


いらっしゃいませ
今回もお引越ご苦労様です
前スレでは ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10242910/
機材関係の話で、かなりローカル路線に進んでいたようですね
そんな中、お一人地道にサイドプレススタンドの改良を煮詰めていらっしゃるShowJhiさんの姿が印象的でした
気候も安定してきた今日この頃、文化・芸術の秋、皆様の積極的なご発言を期待したいと思います
宜しくお付き合いの程、お願い申し上げ奉りまする
書込番号:10312027
1点

新スレおめでとうございます。
最近は教え子たちのテストと自分のレポート軍に振り回せれて
オーディオを楽しむ時間があまりとれずにいますが
その間IBE回し続けているHT01の方はだいぶこなれてきました。
まだまだ進化すると考えると非常に楽しみです。
届いたときからすごい性能を見せつけてくれたHT01ですが
やはりすごい機器ですね。
書込番号:10313675
2点

おこんばんは
出張先からお引っ越し、お疲れ様です
朝、レス入れた気分でしたが、入ってなかとですね
押し座、解体してみようと、百均行きましたが、Cリングの工具、735円も致しました
同じならまともな物を買うか悩み中です。
もうちょっと改良したいので、Cリングも使ってみようかとか検討中です
モニP生産終了との事で、結構寂しい、私は2.5JSですが、これって決めていたものでしたので
今度、どうしようかと、困ったもんだ
masardさん
HT01小慣れて来ましたか、良かったですね
書込番号:10314277
2点

こんばんは
C型止め輪って外形用、内径用どっち?
http://www.monotaro.com/c/027/155/
ダッチャンの新製品、音は知らぬが真面目に開発したかな、買いませんがね
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_3804.html
書込番号:10314328
1点

ポチさん こんばんは
Cリング 穴用、軸用とかあるんですか
たぶん軸用
Dussun RシリーズってRコアのRなんですか
それにしても、エエ値段してますね
書込番号:10314795
2点

みなさま、こんばんは。
ご無沙汰しています。
すっかり秋。ゲイジュツの秋。
しかし、当方、管球アンプの調子がイマイチ・・・。
ということで、ようやく、TRV-88STのパワー管のKT88を交換しました!
トライオード純正管は、中国の曙光電子社製ですが、とあるショップに相談して、ロシアのSovtec社製KT88管のマッチドクワッド(高パワー指定)を導入してみました。
ボチボチ聴いていますが、
@残留ノイズが激減し、ほぼ無音になった。
A気になっていたボーノイズも消え去り、静かになった。
と、結果は上々、「修理は完了。」といったところです(嬉
音質は・・・。
音がこなれてきたところで、いずれ報告しますね〜
アンプを買い換えた、しかも新品の別モデルに、という風情であることは確かです。
この流れだと、プリ管も交換かな〜(笑
書込番号:10315576
4点

しょじさん、おはよさんです。
所有アンプの件、505uは遠島、トライは残してあります。
アキュにはミニポッド接続中。へな
書込番号:10316695
1点


こんばんは
二羽のウサギさん
替え玉行きましたか
ポチポチ聴いている、(ぱっとみたらわからんなぁ)
緊急予算降りたんですか
うちのBellさん、ちっちゃい熱いおじさん、今日は機嫌良いみたいです
この替え玉、見積もるのが怖いです。初めから良い玉の腰に載っているのも考えもんです
ポチさん
505uはやはり遠島ですか
Primaryも居ませんでしたっけ、もうSecondaryになってますかね
だっちゃん、目方でドンですね
メタボにご用心
熱いおじさん&軽量押し座のVPで、ジュージウインストン・オータム聴いてましたが
単なる残響と思ってたとこから芯が出て来て、低音の弦の音が、分離しました
それに比べると、SEIS1201は、はな垂れ小僧だな
書込番号:10320300
2点

こんにちは
Show Jhiさん
>緊急予算降りたんですか
補修費用は別枠なんです(表向きですが)。
現行管なら、そんなにお高くはないです。
4本で1.85諭吉(送料込み)でした。
情報収集&勉強も、購入も、全てこちら↓にお願いしてます。
パワー管は、マスターグレードにしてみましたが、電気的特性完全マッチの4本が送られてきました(嬉
http://www.vintagesound.jp//
音は、新品になりましたので、C/Pは抜群です。
TRV-88STに、惚れ直しているところです。
マッチドクワッドの威力、まざまざと、という感じです。
今まで聴いていた純正管、調子悪かったことを差し引いても、左右の音量差や定位感など、4本の特性が揃っていない音を聴いていた可能性大です。
プリ管も、マッチドで揃えてみたくなってます。
「チューブ・ローリング」にも興味が湧いています(楽し
(マイナーな話題ですみません。)
書込番号:10322797
3点

二羽のウサギさん
替え玉、別腹だったんですね、成る程、ケーキみたい
ヴィンテージ物を売っていない、ヴィンテージ屋さん、私も使った事あります
パッと買えて助かりますし、換えれるんだと言う安心感があって嬉しいです
古本屋みたいな、チューブ屋さんで買うも良いですが
ゲイン指定とかで楽器みたいな感覚で買うのも
ロールケーキでんなぁ、こりゃ
私もbellさん替え玉作戦しようと思ってたんですが、
ヴィンテージ屋さんに、整流管が無くって
お店に聴きに行ったら、玉チェック込みオーバーホールする事に
怖くて見積もりは貰いませんでした・・
今日は、「単純に」(SimplyTwo)してます。
こっちもロールケーキしてみようかな
そう言えば、FAPS屋さん
Type100発売になってましたよ
待ち望んでたのは、二股さんだったかな
明日は、はな垂れ小僧の調整でもしてみるかな
tkds1996さん、その後、どないですか
書込番号:10325403
2点

二羽のウサギ さん
ご存知かもしれませんが、念のため。
新品のタマのうちはバイアスが安定せずけっこう変動しますが、100V電圧変動も重なっての数値になりますので、100Vが安定している曜日・時間での調整をオススメします。
ウチの場合だと、日曜の14:00に調整したとき、週間音質が安定してます。クリーン電源であればいつでもいいのかもしれませんが、未確認です。
書込番号:10327093
3点

お早うさんどす
ようやくTUNAMI-NIGOの端末加工を行いカリスマちゃんに接続してみました。
津波の印象は全帯域怒涛の如し、どこかのショップの言い回しで言うとCDがSACDの音に(そんなバナナ)と言ったところです。
但し、パワーを35SE・88SEにすると元気良すぎで300Bがベストマッチ、アンプの性格を誇張し過ぎになる傾向があるのでしょうか?
対してティグロンは中高音にハリが出ると言うか、特徴のわかりやすいSP線です。
DB愛子ちゃんにピッタリかんかん。6NSP-2200Sマイスタ-と比べると価格の差以上はありそうです。
次はBS243LTD様に何か考えなきゃいかんとです。
ついでにテーブルタップを自作してみました。
材料費はしめて2.4諭吉、完成品買った方が良かったしら〜
昨日は2台の車のHDDにゆずとアンジェラの最新CDをラッピング(包んでどないすんの)、
ずーとるびのBOX誰かラッピング(しつこい)してくれんかなぁ。
書込番号:10327172
4点

呼ばれたようなので、二股でーす。二股らしい顔になってきました(笑)
Type100は、前からお願いしてあったので発売当日に届きました。
なぜか100mmのロングスパイクも一緒でした。
前に予告されていた代金6,000円を支払っていたのですが、4,800円になったとのことでロングスパイクが代品として送られてきたのです。
早速Type100とロングスパイクと1円玉の組み合わせで聞きましたが凄く良い具合です。
FAPSさんにも言われた通りでVPが一回り大人になって逞しくなりました。
音の飛んでくる感じが半端じゃないですね。
スピーカーが見えない状態なのが変わらないまま音だけが飛んできます。
これは凄いです。VPの実力の高さを納得させられました。
我が家のメインスピーカーとなりました。可哀想に遠島が一人出てしまいそうです。
それにしても押し座でこんなに化けるとはびっくりでした。
ロングスパイクも相当に聞いているようです。
両方合わせても7,600円!見栄えも良くなって、これはお勧めチューニングです。
書込番号:10328673
3点

こんにちは
目覚めよさん
管球お持ちなんですね。もしかしたら自作ですか
暁のハチさん
SPケーブルレポ有り難うございます
モニPショックからは未だ立ち直ってない私を感じられました。
ちなみに端末処理はそうされたんですか
一応突っ込んどきますね
> ずーとるびのBOX誰かラッピング(しつこい)してくれんかなぁ。
山田君、風呂敷持って来てやって
LoveLoveさん
価格comの連絡メールで、二股らしい顔ってあったので、どんなんかしら
写真でも掲載したのかしらと思ったら、コメントし辛いアイコン使われましたね(笑い
Type-100、予価で予約されて、プライスダウンで、10cm延長オマケだったんですね
押し座は、押さえ方で全然変わりますので、色々工夫してみてください
私の方は、合いも変わらず、削ってました。
これで、密着度が増すので、どうかしら
でも、後3本、削り終わるのは、年内目標かしら
SEIS1201、はな垂れ小僧は、高さ、押さえ所、足周りを微調整して、ほぼ納得の結果
VPと勝負出来る所までは来ました。誉め過ぎかもしれませんが、とてもバランス良く鳴ってます
あ〜疲れた
書込番号:10329228
2点

こんばんは、
ShowJhiさん
手動研磨装置ですか?
グラインダーあれば楽ちんですが・・
間違ってグライダー買って落ちたら落ちにならないでっせ
津波に山田君はまだ子作りしてんの?
二股しゃん
またまた遠島ですか?
間違っても遠投しませんようにっと
何が遠島されるのかなぁ?
う-Audioさん 要チェックですね
書込番号:10331332
2点

たそがれハチさん
> 手動研磨装置ですか?
はいはい、趣味になりつつ
> グラインダーあれば楽ちんですが・・
> 間違ってグライダー買って落ちたら落ちにならないでっせ
間違いません、と言うより、間違い探しみたいなボケでんなぁ
ボケ防止に役立ちました。ありがとさんさんでー
> 津波に山田君はまだ子作りしてんの?
これ解るのは、redfoderaさんかな
真面目な話
カモミール/藤田恵美 のVP、SEISでのボン付き、今日、マルチで聴きましたが
お見事に分離して、なんか音飛んで来ました。もうちょっと分離が必要なようで
そう言えば、削ったボルト頭ナット、磨いて無かったです
もう一仕事
書込番号:10331677
2点

こんばんは。たそがれハチさん、初めまして。
いつの間にか二股女になってしまったlovelove2wayでーす。
う-Audioさんとは、お付き合いないですよ。ランクが違い過ぎてお近づきできません。
お別れするのは、中古で買ったばかりのALR/JORDANのEntryMです。
悪いスピーカーではないのでしょうが、出番が少ないのと欲しがっている方がいるので手放すことにしました。二又は最後はお別れする運命なのでしょうね。
しばらくは元気になったVPさんを大事にして浮気しないで楽しみますわ(笑)
ShowJhiさん、すごいですね。腕力強くなりそう!
押し座の押さえ方はいろいろ試してみますね。
書込番号:10331712
2点

ShowJhi さん
>管球お持ちなんですね。もしかしたら自作ですか
いいえ、他人が作った自作品なので、「他作品」です。まだ自作に目覚めてない25年前に買い、ほぼ毎日使ってます。EL34の無帰還です。
最近、自作も老眼だと辛いデス。ハンダこて先焦点合わず、コンデンサーの数字も拡大鏡がないと模様にしか見えない。
書込番号:10332842
1点

