21 | 
|   走行時のみちびき音量が小さすぎる。 | 3 | 2024/11/16 21:22:01 | 
|   ヒューズ抜きとテスターの事で質問です | 7 | 2025/04/10 21:06:43 | 
|   スピーカー断線 | 5 | 2024/11/15 21:05:51 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)







 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 












 
 
 
 
 

 
  
 

