


今度のクリスマスに両親にデジカメをプレゼントしようと考えています。
現在キヤノンの「S90」と「SX120IS」を候補にしています。
当初はキヤノンのS90を考えていました。
しかし、ウチの両親の物持ちの良さが尋常でないため、少々迷っています。
両親が今使ってるデジカメはオリンパスのC−720で、2002年製ですので、もう7〜8年は使っています。
仮にデジカメをプレゼントした場合、これと同じくらい使い倒す可能性があるわけです。
s90は専用バッテリーなので、長く使う場合これがネックになりそうです。
その点SX120ISは乾電池駆動なので、これはクリアできます。
ただ、電池駆動のモノ全般に言えますが、プレゼントとしてはちょっとチープな感が否めません。
機能についても、母はともかく父はコダワるタイプなので、そこを犠牲にはしたくないです。
ちなみに、リコーのgx200とかも考えたのですが、AFが遅いのと予算オーバーで断念しました。
みなさん、なにか良い意見ありますでしょうか?
書込番号:10464345
0点

C720の延長ならば、SX120ですが、
良い画質を求めるならば、S90と
思います。
ご両親に聞かれたら、如何ですか。
書込番号:10464427
2点

どちらを選ばれてもC-720に比べると格段に良くなっているのは事実ですね。
C-720で望遠を多用していたなら、選択肢はSX120 ISしかありませんが、そこまでの望遠が必要なければS90の方が画質は良いと思います。
記録メディアの種類が変わるので、容量の選択も考えなければなりません。
書込番号:10464731
1点

こだわるタイプなら、GX200はお勧めできます。
新型GXRのS10ユニットにも使われている、高性能なレンズ品質。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/unit2.html
単四ニッケル水素が使えるので、本体製造中止後も安定してバッテリー補充が可能。
AFは別段遅くないです。平均以下ってことは無いでしょう。
たぶん、店頭の機種は「マクロ機能ON」にしていると思います。
値段のほうも価格では大分こなれていて、候補の機種と比較して
それほど高いとも思えません。
書込番号:10467409
0点

ケルベットさん こんにちは。
確かに、GX200はもうあまりオススメではなくなってきました…(^^ゞ
リコーのモデルとしてはやや古く、本来であればGX300がそろそろ出てもおかしくない
時期になります。だからご不満の点が出ているのでしょう。
(最近、GX300ではなくGXRという機種が発表されてしまったので、もしかしたらGX300は
ないのかも…という悲観的な見方が出てきていますね。このあたりはまだちょっと分かり
ませんが…)
リコーなら、CX2の方がいいのではないでしょうか。
また、S90と迷っておられるのであれば、S90が絶対にいいと思います。
ただバッテリーに関してはおっしゃる通りで…。
乾電池が使えなくてはダメで、かつ、質感も高いとなると今はもうGX200くらいしか
選択肢がないです(^^ゞ
最近は乾電池が使えるものがめっきり減ってしまいましたね。
今のデジカメは高画素/高速/高機能なのに小型化を求められるので、乾電池では厳しく
なってしまったのかも知れません。
ちょっと古いページですが↓
http://sooda.jp/qa/183366
>乾電池のタイプのデジカメは電池が減るのがすごく早いと思いませんか。
書込番号:10467856
0点

> ただ、電池駆動のモノ全般に言えますが、プレゼントとしてはちょっとチープな感が否めません。
エネループとセットでプレゼント。
チープさは幾分解消されませんか^^;
書込番号:10468346
1点

返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
皆さん、色々な意見ありがとうございます。
両親に聞いてみたところ、「防水デジカメがいいな」と言われました。^^;
登山やスキーなど、かなりアクティブに動くので、こちらがいいとのことです。
あと、乾電池は必ずしも必須というわけではなかったみたいです。
そこで色々調べたりした所、キヤノンのD10辺りがいいかなと思いました。
登山では水もさることながら、泥や砂利が問題で、レンズにシャッターが下りるタイプは、砂を噛んで動作不良を起こすみたいなので、稼動部分が一番少なく且つ機能も満足できるデジカメとして、これが候補になりました。
ただ、まだプレゼントするのは先の話なので、より良い機種があるようなら教えていただけると有難いです。
書込番号:10473839
0点

上記の文章で間違いがあったので、いまさらですが訂正します。
誤>レンズにシャッターが下りるタイプ
正>レンズに保護カバーが下りるタイプ
でした。
シャッターが下りなかったら写真撮れませんよね。^^;
書込番号:10476750
0点

コンパクトデジカメでは、ぶっちゃけキヤノンやニコンよりも
リコー・カシオ・オリンパス・ペンタックスが強い(出来が良い。)です。
ソニーはWX1で強豪の一角に。
>s90は専用バッテリーなので、長く使う場合これがネックになりそうです。
そのとおり。本体製造中止後は、バッテリー確保が一気に難しくなります。
値引きは当たり前ですが一切ありません。
アルカリ乾電池対応。デカ文字・デカ液晶。お年寄りにはまずこれがいいでしょう。
これでデジカメをもっと使って、腕が上がったら次何にするか考えましょう。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-e80/feature.html
書込番号:10478212
0点

>ケルベットさん
>両親に聞いてみたところ、「防水デジカメがいいな」と言われました
>登山やスキーなど、かなりアクティブに動くので、こちらがいいとのことです
★ご希望は防水デジカメということですよね。
ということであれば、おっしゃっているキヤノンD10はいい選択だと思います。
あと防水デジカメというと、
・フジFinePix Z33WP
http://kakaku.com/item/K0000022943/
・オリンパスμ TOUGH-6010
http://kakaku.com/item/K0000047334/
・ペンタックスOptio W80
http://kakaku.com/item/K0000042612/
あたりが評判がいいようです。
>乾電池は必ずしも必須というわけではなかったみたいです
選択肢が広がるので、それはよかったですね!(*^_^*)。
書込番号:10478313
1点

返信が送れて申し訳ないです。
皆さん色々な意見を下さいまして、本当にありがとうございます。
なじみのカメラ店で色々物色したり、お店の人に聞いたり、皆さんの意見を参考にして、大体機種を絞り込むことができました。
結論としては「ペンタックスw80」としたいと思います。
当初はd10を最有力候補としていましたが、あまりにもデザインがアウトドアに振りすぎているため、結婚式や街中で大人が使うには、余りにも奇抜すぎるとのことで、これは見送りとなりました。
そこで、時点候補としてオリンパスのμタフ8000とペンタックスのw80が上がりました。
画質・機能的にはμタフ8000なのですが、レンズバリアやダイヤルなどに砂が噛んで動作不良を起こす可能性が高く、何よりも記録メディアがXDカードというマイナーなモノなので、これは外しました。
W80は画質の面でかなり不安はあるものの、稼動部分が最小で、記録メディアは標準的なSDカードなので、これに決めました。
ボタンが少なく且つ大きくて、操作が楽というのもポイント高かったです。
機種の選定に協力して頂いた皆様
本当にありがとうございました。
書込番号:10494745
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 23:05:38 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 22:31:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 17:13:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 20:40:50 |
![]() ![]() |
32 | 2025/09/22 19:10:46 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 12:21:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