こにちは、はぐれスレ主でっしゅ
ナンだか真剣且つ急激に本業が立て込んでしまい、音信普通になってしまいました
私はちょと滞り気味になるかと思いますが、皆さん各分野での情報発信
引き続き宜しくお願いしますね
ハチさんSP線レポありがとございます
参考になりました=購入はちょっと見合わせますかね…
バルブアンプ派の方々はしっかり冬支度が進んでいるようで何より…(笑
障子屋さん
> 明日は、はな垂れ小僧の調整でもしてみるかな
> tkds1996さん、その後、どないですか
どないも・こないも遊んでないのでロクなコメン出来ません
先週でしたか、IMAGE11/KAI2を100粍押し座でしっかりセットしてみましたが
これもVP同様、恐ろしく音が飛び交いまして、別物になりやした
結構所有されている方多いので、お判りの通りフワッとしつつシッカリした定位
どこから鳴っているのか判らない自然な音に、一本芯が通った感じになりますよ
そこで最近感じている事、押し座・受け座をロング物使用した場合
どうしても左右・下側に残余のボルトが飛び出しますよね
あれ、間違いなく切断したほが響が良い=ノイズ感とでも言いましょうか
音がシッカリすると思います
随分前に吉田苑でも小技として紹介していましたが
アンプなどをインシュレータ設置した場合、使用しないオリジナルの脚を取り外すと音がハッキリする
振動は機材の小さな突起部に集中し易い
従って、使わないオリジナル脚を取り外してしまう、と…同じ理屈かと思われます
エと、あと中村さんから随分待たされた小容量トランスが届きましたが
配線するのが面倒で、放置プレー真っ最中 ↑
写真最上段がソレですが、150VAx5個取れます
左上の黒いコンセントは117Vでしゅ
トランス3台で、80kg近くになってしまったので、置き台にしているクアドラQ4
標準の19粍ポールを全て32粍に取替えたら要塞の様になってしまった…
書込番号:10334065
1点

おこんばんはどえす
tkds1996さん
トランスタワーってねぇ、曲出来そうですよ
倒れんようにして下さい、ご自身共々
> そこで最近感じている事、押し座・受け座をロング物使用した場合
> どうしても左右・下側に残余のボルトが飛び出しますよね
> あれ、間違いなく切断したほが響が良い=ノイズ感とでも言いましょうか
> 音がシッカリすると思います
Yesです
ボルト切りまひょ、削りま(こっちは関係ないですね)
案外、腰に来ますのでご注意しましょう
loveloveさん、腕は案外来ないんです
目覚めよさん、私も老眼で、削ってても、目がショボショボで時間掛かります
機械削りにすると、指詰める・・・おでこ削るかもです
書込番号:10335767
3点

へなんばんわ
> Yesです
> ボルト切りまひょ、削りま(こっちは関係ないですね)
私の過去の投稿写真、探って頂けるとお判りになりますが
Algenta Edition・RM7XL・Anima・DB1i
全てサイドフレーム外面ギリギリで切断してあるのですよ
即遠島SPは別ですが…
まぁ、ホームセンターで小ちゃい金鋸千円ほどですか…
時間にして切断時間、小休止含め4本15分と言ったところです
切断面はヤスリでちらっとお化粧して黒マジックインキでちょろっとタッチアップ
サイドプレス買ったら、側面押し座は一組のSP専用
そんな風にして、複数SP使う方は夫々押し座を専用の長さで決められたら如何でしょ
もう一点、この場合、外側のロックナットを付けるほがイイのか
或いは内面のみのほがイイのか…強度的には15Kg程度であれば、外側は不要ですが
バランスとしてどちらが落ち着いた音になるか??今後の試聴課題だと思っています
そういえばFAPSさん、個人的事情で不在だそうですね
ヨアヒムさんに会いに渡欧しちゃったですかね???
ヨアヒムと言えば、ウ〜おでおさん扱い、ARKADIA
是非とも幅広特注サイドプレスRBで聴いてみたいです
やはり、う〜ふぁ〜は大きいほが自然な低音が得られますね
そう言った意味で、GBiそろそろ遠島かな〜など思う月曜の晩であります
書込番号:10336229
1点

tkds1996さん
> 全てサイドフレーム外面ギリギリで切断してあるのですよ
はい、はい
解ってますよ
> 時間にして切断時間、小休止含め4本15分と言ったところです
> 切断面はヤスリでちらっとお化粧して黒マジックインキでちょろっとタッチアップ
早いっすね
万力とかで固定しているんでしょうか
> もう一点、この場合、外側のロックナットを付けるほがイイのか
最近、合った方が良い派、そんな派閥は無いですけどね
> そういえばFAPSさん、個人的事情で不在だそうですね
また、洗濯しにいったんじゃないでしょうか、そんな訳きゃないか
電波が届けば営業するんですから、何処かしら。
私が発注しようとすると、
雪山
サーバダウン
プロバイダダウン
こんなんばっかりですけど
3日間位で、まあ、ご丁寧な事ですね
きっとまた元気に実験レポしてくれるんでしょう
それにしても、ARKADIA、でっかいRBって、運べます?
と言うより、さっき何気にデッカイ君、後ろに居ませんでした?
GB1愛 遠島ですか、ハチさん出番かもですよ
書込番号:10336592
2点

こんばんへなぁ
土日完全返上でバイトとレポートに持って行かれて
な〜んもできやしません。
たまにしか聴くことのできないHT01君はその実力をどんどん開花させているみたいです。
いったいどこまで行ってしまうんだと思えてくるので
tkdsさんの言う2か月も少しづつリアルなお話に・・・
tkdsさんのトランスタワーですが
写真を拡大しないと要塞というよりはミサイル発射口に見えてきました。
2週連続でお休みがないので今週は取れるはず・・・
ほしかったけど買っていないあんなものやこんなものに
そろそろ手を出しておきたい感じです。
その前に某オークションの某商品に魅力を感じてしまったりも(笑)
書込番号:10336711
2点

> 早いっすね
> 万力とかで固定しているんでしょうか
イエイエ、SPセット後、そのままスタンド押さえつけてキリギリ・ギコギコ…
簡単ですよ、その代わり、替え刃新しいの使う前提です
FAPSさん
> 電波が届けば営業するんですから
爆!
そのタタリじゃないでしょうね???
何れにせよ、秋のオフ会の季節ですね…
と言う事で、私も気になるミサイル発射台…
でも、Q4既製品ですから、危ない事もナイでしょう(笑
書込番号:10336851
1点

お今晩は、
tkds1996さん お久しぶりっ子ですね。
ティグロンSP線、スタジオtkdsでは役不足でしょう。
一桁不足といった感じです。
写真拝見しました。
値札付いてたら、本業は電源屋さんとかと!
>GB1愛 遠島ですか、ハチさん出番かもですよ
今後購入するとしたらカリスマ買い増ししか考えてないっす。
今は、雀の涙の冬ボウと貯金でアンプ買い替え検討中どえす。
ご予算は諭吉さん100人位でと妄想中。
はたしてハチさんのサイフの中身は大丈夫なのでしょうか?
乞うご期待しないで下さいまし。
カリスマ6CHも・・・(それはないな)
書込番号:10337013
2点

masardさん
DNS、週一チェックしてくださいね
こんな時に、変化のあるのと無いのと解ってきますしね
redさんが、オークション、フェイク品に注意って言ってますよ
tkds1996さん
> イエイエ、SPセット後、そのままスタンド押さえつけてキリギリ・ギコギコ…
> 簡単ですよ、その代わり、替え刃新しいの使う前提です
成る程、万力と一緒だ
でも、削りカスにまみれそうでヤダな
私の場合、時間掛けているのも楽しみの内ですけど
それにしても、何気に、TB1愛子ちゃんのお尻見せたりして
そこに常設ですか?成る程??
愛子ちゃんのお尻で思い出しましたが、今、笑里ちゃんのアルバム、ダッタン人の踊り聴いてますが
こんな上手かったでしたっけ、
(愛子ちゃんとは全く関係無かったです)
ダッタン人で思い出しましたが、誰も寝てはならぬ/本田美奈子、結構感動しました。Youtubeですけど
相変わらず韃靼蕎麦茶飲んでます
たそがれハチさん
> 値札付いてたら、本業は電源屋さんとかと!
本当にそうですね
> 今は、雀の涙の冬ボウと貯金でアンプ買い替え検討中どえす。
> ご予算は諭吉さん100人位でと妄想中。
妄想なら、もっと一杯呼びましょうよ
ハチさんなら、現実っぽい数字なんで
やっぱり、財布の中身が心配です
ちゃんと歳越せますように
書込番号:10337199
3点

> 成る程、万力と一緒だ
> でも、削りカスにまみれそうでヤダな
んなこたね!
切子は真下にちょぼっと落ちるので、新聞紙敷いておけば簡単よん!
コツは一気に切ってしまうこと、休み休みやると、もちべんしょん垂れちゃいます
これは楽しい作業ではありましぇん
> それにしても、何気に、TB1愛子ちゃんのお尻見せたりして
> そこに常設ですか?成る程??
普段はデスク前にTB愛子つつましく控えおります
最近は、金曜のゆがた一気に設置のパターンですね、気持に余裕があれば良いのですが
このところ、流石に平日数時間の為に移設は辛いです
因みに最近のラック状況でしゅ ↑
ダッタン人???範疇外…意味ワカランでしゅ
笑里ちゃま、そんなに上達ですか??一度チェック入れねば!
ハチさん、100人諭吉するんだったら、一度JeffのCriterion
聴いてみたら如何でしょね?=あれは良いやさぁ〜
書込番号:10337697
1点

>DNS、週一チェックしてくださいね
>こんな時に、変化のあるのと無いのと解ってきますしね
ここ2週間くらいの生活は
1.大学→家→バイト→夜帰宅
2.大学→バイト→夜帰宅
の2パターンしかなく一応1,2時間ほどなら夕方に時間が
とれたりするので最近の忙しい日々の癒しの時間とかしてます。
DNSの変化はちょくちょく聴いてます。
ちなみにバイトがない日が土日を含め皆無です。
明後日で教え子の中間試験が終わるため解放されるはず。
来週はそろそろお休みを貰わないと
色々と持ちそうにないので日本橋でお買い物してきます。
もちろん大型機材の導入はないですよ。
ただ個人的にはN社さんが1bitでもうちょっと出力のある奴をと考えています。
VPの低能率だとハイパワーで鳴らしきれたとしても
音がでないでしょうから・・・
書込番号:10337872
2点

お早うさんどす
>ハチさんなら、現実っぽい数字なんで
>やっぱり、財布の中身が心配です
>ちゃんと歳越せますように
財布はなんとかなりんすが、歳越す前に歳とります。
>ハチさん、100人諭吉するんだったら、一度JeffのCriterion
>聴いてみたら如何でしょね?=あれは良いやさぁ〜
ジェフお好きなのですね?
こっちとらージェフ市原しか聴いたことないす。
アホーで検索してたら、
Jeff Rowland / Criterion
コントロールアンプ
希望小売価格 ¥2,919,000(税込)
完全に予算オーバードホールの様です。
書込番号:10338057
2点

おはようございましゅ
ハチさん、こちらのアンプ試聴するの〜ぉ?、AB級が60kgでっしゃろ、軽い軽い
http://www.ippinkan.com/audio_analogue/_audio-analogue_sale.htm
http://www.naspec.co.jp/aa/mae-duecento.html
書込番号:10338092
1点

うちのポチ知りませんか?さん
こんちわっす
昨日みてましたよ。
自分の体重よりも重いので2Fへはあげれそうもありまシェーン・カムバック
プリとパワー分離型が理想です。
DU−80使用前提で考えると、いっぺん館の海外キャンセル改造シャコタンモデルC−600f+M−600A(70諭吉)をBTL接続(120W/8Ω)で、もう1台M−600Aプラスで110諭吉ニャロメ!
自分のこととなると、中々攻められません。
まだまだ日にちがありんすので、妄想をもうそっとつづけけて座布団ふやしたいと思いモウロウ。
書込番号:10338179
2点

こんばんは
妄想、夢想、いと楽し。
トライオードの新型巨大戦艦 TRV-845SE
聴いてしまいました。
いっぴん館では酷評?されてましたが、
http://www.ippinkan.com/rogers_e20a_e40a.htm#845
ワタクシ的には、たいへん魅力的でした。
“味のある”雰囲気抜群の超ハイC/Pアンプだと思いましたよ〜(欲しい
このアンプを活かすスピーカーを選ぶところから、
どんな音世界を創りたいのか?というところから、
ジックリ、トコトン、遊んでみたいですね。
そんな妄想を抱きつつ・・・
ちなみに、試聴時のスピーカーはタンノイのスターリング、プレーヤーはエソテリX-05で、ケーブルはゾノトーンづくし。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/stirlinghe/index.html
書込番号:10340504
2点

こんばんは、
トライオード4台所有者としましては、845とても気になります。
出来ればモノラル・パワーアンプにして欲しかった。
最近良くダッタン人の踊り聴いてますよ。
ちょっと前にNHK地上波日曜日8時に放送しております「迷曲探偵アマデウス大神」でボロディンのダッタン人の踊りやってましたんで、それからです。
最近のお気に入りはリン・アンダーソンの「ローズ・ガーデン」 ジリオラ・チンクエッティの「雨」、40年位前のヒット曲ですが知ってる方いませんか?
書込番号:10341029
1点

おこんわどえす
masardさん
ちびっとアンプですか
VP音でない、決して、そんな事ないですよ
なんて言ってたら、低出力アンプ好きの触手が蠢きますので、この辺でやめときます
二羽のウサギさん
管球攻撃、じんじんがりがり、ですかね
たそがれハチさん
モノパワーに憧れてって感じですか?
McInはお嫌いですか?
YouTubeチェックしましたら
ジリオラ・チンクエッティの「雨」
こっちの方、めっちゃ懐かしい
最近チェックした中で、懐かしいフレンチ
http://www.youtube.com/watch?v=VACg32-1Pfw
ハチさんもダッタン人だったんですね(違いますね)
綿者、JR東海・奈良編のCM集のCDが出ないものかと願ってます
これをゲットしたら結構落ち着くと思うのですが、どうかしら。マイナー過ぎ?
ダッタン人の切っ掛けは、ともみたんのDVDなんですけど
書込番号:10341884
4点

こんばんは、
マッキントッシュと言えばコレ
真空管パワーアンプ MC-275 家具として欲しい
>ハチさんもダッタン人だったんですね(違いますね)
ダッタン人ダッタン
山田君 座布団一枚
ジリオラ・チンクエッティの「雨」→イタリア カンツォーネ
リン・アンダーソン「ローズ・ガーデン」→アメリカ カントリー
「ローズ・ガーデン」はSPレコード400円の良き時代でした。
フレンチはフレンチポップス?
>綿者、JR東海・奈良編のCM集のCDが出ないものかと願ってます
コレ良くわかりませんでした。
私って無知・ムチ・無恥
書込番号:10342592
1点

こんばんは
たそがれハチさん
McIn ブルーライト横浜なしでいいんですか?
最近、洗脳されつつあります
座布団ありがとさんです
お礼に、奈良CM集だったん
http://www.youtube.com/watch?v=6dLjaSRIa0s
http://www.youtube.com/watch?v=GyRVGvWBUpA&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=mX4dKuRM-xM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=krt6APkEKE4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=V7MkwwXV84g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mb7mwZ5nQ5A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-QHkbxR6gFo&feature=related
ちなみに、昨日のフレンチ曲のカバー
戸川純、さよならを教えて、こ・こ・こわいぃ
http://www.youtube.com/watch?v=046k6KSPSh4
さ〜よおNARA
書込番号:10346140
2点

ShowJhiさん お早いさんどす
奈良CMって銭湯(遷都)君がらみ出で製作したんすかねぇ!
それとも、単なる一都物語(谷村新司に曲作ってもらわなかったの・・・ギャラもったいないのか)。
ぜひ自作DVDで製作して下さい。
まずは秋葉→日本橋→福岡、番外編で新潟等など
スピーカー選びの旅 JR東日本・西日本合作で、一部マニア(このスレ見てる人だけ)には受けるかもしれません。
では、再び眠りの世界へ旅立ちます。昨日・今日・あ〜した。明後日・・・・・
書込番号:10348270
1点

ハチさん
そうだ京都に行こう(私のお気に入り/サウンド・ミュージック/LiveImageメンバー)の流れだと思います。
選曲は、きっと悩んだんだと思いますが、良い感じになった
京都に行きたい時と、奈良に行きたい時の微妙なイメージの違いが出ていると
勝手に思ってます
昨年、そうだ奈良に行こうと思って気が付いたら、富山でます寿司食べてましたが。
スピーカーの旅、名古屋と神戸を入れましょうか
昨夜は、流れ星観られましたか?
綿者、1個だけ、ちょっと大きいの観れました
書込番号:10348673
2点

おこんばんはどえす
U-AUDIOさんところに、私の大好きな、EdenAtwoodが、載ってまし・・・
PS-AUDIOのトラポ・ダックが来たそうです
http://www.u-audio.com/shopdetail/015000000015/
HRx(DVD-R)の生出しが出来るのは興味津々、でも、手が出せそうな感じじゃないですね
ちなみに、FAPSさん営業再開になってました
ちょっと、聞いてみましたら、風船に命運を託していたらしいです
風船、風船、ポチってみたら〜て、前も書きましたね
メタボの方は、ポチポチ歩きましょう、階段登りましょう
今日も流れ星、見えるかしら
書込番号:10351174
3点

ShowJhi さん こんばんハ
>私の大好きな、EdenAtwoodが、載ってまし・・
イーデンに反応しました。愛聴盤で、3日に1回は聴いてます。
1.He's A Carioca
5.Once Upon A Summertime が特にエエです。
同じくらい好きなのが、simone/ロマンス。ジャケ買い成功の2枚です。
書込番号:10352633
2点

こんばんは
目覚めよさん
Edenもあれですが、Simoneもエエデンなぁの、トランジスタ・ダイナマイト・ばでいでんな
HP参観しておりました。
Youtubeチェックしたら、全然違うKidsさんが出て来ました
Cottonあたりにきましたら、最前列、ゲットでんな
> ジャケ買い成功の2枚です。
LP出ているなぁと思いましたが、あのジャケはあきまへんな
EdenAtwoodは、Bossa、SACDMultiで出会いました
書込番号:10356896
2点

こんばんは
長年の懸案事項であったラックですが、ボチボチ進めていますので報告です。
自作のリファレンス&メインシステム設置のため、
クアドラスパイアQ4D 3段を、
とりあえず導入(中古などで)してみました。
ナルホドね〜
という感想です。
それぞれの段の機材の振動を、それぞれ直に脚に逃すような作りのようです。
設置と音の安定感も、噂どおりですね。
なにより、格好が宜しくて、◎&流石ですね〜
書込番号:10360786
3点

さて、自作ラックの構想ですが・・・
クアドラスパイアの脚を流用して、こんなものを作ってみました。
ホームセンターで、コンパネ板(1.8m×0.9m×12mm)を60cm×45cm×6枚にカットしてもらい購入(工賃込みで¥1,200)。
自分で、角を面取り、裏面を仕上げ研磨、4隅に12mmの穴を開けて、片づけまで含めて1時間弱の作業を経て、組み立てました。
強度的には、十分ガッチリしていて、見た目も上々です。
音的にも、意外と、華やかで明るい響きがのるようで、よい心地です。
クアドラスパイアQ4Dの純正の板が、約¥16,000/枚(新品の場合)
コンパネ板からの切り出し板が、¥200/枚
ですから、自作する意味はありますね。
まあ、このチープなラックをメインのオーディオ用にするのはキツイかもしれませんが、
しばらく、寝室のセカンドシステム(SONY CDP-338ED+Nmode X-PM1+DIATONE DS9Z+T-TOP他)で使ってみようと思います。
コンパネ板は、子供部屋の本棚など、強度&コスト重視の棚作りには、2×4柱とともに重宝しそうです。
ボチボチ、工具も揃ってきたので、
今年の秋冬は、木工工作に嵌まってみたいですね(笑
書込番号:10360819
2点

こんばんは
相変わらず、箱物CDポチリ中です。
どいつグラモフォン111 55CD
マーラー交響曲全集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/51458
グルードの激安盤
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3670262
アルゲリッチ・コレクション
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2740701
ブラームス交響曲全集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2731352
ワーナークラシックスのベスト盤
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3513425
書込番号:10360965
1点

こんばんは
二羽のウサギさん
ラック、良い感じですね
ポチさん
箱物、凄すぎです
私、今日は、調子悪く、殆ど寝てました
凝りもせず、押し座、少し改良(面を大きくしました)
音が飛んで来るのは良いのですが、今は、ちょっと痛い感じ
あ〜、マラソンのブーさん、見れないな
書込番号:10361578
2点

今はアキュ+ポチ邸メインSP_ミニポッドでマーラー聴いてますヘナ
そして師匠殿は年末までにリボンツィーターのSPポチルとか
CAV以外の赤いリボンは価格高めでしゅね
書込番号:10361637
1点

おはようございます
しょじさん、体調不良は自然治癒(休養)が一番でしゅか?
あたしも睡眠障害に悩まされていますですヘナ
2時ハチ(起き)で2度ハチ(寝)できましぇん、辛い
書込番号:10363846
1点

おはようさんどえす
エイヤさん
少しそうなんだろうなぁと感じては、おりましたが
2時起きの2度寝が出来ないのは、お辛いですね
私の方は、アレルギー大爆発、ここまで酷い症状は珍しかったです
軽い気管支炎になりましたが、何とか静養・自然治癒、龍角散にはお世話になりましたが。
不眠の方は、お薬りじゃらじゃらです
薬は嫌いなんですがねぇ、良い睡眠は最大の贅沢ですね
そんな事もあって、私の家には、お休みSPやお目覚めSPなんてものがあるのですが
最近、上手く機能していません
寝付けなくても、死んだふりは体を休める事ができますし
睡眠のリズムを付けるためにも有効です。
ノンビリ、気長に、音楽聞いてリラックスしましょう
書込番号:10364424
2点

おかげさまで、昨日昼着のマーラー10CD聴き終わりました。絶好調?
これから、アマチュアバンドの野外無料LIVEに行きますヘナ
弱い子ですので、感染症予防を考慮し、後方からハニカミながら聴きます。
ファイルウェブにマラソンの写真が、魔人は無い様子へなへな
書込番号:10364456
1点

今夜ちは、
眠れん、寝れん、練れん
仕方がないので、レス入れよっと
本日では無くもう昨日の話にゃのですが、
そろそろ自宅も冬じたく(座布団1枚)せにゃならん!
CD何処かに移動だ!
音楽室を見回したところ、出窓の半分を使おう となり(冬だけならOKか)
昨年改装時のあまり死罪で(許してくだはれ、アッシは無実だ)
もう一度気を取り直して、
昨年改装時のあまり資材で日曜大工しました(土曜大工はしませんのじゃ)。
あまりカッコ良くありませんが、一応出窓の寸法に合わせたつもり(確か800×840だったか、縦横どっち? 入らなければ問答無用 切って捨てるだけじゃ)、来週にはペンキ塗りたくりのつもりです。
ところで秋も深まり、秋?
秋と言えば秋フェーズ(アキュフェーズ)で妄想第2段
プラン@C2110+オプションのフォノイコにA35×2台
プランAC2410+A45(オプションのフォノイコ21諭吉は高杉晋作だと思いませんか)
何れも聴いたことなし、見たことなし、近所に梨
死んで屍拾うもの梨
梨も無しなのでミカンでも食べよう
気が付いたらもう2時、そろそろ手動チェンジャー作動の時間です。
それではご機嫌よう!
書込番号:10369268
3点

おはようございます。へな
昨晩ハーブサプリ”西洋カノコ草(バレリアン)”1粒食べたら
早起き症候群改善、常用はしませんよ、弊害の可能性も否定できないで
生活習慣系(慢性系)など、現代医学は薬物服用で処置はできるが完治が難しい、
副作用も心配へなで食事や休養、適度な運動で誤魔化す(改善する)他ないでしゅ。
書込番号:10369426
2点

こんばんは
ハチさん
寝れんかったんですね。
妄想、モノアンプはアキュにいったんですか
アキュの音は、FAPSさんところでしか聴いてないので、詳しくないです
オプション・フォノイコ21諭吉、音次第ですね、
余った部材の日曜大工作、とても余った部材には見えませんけど
木工の秋とは良いですね。
今日は時代劇入ってますね、大江戸捜査網でしたっけ
ポチさん
ハーブサプリ効果あったようで良かったですね
食事、休養、運動、ほんとうにそうだと思います
多分、FAPS屋さんも頷いていると思います
カモミールあたりで寝れると良いんでしょうけどね
私の方は、あいも変わらず、押し座の研究、体調今一の中ですが、アタッチメントの変更しては
聞き比べています
右の4つ並んだ押し座の、左端の部材が左の写真です(拙い説明ですみません)
今は、左から2番目で音出ししてます
音が一番自然な気がします
一番左の大きさになると、通常の押し座と比べてあまり変わらないなと言う印象さえします
ナットは、密着度を優先して、今は厚ナットを使ってますが、
やはり軽い方が良いと思いますので、折りを見て変更してみます。
何れにせよ、また削りですね
偶に思うのですが、不要なボルトの溝を削りたい。
これは最後に行う予定です
書込番号:10372010
3点

こんばんは
最近クラシック漬け+てしま氏だったので
ウィーンでFourplay Between The Sheets聴いてます
締まりと緩みの絡みがいい感じ
ん?、本家ヘナーさん行方不明ヘナ
ハーブの件、もちろん救急医療は現代医学が最高
すみわけが肝心要
書込番号:10372171
1点

ハチさん、セパレートアンプ
ゲロゲーロ、ヘーゲルやクレルをオクレ
質実剛健な日本メーカーと海外メーカーとの比較試聴レポートお待ちしておりましゅ。
書込番号:10372236
2点

>>ウィーンでFourplay Between The Sheets聴いてます
>>締まりと緩みの絡みがいい感じ
T-3GBで
ChantはChant聴けました?
ちなみに、アンプは、ATOLLに換えたんですか?、Dussun人のままですか?
KEZIAさんのドラムはどんな感じですか?
ご本家さん、どうしたんですかね
書込番号:10372245
2点

アンプはアチョールです。V6iは魔だ未接続へなだす。
フュージョン系は解説がナイト、暗号みたいでわかりませんのですよ。
清原商会、マランツのCDPが安くなったって、今回はPASS
最終特価になったら、発病しそうで恐いんや7S1とか
ヘナーさん、定期健診でしゅか?、通常のお坊多忙
さあ、これから、短パン妖怪の部屋に突撃じゃ
書込番号:10372363
2点

皆さん、ご無沙汰しております。
下手なスレを立てるもんではありませんね(苦笑)
フェイク・ネタはどうも風当たりが強いみたい。
トピックスされちゃった途端に妙な具合のカキコミが増えてしまい、
対応に苦慮して一時はどうなるかことかと気を揉んでしまいました。
tkds1996さん
写真を拝見しましたがトランスの数たるや凄いですね。
トランスの台数&お値段もさることかながらこれに使うケーブルの金額も半端でなさそう。
実際にフル稼働させると一般家屋用のアンペアで足りるんでしょうか?
建物の裏に電源車が常駐なんてオチではあるまいかと・・・
たそがれハチさん、はじめまして。
カキコミは、常々、拝読しておりました。
工作技術が素人さんの域ではありませんね。
ラックといいオーディオ・キャビネットといい立派なものです。
プラモデル感覚で作れるものしかとても手を出せません。
また新作が出来ましたらご紹介下さい。
ShowJhiさん
御身お大事に。
二羽のウサギさん
SOVTEKの球、良いですよね。
オーディオではなくてベース・アンプで使ってました。
ただしペアリングのチェックは甘いところがあるので、
その点だけご注意下さい。
書込番号:10372394
4点


こんばんは、
細工師ShowJhi屋さん
違いが判る男の耳 凄いです。
冬になったら、冬ーズテック何ちゃって
大工は11月まで、12月は第九の季節です。
うちのポチ知りませんか?さん
>ゲロゲーロ、ヘーゲルやクレルをオクレ
>質実剛健な日本メーカーと海外メーカーとの比較試聴レポートお待ちしておりましゅ
お待ちされても、無い袖は振れない
う-AUDIOユーザーキャンセル品SA-7S1 / marantz 特価品等如何ですか。
redfoderaさん、こんばんは
所詮素人の作品ですよ。
昨年、結構電動工具購入しましたからねぇ、色々試しながらの手探り状態といったところです。
今年はツイター入る入らないで断念した自作エンクロージャー、来年こそMG100HR+テイクティのツイター当たりで挑戦したいです。
ところでスレ主さん行方不明ですねぇ
一生懸命ラッピングしてるのでしょうか?
それとも、仲居長さんの膝枕!!!恐ろしや
書込番号:10373014
4点

redfoderaさん こんばんは
暫く観てなかったのですが、大変だった・・跡が垣間見れました
お疲れ様です
> 御身お大事に
ありがとさんです
ポチさん
魔神の館、ブーさんはあれくらいのところでないと真価が出ませんね
Dussun人は未接続だったんですね。勘違いしてました
Chantは、1曲目です。
ドラムがらしく聴ければOKです
ちゃんと聴けなかったのは、ブルーノートのライブでPAめためただった為です
書込番号:10373107
3点

たそがれハチさん こんばんは
テンション沈めましょうね、寝れん子ちゃんになりますよ
冬ーズテックって、フェーズテックの掛けですか?
アナログなら結構良いですよ、変な癖ないですし。
> 来年こそMG100HR+・・
結局、何セット作られたんですか?
先日、AKIBAうろついてたら、FE206Enの音に引き寄せられてました
ユル〜い音もたまには欲しいですね
> それとも、仲居長さんの膝枕!!!恐ろしや
軟禁されてない事だけは、お祈りします
書込番号:10373276
3点

おはようございまーしゅ? 2時起きよりはよっしー
西洋カノコ草サプリは食べてません エライ
ハチさん、7S1は新品で清原商会の方が安いんでしゅ
が、最近はお真面目さんより遊び心満載の海外製品に、心が奪われていますでしゅ。
書込番号:10374559
3点

みなさま、おはようございます。
先週末は、目覚めよと呼ぶ声が聞こえるさんのお宅にお邪魔させて頂き、音とお話しを堪能して参りました。
目覚めよさん、有り難うございました。
伝説の(?)「イノウエの分割振動しない16cmフルレンジ・スピーカー&専用管球パワーアンプ&電流動作型のプリアンプetc.」の音世界。
こりゃ、もう、とんでもない、圧倒的な、自然な音でした。
聴かなきゃ信じられない、体験しなきゃわからない、何故?何故?どうして??
巷のオーディオ世界とは、言語が違う。
独自の進化を遂げた、超絶の音世界が構築されていましたよ〜
目覚めよ邸の音を、自家焙煎で深煎りのコーヒー豆を使った「本格的な水出しコーヒー」に例えるなら、我が音は、インスタントとは言わないけれど・・・(笑
書込番号:10374705
5点

お今晩わどえす
ポチさん
睡眠+2hは大きいですね
良い感じにリラックス?出来ているんですね
> ハチさん、7S1は新品で清原商会の方が安いんでしゅ
それは凄い、流石に大特価ですね
二羽のウサギさん
> こりゃ、もう、とんでもない、圧倒的な、自然な音でした。
これって、もしかすると、二羽のウサギさんが求めていたものなんじゃないでしょうか
目の前で演奏しているような、でしたよね
私も何気に昨日、自然な音と書きましたが、どんな音かは兎も角、
その人が、そう感じる音が、その人にとって一番心地良いと言う事ですものね
行き先を見失わないように、今日のお言葉、胸に刻まさせて頂きます
書込番号:10378255
5点

こんばんは、
昨日は不覚にもカモミール2曲目で眠ってしまいました。
その後何度か目覚めたのですが、今度は冬ソナ・サントラ2曲目で記憶なし。
本日は、Rembrandt Sky Emi with MKB を不自然な寝室システムで
今日は寝れそうにないです。
それでは、今から死んだふりします。
書込番号:10379131
2点

おはようございます。
ヘナーさん、此処まで言っても登場しないとは
定期検査で引っ掛かり、仲居長監視部屋に軟禁でしゅかね。
昨日は坂本嬢CDポチリました 声質が好みに合うかな・・・
http://blog.goo.ne.jp/momonga313
書込番号:10380020
1点

二羽のウサギ さん
遠いところお疲れ様でした。
また、過分なお褒めのお言葉、恐縮デス。
1978年にスピーカー購入、1985年に専用パワーアンプを導入しました。当時よりプリアンプはパッシブ型が最高と信じてきましたが、それが間違いだと気づくのに20年かかりまして、2004年に電流増幅型プリの導入で、ようやく今の音になり、このとき音傾向が180度転換しました。
パッシブプリで鮮度を追求するやり方ですと、ゴールがナマ音ですが、優れたプリアンプでは 「ナマ以上にナマっぽい雰囲気」 を作り上げることが出来るようです。
あ、それと、数々のCD、私の嗜好とベクトルが同じもので、楽しませて頂きました。ベートーベンのピアノソナタ30、31番、バックハウスやケンプのようなお爺さん演奏より女流演奏家は良いですね。
書込番号:10380034
2点

おはようござんす
ポチさん
冬美んにGoですか、どんな歌う方って思ったら、バンバンだわさ
結構なカバさん
男と女2/稲垣潤一&more 発売日ですね
森高復活ですね
目覚めよさん
プリで音決まりますね・・とそそのかされて買ったんですが、確かに不思議だわ
2度寝へな
書込番号:10380090
3点

こんばんは
◇Show Jhiさん
>これって、もしかすると、二羽のウサギさんが求めていたものなんじゃないでしょうか
>その人が、そう感じる音が、その人にとって一番心地良いと言う事ですものね
もしかしたら、出会ってしまったのかもしれませんね。
自分の好みに、「目覚めて」しまったようです。
◇目覚めよと呼ぶ声が聞こえるさん
本当に、たくさんのお話し&水出しコーヒーの音(笑
ご馳走さまでした。
お蔭様で、見つけましたよ、自分の好み。
言葉で表すと、ズバリ、「美味しい音」
こいつを家庭で追求する、みたいな。
自分で料理して、味見して、美味しいと感じる音を求めて!
ハイエンドなお店で食べる、
フルコースの懐石料理やフランス料理や中華料理みたいな方向ではなく、
毎日家で食べている、
「ほかほかご飯と季節ごとの美味の数々たち」
・・・こっちですね(意味不明??
美味しいご飯食べて、「あーおいしい」って、幸せな感覚になるアレ、
音楽聴いて、
「あー美味しい!」って感覚がくるように、
機材や部品を一つ一つじっくり味わいながら、
進めていきたいと思う、神無月の夜デス。
書込番号:10382274
2点

おこんばんはどえす
ポチさん
マラソンのブーの写真アップされてましたYo
http://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/2009/10/no351-f97a.html
あれ、昨日、入れたと思ったんですけど
不覚にも深く寝れたんですね、ハチさん
・・・不覚だわ
二羽のウサギさん
美味しい音の神無月、なんですね
哲学だわさ
私の方ですが、押し座の研究して、ビシバシ系のVPだったんですが、先日の写真、左から2番目のアタッチメントにして
圧の加減(意外にちょっと強め)を調整して、結構、気持ち良い響きになってます
特に、SAX系、tkds1996さんに教えて貰った
Steppin'out / paultaylor
Just around the corner / Eric Marienthal
SAXの余韻、と、ドラムの溜めの感じ、とても気持ち良いです
この頃、仕事してますと、SPポチりまひょ協奏曲が聞こえて来る(幻聴かな?)んですけど
この音聴くと、正気に戻ります
書込番号:10382957
3点



ポチさん
SAXは、確か、すっぽり入って手元が見えん消音機?も同時購入だったような
サンボーン@青帳行きたいな
マラソン、それです
KisoAcousutic HB-1
が聴きたかったなぁ
書込番号:10383453
2点

手元が見えんは本日着
一日練習時間5分では10年後でもヘナ以上にはならんトホホです
坂本さん他、女性ボーカル10枚程、明日着予定へな忙しい秋の夜
書込番号:10383537
1点

ポチさん
女性ボーカル10枚、ヘナ忙しそうでんな
そう言えば、WithinTemptationも発売だったような
ALongVacationForLadiesは、未だでしたっけ
微妙に今までカバーしてない組み合わせっぽい
(例:さらばシベリア鉄道が太田裕美でない)
楽器ヘナってくだはい、ヘナれば何とかなるでしょう
書込番号:10383715
2点

翻訳:只今、豪華客船による世界一周クルージング中ですへな
書込番号:10385290
1点

tkds1996san
Keep Alive!!
Keep YURU・YURU!!
May the HENA be with ye!!
good luck
書込番号:10385578
3点

うちのポチ知りませんか?さん、本当にサックスポチ!びっくりです。
ヴァイオリン、フルート、サックス、ほかにもありそうですね。
自宅でアンサンブルができそう、次は録音機材ポチでしょうか?
FAPSさんもフルートやられてますね。
オフ会で合奏できたら楽しそう。練習頑張ってくださーい!
書込番号:10386494
3点

こんばんは、lovelove2wayさん
楽器君、半年位はSAXの例として
リード+マウスピース+ネックのみで音だし練習予定です。
この部位のみでも95dBは出ます、耳が痛いヘナです。
書込番号:10387622
2点

二羽のウサギさん
低音フェチの 「目覚めよ」 です。
音の旨みを出すのに不可欠なのは低音。このスレの主旨とは真逆の趣向で恐縮ですが、38cmへ行くのが近道です。しかしお値段を考慮すると選択幅が少ないです。
タンノイならトライオードでそのままハマリです。JBLだと、アンプ選びに難儀します。さらに苦労したいならアルテック604も面白い選択です。オルトフォンのカイラス7という手もあります。妥当なとこではS143ですかねー。
書込番号:10387679
3点

目覚めよと呼ぶ声が聞こえるさん
38cmウーファー系スピーカーのご紹介、有り難うございます。
身近なところでは、S143ですかね、T-TOPにぴったりですし(笑
近所で中古の出物が眠り続けているんですよね〜
まあ、今は資金が枯渇していますので、財政再建が上手くいったら、あらためて検討したいと思います。いつになることやら・・・
低音の重要さは、目覚めよ邸の、内蔵を揺さぶる、まるで、遊園地のアトラクションのような重低音の振動を体験済みですので、身体で理解しました。
ここのところ、鼓膜が、ウッ・・ん・・・ズーンとなる低音(40Hz以下?)の入った音源で、手持ちのスピーカー&アンプの組み合わせの低音再生能力のチェックに余念がありません。
トライオード(ソブテックKT-88に換装)+チャリオ/サイドプレスは、イノウエさんには敵わないものの、普通に、再生出来てます。
この美味しい重低音は、間違いなく、サイドプレスHS/RBのお陰だと思います。
ソニーのサブ・ウーファー(SA-WM500)も、緩いですが、音程もそこそこ聞こえますし、重低音&振動再生は得意です(こちらは出なきゃ困りますが)。
他のスピーカ&アンプたちは、音楽の中の重低音だけに注目すると、寂しい限りでした。
特に寂しかったのが、Nmode X-PM1君・・・
購入後1ヶ月位は気にならなかったんですが、とにかく、最近、重低音、出てないんですよね・・・60Hz以下がスパッと切れてる感じ(?)で、いくら何でも、これでは音楽聴けないよ〜
目で見ても明らかにウーファーの振幅が小さいので、巷の評価とは異なり、思ったほど、駆動力(瞬時電流供給能力)が高くないのかも知れません。
もしくは、これが狙い通りの、重低音を見切った仕様なのかも?
はたまた、スピーカーを選ぶアンプなのかも??
まあ、多分に好みの問題なんだと思いますが・・・
書込番号:10390653
3点

こんにちは
今朝は、Nmode X-PM1は重低音が出ない、と少々ネガティブな書き込みをしましたが、基本的に、このアンプは気に入っています。
とかいいつつ、何とか鳴らんかな〜ということで、誘惑に負けて、とうとう、中開けて見てしまいました。基板上の回路のことはサッパリ解かりませんが、このアンプに手を加えるなら・・・と、素人ながらに考えつつ、各部の作りを見てみました。
誰もが気づくことですが、箱がペナペナです(これは開けるまでもありませんが)。
基盤と箱のネジ止めも、他社のアンプと比べると、いかにも簡便&華奢で頼りない。
まるで、「しっかりした箱に移植してご使用下さい。」と言わんばかりですね(笑
次に、むき出しのRコア・トランスの取り付けですが、板で軽く補強したところに2段階でネジ止めされていて、とてもシンプルです。
→ここは、私が弄れる範囲では、ポイントの一つになりそうなので、早速、制振実験してみました。
あくまで自己責任ということで、トランスを固定している金属の板(磁性体)の下に、メタルフォースβを4枚貼って、底板との間にサンドイッチしてみました。磁性体使用部位なので、問題ないでしょう、多分。
出てきましたね、重低音(笑
ヤッパリ、こんなところに隠れていたんですね〜
湧き出るように〜とはいきませんが、走り込みの足りないアスリートから、十分に走り込んだアスリートみたい(?)に下半身が強化されてます。
こういう展開になってくると、電源部を箱の外に出して、別筐体にしてみたくなりますね・・・(妄想
さらに、ボリュームも、一度は交換してみたい。
¥500位の部品が付いてますから、¥1万位〜のアッテネーターに変えるだけで、美味しい展開が待っていそうな気がします。ただ、実際にはスペースがありませんので、基盤の取り付け位置を整理整頓しないと、実現は難しそうですが。
ボリュームといえば、ヨシダ苑から、光ボリューム付きのパッシブ・プリが新発売されましたね。
X-PM1にも効果があるとかないとか。
HINA HOP-1
http://www.yoshidaen.com/
中身は恐らく、コチラ↓
OPC-271
http://www.soundden.com/diy/opc271.html
キットなら約10諭吉(クライオ処理がなんとか)
v.s.
しっかりした電源+箱+セレクターの完成品で約20諭吉
うーん、商売上手!!
いずれにしても、効果次第ですね〜
書込番号:10392071
4点

こんばんは
ウサギさん なんか展開いろいろですね
Nmode、電源でそんなに変わるんですね、
光ボリューム、気に成るのは、温度変化
Tryの近所に設置したら、音量が安定しないとか、偉い事になるでしょうかね
38cm行かれるんでしょうか
ジンガリの音がお気に入りのようでしたので、ホーン物が良いのかなと思ってました
私の方は、ポチさんみたいに、大人買い出来ませんので、近所のタワレコで
先日発売になった、男と女は駄馬駄馬だ、と、WithinTemptation買って来ました
Whithinはまだ聴いてませんが、森高は、コピペしたかと思う程、声お変わりなく
おばさんには、まだまだって感じでした
それにしても、FAPSさん、洗濯ばさみ使いだったとは、自分もです(笑
書込番号:10393799
4点

こんばんは
スレ主様、北欧辺りを航海中ですか?
しょじさん、冬美さんCDの音、普通のJ-POPなみちゃんでしゅ
YAMAHA MUSICは他に影響されないのでエライ
書込番号:10393880
1点

ポチさん
手首大丈夫ですか
WithinTemptationは、なかなか、よかとです
スタンハンセンポーズで応援ですたい
書込番号:10394205
2点

ウサギさん
装置いじりに飽きた「目覚めよ」です。
>目で見ても明らかにウーファーの振幅が小さいので、
>駆動力(瞬時電流供給能力)が高くないのかも知れません。
良いアンプほど、ウーファーを揺らしません。これは事実。
駆動力がありすぎてウーファーが空振りして、低域が出ないこと良くあります。一般的にデジアンの駆動力は大口径ウーファーでその真価を発揮しますが、その場合でも「ズシーン」とは鳴らず、コーン紙の質量を感じさせない軽く正確な音程を刻みます。「タメ」が欲しい音楽にはデジアンは不向きと感じてます。
>メタルフォースβを4枚貼って、
>底板との間にサンドイッチしてみました。
>出てきましたね、重低音(笑
…メーカーがそれをやらない理由を考えてみるのも、見識です。
>ボリュームといえば、ヨシダ苑から、
>光ボリューム付きのパッシブ・プリが新発売されましたね。
「劣化しない」「鮮度優先」がアピールポイントですね。
どんなにがんばってもCDプレーヤの情報以上の情報は得られない
(パッシブはそういうモノですけど)こういう製品を「負ベクトルの製品」と呼んでます。
損失を必死で抑えるより、損失するものと認識して補完する方がラクですなぁー。
書込番号:10395771
4点

おはようございます。今日は、早朝から音楽に浸りきっていました。
ロング押し座で聞くVPの軽やかで爽やかな音は最高ですね。
今日の一押しは、FAPSさんの吹く「ペール・ギュント」の朝の気分♪
部屋にキラキラした光が差し込んできたようでした。
目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん、はじめまして。
相当のベテランさんなのですね。もう悟りの境地に入っていらっしゃるのでしょうか。
お言葉に重みを感じます。
でも「負ベクトルの製品」という言い方には少々反応してしまいました。
何をやっても悪くなるみたいなイメージですね。
私は、オーディオ初心者ですけど機材は、小型でシンプルな方が良いと思っています。
少し前までは、CDプレーヤーとパワーアンプを直結にしてあっけらかんとして生き生きとした音楽を楽しんでいました。
間に何か入れることで音が変わってくるのはかんじますが、直結の楽しさは間違いなく薄れてきます。これこそ「負ベクトル」じゃないのかなあ・・・なんて(笑)
オーディオに達観された方が決めつけたような言い方をするのはどうなのでしょうか、なんてちょっと思ってしまいました。失礼しました。
書込番号:10396684
5点

lovelove2way さん
はじめまして。
>オーディオに達観された方が決めつけたような
>言い方をするのはどうなのでしょうか
おっしゃるとおり、lovelove2way さんのような「アンチ目覚めよ」意見を待ってました。そーじゃねぇだろ! おっさん! えらっそうに。と言ってくれるヒト、信用します。これからもよろしくお願いします。
あーそれと、達観はしてません。「現代オーディオの間違い」についてはたくさんの意見がありますけど。
書込番号:10397579
4点

こんばんは
プリ・アンプ談義、盛り上がっていますね(笑
>損失を必死で抑えるより、損失するものと認識して補完する方がラクですなぁー。
当方、まともなプリアンプを自宅に導入したことがないのですが、ショップで試聴する限り、プリアンプ欲しいですね。
パッシブプリ(これはアンプ=増幅器、とは呼びたくないですね)だけだと、鮮度が良いようで、実は・・・という印象です。
損失を抑える〜というコンセプトだと、必然的にラインケーブルに凝ってしまい、電線病になりやすい気もします。
魚も、捕獲して直ぐに血抜きして処理した方が、そのまま運ぶより、美味しく召し上がれますし・・・
・・関係無いか(笑
20諭吉以下で、良いプリ・アンプ無いですかね〜
今のところ、コレ↓に注目しています。
http://www.audiodesign.co.jp/DCAmp.htm
◇目覚めよと呼ぶ声が聞こえるさん
>…メーカーがそれをやらない理由を考えてみるのも、見識です。
スピード重視だからですかね?
まあ、古いDIATONEで、イマドキの女性ボーカルを、シャリシャリにならずに聴くには、βペタ、今のところ良い感じです。
低域が出始めると、高域のキツさが気にならなくなると感じています。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=587359&GOODS_SORT_CD=101
書込番号:10398715
3点

こんばんわ
本日、大阪日本橋に突撃してきて
JoshinでNmode発見したので聴いてみました。
X-PM1、X-CD1にB&Wの803がつながっていました。
803はトールボーイということもあってちゃんと聴いたことはないのですが
各所ですごいと騒がれるだけはあるな・・・やれるぞこいつ(笑)
といった風に感じました。
今まで忙しくて買いに行けなかったものなどを
一気にどさぁっと購入してしまいました・・・
書込番号:10398764
2点

ウサギさん こにちは
>スピード重視だからですかね?
そうです。スピード感はスピーカーの大きさによって大きくも小さくもなりますが、それが狙いでしょう。定価14万円のアンプでも「鳴らしにくい」とされる手ごわいスピーカー達に瞬発力とスピードを与えることができるアンプなのです。
細かいことを気にせず、広い部屋で、大音量で鳴らしたとき、真価が出ます、一方で小さい音のときは、立ち上がりの良さが仇になって、ドライで硬質な面ばかりが強調されることになります。
エンジニアの気概として、巻物・張物などの効用は知りつつも、汲みとって欲しいのは「値段不相応な圧倒的な駆動力」でしょう。全体積の2/3が電源部ですものネ。
ハイ上がり傾向を対策するには標準実装のアルプス27型のボリューム(たぶん0.05W)を東京コスモスなどの30型(1W)に交換すると信じられないくらい音は太くなります。
書込番号:10401652
3点

おはようございます
Nmode PM1 低音とスピードだったら、スピードを選択すると言う吉田苑さんでも
低音少なすぎと、BUNTINを出している位なんで、ウサギさんのβポチも妥当なのかと思ってました
実際、聴きこんでないので、私には解りませんが
> 20諭吉以下で、良いプリ・アンプ無いですかね〜
> 今のところ、コレ↓に注目しています。
> http://www.audiodesign.co.jp/DCAmp.htm
ハイエンドショーで、チェック忘れました
Blog観ると私の行った日は、音駄目だったようです
逆に観たかった気もします
Audiodesignさんのプリがどんな音なのかは解りませんが
ウサギさんの、『良いプリアンプ』はどんなんですか
masardさん 何買ったんですか?
目覚めよさん
Nmode、PM2の1bitアンプの方ですが、これまたチョビ聴きですが、
Nmodeさん的には、駆動力重視と言うより、コストパフォーマンス&エコが
ブランドイメージなのかと感じてました。
PM2、朝から通電させてましたけど、全然熱く無いですっ触って下さい、電気代は・・・って感じでした
Audiodesignさん、『何故か多くの人が、アンプの天板触りたがる』とボヤキ入ってたので面白かったです
書込番号:10402358
6点

>masardさん 何買ったんですか?
今回購入したのは
メタルスペンサー8枚
メタルシート、アース、SPケーブル、圧着工具、電源ケーブル
といったところです。
ひとつづつ試しながら入れてみましたが
SPケーブルと電源はかなり効きました。
SPケーブルは逸品館のHCR-ACF/EZ
電源ケーブルはオヤイデのTUNAMI GPXです。
書込番号:10402625
1点

しょじさん、マンガ図書館オープン。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/entertainment/20091031-567-OYT1T00549.html
老眼って100%近い人に症状が出るのでしょうか?
書込番号:10402799
0点

masardさん
確かに一杯買いましたね
システム小慣れたら、また、レポートして下さいね
ポチさん
マンガ好きなんですね
大学の図書館ってのが凄いですね
これで入学希望者が増えたりして
手首の次は、老眼ですか? 大変ですね、
私も今朝からちょっと手が痺れ気味(ちなみに昨日は削ってません)
私は、結構早く老眼来たのですが、目医者には、気付くのが早いか、遅いかだけです
と言われました。
昨日はWithinTemptation中心に聴いてましたが
今日は、中村あゆみ、聴いてます
VPに嫉妬してそうなMinimaをSidePressに載せてあげました
組み合わせ的には、Minimaがバック工芸かな
書込番号:10403171
3点

ショジさん
PM2レイスのアルプスボリューム部分を光ボリュームHINA HOP-1に換装したら、どんな音になるのか興味深深。 でもそこまでやったら、アルミくり抜きボディが欲しくなるでしょうね。たぶん。
書込番号:10403352
2点

お久しぶりです
報告が遅れましたが、Fourplay聴いてみました。
自然な音が出てきたので一安心です。
(BaliRunの出だしのハイハットは違いが分かりませんでした。まぁ、予想通りだったんですけど)
あと、オーディオと関係無いですが
アクセラ買っちゃいまして… いや、マツダスピードのじゃ無いですよ。普通のです
しばらくオーディオ機器は買えそうに無いです。
書込番号:10403384
3点

目覚めよさん
アルミくり抜き、私には別世界
PM2の幽霊さん、聴いてみたい気がします
貸出試聴したら、居座りそうな予感だけはあります
KEZIAさん
お久しぶりです
ちゃんとバリ走れたようですね
> (BaliRunの出だしのハイハットは違いが分かりませんでした。
これって、3発目が後ろのってやつですよね
あれ目指すと、大変だと思います。
アクセラって言うので、GPGPUのお勉強でもして、DSP自作でもするのかと思いきや
凄い車なんですね
WithinTemptation 良かったですよ
アコースティックと言うので、もっと大人しい印象を想像していたのですが
太鼓の迫力も良いので、refに出来そうです ありがとさんです
書込番号:10403526
3点

こんばんは
FAPSさんのHP覗きましたら、まぁ、デッカイSP
対応SP
SONICS Arkadia
・・・
ネタバレでんがな、まんがな
デッカイ君の下敷きになったんでしょうかね、スレ主さんは。
書込番号:10404190
4点

こんばんは
サイドプレスHS/WL・・・こっこれは!
富士山型のDAITOEN DS-9Zも、サイドからのネジ込み上等なら、いけてしまいそうですね〜
スピーカー&スタンドの一体化を厭わない気になったら、要検討ですな(意味不明
◇Show Jhiさん
>Nmode PM1 低音とスピードだったら、スピードを選択すると言う吉田苑さんでも低音少なすぎと、BUNTINを出している位なんで〜
BUNTIN載せるだけで済むなら、簡単ですが・・・
当面はβペタ他でしのいで、いずれは、ヨシダさんの幽霊を見習って、コンデンサーチューニング&トランスの容量アップを試してみたいですね。
PM1の場合はスペースに余裕がないので、前板と後板はそのまま使って、ボディだけ伸ばせば・・・(妄想
>ウサギさんの、『良いプリアンプ』はどんなんですか
難しい質問ですね(汗
質問されて気づきましたが、ヤッパリ、聴いて見なきゃワカランですね。
プリアンプにこそ、ハイスピード&フラットがよろしいような・・・
◇目覚めよと呼ぶ声が聞こえるさん
PM1のボリュームは、確実なところは不明(検索してもワカラン記号が書いてある)ですが、ALPSのRK27112A00AKと同等品ではないかと思われます。
東京コスモスTOCOSのRV30YGあたりへの換装も面白そう。
ただ、サイズや形の相違がありますので、そのまま付け替えるのはチト難しいようです。
コンデンサーやトランスを弄る気になったら、エイヤ!と気張って、箱の載せ替えを厭わず〜という展開が必要になりそうですね。
そうなったら、手持ちのアッテネータを試したい・・・(妄想
書込番号:10404854
2点

X-PM2のチューニングかなり気合の入ったものがでてきましたね。
すごく興味がわいてくる代物ですが
聴くとほしくなるんだろうな・・・
幽霊さんは聴くとしても自分は年末かな・・・
SX100Fと同等などと書かれてしまうと
期待せずにはいられませんね。
書込番号:10404968
1点

ウサギさんへ
純正ボリュームのハンダを6箇所外して、ボリュームを外し、そこへリード線をつないで、そのリードをボリュームへ結線する。
以上は、基盤が熱でやられてパターン剥離を起こす可能性が大きいので
絶対にしないようにしてください。
書込番号:10405078
2点

目覚めよと呼ぶ声が聞こえるさん
>絶対にしないようにしてください。
了解です。
なぜか、やりそうだと思われてしまいましたね(笑
ヒントを有り難うございます(違うか?
基盤を読んでみて、戻せる範囲での実験ができないか考えてみます。
可能であれば、実験用ボリューム側に、ワンタッチで脱着できるソケットをつけて・・・
という展開もアリかな〜
LINE 4は使わないので、諦めれば、何とかなる鴨。
書込番号:10405288
1点

おはようございます。
休みの日は朝から音楽の嬉しい日です。
今日のFAPSさんは、復活初演のポロネーズでした。
ShowJhiさん
> (BaliRunの出だしのハイハットは違いが分かりませんでした。
>これって、3発目が後ろのってやつですよね
>あれ目指すと、大変だと思います。
先日、皆様のリファレンスのFourPlayを手に入れました。
バリランを聞いてなるほどと思いました。これを完璧に鳴らすのは本当に難しそうですね。
VPには荷が重そうでボリューム10時半で壊れそうですが、凄く頑張ってくれてます。
出だしのハイハットの三つめは音色が違いますし、音の場所の少し内側上側に寄っているような気もします。
皆様の装置ではどんなふうに聞こえているのでしょう? とても興味があります。
書込番号:10413786
2点

LoveLoveさん おはようございます
FAPSさんお元気そうなんですね。何よりです
バリランに限らず、”完璧”を求めると大変ですが、バリランは、システムが上がれば、より感動を与えて暮れる良い楽曲と思っています
ちなみにハイハット、駄目です。
常時出す音量が小さい
希に大きな音を出すと、部屋がライブ過ぎて、暴れ過ぎます
VPに荷が重いかと言うと、決してそんな事はないと思います
LoveLoveさんところは、結構大きい音出せてそうな感じですね
書込番号:10414079
4点

こんにちは
ShowJhiさん
WithinTemptationの新譜良かったですか〜
私はまだ買ってませんが、ShowJhiさんのref級の出来のよさなら買って悔い無しって感じですね。
あれ? どっちが最初に勧めたのか分からないやり取りに(笑)
lovelove2wayさん
バリランのハイハットの聴こえ方ですが、私のシステムだと
"なんとなく違う様な気がするけど… 確信は無し" って感じなので
lovelove2wayさんと同じような聞こえ方だと思います。
ちなみにスタジオtkdsで聴いたときは
文字通り"手に取るように"ハイハットの位置が分かる
といった聴こえ方でした。
目指すなら相当な覚悟が必要だと思われます。
スレ主さんどうしたんでしょう
天海んに唆されてエスポワール号に乗っちゃったのかな?
http://www.kaiji-movie.jp/index.html
書込番号:10415279
4点

こんにちは
また削ってました(笑
KEZIAさん
Withinのアコースティックライブ、KEZIAさん的にはつまらんかもね
私は、ちょっと嵌り気味で、今日も、SimplyTwoからMinimaで聴きました
SimplyTwoの熱い音で良い感じに聴けました
あの太鼓の節回し、やっぱり、和ですね
スレ主さん、流石に気に成って連絡取りましたが、何やら極秘任務とかやら・・
尼民んに悩殺されてヘナ〜だそうです
私の方は、MinimaとVPまたチェンジしまして、削り棒の術で、3cm程、VPのセッティング上げました
ツイータの高さ105cm
IBE掛けながら、お酢呑んで一息です
今日はもう一削りして、押し座用、ボルト・ナット一体形の1セット目を作りたい所です
書込番号:10415591
4点

こんばんは
今日は冷えましたが、空は晴れ晴れ。
Show Jhiさん、ガシガシ、お疲れ様です。
私は、早起きして、DENON PMA-2000Uを解体してみました。
ナカナカ楽しい小さな冒険旅行でした。
一つ大きな発見をしました。
巨大なトランスの真下に、銅板と鋼板を介して小部屋があって、そこには、プリアンプ部の基盤がコウモリのように背中合わせ&逆さまにネジ止めされていました。
幾ら何でもこれは酷い!?
トランスに基盤をネジ止めしている様なものですから・・・
最近のモデルはどうなんでしょうか?
プリアンプ部の基盤を取り出すには、ほぼ全てを解体しないといけない構造だったので、片道1時間半のかかってしまいましたが、
折角なので、記念に、プリアンプの基盤上のコンデンサーに米粒のような積層セラコンを半田付け(低ESR化になるのかな?)して帰ってきました。
音の輪郭に艶が出て、ちょっとしたチューニングモデルになってます。
PMA-2000USE*とでも名付けましょうか(笑
で、本題です。
PMA-2000USE*のプリアウトを使って、プリアンプを導入するかどうかの実験を行いました。
トライオードTRV-88STは、セレクター+ボリューム(パッシブプリ)付きのパワーアンプです。
PMA-2000USE*のプリアウトを、TRV-88STのLine入力に入れ、TRV-88STのボリュームは0db(MAX)に固定して音だしです。
おおっと、予想以上に、ナカナカ良いです。
こなれるまで、コレでいってみます。
なにより、小さな音に力&実在感がある!
TRV-88STの性能が、抑制されることなく発揮されている感じです。
S/Nが明らかに良くなっていて、背景が静かになり、結果、美味しくなっています。
プリアンプを入れると、パワーアンプの美味しいところを全開で味わえるかも、という実験結果でした。
PMA-2000USE*のプリアウトでは、やはり物足りないので、
来年は、安価で良質なプリアンプ導入(いよいよセパレート化?)を目標に・・・(妄想
書込番号:10417342
4点

ウサギさん
2000Uの中を大冒険ですか
なんだか機械好きとしてはすごく興味がわきますね。
トランスとプリアンプ基盤の配置はこんな感じですか?
□
/ー\ □がトランスでーが基盤のつもりです。
これって何らかの意図があるんでしょうかね?
軍艦みたいなデノンアンプならば工夫次第で空間は生まれる気が・・・
実は気になって幽霊さんのこと吉田苑にメールで質問してみましたが
メールからも自信に充ち溢れていますね。
気がつけば吉田苑リファレンスシステムがいつの間にやら
光ボリューム+幽霊さん
に変更されていますね。
これはスゴイを通り越して化け物までいってしまったんでしょうか・・・
書込番号:10417513
2点

こんばんは
ウサギさん
片道1時間半、お疲れ様です
PMA2000
http://denon.jp/products2/photolibrary/pma2000se_open.html
SX
http://denon.jp/products2/photolibrary/pmasx_open.html
スッキリしてきた感じですね
Dynaのマラソン、2幕 5555/2Fで、好みなのかなぁ〜と言う組み合わせでのデモがありましたよ
http://www.dynamicaudio.com/dyna-info/mar33/2ndscd_5555-2.html
金曜午後一なんて無茶ですけどね
masardさん
ちびっとアンプ、とりあえずオリジナル聴いてみたら
週末、大阪いくそうですよ
http://www.audio-nasa.org/session/index.html
もっと凄いの、きっとありますよ
書込番号:10418016
3点

>ちびっとアンプ、とりあえずオリジナル聴いてみたら
>週末、大阪いくそうですよ
>もっと凄いの、きっとありますよ
先日NmodeのHPで発見してこれは行きたいな
いつじゃろなとみたら今度の週末だったというのは知っていたんですが
今も一つ重たいレポート終わらせたんですが、まだ敵はいる・・・
最近は土日にバイトが入ることも多く
先日たまたまバイトがなかった休日に
体に無理を言わせて日本橋に行ってきました。
バイトと自分の体力を考慮して行けそうなら是非行ってきます。
とりあえず今年中に幽霊さんに予算は回すことは可能なので
今月中に用意される予定という幽霊さんは試聴機借りてみます。
書込番号:10418819
2点

おはようございます
◇masardさん
>なんだか機械好きとしてはすごく興味がわきますね。
>トランスとプリアンプ基盤の配置はこんな感じですか?
masardさんも、往年の名機を中古で入手して、オーディオ解体新書、いかがですか?
大手の量産モデルは、メンテナンス&量産を考えた造りなので、手順を工夫すると、ビックリするくらい簡単に解体&組み立てが出来ますよ〜
http://www.kameson.com/audio/
トランスとプリ基盤の関係は、おおよそmasardさんの図解通りです。
写真のように、真ん中に鋼板を折り曲げて作ったトンネル部屋があって、その天井にネジ止めされていました。
この小部屋の2階床にトランスをネジ止めします。
Show Jhiさんご提示のリンク先を拝見すると、2000と2000Uは、ほとんど同じ構成ですね。
ただ、デノンの上位モデル(SXやSA1など)は、2000シリーズとは構成が全く違うんです。昔から、外見は似ていますが、中身は別物です。
2000SEを上から見る限り、2000Uと変わっていない様に見えますね。
まあ、開けてみないと、細かな工夫はわかりませんが。
http://denon.jp/products2/pma2000se.html
いずれ、私の勉強が進んで手法を身につけたら、トランスだけでも外に出して、音質の変化を確認したいと思っています。
幽霊さんとA-1VLの比較インプレ、お願いしますね。
きっと、弄り甲斐のあるアンプなんでしょうね〜
◇Show Jhiさん
ダイナのマラソン、金曜の午後一、どんな客層が集まるのか?に興味が湧きました(笑
また、CDP 魂帳cd1.0、あれも良いですね。
TRV-845SEは、当方のアンプと同じく、パッシブプリ付きパワーアンプなんですよね。同クラスのプリアンプと組み合わせて遊んで欲しいところです。聴きにはいけませんが。
書込番号:10419565
2点

こんにちは
質問です。CR-D2ってスリープタイマー機能はありますか?
書込番号:10436955
1点

こんばんは
ポチさん、お休みコンポをお探しなんですね
CR-D1ですが、付いてます
リモコンで操作可能です
CR-D2も機能的は同じだと思います
個人的にはディマーが欲しいところです
書込番号:10437217
2点

しょじさん、そうです
コリン・メイとか揺らぎ系ボーカル聴くと
3曲目でブースカ
I21、純A級と比較したら待機電力少ないので
電気料金確認後、検討します。
てなわけで、iCONは休眠中
デジタル入力付きのCDPは検討中
画質にこだわりさんの影響でディーガを接続したいへなですが
ダックを並べるのは好みではニャイんでしゅ。
書込番号:10437325
1点

ウサギさん
>小さな音に力&実在感がある!
>背景が静かになり、結果、美味しくなっています。
>パワーアンプの美味しいところを全開で味わえるかも、
バラして組みなおすだけで、元の音は帰ってこないので、「思い込みを加味しての向上」と認識するのが妥当です。効果の判定は1〜2週聴いてからということで。あと、涼しくなって来たので、なにも弄らなくても明瞭・静寂傾向に向かいます。
書込番号:10437328
1点

こんばんは
ポチさん
ブースカ?怪獣ですか?
ALONGV・A・C・A・T・I・O・N4令嬢
つじ・のが何とも言えん
まだ、買ってませんが、LUXCDPで聴いたの
http://www.hmv.co.jp/product/detail/85634
Lush Lifeが好きなんです
I21ってPrimareも持ってましたね
我が家のI-CON+G850久し振りにガンガン鳴らしました、寂しがりやのG850です
デジタル入力 SXとか行くんですか
さて、寒鰤も帰ってきたので、削り節
書込番号:10437648
2点

デジタル入力CDP=CECの5,6万の奴、またはLUX D-06(川獺、価格差がね)
SA1が最終価格になったらそれもあり
マイルスの箱物CD-DAポチリ悩み中
書込番号:10437710
1点

>つじ・のが何とも言えん
つじあやの、のじょみ?
スレ主殿のご意見:CDPのメカの違いによる音の差は極僅かであろう、ん〜む
海外メーカー製はPC用が多くなっちなので、一理千里狐塚ありかな?
フィギアスケート会場の様に吊りSPを4方向設置、アキュA+B達磨で、どう
浅田真央選手、ルパン三世のテーマで反撃開始可能れしゅか
書込番号:10438031
0点


http://www.audio-nasa.org/session/index.html
結局これ行ってきました
驚かされたのは3つ
・時間つぶしに入ってみたDENONのDVD-A1UDというBDPとビクターのプロジェクターの組み合わせ
・TriodeのTRV-CD4SE+TRV-4SElimited+TRV-845SE+SONYのSS-AR1(1本80万?)
・X-CD1+X-PM2+tangetのLOUNGE-L26(ペア30万)
TriとNmodeは同じブースで一緒に聴かせてもらいましたが
どちらも非常によかったです。CPを考えるとNmodeなのは間違いないですが(笑)
音の方向性が全然違うのでどちらが好きかで決まりますね。
むしろ、そこまで思えるハチキュッパのX-PM2の凄さが良くわかりました。
他にもTAD-CR1など面白いものたくさん見かけました。
Nmodeの布村氏と少々お話しましたが
色々と面白いことを聞かせていただきましたよ。
書込番号:10438392
2点

X-PM2なら3曲目で熟睡でも電気代僅か、検討しますへな、でも
バスドラがトストスと鳴るならイヤ、どうなんでしょう?
書込番号:10438442
1点

masardさん
色々凄いのと出会えて良かったですね
> 音の方向性が全然違うの
> 色々と面白いことを聞かせていただきましたよ。
そこんところ、もうちょっと
書込番号:10438507
2点

ソフトンDAC、そこんところ、もうちょっち
http://www.icl.co.jp/audio/
http://www.forte-piano.com/index.html
書込番号:10438545
0点

皆さん、こんばんは。
ポチさん
マイルスのBOX、既に予約しちゃいましたよ。
その昔、マイルスのプラグドニッケルのコンプリートBOX(アメリカ盤)を
予約しなくても大丈夫だろうと思っていたら買えなかった苦い経験があるので、
悩んだら買うをモットーに取りあえず押さえておきました。
書込番号:10438654
3点

red Drunken Tigerさん、え
マイルス ポチリに行きますです。
後3点、女性ボーカルとか同じのポチリそうで恐い、へな
書込番号:10438691
0点

ソフトン
暖かいですよ
トラポDNSにしたら、反応しました
松下玉になってます、1,2ヶ月後、元気出て来ました
鈴空寒鰤でWithin聴いてますが、気持ちの良い、メタルになってます
さて削り節
書込番号:10438850
1点

ShowJhiさん
Triのシステムは定位、解像度などなどこれといって何か気になってしまったこともなく
傾向としてはきつくない、緩やかな感じだと思いましたね。
SS-AR1のパンフレットを見るとウーファーの磁石はとんでもなくでかいのを積んでますが
これをしっかりとドライブで来ていたそのパワーはすごいです。
X-PM2はフラットかつハイスピード
まぁそこらかしこで言われているとおり鋭い感じの音ですね。
でもきつい感じはしませんでした。
書込番号:10438924
1点


こんにちは
ポチさん、良い感じですね
SONIC editionと思われるSP 名前が出せないのかな、とか観てました
RMX7Lも居たしね
masardさんはどの程度廻ったのかしら
LuxのConsensus のSPは聴いたのかな
さて削り節
書込番号:10441496
2点

しょじさん、大阪ハイエンドショーと
マサードさんが潜入した見本市は別物でしょうか?
マサードさん、楽器の見本市も制振アクセサリーをばら撒くらしいので
機会がある時にいかが、CD付きのカタログもあり
書込番号:10441552
0点

オーディオ・セッションとハイエンド・ショーと協賛別会場だったんですね
masardさんのは、セッション
ジョーシンさんのレビューは、ショーなんですかね
TriのSPが違う気がしてたんですが
削り節、一旦終了
ワッシャを調達しに行ってきます。
今回は、最軽量、押し座を目指してます
今日は、朝から球暖房で、部屋から出たくないのですが。
書込番号:10441989
2点

こんばんは、
お久しぶりっこです。
昨日は、お日柄もよく(晴れ)棚の塗装してました。
実は、先週塗装したのですが、上から目線で塗装したため、出窓に載せたら雑な仕事ぶりが目に付き再塗装したのです。
塗装はこれから目線でしなければいけま千年。
本日は、朝から綾瀬はるかちゃんのおっぱい見てました。
今年は「ICHI」「ハッピーフライト」と気がつけば3作も見てしまった。
ここでハチの願望
綾瀬はるかちゃんのアゴ、手のひらに載せてみたい!
ところで、ShowJhiさんとポチさんは真央ちゃん応援でっか。
あっしは、韓流びいきなので、キム・ヘナ?応援
ジョーシンの話題ついでに、
本日近くのジョーシンさんに、久しぶりっ子に行ってまいりました。
いつもの店員さんに、我が妄想・・・
秋フェーズのプリアンプC−2110+パワーアンプA35
末期んのプリアンプC−46+パワーアンプMC−252の試聴機貸出依頼してもらうことになりました。
さて、どうなることやら。
ついでに情報まで、
12月12日にTriの山崎社長さん来店するそうな。
でも、わたしゃ もう要らない。
書込番号:10443838
1点


うちのポチ知りませんか?さん
お早い反応恐れ奉り涙そうそう
もっとアゴのアップを
猪木様のアゴ載せるわけにゃいきましぇん。
気合い一発→ご臨終
キム・ヘナ?もよろしく!
書込番号:10444117
1点

こんばんは
たそがれハチさん
CDラック、完成おめでとうさんです
> 綾瀬はるかちゃんのアゴ、手のひらに載せてみたい!
なんとも微妙な願望
追伸あり:やっぱり、猪木と掛けてきたあるね
末期ん、とは可哀想あるよ
モノパワーからステレオパワーになって
メーター系なんですね
ポチさん
ボリウッド、ハリウッドのインディアンなんですね
削り節:当社従来品より軽量化が進んでますが、聴覚上の違いはあまりなし
圧ナット・アロンアルファ止めで充分なようです
書込番号:10444250
2点

こんばんわ
セッションの方ですが午前中には家を出るつもりが
紆余曲折(寝てただけ)あって結局出発は午後となり
ハイエンドショーの方も面白そうだったんですが
あるものは買えそうにない値段のものばかりだと思ったのと
セッションの方も十分おもしろかったのでそちらに入り浸ってました。
書込番号:10444253
1点

ポチさん、
あほーで検索したところ
真央ちゃん共々長いようで、
後は、顔が変身疑惑あり とのこと
ところでポチさんは、スレ主さんと同じく鼻の下長〜いんですか。
要らんこと聞きました。
スミマセン
書込番号:10444327
1点

はりうっど、ていうか
世界中人の国でしゅので世界中からコンテンツ寄せ集めでしょ
以前CS無料放送でインド映画特集やっておった
ハリウッドの元ネタ多数でしゅら
書込番号:10444356
0点

ハチさん、大正解
オーディオネタに戻して、セパレートアンプで鳴らしたいSPはカリスマですかぇ
書込番号:10444426
0点

おーっとディオ寝たに戻りまして、
>セパレートアンプで鳴らしたいSPはカリスマですかぇ
A−35×2台でDB愛子ちゃんとBS243LTDはバイアンプ
カリスマ君はバイアンプ出来ないのでBTLですねぇ。
SP持ち込むとなるとカリスマ君+カリチュウにしようかなぁ
それともDB愛子ちゃんとボディープレス
と思案中
書込番号:10444621
1点

SP持ち込み試聴どすこい?
ところでLuxは、セパ・メーターなしで、予選敗退なんですか
書込番号:10444798
1点

アンプジラは
http://www.ippinkan.com/luxman_c600f_m600a_c800f_m800a.htm#2000
エレクトリの価格設定は良心的へな
書込番号:10445050
1点

アンプジラ 2000SEでその価格なら、きょうと
書込番号:10445255
2点

ShowJhiさん こんばんは
Lux見た目が地味過ぎで、今回はパスですがまだ敗退と決まった訳ではありません。
敗者復活もありです。
ポチさん
アンプジラは見た目が派手すぎで生理的にムリ。
こちらはパスさせて頂きます。
書込番号:10445313
2点

ShowJhiさん
きょうと?意味不明です。
アンプジラ ウルトラセブンに出てきた宇宙人にいたような?
ゼブラ星人?違った
書込番号:10445365
1点

たそがれハチさん、良く聴く音楽妖怪は?
おっぱいバレーのOSTで
書込番号:10446180
0点

お早うございます
>たそがれハチさん、良く聴く音楽妖怪は?
>おっぱいバレーのOSTで
ん
怪バンドのへ〜な〜
でしょうか
書込番号:10446190
1点

この様な話題ばかりでゴメンチャイ
ハチさん、まさみ師匠が現在の状況になってしまった原因、要因は?
書込番号:10448536
0点

こんばんは
ハチさん、ポチさん
意味不明レス、すみません
アンプジラ、2000の印象は、ハチさんと同じだったんですが
2000SEは、安くしてって感じに変わりました
ゼブラ星人は、言い得て妙です
しかし、音楽妖怪の返しで
甲斐バンドのHeroをもじった所は、ついて行けた気になってますが
まさみ師匠って、長澤まさみの美脚大賞の事ですか、ポチさん
流石に解りませんです
書込番号:10449032
1点

こんばんは、
>ハチさん、まさみ師匠が現在の状況になってしまった原因、要因は?
まさみ師匠って長澤君のことですか?
業界のことは良く判りませんが、
長澤君→CMでアホキャラ出し過ぎ→自民党
綾瀬君→ちょっとおチョコチョイ(庶民派)キャラ→民主党
このスレもついに、政治の話になりましたか???
まさみ師匠=長澤君が違っていたら、大ボケですが!
小耳にはさんだのですが、ソウルノートとエヌモード って同じ工場で作ってるんでしょうか?
そのうちソウルモードって・・・出ませんよね。
書込番号:10449076
1点

ナガサワさんでよろし、カートリッジ用針メーカーで、そんな感じのってありました?
韓流人、国民の平均身長+10cm=168cmがスター(歌手も)の平均値
東、亜細亜地域で、それらに対抗するために165cm以上人をそろえる必要があったとさ
しゃれた看守のはからいで
妖怪会議があったとさ
書込番号:10449171
0点

>韓流人、国民の平均身長+10cm=168cmがスター(歌手も)の平均値
そう言えばジウ姫も172Cmでしたっけ、
貸出中の冬ソナそろそろ回収しようかな
たしか5〜6回は見たような、第9とともに毎年の恒例になりつつあり。
たしか、ク・ヘソンは163Cmだべ、2Cm足りないのねぇ
ShowJhiさん まだカツオ節削ってますか?
ウサギさんのバラシタ物 元通りになったのかな?
書込番号:10449381
1点

ク・ヘソン ぼくちゃんより詳しい御仁が(花より車屋さん)
ヘとンを抜いたらスレッド一括削除で主様に合わせるSPが無い
ジウとか言う方は175cmあるらしいで、香港地区ならO.K.しかしスカシ
主役級、そこまでの身長はマイナス要因引になるので
プロフィール上は172〜173cm、脇(イジワル)役175cmは 常
書込番号:10449490
0点

んで、何を遠島申し上げるのでしゅかハチさん
書込番号:10449509
0点

>ク・ヘソン ぼくちゃんより詳しい御仁が(花より車屋さん)
車屋さん 恐れ奉ります。
>ヘとンを抜いたらスレッド一括削除で主様に合わせるSPが無い
VPもう無いんですね
>んで、何を遠島申し上げるのでしゅかハチさん
忌野清志郎さんのところですが、遠島予定はありません。
危ないのはあー1ぶいぶい
書込番号:10449933
1点

こんばんは
削り節、取り敢えず、中断
寒鰤はしてます
Smode、あり得そうですね
特にSシリーズはね
それより、花より車屋さんで、他スレ・チェックしてしまったじゃないですか
花より男子だったんですね
11月になると、もう師走ですね、誰か走ってますか?
昔、20歳を過ぎると21ってお酒ありましたね
最軽量、押し座、セッティング的には問題なし、VPはお座りしてませんでした
若干、高音がスッキリしたかも、って感じ、多分、思い込み
それにしても、まさみ師匠でこんなに膨らむ?とは
山田く〜ん、は出て来そうな、レスは無かった気はしますが
スレ主さん、お引っ越し
書込番号:10449947
1点

ShowJhiさん 起きてましたか
水曜日PM9時 BS−TBS要チェック
特に花沢類役の団子カッコイイのです。
末期ん→C46 2002年発売でもうモデル末期のような
しかし、まだ売れてるようです。
ちなみに、C−2110・A−35・C−46何処かのランキング上位で固めてみました。
それじゃ、いざ音楽室立て籠もり
書込番号:10450091
1点

韓の方は萌え系キャラを創造出来てしまうので宮崎一族が警戒中の所
ひょんな事から手嶌氏を発掘したんですね
書込番号:10450118
0点

手嶌氏ってゲド戦記の方すか?
ジブリの歌のCDでも聴こう?
お気に入りはトトロなのです。
ラピュタも良いです。
隣の山君も・・・・
お、山田君出てきたじゃないですか
それじゃ今度こそ音楽室へ
書込番号:10450196
1点

お引っ越しは1000まで、ええんじゃない
ルイルイとか想い打線、田川洋介・・・何か字が違う
"花より男子"は台湾版、全部観ました。
ヘソンさんのは豪華海外ロケあるんですか?
車屋さんが詳しいんじゃなくて
ハチさんの事なんです旦那様〜晩御飯の支度が出来ましたよ〜だ
書込番号:10450224
1点

>車屋さんが詳しいんじゃなくて
ああ勘違い、再び車屋さんにお詫び奉り涙そうそう
>ヘソンさんのは豪華海外ロケあるんですか?
現在カカオ(私はマカダミアんナツ大好物)ロケの場面中
それでは、急いで音楽室へ
書込番号:10450283
1点

起きてます
手嶌、ジブリ・・・
隣の山君、解らん
コンクリ-ロードが好きですが
数少ない対抗寝た(まだ寝てないですが)
http://www.youtube.com/watch?v=5wq_uTMW0v8&feature=related
この作品観たこと無い
本日何回目かのWikiしましたら、池脇千鶴が声優に
長澤まさみの好きな映画が、『ジョゼと虎と魚たち』らしい
私的には、『赤目四十八瀧心中未遂』に並ぶ、劇場用関西なまりインパクト大賞・キンドン
ポチさん
太川 陽介
ルイルイ??・・・『花沢類』ここから繋がったんですね
キンドン・ファミリーと、太川 陽介と、ぶらり旅
息長いですな
クロスオーバーレス、し損ねた、寝ますわ
書込番号:10450616
1点

お引越お願い致します
今回も、沢山の投稿ありがとうございました
新スレッドはこちら ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10451207/
書込番号:10451213
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/29 11:15:58 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/28 10:59:10 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/27 22:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/19 15:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/10 16:33:37 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/22 21:15:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/15 22:41:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/04/24 10:24:56 |
![]() ![]() |
0 | 2023/04/20 14:04:25 |
![]() ![]() |
5 | 2023/05/27 23:13:29 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





